さわやか螢風館【北九州市小倉南区】料金と空き状況

介護付き有料老人ホーム

住所
福岡県北九州市小倉南区長野東町11-15
料金
入居費用
20.0万円
月額費用
12.6万円〜14.0万円
交通
JR日豊本線 下曽根駅 車で10分
空室状況
要確認
入居条件
自立
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
65歳以上
認知症 受け入れ可
保証人 必須
生活保護可能
終身利用可能
全国から入居可
こだわり
夜間有人
手厚い介護
レクリエーション充実

さわやか螢風館の空室確認・見学予約ができます!

まずはお気軽にご相談ください。

さわやか螢風館とは

さわやか螢風館は緑豊かな土地に建てられた有料老人ホームで、夏には施設正面の小川では蛍の鑑賞ができるなど、周辺環境は良好です。

西鉄バス「貫大池」バス停より徒歩3分とアクセスも良好。面会にも便利です。

全93室ある居室は全室個室でプライベートタイムもゆったりと過ごす事ができます。体験入居も可能なので施設の設備やスタッフの雰囲気などを実際に体験することも可能です。

イベントや世代間交流など様々な体験ができる施設で、入居してからも毎日をアクティブに過ごす事ができます。

さわやか螢風館のおすすめ・特徴

さわやか螢風館の料金プラン

プラン
居室詳細
居室数
入居時
月額料金
Aタイプ
個室
14.5㎡
-
200000
140600
Bタイプ
個室
15.8㎡
-
200000
126600
二人部屋
2人部屋
24.1㎡
-
200000
130600

Aタイプ

居室イメージ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。

居室数
-
空室
要確認
居室の広さと種類
14.5㎡/個室
入居時料金
200000
月額料金
140600

入居費用の内訳

入居一時金
-
その他
20万0000円

月額料金内訳

賃料
4万8000円
管理費
4万4000円
食費
4万8600円
水道光熱費
-
上乗せ介護費
-
その他
-

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。

Bタイプ

居室イメージ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。

居室数
-
空室
要確認
居室の広さと種類
15.8㎡/個室
入居時料金
200000
月額料金
126600

入居費用の内訳

入居一時金
-
その他
20万0000円

月額料金内訳

賃料
3万4000円
管理費
4万4000円
食費
4万8600円
水道光熱費
-
上乗せ介護費
-
その他
-

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。

二人部屋

居室イメージ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。

居室数
-
空室
要確認
居室の広さと種類
24.1㎡/2人部屋
入居時料金
200000
月額料金
130600

入居費用の内訳

入居一時金
-
その他
20万0000円

月額料金内訳

賃料
3万8000円
管理費
4万4000円
食費
4万8600円
水道光熱費
-
上乗せ介護費
-
その他
-

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。


料金プランに関する説明

「入居時のその他料金」は敷金を表します。
・水道代(一律1,650円)
・居室にて使用された電気代(基本料金849円+使用料)
・預かり金手数料(1,100円)


居室設備

北九州市小倉南区(福岡県)の費用相場

入居時料金月額料金
入居時費用あり入居時費用0円
平均値10.1万円12.5万円11.3万円
中央値10.0万円12.1万円10.8万円

さわやか螢風館の近くのその他の施設

介護保険自己負担額

上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。

要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
1割負担5,623円9,609円16,624円18,663円20,826円22,804円24,936円
2割負担11,247円19,219円33,248円37,327円41,653円45,608円49,872円
3割負担16,871円28,829円49,872円55,990円62,479円68,412円74,808円

体験・ショートステイ

体験入居
あり

1泊3150円 3食付

ショートステイ
あり

ご利用いただける方/要支援1~2・要介護1~5の認定をうけている方
・送迎(片道)188円(184単位)(2割負担の場合184×2単位)
・食費(1食)514円
・居住費509円(第一段階~第四段階)
・介護負担費

入居条件

年齢
65歳以上
認知症
受け入れ可
保証人・引受人
必須
要介護度
自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5

