
- 外観
- 住宅街にある一軒家のような施設

- エントランスロビー
- 明るく清潔があります

- 食堂
- 食事やレクリエーションなどのイベントも行われています

- 共有フロア
- バリアフリー設計されたフロア

- 共有トイレ
- バリアフリーに配慮したトイレ

- 洗濯室
- 縦型の洗濯機と乾燥機を2台用意

- 屋上
- 季節を感じられる花を育てています

- 居室
- 明るい居室

- 浴室
- 介護浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 大阪府大阪市住吉区杉本1-13-30
- アクセス
- 大阪メトロ御堂筋線 あびこ駅 徒歩6分阪和線 杉本町駅 徒歩8分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 認知症に適した空間
- 一人ひとりの生活スタイルに合わせた住環境
- 心あたたまるふれあい
グループホームフォーユーあびこの料金プラン
基本プラン1
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 107,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 25,800円 |
食費 | 42,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
基本プラン2
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 121,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 54,000円 |
管理費 | 25,800円 |
食費 | 42,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金
・賃料:40,000円~54,000円
・薬代、生活消耗品(居室の電気代)、火災保険料など別途負担
居室設備
エアコン、収納設備、緊急通報装置、カーテン、照明器具、テレビ回線
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
なし |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,473円 | 24,602円 | 25,760円 | 26,499円 | 27,046円 | 27,625円 |
2ユニット | 24,087円 | 24,216円 | 25,342円 | 26,113円 | 26,628円 | 27,175円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームフォーユーあびことは
グループホームフォーユーあびこは、 2015年5月に開設された大阪府大阪市住吉区にある施設です。
65歳以上、要支援2以上、認知症の方、大阪市在住の方が入居できます。
大阪メトロ御堂筋線「あびこ」駅徒歩6分、JR阪和線「杉本町」駅徒歩8分のため、面会時などの際でも通いやすい立地となっています。
また、都市部へのお出かけもしやすい交通便となっています。
徒歩圏内には大型ショッピングモール、府立中央図書館、あびこ観音寺、あびこ中央商店街が立ち並び、理想的な地域環境となっています。
お散歩にふらっとでかっけたくなるような建物が並んでいるため、負担のない距離で外出が楽しめます。
グループホームフォーユーあびこのおすすめ・特徴
- 認知症に適した空間
フォーユーあびこでの生活は、ただ単にケアを受ける場所ということではなく、人生の生活拠点の延長線に存在しています。
一人ひとりの現存している身体機能や、その方の得意とすること、好きなことを伸ばすケアが特徴です。
仲間だけでなくスタッフの存在も生活の共同者であるため、人とのつながりのあたたかさを実感でき、孤独感を感じずに生活が送れます。また、地域と密着している点も特徴です。
入居後でも住み慣れた地域という事実はかわらず、いつまでも大阪市の一員という実感を持てます。
近隣住民とのつながりや交流を盛んに行っているため、コミュニケーションの機会を多くもつことができ、明るい気持ちで生活が送れます。 - 一人ひとりの生活スタイルに合わせた住環境
居室はすべて個室。
プライベートなひとり時間を過ごすことができる、ゆったりした空間が広がります。
バリアフリー構造になっている他、ナースコールの設置や夜間巡視体制により、入居者の安心が確保されています。
浴室には介護浴槽、共同ランドリー(洗濯機室)、トイレは完全バリアフリーでスタッフの介助が受けられる充分な広さとなっており、一人ひとりの生活スタイルに合わせた設備が充分に備わっている点が特徴です。
一人ひとりに合わせた住環境により、集団生活の中でも自分の個のペースが確立でき、介助に頼らず自分の力で生活を営む力を養うことができるでしょう。 - 心あたたまるふれあい
ワンユニット9名の少人数制のアットホームな空間により、認知症の方でもホッと安心できる環境となっています。
「なぜここにいるのかわからない」「家に帰りたい」と落ち着きをなくしやすい症状が出る認知症。
しかし、フォーユーあびこにいれば「ここは我が家だ」という認識が自然と生まれ、仲間やスタッフがまるで家族のような存在となります。
人のあたたかさにふれることで、孤独感を感じず安心して過ごすことができます。
