- 外観
- 3階建ての建物
- エントランス
- 防犯対策がされたエントランス
- エントランス
- 開放的なエントランス
- エントランス洗面台
- エントランスの洗面台
- 2階食堂兼機能訓練室スクリーン
- スクリーンが設置された食堂
- 食堂兼機能訓練室
- 明るく開放的な食堂
- 食堂兼機能訓練室キッチン
- 各階のキッチン
- ファミリーカフェ
- カウンターのあるファミリーカフェ
- ファミリーカフェ
- 落ち着いた雰囲気のファミリーカフェ
- 厨房
- 毎日の食事を作る厨房
- ヘルパーステーション
- 職員が待機しているヘルパーステーション
- 多目的室
- 理容サービスが受けられる多目的室
- 相談室
- 面会などに利用できる相談室
- 居室
- 221号室のモデルルーム
- 居室
- 全室個室のモデルルーム
- 居室
- 設備の整った居室のモデルルーム
- 居室
- 家具の持込可能な居室のモデルルーム
- 居室
- 約12畳の居室のモデルルーム
- 居室
- 広々とした居室
- 1階脱衣室
- 車椅子利用の方も安心の広い脱衣室
- 個浴室
- 介助が必要な方も安全な浴室
- 中浴室
- 数人用の中浴槽
- 機械浴室
- 足腰が不自由な方も入浴が可能な機械浴
- 1階共用トイレ
- 手すり付きのトイレ
- 3階廊下
- 広々とした廊下
- エレベーター
- 車椅子でも余裕のあるエレベーター
- 自動販売機
- ユニバーサルデザインの自動販売機
- 下駄箱
- 1階の下駄箱
- 業務用加湿空気清浄機
- 食堂の空気清浄機
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 2室
2025年07月07日時点
- 料金
- 住所
- 埼玉県川越市中台2-1-24
- アクセス
- JR埼京線 川越駅 バスで約10分 「今福武蔵野」バス停下車、徒歩約7 分(約550m西武新宿線 本川越駅 バス約15 分 「今福武蔵野」バス停下車、徒歩約7分(約550m)
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 相談可生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 豪華な設備のある施設で送る充実した生活
- コンシェルジュが家族との絆をつなぐ施設
- しっかりとした災害対策とグループ施設同士の助け合い
イリーゼ川越はなれの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 224,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 101,500円 |
管理費 | 69,300円 |
食費 | 54,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・おむつなどの消耗品、寝具レンタル費や有料のレクリエーション費、医療費、介護保険を利用しない介護サービス費など実費
・退去時に部屋のクリーニング代がかかる場合あり
◎・食費:1日3食、30日で軽減税率(8%)適用の場合:軽減税率(8%)の対象となる飲食料品の提供は、「朝食・昼食・夕食」の食費です。
それ以外の飲食料品の提供及び1食あたり690円を超える特別な食事については軽減税率の対象となりません。
軽減税率の対象となる入居者は、60歳以上または介護認定を受けている方となります。
◎水道光熱費は管理費に含まれます。
◎管理費使途:事務管理部門の人件費・事務費、共用施設の費用、施設等の維持管理費(不在の期間があっても減額精算なし)
◎食費使途:食材費、栄養士その他食事部門の人件費、設備・備品代(調理具・食器等)
◎自立の方は生活サポート費月額42,900円(税込)が別途必要です(不在の期間があっても減額なし)
内容:夜間の巡視(必要に応じて)・緊急時対応・健康相談等
居室設備
エアコン、洗面台、温水洗浄機能付トイレ、ケアコール、スプリンクラー、介護ベッド
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊 11,000 円
最大7泊まで ※上記以外に、介護サービス費などがかかります。詳しくはお問い合わせください |
ショートステイ | |
あり 状況によっては可能
※詳しくはお問い合わせください |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
イリーゼ川越はなれとは
イリーゼ川越はなれは、白とグレーの外壁の3階建ての施設です。
川越駅からバスで約10分、本川越駅からバスで約15分移動し、今福武蔵野バス停下車後徒歩約7分で着きます。
当施設には、貸し切りで動画鑑賞のできるシアターダイニングやこだわりのコーヒーを楽しめるカウンターがあり、利用者の生活を豊かにしています。
コンシェルジュが利用者と家族をつなぐ架け橋となる点も、嬉しいポイント。
利用者が施設でどんな風に過ごしているか心配になる家族は多いですが、コンシェルジュが家族も参加できる行事の案内や日頃の様子をメールで報告するなど気を配るため、安心して任せられるでしょう。
災害や火災などの万が一の事態にも、しっかりと備えています。
物資不足などのピンチにも、全国展開するグループ全体で協力し合えるのは頼もしい限りです。
イリーゼ川越はなれのおすすめ・特徴