看護・医療体制

医療面の受け入れ

インシュリン投与
受け入れ可
-
胃ろう
受け入れ可
鼻腔・経管栄養
受け入れ可
ストーマ・人工肛門
受け入れ可
在宅酸素療法
受け入れ可
人工呼吸器
褥瘡・床ずれ
相談可
たん吸引
相談可
人工透析
受け入れ可
気管切開
相談可
中心静脈栄養
相談可
カテーテル・尿バルーン
受け入れ可
ペースメーカー
受け入れ可
筋萎縮性側索硬化症
相談可
誤嚥性肺炎
喘息・気管支炎
パーキンソン病
廃用症候群
うつ・鬱病
統合失調症
リウマチ・関節症
骨折・骨粗しょう症
脳梗塞・クモ膜下出血
心筋梗塞・狭心症
がん・末期癌

認知症の症状別受け入れ

アルツハイマー型認知症
脳血管性認知症
レビー小体型認知症
高次脳機能障害
ピック病
帰宅願望
奇声
被害妄想
粗暴行為
幻聴幻覚
不穏
異食行為
介護拒否
徘徊

感染症の受け入れ

肝炎
相談可
結核
相談可
疥癬
相談可
梅毒
相談可
HIV
相談可
MRSA
相談可
B型肝炎
C型肝炎

北九州市小倉南区の医療対応が充実した施設を紹介してもらう

さわやか螢風館の職員体制

入居者とスタッフの比率
3人:1人
看護職員
常勤 5人/非常勤 1人
看護体制
-

介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。

リハビリ・機能訓練

週に3回、午後に機能訓練を実施しています。様々な機器、道具を活用した歩行訓練やバランス訓練、体力強化など様々な内容の物を行います。「してもらう」リハビリではなく、主体性を持って取り組める内容です。

機能訓練指導員が個別の内容を設定して行う他、集団での体操や少人数でのグループリハビリも実施。入居されている方も精力的に取り組まれているようです。

緊急時の対応

居室にはナースコールがあるので緊急時にスタッフにすぐに連絡ができる環境です。

家族にとって心配な夜間帯も介護職員が常駐しているので、必要に応じて訪室できるなど安心です。

協力医療機関は緊急時の相談も受け付けている為、的確な対応ができる体制となっています。

機能訓練指導員の有資格者数

理学療法士-
作業療法士1人
言語聴覚士-
看護師または准看護師1人
柔道整復師-
あん摩マッサージ指圧師-
鍼灸師-

協力医療機関

北九州総合病院
診療科目内科、消化器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科
協力内容

健康管理、健康診断、緊急時の対応

健和会大手町病院
診療科目内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科
協力内容

健康管理、健康診断、緊急時の対応

林内科胃腸科クリニック
診療科目内科、消化器科、胃腸科、放射線科
協力内容

健康管理、健康診断、緊急時の対応

行橋グリーン歯科
診療科目歯科
協力内容

歯科検診、訪問歯科

ふちがみ歯科医院
診療科目歯科
協力内容

歯科検診、訪問歯科

さわやか螢風館の生活情報

食事

食事する場所-
調理する場所-
治療食・制限食の個別対応
個別対応
刻み食
ミキサー食
治療食

食事の説明

刻み食やミキサー食など、噛んだり飲み込んだりする力の弱い方の食事も提供できる他、糖尿病食や腎臓病食などの制限食も提供が可能です。一人ひとりに合った内容の食事提供を実施。

栄養士の考えた献立で、毎日健康的な食事をとる事ができます。

行事に合ったイベント食の他、旬の食材を使用したものなど、多彩な内容のメニューで入居されている方にも好評です。

レクリエーション

広々とした屋上庭園が自慢で入居されている方とスタッフとで植物の世話をしているようです。5F喫茶コーナーでは喫茶コーナーを設け、自然を楽しみながらの喫茶や談話を楽しむ事が可能です。

