
- 外観
- 住宅街の一角にあり地上6階建ての建物です。
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 2室
2025年02月16日時点
- 料金
- 住所
- 大阪府大阪市住吉区苅田10-6-20
- アクセス
- 大阪メトロ御堂筋線 あびこ駅 徒歩約10分阪和線 杉本町駅 徒歩約15分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 相談可生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 笑顔とチームワークが自慢
- 自然の豊かさや力強さを感じる「野菜畑」
- 外出レクでスペシャルな1日を仲間と楽しむ
さわやか住吉館の料金プラン
月払い方式(2F)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 175,128円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 56,808円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払い方式(3F)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 180,128円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 65,000円 |
管理費 | 56,808円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払い方式(4F)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 185,128円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 56,808円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払い方式(5F)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 190,128円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 56,808円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払い方式(6F)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 195,128円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 56,808円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
賃料:60,000~80,000円
管理費:56,808円※共有部分の水道光熱費、消耗品費、人件費、燃料費等に充当
食費:58,320円
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 2泊3日無料、食事付 |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
さわやか住吉館とは
大阪市営地下鉄御堂筋線「あびこ駅」より徒歩約10分、大阪市営バスに乗車すれば「あびこ大橋北詰」より徒歩3分のさわやか住吉館。
全室個室のため、居室では人目を気にすることなくゆっくり過ごすことが可能です。
また、看護師が365日24時間常駐。
すべての居室にナースコールがあり、急な体調変化にも素早い対応ができるように体制を整えています。
入居金・敷金は不要なので、初期費用の準備が難しいという方も、前向きに入居を検討しやすい料金体制です。
整ったサポート体制と、初期費用の負担の軽減を兼ね備えたホームとなっています。
さわやか住吉館のおすすめ・特徴
- 笑顔とチームワークが自慢
さわやか住吉館のスタッフたちは「入居者の笑顔」を大切にしています。
最高の笑顔になって欲しいという想いを胸に、まずはスタッフ自身が笑顔を心掛け、明るく楽しいホーム作りを実践。
入居者の温かい笑顔を見るたびに、スタッフに活力が湧いてきます。また、入居者が安心安全な暮らしを送れるように全力でサポート。
ホーム内のチームワークを大切にすることで、一体感のあるホーム作りを行っています。
常に入居者に寄り添ったケアを行っているホームです。 - 自然の豊かさや力強さを感じる「野菜畑」
入居者に人気の共有スペースのひとつに「野菜畑」があります。
夏に夏野菜を植えるなど、季節に沿った野菜を育てていて、四季折々を感じることができる畑です。
土の感触を味わい、植物の成長を喜び、野菜の収穫を楽しみにする入居者の姿を見ることができます。また、野菜畑を花壇として活用し、季節に合った種子を植えることもあり、四季折々の花を楽しむことも可能です。
さらに、入居者とスタッフが協力して植物を育てることで、ホーム内のコミュニケーションにもつながります。
- 外出レクでスペシャルな1日を仲間と楽しむ
入居者が特別な1日を体験できるように、定期的に外出レクリエーションを行っています。
お寿司を食べにお店に出かけたり、スーパーでショッピングを楽しんだりと、入居者にとって楽しみになる行事のひとつです。また、気候や天気の良い日には遠出をして、春には桜を、秋には紅葉を鑑賞することもあります。
お出かけ用の服に袖を通して、ワクワクした表情でお出かけをする入居者。
仲間同士での交流も深まり、普段とは違った素敵な笑顔で外出を楽しみます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
さわやか住吉館の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
在勤している機能訓練指導員が、入居者に寄り添ってリハビリのお手伝いを行います。
また、フロアごとに朝の体操を実施。
日常的に身体を動かすことによって、身体機能の向上・維持を目指します。
その他にも、指先を使ったレクリエーションや、畑での野菜の栽培などを行うことで、心と身体を活性化する活動を実施。
仲間とコミュニケーションを取りながら活動することで認知症の予防にもつながります。
緊急時の対応
介護スタッフが24時間サポートを行っていることに加え、看護師が365日常駐しています。
そのため、夜間の急な対応変化にも素早い対応が可能。
さらに、内科や外科、循環器科など様々な分野を受診可能な協力医療機関と連携してます。
必要があれば、医師に相談を行い、指示を受けて看護師が対処。
また、全居室にはナースコールを完備しているため、居室での緊急時にも対応できるようになっています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 7人 |
柔道整復師 | 1人 |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 3人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 9人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人 光輪会 さくらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 内容:往診、健康管理、緊急時の対応。(投薬、注射などの医療行為は健康保険で実費) |
医療法人 慈心会 あびこ病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、整形外科、皮膚科、肛門科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
桂診療所 | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 |
