
- 外観
- 365日看護師がいる施設
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 兵庫県神戸市西区玉津町新方549
- アクセス
- JR山陽本線 明石駅 バスで9分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付きレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 24時間介護職員常駐
- 高齢者もくつろげる居室環境
- 入居者第一主義
さわやかこうべにし館の料金プラン
月額プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 184,720円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 56,400円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
食費は30日で計算。給食管理費29160円、食材費29160円。
共用部の水道光熱費は管理費に含む
その他リース料などは実費。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
便所・洗面・収納
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 2泊3日無料、食事付 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,786円 | 9,897円 | 17,138円 | 19,256円 | 21,469円 | 23,525円 | 25,707円 |
2割負担 | 11,572円 | 19,794円 | 34,276円 | 38,513円 | 42,939円 | 47,050円 | 51,414円 |
3割負担 | 17,359円 | 29,691円 | 51,414円 | 57,769円 | 64,409円 | 70,575円 | 77,121円 |
さわやかこうべにし館とは
さわやか神戸西館は、2019年9月にオープンしたサービス付き高齢者住宅です。
特定施設の指定を受けているため、有料老人ホームと同等のサービスを受けることができます。
JR明石駅からバスで約9分という立地ではありますが、自然に囲まれた心地よい環境が来客を出迎えます。
広いエントランスルームに併設されているエレベーターから居室へと向かうことができます。
当ホームの基本理念である慈愛の心・尊厳を守る・お客様第一主義をモットーにサービスを提供しています。
入居者が安全に施設生活を送り、毎日笑顔があふれるような施設を目指しています。
常駐看護師や協力医療機関による健康管理をはじめ、有資格者の介護スタッフからの丁寧な介護・生活支援のサポートも受けられます。
また栄養バランスが整った食事や多様なイベントの開催などもあり、要介護者向けの特殊浴槽やリフト浴も完備。
入居者のニーズを捉えた適切なサービスの提供に努めています。
全80室ある居室は個室となっているため、入居者のプライバシーをしっかりと守れる仕様となっており、全室にトイレも完備。
居室のある2階から4階にはそれぞれ食堂とデイルームがあるため、入居者同士での交流の場もしっかりと確保されています。
慈愛の心と入居者の尊厳を守るとともに、顧客第一主義を掲げています。
バリアフリー設計の住みやすい施設環境で、スタッフによる専門的なサポートを受けながら、快適な毎日を送ることができるホームです。
さわやかこうべにし館のおすすめ・特徴
- 24時間介護職員常駐
日常生活を送る生活拠点として食事・健康管理・健康相談・掃除・洗濯・入浴などの介護サービスを提供しています。
また、それぞれのスタッフは入居者の尊厳を大切にできるよう徹底した接遇教育を受けているため、入居者との信頼関係の構築に努めています。
様々なニーズにこたえるために、各種介護サービスを地域密着で行っており、入居者が心身ともに健康な生活が長く送れるようにサポートしています。
その他にも入居者と家族の目線に立った介護を行うことで生きがい作りをめざしており、それが可能となるように家族の多様なニーズにもこたえてきました。看護師も日中常駐している施設で、入居者の健康管理をサポートしています。
血圧や体温などの測定を行うバイタルチェックや生活リズムの介護記録を取りながら、体調の把握に努めています。
希望に応じて年2回の健康診断も受けることができます。
医療機関との連携もあるため、入居者も安心です。
訪問診療や夜間の緊急時対応などもサポートしており、歯科医院からも訪問歯科診療が受けられるため、口腔内の健康管理にも対応可能です。各種介護サポートも充実しており、有資格者の介護スタッフや基準以上の人員体制で対応している施設です。
食事や排泄・オムツ交換、入浴などの身体介護も丁寧にサポートしています。
買い物代行や役所手続き代行、医療機関への通院付き添いなども対応しており、入退院時の同行サービスも提供しています。
訪問医と連携をとることで安心して生活が送れるように援助をしているだけでなく、訪問医の往診なども受けることができます。
また、看護師が365日常駐しているため、介護スタッフ等との連携をとっています。
全居室にナースコールを完備しているため、必要な介護などを受けられるようになっています。 - 高齢者もくつろげる居室環境
入居者が充実した毎日過ごせるように、高齢者に配慮した安全で心地よい住居を提供しています。
鉄骨造地上5階建ての耐火建築物の建物で、館内はバリアフリー構造が施された施設です。
共用スペースや居室内にも高齢者が安全に利用できるように手すりが取り付けられています。
施設内には災害対策が取られており、さまざまな防災設備が設置されています。
スプリンクラーや消火器をはじめ、煙感知器・自動火災報知機・誘導灯なども完備されているため、万全な防災体制で危機管理に備えているホームです。
