
- 外観
- 入口正面に駐車場完備

- 外観
- 入口付近まで車寄せ可能

- エントランス
- 入ってすぐに事務室の受付があります

- 下駄箱
- 入居者専用の下駄箱

- ロビー
- ゆったりと寛げるロビー

- 食堂・機能訓練室
- 開放的な明るい食堂

- ヘルパーステーション
- スタッフが常駐しているので安心して暮らせます

- 相談室
- プライバシーが守られる個室で相談可能

- 居室
- ゆとりのある広々とした居室

- 居室トイレ
- 温水洗浄機能付きトイレ

- トイレ
- 車いす利用者なども使用できる広々としたトイレ

- 機械浴室
- 寝たままの姿勢での入浴が可能な機械浴室

- 個浴室
- たくさんの手すりが設置されており、安心して入浴できる個浴室

- エレベーター
- ストレッチャーで乗降できるエレベーター

- 廊下
- 歩行を助ける手すりを設置
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月14日時点
- 料金
- 住所
- 東京都練馬区石神井台4-8-14
- アクセス
- 西武新宿線 武蔵関駅 徒歩約14分西武池袋線 大泉学園駅 バス(大泉学園駅南口バス停から西武車庫前 (練馬区)バス停まで)・徒歩計約13分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 手厚い人員配置で安心の暮らしを
- 入居金0円で手に入る快適な暮らし
- 職員の教育体制も十分
イリーゼ練馬石神井台の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 3.67
- スタッフの雰囲気
- 4.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 3.67
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年10月29日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
87歳 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 車椅子が必要 | 軽度 | がん |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
施設は新しく、日当たりが良く、廊下等が広くとられているのでゆっくり移動することに気後れしません。入居者の方々の服装も清潔なので、暗い雰囲気は感じられませんでした。
- スタッフの雰囲気
- 4
受付の方が気さくな方で不在中の様子を細かく教えてくれたことや、スタッフの方が、本人にとって孫のように若い方々なのも気持ちが優しくなれたようで笑顔になることご多かった。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
電車やバスで行くには少々不便でした。(我が家からは)車で行く分には、最初は分かりがたい場所のため迷いましたが、以降は広い駐車場もあるので行きやすかったです。
- 料金・費用の妥当性
- 3
サービスや施設の充実度を考えれば、決して高いとは思いませんが、将来、私の世代が年金などで支払えるかと考えると不安になります。
- 居室・共用設備
- 4
部屋に、要介護用のトイレや洗面所の水回りがあるのはとても安心でした。床面も滑りにくいようなカーペットをすぐに手配してくれたり、希望を出すとすぐに提案してもらえる。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
主治医の内科医の先生を中心に看護師さんや介護スタッフさんには大変世話になった。看取りの心構えなど、言葉にあらわすことができないほど感謝している。
- 食事・メニュー
- 3
病状の進行によって、メニューや量を調整してくれ、食べた量も報告してくれたのが助かりました。
- 投稿日:
- 2024年05月01日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
94歳 | 女性 | 叔父・叔母 | 要介護3 | 車椅子が必要 | 中等度 | 高血圧、糖尿病 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 3
職員のひとが足りてないように感じた。忙しそうだった。入居者は静かな感じだった。
- スタッフの雰囲気
- 4
忙しそうだったけど、一人一人に丁寧に接してくれているように感じた。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
駅から徒歩14分だったりして少し面会には行きづらいきがした。
- 料金・費用の妥当性
- 3
高いように思いましたが、他の施設に比べたら安くてびっくりした。
- 居室・共用設備
- 4
施設は結構新しめで、綺麗だった。居室が大きく、広々としていた。
- 介護・看護・医療サービス
- 3
24時間体制で見守りしている。でも部屋に監視カメラが付いていて嫌。
- 食事・メニュー
- 4
イベント色が豊富
- 投稿日:
- 2024年02月03日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
86歳 | 男性 | 配偶者 | 要介護2 | 車椅子が必要 | 軽度 | パーキンソン病 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
穏やか
- スタッフの雰囲気
- 4
穏やかでいい
- 周辺環境・アクセス性
- 4
バス停から少しあるくが静かでいい。
- 料金・費用の妥当性
- 3
まだ生活を始めていないのでわからない
- 居室・共用設備
- 4
最低限の家具があればなおいい
- 介護・看護・医療サービス
- 5
-
- 食事・メニュー
- 4
まだ生活を始めていないのでわからない
イリーゼ練馬石神井台の料金プラン
前払い方式(75歳未満)
- 入居時
- 8,810,000円
- 月額料金
- 176,640円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 8,810,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 59,400円 |
食費 | 57,240円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払い方式(75歳以上~93歳未満)
- 入居時
- 5,130,000円
- 月額料金
- 176,640円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 5,130,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 59,400円 |
食費 | 57,240円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払い方式(93歳以上)
- 入居時
- 2,680,000円
- 月額料金
- 176,640円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 2,680,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 59,400円 |
