
- 外観
- 施設の外観

- 受付ロビー
- 高級感のある受付ロビー

- ダイニング
- 広々としたダイニング

- ラウンジ
- カフェスペースとして、くつろぎの時間を過ごせるラウンジ

- ファミリールーム
- 家族や友人が来た時にゆっくり過ごせるファミリールーム

- 相談室
- 個別相談や面会用に、広々とした相談室

- 機能訓練スペース
- リハビリ機器が充実したスペース

- 機能訓練スペース
- 広い機能訓練スペース

- 居室
- 快適空間の居室

- クローゼット
- 居室には収納しやすい便利なクローゼットを設置

- 洗面
- 鏡付きの洗面

- 居室内トイレ
- 居室内のトイレ

- 浴室
- 安全な浴室設備

- 浴室
- 機械浴のある浴室

- テラス
- 外の風が心地よいテラス

- 屋上庭園
- 屋上の庭園
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 東京都三鷹市野崎2-10-8
- アクセス
- JR中央本線 三鷹駅 小田急バス 野崎二丁目 アズハイム三鷹前下車徒歩1分JR中央本線 吉祥寺駅 小田急バス野崎二丁目 アズハイム三鷹前下車徒歩1分京王線 調布駅 小田急バス12番のりば 吉06「吉祥寺駅」行 または鷹56「三鷹駅」行にて 「野崎」下車 バス停より徒歩5分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴レクリエーション充実高級・プレミアムリハビリあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 入居者の安全を確保する強固なサポート体制
- 健やかな毎日を守る訪問診療
- ゆとりある居室空間
アズハイム三鷹の口コミ・評判
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年09月14日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
81歳 | 女性 | その他 | 要支援1 | 自分で歩ける | なし | がん |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
明るく開放的
- スタッフの雰囲気
- 4
穏やか
- 周辺環境・アクセス性
- 3
親族の家に近い
- 料金・費用の妥当性
- 3
妥当
- 居室・共用設備
- 4
-
アズハイム三鷹の料金プラン
前払金0円プランA
- 入居時
- 600,000円
- 月額料金
- 425,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 600,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 235,000円 |
管理費 | 80,000円 |
食費 | 82,500円 |
水道光熱費 | 27,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金900万円プランB
- 入居時
- 9,000,000円
- 月額料金
- 265,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 9,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 80,000円 |
食費 | 82,500円 |
水道光熱費 | 27,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金1260万円プランC
- 入居時
- 12,600,000円
- 月額料金
- 205,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 12,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 15,000円 |
管理費 | 80,000円 |
食費 | 82,500円 |
水道光熱費 | 27,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金):A60万円
・入居一時金:B900万円、C1260万円
・家賃:A235,000円、B75,000円、C15,000円
・管理費:80,000円※建物の維持管理修繕にかかる費用、共用部の設備利用及び運営管理にかかる費用
・水道光熱費:27,500円
・食費:82,500円 ※厨房管理費37,950円+(朝食385円+昼食495円+夕食605円)×30日です。 よって31日の月の場合は、1,485円が加算され、28日の月の場合は、2,970円減算されます。喫食に基づいた請求
・その他費用(個別サービス)、有料サービス費用は別途。
居室設備
手摺付きトイレ(引き戸)、クローゼット、洗面、介護用ベット、エアコン、カーテン、照明、ナースコール、TV端子
入居金の償却・返還制度
・60ヵ月以内に退去される場合は、返還金が発生します。
・入居期間が60ヵ月を超える場合は、返還金はなくなります。
・契約時より3ヵ月以内に退去となった場合は、滞在に要した費用を除いて返還します。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・最長7泊8日まで利用できます。
・1人(朝昼夕3食・宿泊費・介護サービス含む)16,500円/泊(税込) ・入居予定の居室に体験入居していただきます。 体験入居期間中は、介護保険は適用外となります。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,863円 | 10,028円 | 17,365円 | 19,512円 | 21,755円 | 23,837円 | 26,048円 |
2割負担 | 11,726円 | 20,057円 | 34,731円 | 39,024円 | 43,510円 | 47,675円 | 52,097円 |
3割負担 | 17,589円 | 30,085円 | 52,097円 | 58,537円 | 65,265円 | 71,513円 | 78,145円 |
アズハイム三鷹とは
東京都三鷹市に拠点を構えるアズハイム三鷹は、身体機能の維持を目指した介護付き有料老人ホームです。
施設の目の前にバス停があるため、家族の方の来訪に負担がかかりません。
当施設では、無理なく身体を動かすことのできる、リハビリテーションが充実。
理学療法士が常駐し、入居者一人ひとりに合わせたプログラムを作成しています。