施設内には80戸の居室が備えられており、床面積は約11畳~12畳の広さです。
居室内にはトイレや収納、洗面台も備え付けになっています。
共用の浴室も浴槽が11カ所完備されている施設です。
個浴が7カ所、大浴場が3カ所備えられており、特殊浴槽やリフト浴も完備されているため、要介護度の高い方でも入浴できる設備を整えています。 - 入居者第一主義
慈愛の心・尊厳を守る・お客様第一主義を目標に掲げているため、日常生活でのサポートはもちろん、入居者と家族の目線に立った入りやすく出やすいシステムとなっています。
更に入居者のことを考えた価格設定を行っているため、「入居一時金なし」であるとともに、月々の利用料も平均的な金額で抑えられているなど、金銭面で不安を抱えている人にも安心して利用できるようにしています。利用定員80人の施設で、自立・要支援・要介護の認定を受けている65歳以上の高齢者を入居対象にしています。
入居を考えている方は2泊3日の食事付きで体験入居を実施しているため、事前に食事の様子や施設内の環境などを確認することができます。
また、有料老人ホームによくある入居時に高額の料金を支払う入居一時金が全く不要なのもポイントです。
初期費用を大幅に抑えて入居できるため、家族や入居者の経済的な負担も少なく入居できる施設です。介護スタッフが24時間体制でフロアごとに1人を配置されており、緊急時の対応はもちろん、夜間も施設を巡回して入居者の安全を見守っています。
入居者の生活全般的な相談も受け付けており、誠意を持って丁寧に対応しています。
また苦情やクレームなどについても、真摯に向き合い、解決に努めています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
さわやかこうべにし館の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
リハビリでは毎日を生き生きと暮らせるように、機能訓練に重点を置くのではなく、生活リズムづくりを目的としたものや日常生活の中にリハビリを取り入れることで心身機能の維持・向上を図っています。
活力朝礼と呼ばれている毎朝行う頭の体操や発声練習、歌体操などを行うことで心身機能の向上やスタッフとのコミュニケーションの場となっています。
日常生活を送るにあたって必要となる心身の機能を最大限生かすことで機能低下を防いでいます。
緊急時の対応
看護師が365日常駐しており、入居者の健康管理を行っています。
各居室に設置されたナースコールが押されれば、24時間常駐しているスタッフに通報が入り、速やかに入居者のもとへ駆けつけます。
状況に応じて訪問医の往診や緊急時の病院への搬送、協力医療機関のみどり病院が入居者の緊急時もサポートしています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 7人 |
---|---|
実務者研修 | 4人 |
介護職員初任者研修 | 13人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人社団倫生会 みどり病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、循環器科 |
協力内容 | 訪問診療・夜間緊急時の対応等 |
医療法人社団 津川歯科診療所 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
さわやかこうべにし館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 健康のことを考えた栄養バランスに優れた食事は安心・安全をモットーに入居者に適した食事を提供しています。
食事サービスは、原則的に入居者とスタッフが食堂に一斉に集まって実施しており、コミュニケーションを楽しみながら食事の時間を過ごせます。
誕生日会や各種イベントごとの時にはそれにあった食事を提供し、マグロの解体ショーなども行っています。
|
レクリエーション
当施設では、映画鑑賞やカラオケ大会、バルーンアート、ケーキバイキングなど入居者が楽しめるさまざまなレクリエーションを用意しています。
本人の意思を尊重している施設のため、参加は自由となっています。
近隣への散歩を含めて、体を動かすアクティビティも数多く実施されています。
活力朝礼と呼ばれている朝礼では、ラジオ体操やストレッチなどを実施しています。
またインストラクターの先生の指導のもと、手話を行いながら手足を動かすリズム体操や歌を歌いながら行う体操などもあり、日々の健康づくりにも工夫を加えて行っています。
また花の植え替えや水やりなどを行うガーデニングも楽しんでいる施設です。
庭に設置した長テーブルにプランターを並べて、車いすの方でも作業しやすいように実施しています。
入居者同士もおしゃべりを楽しみながら作業を楽しんでいます。
行事・イベント
レクリエーションだけでなく、季節ごとに実施される年間行事も実施されています。
毎月のお誕生日会からお正月や節分といった季節ごとの各種行事を取り入れています。
元日には、おせち料理も提供され、黒豆・栗きんとん・伊達巻き・紅白なます・紅白かまぼこなども堪能できるほか、正月らしくお屠蘇も楽しめます。
また福笑いなどで遊びながら、のんびりと過ごせるお正月です。
1月11日には伝統的な行事である鏡開きも実施しています。
2月の節分もスタッフ扮する鬼を目がけて豆まきを実施。
バレンタインデーもチョコロールケーキやイチゴを乗せたスイーツも食べられます。
七夕では願いを込めた短冊を笹飾りに飾り、夏祭りでは輪投げやくじ引き、お菓子釣りで遊んで、焼きそばやたこ焼き、枝豆、唐揚げなどの屋台も出されています。
年末には、忘年会や餅つき大会、クリスマス会も盛大に開催されています。
プレゼントの贈り物があるほか、クリスマスケーキやハンドベルの演奏や合唱などもあり大盛り上がりのイベントです。