食費 | 57,240円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払い方式(60歳以上)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 228,640円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 112,000円 |
管理費 | 59,400円 |
食費 | 57,240円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居一時金:前払金 75歳未満881万円、75歳以上〜93歳未満513万円、93歳以上268万円
・家賃:前払金あり60,000円、月払い112,000円
・管理費:59,400円※水道光熱費含む
・食費:57,240円※30日分 食材費:27,540円/月、厨房・管理費:29,700円/月
「朝食・昼食・夕食」は軽減税率対象。それ以外の飲食料品の提供及び1食あたり690円を超える特別な食事については軽減税率の対象とならない。
軽減税率の対象となる入居者は、60歳以上または介護認定を受けている者。
・自立の方は42,900円/月(税込)別途請求
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
介護ベッド、トイレ、ナースコール、洗面台
入居金の償却・返還制度
償却期間と初期償却は入居時の年齢によって異なる
93歳以上:償却期間36ヶ月・初期償却30%
75歳以上~93歳未満:償却期間72ヵ月・初期償却27%
75歳未満:償却期間144ヶ月・初期償却15%
想定居住期間内に本契約が終了する場合は、入居者又は返還金受取人に、契約
終了日の翌日から想定居住期間満了日までの額を返還
【返還金=家賃(月額112,000円)の一部(月額52,000円)×(契約終了日の翌日か
ら想定居住期間満了日までの期間)】
※入居契約終了日または入居者の想定居住期間満了日が属する月が1ヶ月に満た
ない場合は、1ヶ月を30日として日割計算した額とし、1,000円未満の端数が生じ
た場合にはこれを切上げ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊11,000円(食事・宿泊費・介護サービス料・税込) 7泊8日まで |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,984円 | 10,235円 | 17,723円 | 19,914円 | 22,203円 | 24,328円 | 26,585円 |
2割負担 | 11,968円 | 20,470円 | 35,446円 | 39,828円 | 44,406円 | 48,657円 | 53,170円 |
3割負担 | 17,952円 | 30,705円 | 53,170円 | 59,742円 | 66,609円 | 72,986円 | 79,755円 |
イリーゼ練馬石神井台とは
イリーゼ練馬石神井台は平成31年3月オープンの施設です。
そのため、外観や内装にも清潔感があります。
83室ある居室は全室個室でプライバシーにも配慮。
見学会を随時開催している他、体験入居で施設の雰囲気を見ることも可能となっています。
こちらの施設は要介護状態の方専用の施設で、充実した設備の他、手厚い人員配置や安心の医療体制が魅力。
車いすでも参加できるレクリエーションや旅行企画などもあり、要介護状態になっても豊かな毎日を送る為の環境が整っています。
イリーゼ練馬石神井台のおすすめ・特徴
- 手厚い人員配置で安心の暮らしを
入居されている方3人に対し、介護職員が1人の体制をとっており、手厚いケアができるのが魅力。
看護職員も日中は365日配置で日常的な健康管理や、医療的処置を受けることが可能です。
自宅ではケアが難しい医療的ケアが必要な方の入居受け入れも可能な体制を整えています。(一部病状については例外あり。要確認)また、外部の医療機関や歯科医院の往診、薬局からの薬の配達なども可能となっており、(別途契約が必要)施設にいながら安心して医療を受けることができます。
- 入居金0円で手に入る快適な暮らし
イリーゼの老人ホームの特長として、入居金を0円に設定していることが挙げられます。
退院予定で、急ぎ入所施設を探している方や、初期費用を抑えたい方への負担軽減を目的としており、退去時の返金トラブルなどもないので安心です。月額料金も有料老人ホームの中ではリーズナブルながら、人員配置などは手厚いのも良いポイント。
有料サービスも充実しており、買い物代行などの他、入浴、掃除、洗濯などは有料で追加ができます。(一定回数までは月額料金内で行います)
また、買い物代行も必要に応じて行っており、施設にいながら快適な暮らしができるサポート体制となっています。 - 職員の教育体制も十分
運営会社は株式会社HITOWAケアサービス株式会社。
現在全国に100以上の施設を運営し、半数ほどがここ3年でできた施設です。
それだけの安定した財務基盤の上にホームを運営しています。事業理念として「プラスワンのサービス提供を通じてお客様へのQOLの向上を実現する」とし、初心者から管理職まで、人材育成プログラムやキャリアパス制度を実施。高い技術と知識をもった介護のプロの育成に努めています。
その為、ここ、イリーゼ練馬石神井台でも、研修をしっかりと受けたスタッフから毎日のケアを受けることが可能となっています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
イリーゼ練馬石神井台の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
広々とした食堂は機能訓練スペースとして使用されることもあり。
レクリエーションには習字レクや貼り絵など、手先を使ったものも多く、参加する事で認知症予防やリハビリの効果が期待できる内容の物もあります。
緊急時の対応
各居室にはナースコールを完備。
夜間帯も介護職員が常駐していることから、24時間、緊急対応ができる体制です。
看護職員も365日配置されており、日常の健康管理や医療的なケアを実施。
協力医療機関との連携も十分で安心して暮らすことが可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 13人 |
---|---|
実務者研修 | 4人 |
介護職員初任者研修 | 11人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人社団浩生会 スズキ病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、泌尿器科、肛門科 |
協力内容 | 入院、外来診療、時間外の受診・治療、病状急変時の受け入れ |
城北さくらクリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 訪問診療
|
医療法人社団雅会 山本病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科 |
協力内容 | 訪問診療
|
医療法人社団福啓会 東京訪問歯科センター | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科診療
|
イリーゼ練馬石神井台の生活情報
食事

