さわやかあびこ館【我孫子市】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 千葉県我孫子市下ケ戸190-6
- 料金

- 外観
- 周囲には広大な緑が広がるホームです。
- 交通
- JR常磐線 天王台駅 徒歩9分
上野東京ライン 天王台駅 徒歩9分
JR成田線 東我孫子駅 徒歩10分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人備え付き家具付き看取り対応可レクリエーション充実
さわやかあびこ館とは
さわやかあびこ館は、閑静な住宅地に佇む介護付き有料老人ホームです。
「天王台駅」より徒歩約9分、「東我孫子駅」より徒歩約10分と2駅利用が可能。「久保台バス停」からも徒歩約4分と、バスでのアクセスも良好となっています。
運営会社は株式会社さわやか~楽部で、全国に老人ホームなどの介護事業を展開する企業です。安定した経営の上にホームを運営しています。
木造二階建ての建物は和風の旅館のような外観。駐車場も広く、車での面会にも便利です。2018年にオープンした比較的に新しい施設の為、内装にも清潔感があり、温かみのある雰囲気となっています。
イベントやレクリエーションも充実しており、楽しく穏やかな暮らしを手に入れられる施設です。
さわやかあびこ館のおすすめ・特徴
快適な住環境
全50室の居室は個室となっており、プライバシーにも配慮されています。19.11㎥の広さを確保しており、トイレや洗面台も完備。車いすの方にも暮らしやすい造りです。家具の持ち込みもできるため、自宅に近い雰囲気を作る事もできます。
館内はバリアフリー設計で、手すりなどの設置の他、廊下や食堂などの共用スペースを広く取ってあるのも特長。歩行訓練や車いすの自走にも最適です。
また、大浴場や個別浴槽の他、寝たまま入浴が可能な特殊浴槽も完備しており、介護が必要な方も安心して入浴を楽しむ事ができます。
その他にも理美容室があるなど共用設備も充実しており、お元気な方から介護の必要な方まで快適に暮らしていける環境です。
入居一時金不要で安心の暮らし
さわやかあびこ館では入居一時金を0円に設定しています。敷金もかからない為、初期費用を抑える事が可能です。
また、月額利用料も一般的な介護付き有料老人ホームに比べてリーズナブル。しかしながら、入居者の方3人に対して職員が1人と手厚い人員配置で安心です。また、看護職員も日中は毎日配置されており、胃ろうの方や在宅酸素を使用した方など、医療ニーズのある方の入居受け入れも実施されています。(病状によるため、要確認)
協力医療機関からの訪問診療や、緊急時の相談などもできる体制を整えており、持病のある方も安心して暮らしていける環境です。
生きがいのある生活
運営会社の株式会社さわやか~楽部では、入居者の方が生きがいを持って暮らしていける場の提供を大切にしています。
ここ、さわやかあびこ館でも、日常生活やレクリエーションにおいて、入居者の方が生きがいややりがいを持って暮らしていけるよう、様々な取り組みを実施。
朝の体操開始の放送を担当する方や、メダカの世話をされる方、施設玄関の掃除をされる方など、入居されてからも役割を持って暮らす方が多いのも施設の特長です。
一般的な老人ホームにありがちな、ただ施設側から提供される生活ではなく、役割を持って暮らす事で、自立支援やQOL(生活の質)の向上にも効果が期待でき、いきいきとした暮らしを送る事が可能です。
さわやかあびこ館の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月額プラン
- 個室
19.1㎡ - 50室
- -
- 13万0526円
月額プラン

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 5万3000円
- 管理費
- 2万8926円
- 食費
- 4万8600円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
◎介護保険自己負担金により、月額料金が変動。
◎管理費は共有部分の水道光熱費、消耗品費、熱料費等に充当します。
◎電気代(約3,000円~5,000円/月)と水道代1,650円/月が別途発生。
居室設備
我孫子市(千葉県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 130.1万円 | 16.3万円 | 16.6万円 |
中央値 | 10.8万円 | 14.7万円 | 16.8万円 |
さわやかあびこ館の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,787円 | 9,889円 | 17,108円 | 19,207円 | 21,433円 | 23,468円 | 25,662円 |
2割負担 | 11,575円 | 19,779円 | 34,216円 | 38,414円 | 42,866円 | 46,936円 | 51,325円 |
3割負担 | 17,362円 | 29,669円 | 51,325円 | 57,621円 | 64,299円 | 70,405円 | 76,987円 |
体験・ショートステイ
2泊3日無料
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
さわやかあびこ館の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
ラジオ体操とリハビリ体操は毎朝開催されている他、訪問マッサージの事業所による体操なども行われ身体を動かす機会を多く持つことが可能です。
レクリエーションにも四季の飾りづくりなど手先を使用したものなどを採用し、参加する事で、認知症予防や介護予防にも効果が期待できます。
緊急時の対応
各居室にはナースコールの設置がある為、ボタン1つで職員に連絡を取る事が可能です。
介護職員は24時間常駐している為、夜間帯にも緊急対応が可能な環境です。
協力医療機関にも緊急時の相談ができる体制を整えており、持病のある方も安心して暮らせます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
千葉いぐさクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、麻酔科 |
協力内容 | 訪問診療 夜間緊急時の対応 |
くわのクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 夜間緊急時の対応 |
ひがし歯科クリニック科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
スマイル歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
さわやかあびこ館の生活情報
食事