仲間と一緒に活動に楽しんだり、地域住民とのふれあいにより心のあたたかみを感じたり、スタッフがすぐ側にいる安心感を実感できたりなど、心から安心して過ごせる空間が広がっています。
入居条件
その他条件
入居条件
大阪市の介護保険被保険者であること。②要介護または要支援2の認定を受け、かつ医師より認知症の診断を受けていること。③少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。④常時医療機関において治療の必要がないこと。⑤他の入居者に伝染する疾患がないこと。
退居条件
①要介護の認定更新において、自立もしくは要支援1と認定された場合。②利用者が死亡、もしくは被保険者資格を喪失した場合。③利用者が病気の治療その他の理由により、2ケ月以上事業者を離れることが決まり、その移転先が確定した時。④利用者が他の介護施設等への入居が確定したとき。⑤利用者及び代理人が正当な理由なく利用料その他の支払うべき費用を2ケ月以上滞納し、支払うよう催告したにもかかわらず、10日以内に支払われない場合。⑥伝染性疾患により他の利用者の生活または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあると医師が認め、かつ本人の退居の必要があるとき。⑦利用者の行動が他の利用者の生活または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあり、かつ本人に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないと判断したとき。⑧利用者または利用代理人等が故意に法令その他別途契約する利用契約に違反し、改善の見込みがないとき。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームフォーユーあびこの職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | ホワイト訪問看護 |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
近隣のクリニックの医師による定期往診があります。
治療を要さない方でも受けることができます。
提携病院もあるため、緊急時や体調悪化時などの受診や治療をスムーズに受けられる体制となっています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 13人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 11人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人慈心会 あびこ病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、整形外科、皮膚科 |
協力内容 | 受診時対応 |
阪田歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケア、治療 |
バックアップ施設
特別養護老人ホーム阪和帝塚山苑 | |
---|---|
協力内容 | 認知症の状態や身体的障害が重度になり、共同生活が困難になったときなどには、協力機関として相談・助言に努める。 |
グループホームフォーユーあびこの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 1日3食365日、出来立てのあたたかい食事が楽しめます。
嚥下機能に合わせて食事の形態を変えることも可能です。
|
レクリエーション
音楽・体操・映像など、フォーユーあびこオリジナルのレクリエーションが特徴です。
カラオケ機器設置しており、懐かしの名曲を歌うことでストレス発散につながったり、あの頃の思い出が蘇ったりなど、心身の活性化に期待ができます。
また、介護予防や健康増進につながる多種多様な活動により、楽しさや明るさを持つことができます。
野菜や季節の花を育てられる菜園スペースも魅力のひとつです。
五感を使って直接自然とふれあうことで、大地のエネルギーを吸収でき、心身に良い刺激が受けられます。
自分で育てた野菜が実る達成感や、生きる力がみなぎる感覚が得られるなど、認知症の方にとって重要なケアとしてつながっています。
行事・イベント
季節ごとの行事やイベントを実施。
スタッフと入居者でイベントの実行に携わり施設一丸となるため、エネルギッシュで活発性のある雰囲気となっています。
また、地域住民やボランティアも一緒に協力してイベントを作りあげます。
地域とのつながりが実感できるだけでなく、住民とのふれあいは入居者にとって交流機会の確保にもつながります。
さまざまなイベントの開催により、入居者の笑顔が増えるだけでなく、地域に光を与えるきっかけにもなっています。
「地域に貢献している」という実感が湧き、人の役になっているという気持ちから生きがいを感じることができるでしょう。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | 不可 | 飲酒 | 不可 |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | 24時間 |
グループホームフォーユーあびこの外観・内観・居室

