イリーゼ南流山【流山市】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 千葉県流山市木117-1
- 料金

- 外観
- ブラウンで落ち着いた雰囲気の建物

- エントランス
- 光が差し込み明るい空間

- ラウンジ
- 入居者が集う広々としたラウンジ

- 食堂
- 食事やレクリエーションなどを楽しみます。

- 浴室
- 広い浴室。車椅子もスムーズに入れます。
- 交通
- JR武蔵野線 南流山駅 徒歩18分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス手厚い介護レクリエーション充実
イリーゼ南流山とは
イリーゼ南流山はJR武蔵野線及び、TXつくばエクスプレス「南流山駅」より徒歩約18分、常盤自動車「流山インターチェンジ」より約6.2kmの所に位置しています。
平成25年に開設した比較的に新しい施設で、瓦屋根に引き戸の玄関と旅館のような雰囲気の外装。内装にも清潔感があります。全64室の居室は全室個室で、プライベートタイムもゆったりと過ごせます。広さも19.14㎥~と車いすでも暮らしやすい環境です。屋上からの景観も良く、日光浴を楽しむ入居者の方の姿もあります。
介護・医療両面で手厚いサポート体制が整っており、長く安心して暮らしていける施設です。
イリーゼ南流山のおすすめ・特徴
入居一時金不要で安心の暮らし
イリーゼの有料老人ホームでは入居一時金を0円に設定しています。敷金などもかからない為、初期費用を抑える事が可能です。退院後に急ぎで入居できる施設を探している方や、初期費用の面で入居をためらっている方の負担軽減などを目的としています。
サービス面や設備面での心配をされる方もいると思いますが、入居されている方3人に対して職員が1人とゆとりある人員配置です。看護師も日中は毎日配置があるため、医療・介護共に手厚いサポートが可能になっています。
一人ひとりにあった快適な暮らし
イリーゼの有料老人ホームでは個別ケアも充実しています。
基本的な介護は月額料金に含まれますが、有料で入浴や掃除、洗濯などの回数を増やす事も可能です。(週2回までは介護保険内)
また、買い物代行(月1回指定日は無料)居室配膳(体調不良時は無料)など一人ひとりのライフスタイルにあった対応を受ける事が出来ます。
安心の医療体制
イリーゼ南流山では看護師も日中は毎日配置されている他、協力医療機関との連携も強化しており、持病のある方も安心して暮らしていける環境づくりに力を入れています。
看護師も日中は毎日配置されている為、日常的な健康管理の他に医療的なケアを受ける事も可能。在宅ではケアの難しい褥瘡のある方や胃ろうの方、在宅酸素使用の方などの入居相談も受け付けています。
協力医療機関による往診や外部の薬局に薬の配達を頼む事もできるため(別途契約が必要です)施設にいながら医療を受けられる体制が整っています。
イリーゼ南流山の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- プランA
- 個室
- - -
- -
- 18万7000円
プランA

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 7万4000円
- 管理費
- 6万3000円
- 食費
- 5万0000円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居金、前払金無し
・生活サポート料金は介護度により異なる
・水道光熱費は管理費に含まれる
・食費:1日3食で30日提供の場合
・実費:医療費、消耗品、介護用品、排泄用品(使用料に係わらず1ヶ月あたり1000円)、理美容
居室設備
ベッド、洗面台、トイレ、クッション性のある床材、手すり、緊急通報措置、外線電話回線、テレビ回線
流山市(千葉県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 402.0万円 | 21.7万円 | 21.2万円 |
中央値 | 13.5万円 | 19.5万円 | 18.7万円 |
イリーゼ南流山の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,787円 | 9,889円 | 17,108円 | 19,207円 | 21,433円 | 23,468円 | 25,662円 |
2割負担 | 11,575円 | 19,779円 | 34,216円 | 38,414円 | 42,866円 | 46,936円 | 51,325円 |
3割負担 | 17,362円 | 29,669円 | 51,325円 | 57,621円 | 64,299円 | 70,405円 | 76,987円 |
体験・ショートステイ
7泊8日以内
1泊2日で11000円
入居一時金の返還制度
無し
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
イリーゼ南流山の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
広々とした食堂は機能訓練室を兼ねています。
毎日のレクリエーションでは調理やフラワーアレンジメントなど、手先を使用するものも多く用意され、参加する事で介護予防の効果が期待できます。
緊急時の対応
各居室にはナースコールが設置されている為、ボタン1つでスタッフに繋がります。急な体調不良時も安心です。夜間帯も有人の為、24時間スタッフを呼ぶことができます。
協力医療機関も緊急時の対応に応じており、常に医療が側にある体制です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人社団愛友会 千葉愛友会記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科 |
協力内容 | ①訪問診療(月2回)、健康相談
|
医療法人社団康寿会 いけだ内科小児科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科 |
協力内容 | ①訪問診療(月2回)、健康相談
|
あらい内科外科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科 |
協力内容 | ①訪問診療(月2回)、健康相談
|
いしわだ歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ①訪問歯科診療、口腔ケア指導
|
みこころ総合歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ①訪問歯科診療、口腔ケア指導
|
イリーゼ南流山の生活情報
食事