365日24時間体制で介護スタッフが常駐しており、日中帯は看護師も配属されています。
協力医療機関と連携を図り、入居者の体調管理に努めています。
定員93名で、入居者のプライバシーに配慮した完全個室が用意されています。
各居室にナースコールを設置しているため、一人で過ごす時間も安心です。
また、心穏やかに最期の日を迎えるための、看取りケアに注力しています。
精神的苦痛を取り除きながら、旅立ちの支度を整えることも可能です。
入居を検討している方を対象とした体験入居も実施しているため、初めての共同生活に不安がある方は、一度施設での生活を体験してみるのもおすすめです。
アズハイム三鷹のおすすめ・特徴
- 入居者の安全を確保する強固なサポート体制
入居者が安心して施設での生活を営めるように、サポート体制を確立しています。
定期的な巡回を実施しており、介護スタッフが居室を訪問し、入居者の安全確認に努めています。
365日24時間体制で介護スタッフが常駐して夜間も見回りを行うため、施設ならではの安心感で、ゆっくりと休息を取ることができるでしょう。また、入居者一人ひとりに合わせた、生活サポートを提案しています。
居室のゴミ出し・清掃・洗濯などの、日常生活でのお困りごとを解消していきます。入居者の不安を取り除く相談会も開催。
施設での心配ごとに、スタッフと話し合う機会が持たれています。
財産管理などの金銭面でのお悩みには、専門家を紹介しています。 - 健やかな毎日を守る訪問診療
入居者が健康的な毎日を過ごせるように、協力医療機関と柔軟な連携を図っています。
病気の進行を防ぐ、定期的な訪問診療を実施。
内科・循環器内科・呼吸器内科・消化器内科・外科など、多種の診療科目を標榜する協力医療機関の医師が、施設を来訪しています。
医療機関に出向く必要がないことから、足腰に不安のある方も、安心して診療を受けることができるでしょう。
診療は完全個室の居室にて行われ、周囲の入居者に気遣うことなく、診療に集中することが可能です。また、日中帯に看護師を配属。
体調の把握に欠かすことのできないバイタルチェックや、入居者の健康相談に努めています。
身体の症状で気になることがある際には、すぐに相談できる環境を整えています。食事のあとには、毎回、口腔ケアを行っています。
入居者の身体状況に応じて、スタッフがサポートしています。
歯の健康を守るための訪問歯科診療も提供しており、食事が毎日の楽しみとなるように、むし歯や歯周病などの予防治療や入れ歯の調整が行われています。 - ゆとりある居室空間
のびのびとストレスのない、自分だけの時間を過ごせる居室を設けています。
デザイン性の高さを追究し、ゆったりとくつろぐことができるように、広々としたスペースを確保しています。さらに、車いすの利用を想定した、水回りを完備。
車いすに乗車したままでも使用しやすい、利便性のあるデザインを採用した洗面台を設置しています。
快適な空調に整える、エアコンも完備しています。
廊下との寒暖差をなくしているため、お風呂あがりや季節の変わり目も体調を崩す心配がありません。
入居条件
その他条件
・入居に際して所定の審査があります。
・医療機関で常時高度治療を受ける必要がない方、感染症でない方。
但し、医師により他の入居者に感染する恐れがないと診断された場合は、この限りではありません。
・自傷他害等の恐れがなく、他の入居者と円滑な共同生活が可能な方。
・健康保険、介護保険に加入されている方。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
アズハイム三鷹の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
身体機能の向上を叶える、リハビリテーションが充実しており、理学療法士も常駐しています。
それにより、入居者一人ひとりの身体状況に合わせた、個別機能訓練メニューが作成可能です。
楽しみながらリハビリテーションを継続することを重視しており、身体に無理のかからないメニューが提案されています。
入居者のペースやできることを尊重したリハビリテーションを行うことにより、達成感や充実感が得やすくなるような工夫を行っています。
また、自立歩行の訓練を行う、平行棒を設置しています。
利用する際にはスタッフが付き添いながら指導を行うため、安全な環境の中でリハビリテーションに取り組むことが可能です。
ケガの不安もないことから、自発的にリハビリテーションを継続することができるでしょう。
緊急時の対応
協力医療機関である、久我山病院と連携を図っています。
日中帯は看護師も配属されており、時間帯を限定することなく、緊急時にも迅速に対応しています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 2人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
社会福祉法人康和会 久我山病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 高度医療を必要とする場合の入院や治療、または緊急時の対応などを行います。 |
医療法人財団 慈生会 野村病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、整形外科、形成外科、脳神経外科、緩和ケア科 |
協力内容 | 高度医療を必要とする場合の入院や治療、または緊急時の対応などを行います。 |
医療法人社団 寿恵会 三鷹東クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療や緊急時の医療相談、または健康相談や入院時の紹介などを行います。 |
医療法人社団 黎明会 杉並北クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療や緊急時の医療相談、または健康相談や入院時の紹介などを行います。 |
医療法人元気会 わかさクリニック三鷹 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、皮膚科 |
協力内容 | 訪問診療や緊急時の医療相談、または健康相談や入院時の紹介などを行います。 |
医療法人社団 慶実会 グレースデンタルクリニック多摩分院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 入居者の歯の治療や口腔ケアを行います。 |
ABCデンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 入居者の歯の治療や口腔ケアを行います。 |
アズハイム三鷹の生活情報
食事

