
- 外観

- ロビー

- 居室

- 浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年02月23日時点
- 料金
- 住所
- 栃木県佐野市堀米町3261-1
- アクセス
- 東武佐野線 堀米駅 徒歩20分JR両毛線 佐野駅 佐野市生活路線バス 菊川町北バス停より徒歩約5分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5生活保護可能軽度の方のみ全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 入居者の気持ちを大切にしたイベント
- 毎日看護スタッフがいる安心の生活
- 周辺も施設内も快適な住環境
さわやかさの館の料金プラン
月額基本料金プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 159,129円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 54,159円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 1,650円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・基本料金プラン以外に介護生活サービス費として、おむつ代(実費)、寝具リース代(1日117円)、洗濯代(外注月は3934円)預り金手数料(月額1100円)などの費用が必要となります。詳細はお問合せ下さい。
居室設備
トイレ、緊急通報装置等
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
あり 希望により送迎あり 片道184円、食費(1食)514円、1日あたり居住費509円となります。詳細はお問合せ下さい。 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
さわやかさの館とは
栃木県佐野市にあるさわやかさの館は、2015年7月にオープンした介護付き有料老人ホームです。
北関東自動車道佐野田沼インターより車で約7分、JR佐野駅より車で約10分、菊川町北バス停より徒歩約5分、東部佐野線 堀米駅より車で約5分とアクセスの良い立地にあります。
周囲を田畑に囲まれたのどかな住宅地の中に位置し、近隣にはコンビニエンスストア、スーパー、道の駅などもあり、自然や利便性もよい環境で快適な毎日を過ごせます。
施設では入居者の方が毎日を元気に過ごしていただけるように、リハビリを取り入れた「活力朝礼」や行事・レクリエーションなどを毎日の生活に取り入れています。
入居者の方々が施設の「主役」として、施設運営にも携わる会議も開催。
一人ひとりの「特別」も尊重した誕生日会なども行われている施設です。
さわやかさの館のおすすめ・特徴
- 入居者の気持ちを大切にしたイベント
施設の運営会社さわやか倶楽部では、リハビリ塾という取り組みをグループ全体で行っています。
その取り組みの一つである「活力朝礼」を毎朝実施。朝の体操やレクリエーションなどで身体を動かし、頭も活性化させて1日を元気にスタートできるプログラムです。元気に前向きに過ごす事で、意欲や向上心も生まれ、生きがいにも繋がり生活の質の向上を図れます。
また、「何かをやりたい」「どこかへ行きたい」「食べてみたい」という意欲的な希望を持ち、実現していくことで達成感も生まれ、笑顔で満ちた毎日を送れます。
施設では、入居者の方々の希望や要望を取り入れて、季節の行事やイベント、レクリエーションを開催
。自然豊かな環境と行事やイベントなどからも、四季折々の季節を感じられるように工夫を凝らして企画しています。 - 毎日看護スタッフがいる安心の生活
当施設には看護スタッフが365日、日中に常勤。血圧や脈拍、体温等のバイタルチェックなどの健康管理、生活指導や栄養指導などを行っています。
また、体調などについての相談にも対応。
内容によっては、医療機関と連携して適切な対応を行います。さらに、毎日服用する薬の管理も実施。
飲み間違えや飲み忘れが無いように、毎日確認しています。看護スタッフは朝7時から夜19時まで在中。
早朝から夜の就寝前まで看護スタッフがいるため、健康に不安のある方も安心です。施設では、協力医療機関である「小倉医師会通りクリニック」「すがやクリニック」と提携。
訪問医の往診や緊急時にも適切な医療支援を受ける事ができます。また、協力歯科医療機関「アピタ浅井歯科クリニック」「パール歯科医院」と提携。
歯科治療等を提供しています。 - 周辺も施設内も快適な住環境
施設は周囲を田畑に囲まれたのどかな住宅地の中に位置し、自然豊かな環境の中で、四季折々の季節を感じながら健康的な暮らしができます。
車などでもアクセスの良い立地で、大きな駐車場も完備。
家族や親族の方も面会に訪れやすい環境を整えています。食堂兼談話コーナーなども明るく広々とした空間。
レクリエーションなどコミュニケーションを図れる穏やかな雰囲気のスペースです。浴室は車いすの方でも入浴できる大浴場を完備。
スロープをシャワーチェアで浴槽まで降り、のびのびと入浴できます。
ストレッチャー式の機械浴室も配備。
寝たきりの方も安心して入浴の時間を楽しめます。また、全居室にはナースコールを設置。
緊急の呼び出しがあった場合にも、すぐに駆けつけます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
さわやかさの館の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
施設には看護師が兼務する機能訓練指導員を配置。
個別に行うリハビリや集団で行う体操などを行っています。
館内には食堂を兼ねている機能訓練室を配備し、主に集団で行うリハビリを実施しています。
また、活力朝礼などを毎朝実施。
朝に行う事で生活のリズムを作る事ができ、身体や脳の活性化に繋がります。
脳トレや発声練習、歌体操など楽しみながら行えるように工夫しています。
日常生活の中にリハビリを取り入れ、自分で出来る事は自分で行っていただく生活リハビリも実施。
心身の機能を活かした生活をすることで、身体機能低下の予防を図ります。
目的をもって自主的に機能訓練を行い、継続して取り組めるように努めています。
緊急時の対応
当施設には介護スタッフが24時間常駐し、看護スタッフも365日常勤。
急な体調の変化があった場合にも、協力医療機関と施設スタッフが連携し、迅速な対応ができる体制を整えています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人いぶき会 小倉医師会通りクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科 |
協力内容 | 往診や受診、健康管理などを行っています。 |
すがやクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、泌尿器科 |
協力内容 | 提携医療機関 |
アピタ浅井歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 提携歯科 |
パール歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 提携歯科 |
さわやかさの館の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設では入居者の方々に、毎日の食事で笑顔ある生活を過ごしていただけるように、安全でおいしい食事の提供に努めています。 食事は栄養士による栄養バランスに配慮されたもの。
食堂は広々として、窓からの採光豊かで温かみのある空間。
また、その方の身体の状態に合わせた食事形態にも対応。
一人で食事が難しい方には、食事介助も実施。
|
レクリエーション
施設では、入居者の希望を取り入れた、様々なレクリエーションを工夫を凝らして実施しています。
カラオケや外食レク、壁飾りなどの創作活動、おやつレク、カジノゲームなどを行っています。
また、地域の清掃活動に参加するなど、地域のイベントにも参加して地域の方々と触れ合える機会を作れるように努めています。
行事・イベント
施設では、季節の行事やイベントを開催しています。
お正月は初詣や新年会を行い、節分イベントやひな祭りイベントなども行っています。
春にはお花見に出かけ、母の日や父の日のイベントも実施。
七夕祭りには笹を館内に飾り、夏祭りなども行います。
敬老会や紅葉狩りから年末のクリスマス会まで、一年を通して季節の節目を感じられる行事を行っています。
また、毎月の誕生日の方を祝う誕生日会も開催。
その月の主役の方を皆でお祝いします。
スタッフ紹介
さわやかさの館の外観・内観・居室