栗ご飯やお刺身など、旬の食材を提供。
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房(施設内) |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日の食事はグループ会社のHITOWAフードサービスによって施設内の厨房で作られています。 栄養士監修の食事は彩りも良く、健康的。刻み食やペースト食の他、糖尿病食、腎臓病食など身体の状態にあった食事の提供も可能です。 その他にも旬の食材を使用した食事や行事の際のイベント食などもあり、毎日の食事が楽しみになるようなメニューが多数用意されています。 |
1日の流れ
- 7:30
朝食
- 10:00
お風呂
- 12:00
昼食
- 14:00
レクリエーション活動
- 15:00
お茶の時間
- 16:00
体操、クラブ活動
- 18:00
夕食
レクリエーション

赤、青、黄の3色の旗を上げたり下げたりと、頭と体の体操です。

新国立劇場や明治記念館など、東京の名所を巡るバスツアーに参加。
レクリエーションが大変充実しており、毎日を活動的に過ごす事が可能です。
メイク・書道・園芸なども人気で、パステルアートなど、外部講師を招いて行うものもあります。
また、買い物サロンでは施設館内で買い物を楽しむ事ができ、洋服などが購入できるようです。入居してからも好きなものを選ぶ楽しみが持てます。
様々なレクリエーションに参加する事で、自身の部屋に籠りきりにならず、他の入居されている方との交流の機会も持つことができます。
行事・イベント

浅草寺のライブ配信を見ながら、手作り鳥居の前で初詣。

立派な兜と色とりどりの花々が、施設を賑やかな雰囲気に。
四季のイベントは年に何度も開催されており、入居されている方の楽しみの一つとなっています。
また、外出や日帰り旅行企画も充実しており、過去には東京名所へのバスツアーやランチクルーズ・川越散策などに行かれたようです。スタッフの付き添いがあるので車いすでも安心して楽しむ事ができます。家族の参加ができる企画もあるため、家族旅行を諦めていた方にも好評です。
イベント時にはボランティアの招致の他、近隣の保育園児の来訪もあり。様々な出し物を楽しむ事もできます。
施設外の方との交流の機会も確保されており、入居してからも地域社会の一員として過ごす事が可能です。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | 週2回まで介護保険内、3回目から有料1回500円 |
玄関の施錠 | - |
イリーゼ南流山の外観・内観・居室

ブラウンで落ち着いた雰囲気の建物

光が差し込み明るい空間

入居者が集う広々としたラウンジ

食事やレクリエーションなどを楽しみます。

広い浴室。車椅子もスムーズに入れます。
所在地(イリーゼ南流山)
交通 | JR武蔵野線 南流山駅 徒歩18分 【お車をご利用の場合】 常磐自動車道「流山IC」より約6.2km
|
---|---|
住所 | 〒270-0162千葉県流山市木117-1 |
駐車場有無 | 有 |
千葉県流山市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | イリーゼ南流山(イリーゼミナミナガレヤマ) |
---|---|
施設所在地 | 〒270-0162 千葉県流山市木117-1 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 64名 |
開設年月日 | 2013年08月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 1272501923-00 |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 3階建 |
敷地面積 | 2024.4㎡ |
延床面積 | 2989.0㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 64室 |
居室面積 | 19.14 〜 19.48㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 通常借地契約 |
建物の権利形態 | 通常借地契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 居室内消火設備あり |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 玄関、ロビー、リビング、健康管理室、応接室、相談室、食堂 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | HITOWAケアサービス株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
イリーゼ南流山の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aイリーゼ南流山の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
イリーゼ南流山は認知症でも、入居することはできますか?
- Aイリーゼ南流山では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
イリーゼ南流山の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではイリーゼ南流山の周辺(流山市)の施設を59件掲載しています。
流山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、流山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
イリーゼ南流山の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aイリーゼ南流山に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 18.7万円
なお、イリーゼ南流山がある流山市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均402.0万円
月額利用料: 平均21.7万円
ご予算などを踏まえて流山市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
イリーゼ南流山の入居条件は?
- Aイリーゼ南流山に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、イリーゼ南流山の施設情報ページをご覧ください。