
- 外観
- 地上3階建ての施設

- 外観エントランス
- 屋根付きなので雨の日の出入りも安心

- エントランス
- 館内は安全に配慮した絨毯敷き

- ロビー
- 来客時にお話もできるロビー

- ロビー
- 坪庭が見えるロビー

- 食堂
- 明るく広い空間でいただく食事は格別

- 相談室
- 利用者や家族との面談の場

- 機能訓練スペース
- リハビリ機器が充実した機能訓練スペース

- 居室
- 居室はコンパクトながら機能的な造り

- 居室トイレ
- 車いすでも使いやすいトイレ

- 居室洗面台
- 大きな鏡付きの洗面台

- 浴室
- 広々とした浴室

- エレベーターホール
- 車いすでも利用しやすいエレベーター

- 廊下
- 手すり付きの広々とした廊下

- ヘルパーステーション
- スタッフ駐在のヘルパーステーション

- 池
- 玄関前の池

- 庭園
- 散策可能な庭園
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月14日時点
- 料金
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区大門808
- アクセス
- JR武蔵野線 東川口駅 徒歩 12分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービスカラオケありリハビリあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 希望に合わせたリハビリプログラムでいつまでも健やかに
- 緑が豊かな環境で実現させる快適生活
- 入居者の笑顔のために全力サポート
イリーゼ浦和大門の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 3.5
- スタッフの雰囲気
- 4.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.5
- 居室・共用設備
- 4.5
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 3.5
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年11月02日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
85歳 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 杖が必要 | 軽度 | 高血圧、バルーン・導尿 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 3
食堂に集まっている様子をみたのですが、静かでした。 廊下を歩いていても賑やかな雰囲気はないです。
- スタッフの雰囲気
- 4
父はリハビリスタッフの方とはよく話をするようで、気晴らしになっているようです。
- 周辺環境・アクセス性
- 5
駅が近いし、大通りにも近いので、訪問しやすいです。 施設のまわりは住宅街で緑も多く、静かなので、落ち着いて過ごせると思います。
- 料金・費用の妥当性
- 4
リハビリ設備が整っていて、週2回のリハビリも追加料金なしで受けられるので、とても良いと思います。
- 居室・共用設備
- 5
建物も居室も広いので、ストレスなく過ごせると思います。 たまたまですが、部屋からは中庭や施設周辺の木々が見え、鳥がたくさん飛んでくると喜んでいます。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
24時間の介護は安心です。 尿バルーンがあるので、月2回の訪問診察も助かります。
- 食事・メニュー
- 3
父は、一口大の食事に対応してもらえて助かってますが、同じ食材の料理ばかりで、飽きると言っています。 美味しいとは言えないとも…。
- 投稿日:
- 2023年08月19日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
80歳 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 杖が必要 | なし | 糖尿病 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
穏やかな方が多かったです。
- スタッフの雰囲気
- 4
穏やかな方が多いです。
- 周辺環境・アクセス性
- 3
駅からも徒歩で行けるので良いです。
- 料金・費用の妥当性
- 3
薬の管理をキチンとしていただけるので、妥当だとおもいます。
- 居室・共用設備
- 4
個室が広く、使用していた家具が全て設置できた。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
義母は、目が悪いので、目薬やインスリンの処置をして貰えて良かったです。
- 食事・メニュー
- 4
上品な味付けだと本人から聞きました。
イリーゼ浦和大門の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 190,640円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 74,000円 |
管理費 | 59,400円 |
食費 | 57,240円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費…軽減税率(8%)の対象となる飲食料品の提供は、「朝食・昼食・夕食」の食費。60歳以上または介護認定を受けている者が対象となる。
・管理費に水道光熱費が含まれる。
・自立の方は、生活サポート費として、42,900円/月が別途必要となります。
・おむつなどの消耗品、寝具レンタル費や有料のレクリエーション費、介護保険を利用しない介護サービス費などは実費。
居室設備
トイレ、洗面、緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,863円 | 10,028円 | 17,365円 | 19,512円 | 21,755円 | 23,837円 | 26,048円 |
2割負担 | 11,726円 | 20,057円 | 34,731円 | 39,024円 | 43,510円 | 47,675円 | 52,097円 |
3割負担 | 17,589円 | 30,085円 | 52,097円 | 58,537円 | 65,265円 | 71,513円 | 78,145円 |
イリーゼ浦和大門とは
埼玉県さいたま市緑区にあり、旅館のような雰囲気で風情ある庭園が特徴的なイリーゼ浦和大門。
冬の日にはホームから富士山が見える雄大な景色も見れる介護付き有料老人ホームです。
生活のサポートをしてくれるのは、24時間常駐の介護スタッフ。
看護スタッフも常駐し健康管理を行っており、夜間や緊急時も安心です。
理学療法士も常駐し、機能訓練にも力を入れて入居者が末永く健やかに生活できる環境が整っています。
ホーム内にはゆっくり過ごすことできるよう入居者が集えるラウンジやゆったりと食事を楽しめる広々とした食堂、レクリエーションやイベントで使われる特大スクリーンも完備。
イベントも多く楽しみの多いホーム生活が実現できます。
イリーゼ浦和大門のおすすめ・特徴
- 希望に合わせたリハビリプログラムでいつまでも健やかに
「また歩けるようになりたい」「自分でお手洗いに行きたい」といった入居者の希望に応えるべく、イリーゼ浦和大門ではその人らしさを大切に考え、集団での機能訓練だけでなく個別での機能訓練も実施しています。
日々リハビリができるのは常駐している理学療法士がいるから。
入居者の身体の状態に合わせた機能訓練プログラムを作成します。希望に合わせてパワーリハビリテーションという専門器具を使った機能訓練も実施。
理学療法士が付き添ってサポートしてくれるので、入居者も安心して受けれます。
定期的に開催されるレクリエーションも体を使う企画が多く、健康面では意識高く取り組むことが可能です。 - 緑が豊かな環境で実現させる快適生活
JR「東川口駅」より徒歩12分という立地にあるイリーゼ浦和大門。
緑豊かな立地が特徴で、ホーム正面玄関には日本庭園をイメージした池があり、日光浴や散歩に気持ち良いと入居者の憩いの場になっています。
春にはつつじが咲き、冬には正面から富士山を見ることができるなど、四季の移り変わりを感じることができるのはホームならではの魅力。
大型商業施設があって便利な駅前から少し離れ、閑静な住宅街でのんびりと生活ができる環境です。居室は全て個室を完備。
家族との面会でも狭すぎない丁度よい居室でもあり、一人でも快適に過ごすことができます。
将来的に車椅子生活になっても安全に通る事ができるゆったりとした空間です。 - 入居者の笑顔のために全力サポート
イリーゼ浦和大門のスタッフは、入居者がいつまでも元気で笑顔でいてほしいと願っています。
そのため、レクリエーションや食事などホーム内で楽しめる企画を日々考案。
端午の節句でふるまう柏餅などもお餅を使用せずに安心して食べてもらう、入居者が全員食べてもらえるような工夫を施すなど季節の食の楽しみを感じてもらう努力を惜しみません。噛む力や飲み込む力が弱い入居者に対してもできるだけ見た目も楽しんでもらえるように、きざみ食にも通常食に近い形にする対応もしています。
季節を感じる機会を持つために、四季に応じたイベントも実施。
外出の機会が少ない中でも、ホーム内で楽しむことができる環境が整っています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
イリーゼ浦和大門の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練