イベント食のうなぎ

栄養士による健康的で家庭的な食事と、おやつを提供

毎月1回、季節の食材を吟味し、特別食ならではの盛付けで提供
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | ホーム内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 施設内の厨房にて、栄養士がメニューを考案した温かい食事を調理しています。
また、食事の栄養バランスに配慮し、一汁三菜を基本とし、お造り・小鉢・煮物・和え物などが食卓に並びます。
入居者一人ひとりに合わせた、食事介助も実践しています。
特別職も定期的に提供しており、月に1回、入居者の嗜好に配慮し、盛り付けにも工夫を凝らした特別食を食べることができます。
|
1日の流れ
- 7:00
起床 衣類交換・排泄・洗顔・口腔ケアをご自身で、お手伝いが必要な方はケアスタッフのサポートのもと行っております。
- 8:00
朝食 リビングに移動して、朝食。皆さんと団らんしながら一緒に召し上がっていただいております。
- 10:00
食後の体操 アズハイムの機能訓練指導員が行う独自のテレビ体操を、ケアスタッフの付添いのもと行っております。 お茶の時間 皆さんでお茶を飲みお話をしながらお休みいただきます。
- 11:00
入浴 ご入居者の状態に応じた浴室(大浴・個浴・機械浴)を利用してゆっくりご入浴を楽しんでいただきます。
- 12:00
昼食 リビングに移動してランチ。食事は、ホーム内にある厨房にて栄養士の管理のもと、お客様にあった食事形態にてご提供いたします。
- 14:00
イベント・レクリエーション 毎日あるレクリエーションへの参加は自由です
- 15:00
ティータイム 飲み物の他に、おいしいお菓子も召し上がっていただいております。 機能訓練 ケアプランにしたがって専従の機能訓練指導員のもと機能訓練を行っております。
- 18:00
夕食 その後自由時間
- 21:00
就寝
レクリエーション
穏やかな環境で自分らしく過ごすことができるように、自然を感じるレクリエーションや共有スペースが設けられています。
敷地内は庭園があり、のびやかな日差しの中、草花を眺めながら季節の移ろいを楽しむことができます。
癒しの空間作りが行われており、一人で過ごす時間の充実を図ることが可能です。
日光浴を楽しめる、バルコニーとベランダも併設されています。
休憩スペースを用意し、入居者同士の語らいを楽しむ交流の場として開放。
心を落ち着かせるグリーンを多数配置するなど、心の和む環境を整えています。
行事・イベント
入居者の毎日に潤いをもたらす、季節のイベントが充実しています。
季節の雰囲気を楽しめる行事を実施しており、お正月やクリスマスなどのイベントを毎月1回開催。
入居者の誕生日を祝う誕生日会も企画されており、入居者とスタッフが共同で心和む時間を過ごしています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 | 入浴:備考 | 週3回目から有料になります。 |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
アズハイム三鷹の外観・内観・居室