- 豪華な設備のある施設で送る充実した生活
当施設の魅力は、老人ホームとは思えないほど豪華な設備がそろえられていることです。
食堂にはスクリーンが設置されており、利用者みんなで懐かしい映画や観光地を巡るバーチャルツアー、コンサート中継などを楽しめます。
貸し切りのできるシアターダイニングもあるため、家族と動画鑑賞をしたりオンライン面会をしたりすることも可能です。
2階カウンターでは、ランチの後にコーヒーを提供しています。
家族も利用可能なので、面会の際には豆から挽くこだわりの味をお供におしゃべりを楽しむことができるでしょう。
そのほかにも、レクリエーションを行う多目的室や、車椅子でも利用可能な理美容室なども完備。
趣味や美味しいもの、おしゃれなどを楽しんで心豊かな生活が送れる施設です。 - コンシェルジュが家族との絆をつなぐ施設
利用者と家族を繋ぎ、理解と交流を深めるお手伝いをするため、当施設にはコンシェルジュを配置しています。
父の日や母の日、納涼祭など、家族が参加できるイベントへの参加案内をすることは、コンシェルジュの仕事の1つです。
ファミリールームやファミリーカフェなど家族が使えるお部屋の予約や、備え付け設備を使用する際のサポートも行っています。
忙しく、なかなか面会に来られない家族も安心。
コンシェルジュがオンライン面会をセッティングしたり、週1回利用者の様子を画像付きで伝えたりするので、実際には会えなくても利用者と関わり、どんな生活をしているか知ることができます。 - しっかりとした災害対策とグループ施設同士の助け合い
利用者が施設で暮らしている時に災害や事故に遭うことを心配する家族は多いです。
しかし、当施設では適切に対処し被害を最小限に抑えられるように準備を欠かしていないため、安心して任せることができるでしょう。
その内容とは、スプリンクラーや火災通報装置、自家発電装置の設置などです。
また、避難がスムーズにできるようバリアフリーを徹底し、防災訓練も実施しています。
全国展開をする大規模グループの施設であることも、大きな強み。
過去に災害で施設在庫が不足するホームがあった時には、各地域から物資を輸送したり本部から家族への安否連絡を行ったり、さまざまなサポートにあたりました。
何かあってもグループ全体で助け合えるため、安心度は高いでしょう。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
イリーゼ川越はなれの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
イリーゼ川越はなれの生活情報
食事
嚥下状態に合わせた食事を提供
ソフト食に関しては有料で可能
食べやすいミキサー食
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 糖尿病や腎臓病の方のために塩分を調整することも可能 |
食事の説明 | 当施設では利用者が離床し他者と交流する機会をもてるよう、食事は食堂でとることにしています。
|
1日の流れ
- 6:00
起床 朝食の時間に合わせて好きな時間に起床できます。
- 7:30
朝食(食堂にて)
- 9:30
健康体操
- 10:00
入浴 必要な方は移動から入浴までサポートしています。
- 12:00
昼食(食堂にて)
- 13:00
レクリエーション 習字や囲碁など日によって異なります。 好きなレクに参加可能です。
- 15:00
ティータイム おやつとお茶を出しています。 共有スペースか居室にてゆっくり過ごせます。
- 18:00
夕食(食堂にて)
- 21:30
就寝 基本的に就寝時間は自由です。
レクリエーション
当施設で行われているレクリエーションは、種類豊富です。
書道やシアタールームでのカラオケなどのほか、園芸レクリエーションも行っています。
過去にはさやえんどうやきゅうり、なすなどを育てて利用者みんなで食べました。
また、お料理レクリエーションにて、たこ焼きやホットケーキなどを作ったこともあります。
自分で育てたり作ったりした食べ物は格別であり食が進むため、栄養補給の面でも良い機会となっています。
時には、他施設とオンラインでボーリングやクイズなどのレクリエーションを行うことも。
安全で快適な施設内で離れた場所にいる相手とも手軽に交流ができ、刺激を受けることが可能です。
外部から専任の講師を呼び、運動・音楽・工作・書道のサークルも設立しました。
別途費用を支払えば、家族や友人も参加できるので、面会がてら一緒に楽しんでみても良いでしょう。
行事・イベント
楽しい時間を共有し、交流や会話を促進することを目的として、当施設ではさまざまな行事を行っています。
節分や納涼祭、クリスマス音楽会などの行事は、季節感を感じるためにも大切です。
七夕の日に流しそうめんをするなど、行事に合わせた食事の提供もあって、利用者に喜ばれています。
外出イベントも実施しており、過去には公園に出かけて動物とふれあったりお芋ほりをしたりしました。
陽に当たってたくさん動くため、健康面・機能面でも良い効果があります。
施設に移動スーパーや洋服の移動販売が訪れて、お買い物を楽しむことも。
実際に見ることで「おしゃれしたい」とか「食べたい」といった気持ちが刺激されて、生活に潤いがもたらされます。
施設内で有名歌手のオンラインコンサートも実施され、利用者が感激する場面もありました。
生活に関するその他情報