また、温泉旅行にも出かけることができるなど、入居者の生活に変化を与えることで刺激となっています。
スタッフ紹介
さわやかこうべにし館の外観・内観・居室

365日看護師がいる施設
施設全体間取図
所在地(さわやかこうべにし館)
住所 | 〒651-2125兵庫県神戸市西区玉津町新方549 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線 明石駅 バスで9分 |
駐車場有無 | - |
さわやかこうべにし館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | さわやかこうべにし館(サワヤカコウベニシカン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒651-2125 兵庫県神戸市西区玉津町新方549 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 80名 | ||
介護事業所番号 | 2875204881-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上5階建 | ||
敷地面積 | 2181.7㎡ | ||
延床面積 | 4119.3㎡ | ||
居室総数 | 80室 | ||
居室面積 | 18.57 〜 18.57㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | ||
建築年月日 | 2020年03月26日 | ||
開設年月日 | 2020年05月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2020年05月01日 | |
介護予防サービス | 2020年05月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知機、煙感知器、誘導等、消火器、消火栓、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 | ||
共用施設設備 | 兼用(食堂、談話室、機能訓練室)浴室、駐車場、トイレ、健康管理室、洗濯室、理美容室、エレベーター等。 ※理美容は外部サービスの利用料が必要。 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年03月01日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社さわやか倶楽部 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒802-0044 福岡県北九州市小倉北区熊本2丁目10番10号 | 設立年月日 | 2004年12月01日 |
施設の概要
- 運営方針
- ・慈愛の心、尊厳を守る、お客様第一主義
- 入居定員
- 80名
- 職員の人数
- 40名
- 居室面積
- 18.57 〜 18.57㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 3
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
・慈愛の心、尊厳を守る、お客様第一主義
介護サービスの特色
個々の身体能力を妨げることなくお手伝いさせて頂く。
さわやかこうべにし館の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | |
おやつ | あり | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | あり | なし | あり |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | 施設判断にて、ご家族の了解を得て対処する。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
・特定施設入居者介護及び介護予防特定入居者生活介護施設利用規約第16錠の契約の終了事由に該当した場合。 ・入居者からの解除に基づき解除を行った場合。 ・事業者からの契約解除に基づき解除を通告し、予告期間が満了した場合。 ・入居者及び身元保証人が退去を希望する場合。 ・事業者若しくはサービス従事者が斎藤な理由なく特定施設サービスを実施しない場合。 ・事業者若しくはサービス従事者が守秘義務に違反した場合。 ・事業者若しくはサービス従事者が故意または過失により入居者の身体・財物・信用等を傷つけ、又は著しい不信行為 その他重大な事情が認められる場合。 ・他の入居者が入居者の身体・財物・信用等を傷つけた場合、若しくは傷つける恐れがある場合において、事業者が適切な 対応を取らない場合。 ・他の入居者の生活、又は健康に重大な影響を及ぼす恐れがある時。 ・利用料などの支払いを3ヶ月以上滞納したとき。 ・入居時の提出書類で虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。 ・入院・外出等で3ヶ月以上居室を利用出来なくなったとき。 ・利用者又は利用者の家族からの職員に対する身体的暴力、精神的暴力又はセクシュアルハラスメントにより、職員の心身に 危害が生じ、又は生ずるおそれのある場合であって、その危害の発生又は再発生を防止する事が著しく困難である等により 利用者に対して介護サービスを提供する事が著しく困難になったとき、 ・その他利用規約に反したとき。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 2人 | 4人 | 2人 | 5人 | 2人 | 3人 | 0人 | 18人 |