住宅街にある一軒家のような施設

明るく清潔があります

食事やレクリエーションなどのイベントも行われています

バリアフリー設計されたフロア

バリアフリーに配慮したトイレ

縦型の洗濯機と乾燥機を2台用意

季節を感じられる花を育てています

明るい居室

介護浴室
施設全体間取図
所在地(グループホームフォーユーあびこ)
住所 | 〒558-0022大阪府大阪市住吉区杉本1-13-30 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線 あびこ駅 徒歩6分 阪和線 杉本町駅 徒歩8分 |
駐車場有無 | 有 / 2台 |
グループホームフォーユーあびこの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームフォーユーあびこ(グループホームフォーユーアビコ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒558-0022 大阪府大阪市住吉区杉本1-13-30 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄筋造り | ||
入居定員 | 27名 | ||
介護事業所番号 | 2792000313-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 4階建ての1.2.3階部分 | ||
敷地面積 | 466.98㎡ | ||
延床面積 | 944.47㎡ | ||
居室総数 | 27室 | ||
居室面積 | 9.36 〜 9.75㎡ | ||
土地の権利形態 | - | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2015年05月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2021年05月01日 | |
介護予防サービス | 2021年05月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー | ||
共用施設設備 | トイレ、浴室、居間、食堂、台所、4階多目的ホール、4階ビューテラス、4階家庭菜園、駐車場、エレベーター、洗濯機・乾燥機、カラオケ装置 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月19日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社フォーユー | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒550-0005 大阪市西区阿波座1丁目11番19号 | 設立年月日 | 2005年06月02日 |
施設の概要
- 運営方針
- 指定認知症対応型共同生活介護の提供にあたっては、認知症(介護保険法第8条第16項に規定する認知症をいう。以下に同じ)によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、心身の特性を踏まえ、利用者がその有する能力その他日常生活上の世話及び機能訓練等必要な援助を行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、利用者の生活機能の維持及び向上を目指すことを目的とする。
- 入居定員
- 27名
- 職員の人数
- 27名
- 居室面積
- 9.36 〜 9.75㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 3
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 1
- 安全・衛生管理等
- 2
- 従業者の研修等
- 4
介護予防および介護度進行予防に関する方針
食事、掃除等、日常生活で行っている生活リハビリをご入居者に積極的に行っていただくことで、心身の自立意識を高めていただき、認知症の進行の緩和を目指します。
併設されているサービス
-
サービスの特色
ホームビジョンは「入居者様のその心に寄り添えるケアのできるホーム」です。入居者様にとってどのようなケアが良いか、どのように対応すれば良いかを常に考えながら、行動してきたいと考えます。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 2人 | 2人 | 2人 | 0人 | 2人 | 8人 |
85歳~ | 0人 | 5人 | 4人 | 7人 | 1人 | 1人 | 18人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
3人 | 3人 | 7人 | 5人 | 9人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 2人 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 5人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 10か所 | 車椅子対応 | 6か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | エアコン設置し、寒暖差への対応が可能となっている。 |
食堂の設備 | 各フロアー共に広々としたリビングダイニングになっており、アイランドキッチンで職員が利用者の様子を確認しながら、調理できるようになっている。キッチンの棚や引き出しはマグネットキーを使用し、管理をおこなっている。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 4階多目的ホール 4階ビューテラス 4階家庭菜園 |
---|---|
バリアフリー | 建物内バリアフリー設計 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | グループホームフォーユーあびこ | |
---|---|---|
電話番号 | 06-6692-5566 | |
対応時間 | 平日 | 09時00分~18時00分 |
土曜 | 09時00分~18時00分 | |
日曜 | 09時00分~18時00分 | |
祝日 | 09時00分~18時00分 | |
定休日 | ||
留意事項 | - |
地域との連携
・地域包括支援センター・自治会・婦人会・他事業所との交流 ・定期的なボランティア(歌等)の開催
グループホームフォーユーあびこの職員体制
従業員総数 | 27人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.42人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 25人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.6人 |
計画作成担当者 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1.2人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 15人 | 0人 | 8人 | 0人 | 23人 | 1.9人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 4人 | 7人 | 6人 | 5人 | 5人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・認知症介護実践者研修受講(外部研修) ・研修計画に基づいた研修の実施(事業者内研修) ・職員会議(月1回)及びカンファレンスの実施(不定期) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 特定非営利活動法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ ナルク福祉調査センター | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
グループホームフォーユーあびこの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホームフォーユーあびこの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホームフォーユーあびこは認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホームフォーユーあびこでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホームフォーユーあびこの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームフォーユーあびこの周辺(大阪市住吉区)の施設を75件掲載しています。
大阪市住吉区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪市住吉区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームフォーユーあびこの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームフォーユーあびこに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 10.8万円〜12.2万円
なお、グループホームフォーユーあびこがある大阪市住吉区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均376.8万円
月額利用料: 平均20.3万円
ご予算などを踏まえて大阪市住吉区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホームフォーユーあびこの入居条件は?
- Aグループホームフォーユーあびこに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームフォーユーあびこの施設情報ページをご覧ください。
大阪市住吉区(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 376.8万円 | 20.3万円 |
中央値 | 14.4万円 | 15.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 18.8万円 |
中央値 | 16.6万円 |