外出 | 要相談 | 外泊 | 要相談 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
イリーゼ川越はなれの外観・内観・居室
3階建ての建物
防犯対策がされたエントランス
開放的なエントランス
エントランスの洗面台
スクリーンが設置された食堂
明るく開放的な食堂
各階のキッチン
カウンターのあるファミリーカフェ
落ち着いた雰囲気のファミリーカフェ
毎日の食事を作る厨房
職員が待機しているヘルパーステーション
理容サービスが受けられる多目的室
面会などに利用できる相談室
221号室のモデルルーム
全室個室のモデルルーム
設備の整った居室のモデルルーム
家具の持込可能な居室のモデルルーム
約12畳の居室のモデルルーム
広々とした居室
車椅子利用の方も安心の広い脱衣室
介助が必要な方も安全な浴室
数人用の中浴槽
足腰が不自由な方も入浴が可能な機械浴
手すり付きのトイレ
広々とした廊下
車椅子でも余裕のあるエレベーター
ユニバーサルデザインの自動販売機
1階の下駄箱
食堂の空気清浄機
施設全体間取図
所在地(イリーゼ川越はなれ)
住所 | 〒350-1159埼玉県川越市中台2-1-24 |
---|---|
アクセス | JR埼京線 川越駅 バスで約10分 「今福武蔵野」バス停下車、徒歩約7 分(約550m 西武新宿線 本川越駅 バス約15 分 「今福武蔵野」バス停下車、徒歩約7分(約550m) |
駐車場有無 | 有 |
イリーゼ川越はなれの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | イリーゼ川越はなれ(イリーゼカワゴエハナレ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒350-1159 埼玉県川越市中台2-1-24 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 61名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 3階建 | |
敷地面積 | 2720.44㎡ | |
延床面積 | 2381.73㎡ | |
居室総数 | 61室 | |
居室面積 | 18.27 〜 22.04㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2024年03月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | エントランス、エントランスホール、食堂(兼機能訓練室)、相談室、健康管理室、多目的室、個浴室、中浴室、機械浴室、シアタールーム、庭園、広場、温水洗浄機能付トイレ、来客用駐車場 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | HITOWAケアサービス株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
イリーゼ川越はなれの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aイリーゼ川越はなれの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
イリーゼ川越はなれは認知症でも、入居することはできますか?
- Aイリーゼ川越はなれでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
イリーゼ川越はなれの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではイリーゼ川越はなれの周辺(川越市)の施設を96件掲載しています。
川越市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、川越市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
イリーゼ川越はなれの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aイリーゼ川越はなれに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 22.5万円
なお、イリーゼ川越はなれがある川越市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均64.0万円
月額利用料: 平均18.2万円
ご予算などを踏まえて川越市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
イリーゼ川越はなれの入居条件は?
- Aイリーゼ川越はなれに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、イリーゼ川越はなれの施設情報ページをご覧ください。
川越市(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 64.0万円 | 18.2万円 |
中央値 | 11.1万円 | 17.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.9万円 |
中央値 | 16.1万円 |