土用のうなぎの日にちなんで、うなぎ丼が提供されています。
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 嚥下状態の低下した方向けの刻み食やミキサー食の提供が可能です。また、糖尿病食や塩分制限食、カロリー制限食などにも対応しており、一人ひとりに合った形態の食事をとる事ができます。 安心・安全をモットーに提供される食事は、彩りも良く、栄養バランスにも配慮されています。 また、不定期でイベント食の提供も行っており、刺身定食などの豪華なメニューも振舞われるほか、入居者の誕生日会ではメッセージカードやケーキなどでお祝いをしてくれます。 |
レクリエーション
定期的に行われる手芸クラブでは、ポプリやリースなどを作成しており、毎回多くの入居者の方の参加があります。
アロママッサージやカラオケ、園芸レクなど内容も多彩で、好きなものに参加できます。外気浴など外に出る事も多く、近隣のスーパーに寄り道する事もあるようです。
また、週に1度、ヤクルトとパン屋の訪問販売も行われており、施設内での買い物を楽しむ事ができます。
さらに施設独自の取り組みとしてオリジナルソングを作成しており、歌詞は入居者の皆さんで考え、毎朝の「活力朝礼」の際に歌われています。
行事・イベント
餅つきや流しそうめんなど、四季の行事も充実しています。施設の広い駐車場を活かして、花見会も毎年開催。抹茶や和菓子のブースも用意され、満開の桜を楽しむ事ができます。
外出を伴うイベントも行われており、近隣の八幡神社への初詣や、外食・寄り道ツアーなども実施されています。また、施設間交流として「そう花の里」へバスツアーを行い、せんべい焼き体験や大浴場での入浴を楽しまれたようです。
地域行事として「RUN伴」というイベントにも参加しています。「RUN伴」とは地域の方や福祉関係者、高齢者でタスキをつなぎ、日本を横断するイベントです。
入居してからも外部の方と触れ合う機会が持て、地域社会の一員として暮らしていくことが可能です。
スタッフ紹介
さわやかあびこ館の外観・内観・居室

周囲には広大な緑が広がるホームです。
施設全体間取図
所在地(さわやかあびこ館)
交通 | JR常磐線 天王台駅 徒歩9分 上野東京ライン 天王台駅 徒歩9分 JR成田線 東我孫子駅 徒歩10分 |
---|---|
住所 | 〒270-1138千葉県我孫子市下ケ戸190-6 |
駐車場有無 | - |
千葉県我孫子市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | さわやかあびこ館(サワヤカアビコカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒270-1138 千葉県我孫子市下ケ戸190-6 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 50名 |
開設年月日 | 2018年11月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 1272701770-00 |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 2273.2㎡ |
延床面積 | 1903.6㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 50室 |
居室面積 | 19.11 〜 19.11㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | 消火器 自動火災報知設備 火災通報設備 スプリンクラー |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | 株式会社さわやか倶楽部 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
さわやかあびこ館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aさわやかあびこ館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
さわやかあびこ館は認知症でも、入居することはできますか?
- Aさわやかあびこ館では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
さわやかあびこ館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではさわやかあびこ館の周辺(我孫子市)の施設を41件掲載しています。
我孫子市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、我孫子市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
さわやかあびこ館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aさわやかあびこ館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 13.0万円
なお、さわやかあびこ館がある我孫子市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均130.1万円
月額利用料: 平均16.3万円
ご予算などを踏まえて我孫子市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
さわやかあびこ館の入居条件は?
- Aさわやかあびこ館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、さわやかあびこ館の施設情報ページをご覧ください。