常勤の理学療法士がいて機能訓練に力を入れているイリーゼ浦和大門のリハビリ。
医療との連携はもちろんスタッフ配置もしっかりとされているので、活気あるリハビリが毎日実施されています。
入居者が健やかに生活できているのも、理学療法士による一人ひとりに合った機能訓練を提供しているから。
身体のサポートだけではなく入居者の日々悩んでいることもコミュニケーションを取っていきながら、身体の状態に合わせた機能訓練を実施してくれます。
リハビリの成果は上々。
車椅子から平行棒内で見守りながらでも歩行できるレベルになった入居者や、日々のリハビリで運動機器の使い方を教わって自主的に機能訓練に取り組んでいる入居者もいます。
緊急時の対応
看護職員が毎日いるから、バイタルチェックなど健康管理もしっかりと行っています。
服薬の管理もしっかりしており、インスリン注射なども対応。
緊急時には提携医療機関と連携し、医療ケアも行っています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
イリーゼ浦和大門の生活情報
食事

嚥下状態に合わせた食事を提供

ソフト食に関しては有料で可能

食べやすいミキサー食
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内の厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | イリーゼ浦和大門では、入居者の毎日の楽しみである食についてもこだわっています。 献立は栄養士が毎日あきることのないよう健康に良いものを考え、毎日の食事が楽しみになってもらうように工夫。
身体の状態に合わせて、食事形態を変更することも可能。
食事が楽しめるのはしっかりと口腔衛生ができているからこそ。
|
1日の流れ
- 7:30
朝食
- 10:00
入浴
- 12:00
昼食
- 14:00
レクリエーション活動
- 15:00
お茶の時間
- 16:00
体操/クラブ活動
- 18:00
夕食 その後就寝
レクリエーション