ひらのファミリー歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科、一般歯科、歯周病治療、小児歯科、口腔衛生指導 |
医療法人 光誠会 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科 |
協力内容 |
さわやか住吉館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 要相談 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 要相談 |
食事の説明 | ホーム内の厨房で調理した食事を提供しているため、出来たての温かい調理を食べることが可能です。 また、誕生日会や各種イベントでは、行事にあった食事を提供。
もちろん、入居者一人ひとりの身体状況に合わせて、糖尿病食や減塩食、カロリー制限などに対応。
|
レクリエーション
毎日の生活をより活動的に過ごせるように、外出レク以外にも様々なレクリエーションを行っています。
ある日には、指先の運動も兼ねて折り紙を作成。
入居者同士で何を作ろうか相談したり、折り方をじっくりと考えたりと、楽しい時間を過ごします。
また、おやつレクの時間にはスタッフが入居者のために工夫したおやつを提供。
フルーツパフェやプリンなど、見た目も楽しめるおやつを楽しんだこともあります。
行事・イベント

皆で作った七夕の飾りつけを見ながら、 お昼には鶏そぼろちらし寿司や、七夕そうめんをいただきました。
季節や行事を感じるイベントを、定期的に開催しています。
8月には、夏らしさを感じる夏祭りを行いました。
スタッフが用意した屋台には、おでん、焼きそば、たこ焼き、フライドポテト、水餃子、あんみつ、ジュースなどの豊富なメニューが並びます。
スタッフによるフラダンスの披露もあり、ホーム全体が笑顔に包まれる1日です。
またある夏の日には、駐車場のスペースを利用してバーベキューを実施。
ベーコンやとうもろこしなどを炭で焼いた料理を楽しみました。
スタッフ紹介
さわやか住吉館の外観・内観・居室

住宅街の一角にあり地上6階建ての建物です。
施設全体間取図
所在地(さわやか住吉館)
住所 | 〒558-0011大阪府大阪市住吉区苅田10-6-20 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線 あびこ駅 徒歩約10分 阪和線 杉本町駅 徒歩約15分 【お車をご利用の場合】 我孫子筋を堺方面、南方向を直進、吾彦大橋の側道に入り1分
≪高速道路をご利用の方≫ 阪神高速14号松原線「三宅インター」より車にて約15分 |
駐車場有無 | - |
さわやか住吉館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | さわやか住吉館(サワヤカスミヨシカン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒558-0011 大阪府大阪市住吉区苅田10-6-20 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 87名 | ||
介護事業所番号 | 2772003568-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上6階建 | ||
敷地面積 | 1083.2㎡ | ||
延床面積 | 3580.9㎡ | ||
居室総数 | 87室 | ||
居室面積 | 18.12 〜 18.12㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2012年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2012年10月01日 | |
介護予防サービス | 2012年10月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知機、煙感知器、誘導等、消火器、消火栓、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 兼用(食堂、談話室、機能訓練室)浴室、駐車場、トイレ、健康管理室、洗濯室、理美容室、エレベーター等。※理美容は外部サービスの利用料が必要。 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社さわやか倶楽部 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒802-0044 福岡県北九州市小倉北区熊本2丁目10番10号 | 設立年月日 | 2004年12月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
短期入所生活介護 | さわやかひがしおおさか館ショートスティ | ||||
特定施設入居者生活介護 | さわやか枚方館 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | さわやかひがしおおさか館ショートスティ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | さわやか枚方館 |
施設の概要
- 運営方針
- さわやか住吉館では「慈愛の心・尊厳を守る・お客様第一主義」理念の下に、お客様に寄り添う介護を実践します。
- 入居定員
- 87名
- 職員の人数
- 36名
- 居室面積
- 18.12 〜 18.12㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
お客様ご自身の、「自分でやりたい」と気持ちを優先し、可能な限りご自身にて行って頂き、出来ることと出来ないことを決めつけることなく、あくまで支援を行うよう努めております。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
医療機関との連携を強固にし、入居者の安全を守ると同時に医療対応を必要とされる方の受け入れを可能にしている。
さわやか住吉館の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1650円/時間 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | あり | 寝具リース料117円/日 |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 実費負担(相談してください) |
おやつ | あり | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 1500円~ |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 1650円/時間 |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | 預り金手数料1100円/月 |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 医療費自己負担 |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | あり | 1650円/時間 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1650円/時間 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 1650円/時間 |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護室への住み替えなし。 |
介護居室へ移る場合 | 全て個室の介護居室のため移動はなし。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