施設全体間取図
所在地(さわやかさの館)
住所 | 〒327-0843栃木県佐野市堀米町3261-1 |
---|---|
アクセス | 東武佐野線 堀米駅 徒歩20分 JR両毛線 佐野駅 佐野市生活路線バス 菊川町北バス停より徒歩約5分 【お車をご利用の場合】 北関東自動車道 佐野田沼インターチェンジより車で約7分 |
駐車場有無 | - |
さわやかさの館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | さわやかさの館(サワヤカサノカン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒327-0843 栃木県佐野市堀米町3261-1 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 50名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上3階 | |
敷地面積 | 2833.96㎡ | |
延床面積 | 2344.05㎡ | |
居室総数 | 50室 | |
居室面積 | 15.24 〜 16.16㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | 2015年05月15日 | |
開設年月日 | 2015年07月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 共用トイレ、浴室、食堂、入居者や家族が利用できる調理設備、エレベーター | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社さわやか倶楽部 |
---|

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:栃木県「有料老人ホーム情報の開示について」
よくある質問
- Q
さわやかさの館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aさわやかさの館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
さわやかさの館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではさわやかさの館の周辺(佐野市)の施設を74件掲載しています。
佐野市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、佐野市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
さわやかさの館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aさわやかさの館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 16.0万円
なお、さわやかさの館がある佐野市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.4万円
月額利用料: 平均12.9万円
ご予算などを踏まえて佐野市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
さわやかさの館の入居条件は?
- Aさわやかさの館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、さわやかさの館の施設情報ページをご覧ください。
佐野市(栃木県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.4万円 | 12.9万円 |
中央値 | 0.0万円 | 13.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.5万円 |
中央値 | 13.3万円 |