85歳~ | 0人 | 5人 | 3人 | 19人 | 14人 | 7人 | 7人 | 5人 | 60人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 1人 | 5人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 4人 | 4人 | 10人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
14人 | 10人 | 56人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
女子トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
80か所 | |||
車椅子対応 | 80か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 113か所 |
大浴槽 | 3か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 2か所 |
その他 | ・エアコン |
食堂の設備 | ・大型テレビ ・電子レンジ ・電磁調理台 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | ・ソファー設置 |
---|---|
バリアフリー | ・全バリアフリー対応 |
消火設備等 | 自動火災報知機、煙感知器、誘導等、消火器、消火栓、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | さわやかこうべにし館 | |
---|---|---|
電話番号 | 078-915-0477 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 8時30分~17時30分 | |
日曜 | 8時30分~17時30分 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
さわやかこうべにし館の職員体制
従業員総数 | 40人 |
---|---|
従業員の特色 | |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 4人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 24人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 0.5人 | 0人 | 0人 | 0.5人 | 0.5人 |
生活相談員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.8人 |
介護職員 | 19人 | 0人 | 13人 | 0人 | 32人 | 27.5人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0.5人 | 0.5人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 7人 |
介護職員 | 19人 | 12人 | 0人 | 0人 | 0人 | 27人 |
生活相談員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・感染予防と対策 ・認知症の対応 ・身体拘束・虐待防止 ・施設における看護業務 ・倫理・個人情報保護・ハラスメント ・緊急時・事故発生対応 ・メンタルヘルス ・介護日誌に記載の仕方 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神戸市「有料老人ホーム一覧」
よくある質問
- Q
さわやかこうべにし館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aさわやかこうべにし館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
さわやかこうべにし館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではさわやかこうべにし館の周辺(神戸市西区)の施設を88件掲載しています。
神戸市西区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、神戸市西区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
さわやかこうべにし館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aさわやかこうべにし館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 18.5万円
なお、さわやかこうべにし館がある神戸市西区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均80.6万円
月額利用料: 平均17.3万円
ご予算などを踏まえて神戸市西区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
さわやかこうべにし館の入居条件は?
- Aさわやかこうべにし館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、さわやかこうべにし館の施設情報ページをご覧ください。
神戸市西区(兵庫県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 80.6万円 | 17.3万円 |
中央値 | 15.2万円 | 15.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 18.4万円 |
中央値 | 14.7万円 |