・以下のいずれかに該当する場合に、契約は終了するものとします。 1、特定施設入居者生活介護及び介護予防特定施設入居者生活介護利用契約書第16条の契約の終了事由に該当した場合 2、入居者からの契約解除に基づき解除をおこなった場合 3、事業者からの契約解除に基づき解除を通告し、予告期間が満了した場合 ・入居者は以下に該当した時は30日以上前に規定様式の解約届を事業者に提出し、契約を解除することができます。 1、入居者及び身元引受人が退去を希望する場合。 2、事業者若しくはサービス従事者が正当な理由なく特定施設サービスを実施しない場合。 3、事業者若しくはサービス従事者が守秘義務に違反したとき。 4、事業者若しくはサービス従事者が故意又は過失により入居者の身体・財物・信用等を傷つけ、又は著しい不信行為その他重大な事情が認めれる場合。 5、他の入居者が入居者の身体・財物・信用等を傷つけた場合若しくは傷つける恐れがある場合において、事業者が適切な対応をとらない場合。 ・事業者は以下に該当した時は、30日以上の予告期間をもって契約を解除することができます。 1、他の入居者の生活、又は健康に重大な影響を及ぼす恐れがあるとき。 2、利用料等の支払いを3ヶ月以上滞納したとき。 3、入居時の提出書類で虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。 4、入院、外出等で3ヶ月以上居室を利用できなくなったとき。 5、その他、利用契約の条項に反したとき。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1人 | 2人 | 6人 |
75~84歳 | 0人 | 2人 | 0人 | 5人 | 0人 | 5人 | 11人 | 5人 | 28人 |
85歳~ | 0人 | 2人 | 2人 | 8人 | 10人 | 8人 | 13人 | 10人 | 53人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 3人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 2人 | 2人 | 1人 | 9人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 6人 | 10人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
9人 | 7人 | 52人 | 17人 | 2人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 10か所 | 車椅子対応 | 8か所 |
個室トイレ | |||
87か所 | |||
車椅子対応 | 87か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 2か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | ストレッチャー1台 |
食堂の設備 | 2階食堂15席(59.24㎡)、3階食堂18席(71.21㎡)、4階食堂17席(71.21㎡)、5階食堂19席(71.21㎡)、6階食堂18席(71.21㎡) |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 兼用(食堂、談話室、機能訓練室)浴室、駐車場、トイレ、健康管理室、洗濯室、理美容室、エレベーター等。※理美容は外部サービスの利用料が必要。 |
---|---|
バリアフリー | 全居室内、廊下、共用施設に手すり設置。車椅子での移動可能。 |
消火設備等 | 自動火災報知機、煙感知器、誘導等、消火器、消火栓、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | さわやか住吉館 | |
---|---|---|
電話番号 | 06-4700-8666 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 8時30分~17時30分 | |
日曜 | 8時30分~17時30分 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | なし |
さわやか住吉館の職員体制
従業員総数 | 36人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 3.0人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 14人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 2人 | 0人 | 4人 | 3.4人 |
介護職員 | 22人 | 0人 | 4人 | 0人 | 26人 | 24.7人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.6人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 2人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 17人 | 4人 | 1人 | 3人 | 1人 | 13人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
社内資格(口腔ケア認定士・ランク2・3アップ等)取得のための研修全職員対象に2時間 感染症対策、全職員対象に1時間 身体拘束・虐待について、全職員対象に1時間 安全運転について、対象職員対象に30分 接遇について、全職員対象に30分 リスクマネジメントについて、全職員対象に1時間 介護技術について、全職員対象に30分 認知症ケアについて、全職員対象に30分 看取り介護について、全職員対象に30分 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
さわやか住吉館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aさわやか住吉館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
さわやか住吉館は認知症でも、入居することはできますか?
- Aさわやか住吉館では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
さわやか住吉館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではさわやか住吉館の周辺(大阪市住吉区)の施設を75件掲載しています。
大阪市住吉区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪市住吉区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
さわやか住吉館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aさわやか住吉館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 17.6万円〜19.6万円
なお、さわやか住吉館がある大阪市住吉区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均376.8万円
月額利用料: 平均20.3万円
ご予算などを踏まえて大阪市住吉区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
さわやか住吉館の入居条件は?
- Aさわやか住吉館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、さわやか住吉館の施設情報ページをご覧ください。
大阪市住吉区(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 376.8万円 | 20.3万円 |
中央値 | 14.4万円 | 15.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 18.8万円 |
中央値 | 16.6万円 |