毎日のレクリエーションの他にも毎週水曜日にセブンイレブンの訪問販売が行われ、日用品やお菓子の販売が楽しめます。買い物は脳にも良い刺激となるとの事。外出の難しい方も参加を楽しまれています。

行事・イベント

様々な体験ができるイベントが充実しています。 別府への温泉旅行では水族館や道の駅などの観光など、充実した1泊2日を過ごす事ができ、好評です。職員の付き添いがある為、体が不自由で旅行を諦めていた方にも人気のイベントとなっています。

また、地域の保育園児との交流も度々行っており、人形劇やダンスなど、様々な催し物を通して世代間交流を実施。園児、入居されている方相互に有益な関わりの機会となっています。

その他にも多数のイベントを開催している為、毎日を有意義に過ごす事が可能です。

スタッフ紹介

さわやか螢風館 施設長柿木 俊輔
施設長 柿木 俊輔
理念に基づいたケアを心がけており、一人ひとりのニーズに出来る限り寄り添って、要望に応えられるように取り組んでいます。
さわやか螢風館 副施設長片山 明美
副施設長 片山 明美
基本理念である「慈愛の心・尊厳を守る・お客様第一主義」をモットーに、安心して過ごせるようサポートをしています。
さわやか螢風館 介護支援専門員篠田 靖子
介護支援専門員 篠田 靖子
施設の計画作成と生活相談員を行っています。

さわやか螢風館の外観・内観・居室

さわやか螢風館 外観
外観
安部山の景色が一望できる施設です。
さわやか螢風館 屋上テラス
屋上テラス
季節折々の花が咲いており、眺めが良い景色を見ながら散歩ができます。

施設全体間取図

さわやか螢風館 間取図
さわやか螢風館 間取図
さわやか螢風館 間取図
さわやか螢風館 間取図
さわやか螢風館 間取図
さわやか螢風館 間取図

所在地(さわやか螢風館)

交通JR日豊本線 下曽根駅 車で10分

【お車をご利用の場合】

小倉東インターより約10分

住所〒800-0247福岡県北九州市小倉南区長野東町11-15
駐車場有無-

施設情報

施設名称(ヨミ)さわやか螢風館(サワヤカケイフウカン)
施設所在地〒800-0247 福岡県北九州市小倉南区長野東町11-15
施設種別介護付き有料老人ホーム
建物構造-
入居定員94名
開設年月日2005年02月01日
指定の更新日-
介護事業所番号4070502424-00
損害賠償保険-
地上階・地下階
敷地面積2183.2㎡
延床面積4045.3㎡
空き人数-人
居室総数94室
居室面積15.66 〜 24.058㎡
建築年月日-
土地の権利形態定期借地契約
建物の権利形態所有権
居住契約の権利形態利用権方式
消火設備自動火災通報装置、スプリンクラー、消火器、消火栓
耐火建築物基準-
共用施設設備-
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定-
登録喀痰吸引等事業者-
運営事業者名株式会社さわやか倶楽部
運営者所在地-
設立年月日-
情報更新日:2022年03月23日

よくある質問

Q

さわやか螢風館の現在の空室状況が知りたいのですが?

A
さわやか螢風館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
Q

さわやか螢風館は認知症でも、入居することはできますか?

A
さわやか螢風館では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。

ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
Q

さわやか螢風館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?

A
安心介護紹介センターではさわやか螢風館の周辺(北九州市小倉南区)の施設を75件掲載しています。
北九州市小倉南区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、北九州市小倉南区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
Q

さわやか螢風館の費用はいくらぐらいかかるの?

A
さわやか螢風館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。

入居一時金: 20.0万円
月額費用: 12.6万円〜14.0万円

なお、さわやか螢風館がある北九州市小倉南区の相場は以下のようになっています。

入居一時金: 平均10.1万円
月額利用料: 平均12.5万円

ご予算などを踏まえて北九州市小倉南区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
Q

さわやか螢風館の入居条件は?

A
さわやか螢風館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。

年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可

医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、さわやか螢風館の施設情報ページをご覧ください。