施設の外観

高級感のある受付ロビー

広々としたダイニング

カフェスペースとして、くつろぎの時間を過ごせるラウンジ

家族や友人が来た時にゆっくり過ごせるファミリールーム

個別相談や面会用に、広々とした相談室

リハビリ機器が充実したスペース

広い機能訓練スペース

快適空間の居室

居室には収納しやすい便利なクローゼットを設置

鏡付きの洗面

居室内のトイレ

安全な浴室設備

機械浴のある浴室

外の風が心地よいテラス

屋上の庭園
施設全体間取図
所在地(アズハイム三鷹)
住所 | 〒181-0014東京都三鷹市野崎2-10-8 |
---|---|
アクセス | JR中央本線 三鷹駅 小田急バス 野崎二丁目 アズハイム三鷹前下車徒歩1分 JR中央本線 吉祥寺駅 小田急バス野崎二丁目 アズハイム三鷹前下車徒歩1分 京王線 調布駅 小田急バス12番のりば 吉06「吉祥寺駅」行 または鷹56「三鷹駅」行にて 「野崎」下車 バス停より徒歩5分 |
駐車場有無 | 有 |
周辺環境について

施設からの距離: 約1200m 徒歩15分

施設からの距離: 約3270m 徒歩41分

施設からの距離: 約2250m 徒歩28分

施設からの距離: 約1980m 徒歩25分

施設からの距離: 約1980m 徒歩25分

施設からの距離: 約1230m 徒歩15分

施設からの距離: 約3230m 徒歩40分

施設からの距離: 約4800m 徒歩60分
アズハイム三鷹の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | アズハイム三鷹(アズハイムミタカ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒181-0014 東京都三鷹市野崎2-10-8 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 93名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上4階 | |
敷地面積 | 2430.1㎡ | |
延床面積 | 3517.0㎡ | |
居室総数 | 93室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | 2022年04月05日 | |
開設年月日 | 2022年05月01日 | |
消火設備 | 自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | ラウンジ、機能訓練エリア、ダイニング、ファミリールーム、相談室、浴室、共用トイレ |
運営事業者名 | 株式会社アズパートナーズ |
---|

よくある質問
- Q
アズハイム三鷹の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aアズハイム三鷹の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
アズハイム三鷹は認知症でも、入居することはできますか?
- Aアズハイム三鷹では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
アズハイム三鷹の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではアズハイム三鷹の周辺(三鷹市)の施設を62件掲載しています。
三鷹市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、三鷹市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
アズハイム三鷹の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aアズハイム三鷹に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 60.0万円〜1,260.0万円
月額費用: 20.5万円〜42.5万円
なお、アズハイム三鷹がある三鷹市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均922.8万円
月額利用料: 平均36.6万円
ご予算などを踏まえて三鷹市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
アズハイム三鷹の入居条件は?
- Aアズハイム三鷹に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、アズハイム三鷹の施設情報ページをご覧ください。
三鷹市(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 922.8万円 | 36.6万円 |
中央値 | 420.0万円 | 30.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 31.2万円 |
中央値 | 27.4万円 |