みんなで体操のレクリエーション
健やかな生活になってもらいたいという思いもあり、イリーゼ浦和大門では体を動かすレクリエーションも豊富。
専門のリハビリスタッフも常駐しているので、棒体操など体幹を鍛えるトレーニングなどもレクリエーションで取り入れるなど、健康意識が高まるものも多く実施しています。
お花を生けるフラワーアレンジメントやネイルやお化粧レクといったレクリエーションもあり、入居者にも好評。
スタッフも一緒になって参加してくれるので、レクリエーションの場でコミュニケーションが活発になり、日々の悩みやちょっとした変化も気づくことができる良いきっかけになっています。
行事・イベント
入居者に楽しんでほしいという気持ちが強いスタッフが多く、イベントも他のホームより元気で活気あるものが多いイリーゼ浦和大門。
マグロ解体ショーなど、目で見るだけでも楽しめるだけでなく食べることの楽しみも同時に感じることができます。
フラダンス大会など体を使ったイベントもあり、入居者もやりがいをもって参加される人も多く人気。
外出が難しい入居者でも気軽に参加できる行事や、スタッフも同行してくれるイベントもあるため気兼ねなく参加することが可能です。
参加される入居者はいつも笑顔。
その裏にはスタッフが入居者に楽しんでもらいたいという思いが強く、アットホームな雰囲気の中笑顔あふれる行事を定期的に開催しています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | 不可 | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | 自立・要支援の方は1回540円 要介護の方は、ケアプラン以外にご利用の場合 有料(個別対応サービス) |
玄関の施錠 | - |
イリーゼ浦和大門の外観・内観・居室

地上3階建ての施設

屋根付きなので雨の日の出入りも安心

館内は安全に配慮した絨毯敷き

来客時にお話もできるロビー

坪庭が見えるロビー

明るく広い空間でいただく食事は格別

利用者や家族との面談の場

リハビリ機器が充実した機能訓練スペース

居室はコンパクトながら機能的な造り

車いすでも使いやすいトイレ

大きな鏡付きの洗面台

広々とした浴室

車いすでも利用しやすいエレベーター

手すり付きの広々とした廊下

スタッフ駐在のヘルパーステーション

玄関前の池

散策可能な庭園
施設全体間取図
所在地(イリーゼ浦和大門)
住所 | 〒336-0963埼玉県さいたま市緑区大門808 |
---|---|
アクセス | JR武蔵野線 東川口駅 徒歩 12分 【お車をご利用の場合】 東北自動車道「浦和IC」より車で約6分(約1.8km)
①「浦和IC」を出て国道463号線を北東方面に約200m進み、大
門(上)交差点を右折。 ②約700m進み「大門小学校入口」交差点を右折し、県道105号 線に入り、約250m進み、右折。 ③約160m進み、2つめの交差点を左折し、約180m進んだ突き当 たりを右折。 ④約100m進み、1つめの交差点を左折し、約170m進めば、左側 に施設です。 |
駐車場有無 | 有 |
イリーゼ浦和大門の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | イリーゼ浦和大門(イリーゼウラワダイモン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒336-0963 埼玉県さいたま市緑区大門808 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 93名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上3階建て | |
敷地面積 | 2677.3㎡ | |
延床面積 | 3552.2㎡ | |
居室総数 | 93室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.6㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2013年10月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | リビング、食堂兼機能回復訓練室、健康管理室、相談室、浴室、洗濯室、トイレ、駐車場 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | HITOWAケアサービス株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
イリーゼ浦和大門の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aイリーゼ浦和大門の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
イリーゼ浦和大門は認知症でも、入居することはできますか?
- Aイリーゼ浦和大門では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
イリーゼ浦和大門の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではイリーゼ浦和大門の周辺(さいたま市緑区)の施設を58件掲載しています。
さいたま市緑区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、さいたま市緑区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
イリーゼ浦和大門の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aイリーゼ浦和大門に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 19.1万円
なお、イリーゼ浦和大門があるさいたま市緑区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均148.7万円
月額利用料: 平均18.8万円
ご予算などを踏まえてさいたま市緑区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
イリーゼ浦和大門の入居条件は?
- Aイリーゼ浦和大門に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、イリーゼ浦和大門の施設情報ページをご覧ください。
さいたま市緑区(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 148.7万円 | 18.8万円 |
中央値 | 16.0万円 | 19.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.3万円 |
中央値 | 16.2万円 |