- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 15.6万円
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区下方町3-13
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄名城線 茶屋ヶ坂駅 徒歩15分、基幹バス谷口下車、南に徒歩8分名古屋市営地下鉄名城線 砂田橋駅 市バス乗り換え、茶屋12号系統「池下行き」名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 市バス乗り換え、茶屋12号系統「猪子石原団地行き」「天満通1丁目下車、西へ徒歩5分」
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人デイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- ワンストップ介護を導入して高齢者をサポート
- 居心地の良い住みやすい住宅を提供
- 認知症でも自分らしく生きられる場所を提供
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「しもかた翔裕館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
しもかた翔裕館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 155,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 69,000円 |
管理費 | 31,800円 |
食費 | 55,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費: 管理費26,500円+共益費15,300円
・別途費用(実費):医療費、消耗品、介護用品、理美容費など
居室設備
照明設備、空調設備、洗面台、電動ベッド、クローゼット

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,382円 | 24,510円 | 25,664円 | 26,400円 | 26,945円 | 27,522円 |
2ユニット | 23,997円 | 24,126円 | 25,247円 | 26,016円 | 26,529円 | 27,073円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
しもかた翔裕館とは
しもかた翔裕館は、愛知県名古屋市千種区に開設された介護の複合施設です。
介護度の変化により、身体状況に合った施設へ移り住みたい場合でも安心の環境を用意。
今までと同じ相談員が担当し、適切なサポートを行うようになっています。
グループホームでは個人の認知度に合わせたケアを受けながら、自宅のように過ごせるのが特徴です。
認知症になっても「その人らしく」暮らしていける事を大切にしています。
アットホームな雰囲気もグループホームの魅力の一つ。
生活面では調理や掃除といった作業を一緒に行うことも。
職員や他の入居者と共に作業することで、自立支援にもなっています。
施設内では多彩なレクリエーションやイベントが企画されており、引きこもりを防ぐメリットにもなっています。
しもかた翔裕館のおすすめ・特徴
- ワンストップ介護を導入して高齢者をサポート
グループホーム・高齢者向け住宅・有料老人ホームなど様々な高齢者向けの住宅を運営。
そのため、相談に来た方へ最適な住宅を提案してくれるのが特徴です。
認知症の症状がある方に関しては、グループホームへの入居が可能。
個人によって程度が異なる認知症ですが、その人に合わせたケアが行われています。
介護度が上がるなど、その状況に応じて相談に乗ってもらうことができる。
その場合には、同じ相談員に担当してもらえるといったメリットがあります。
魅力的なのは、「翔裕館」は全国に多数の施設を開設していること。
住む地域が変わっても、同じ相談員に担当してもらえるため安心です。 - 居心地の良い住みやすい住宅を提供
全部で9室の居室を用意しています。
高齢者にとって安全で、生活しやすい環境を用意。
それぞれの居室には空調設備が整えられており、年間を通して適温をキープすることが可能。
体温調節が難しい方でも、快適な温度で生活することができます。
標準設備として電動ベッドを設置。
体への負担を軽減しながら、寝起きができるのが特徴です。
家具は持ち込み可能で、お気に入りの物を使い続けることも可能です。
共有部分には安心見守りカメラを完備。
入居者が安全に生活できるように、しっかりとサポートを行っています。 - 認知症でも自分らしく生きられる場所を提供
認知症になってしまっても、その人らしく生きていける環境を用意しています。
入居の前には以前の生活のお話を聞き、自宅と同じように生活していけるよう配慮もあります。
施設を自分の家として生活できるように環境を整えています。
活動性を重視したケアでは、居室に籠るのではなく外出も行えるように。
職員と他の入居者と共に、外を楽しむ機会が用意されています。
日々の暮らしの中では、得意なことには積極的に関わってもらうことも。
料理や掃除などをみんなで協力しながら行うことで、より充実した毎日を過ごせます。
入居条件
その他条件
・認知症をお持ちで名古屋市に住民票がある方のみ入居可能
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
しもかた翔裕館の近くのその他の施設
しもかた翔裕館の職員体制
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
共有スペースとして、機能訓練設備も整えられています。
緊急時の対応
介護体制は24時間整えられています。
「医療法人 敬生会 さんクリニック」が提携医療機関となっています。
協力医療機関
医療法人 敬生会 さんクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 |
しもかた翔裕館の近くのその他の施設
しもかた翔裕館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 毎日の食事は厨房で調理されています。
|
レクリエーション
体を動かすもの・頭を使って考えるものなど、多彩なレクリエーションが行われています。
行事・イベント
お誕生日会の開催など、みんなで一緒に楽しめる企画を用意。
入居者同士でおやつのトッピングを行うなど、祝ってもらうだけでなく参加できることも魅力。
自分たちでも作り上げることで、より充実した時間を過ごすことができます。
施設に招いて、南京玉すだれや落語イベントが開催されたこともあります。
所在地(しもかた翔裕館)
住所 | 〒464-0096愛知県名古屋市千種区下方町3-13 |
---|---|
アクセス | 名古屋市営地下鉄名城線 茶屋ヶ坂駅 徒歩15分、基幹バス谷口下車、南に徒歩8分 名古屋市営地下鉄名城線 砂田橋駅 市バス乗り換え、茶屋12号系統「池下行き」 名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 市バス乗り換え、茶屋12号系統「猪子石原団地行き」「天満通1丁目下車、西へ徒歩5分」 |
駐車場有無 | - |
しもかた翔裕館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | しもかた翔裕館(シモカタショウユウカン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒464-0096 愛知県名古屋市千種区下方町3-13 | |
施設種別 | グループホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 9名 | |
電話番号 | 052-385-8916 | |
公式ホームページ | https://sangajapan.jp/shimokata/shimokata01/ | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | ||
敷地面積 | 1097.27㎡ | |
延床面積 | 248.6㎡ | |
居室総数 | 9室 | |
居室面積 | 9.1 〜 ㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2021年01月01日 | |
消火設備 | 自動火災報知機、スプリンクラー、消火器、防火扉 | |
共用施設設備 | 浴室、食堂、リビング、機能訓練設備、レクリエーション設備 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社サンガジャパン |
---|
よくある質問
- Q
しもかた翔裕館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではしもかた翔裕館の周辺(名古屋市千種区)の施設を54件掲載しています。
名古屋市千種区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、名古屋市千種区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
しもかた翔裕館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
しもかた翔裕館の入居条件は?
- Aしもかた翔裕館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、しもかた翔裕館の施設情報ページをご覧ください。
名古屋市千種区(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 544.1万円 | 26.4万円 |
中央値 | 63.0万円 | 22.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.9万円 |
中央値 | 15.6万円 |