月替わりで様々なケーキが提供されるイリーゼカフェ
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | グループ会社のHITOWAフードサービスによって施設内の厨房で手作りしています。
栄養士監修の食事は健康に配慮されているだけでなく、旬の素材を使用した季節の食事などもあり。
|
レクリエーション
レクリエーションを多数実施しているのもイリーゼ練馬石神井台の魅力です。
食堂に集まって行われるものも多いのが特徴で、参加する事で他の入居者の方との交流の機会も生まれます。
映画鑑賞などを楽しまれたり、入居されている方にも好評の喫茶レクでは、ケーキなどが振舞われます。
要介護状態になっても豊かな毎日を過ごす事ができるよう、工夫がされています。
行事・イベント
イリーゼ練馬石神井台では、旅行企画や外出イベントを毎月行っています。
車いすの方も参加ができ、旅行に行くことを諦めていた方も、スタッフの付き添いがあるので安心して楽しめます。
家族が参加可能なものもあり、一緒にレジャーを楽しむ事もできるのが特長です。
内容の例として、昭和記念公園での花見や、水族館や海の幸を楽しむ江の島ツアーやなど。
様々な行き先で入居されている方の楽しみの一つとなっています。
イリーゼ練馬石神井台の外観・内観・居室

入口正面に駐車場完備

入口付近まで車寄せ可能

入ってすぐに事務室の受付があります

入居者専用の下駄箱

ゆったりと寛げるロビー

開放的な明るい食堂

スタッフが常駐しているので安心して暮らせます

プライバシーが守られる個室で相談可能

ゆとりのある広々とした居室

温水洗浄機能付きトイレ

車いす利用者なども使用できる広々としたトイレ

寝たままの姿勢での入浴が可能な機械浴室

たくさんの手すりが設置されており、安心して入浴できる個浴室

ストレッチャーで乗降できるエレベーター

歩行を助ける手すりを設置
施設全体間取図
所在地(イリーゼ練馬石神井台)
住所 | 〒177-0045東京都練馬区石神井台4-8-14 |
---|---|
アクセス | 西武新宿線 武蔵関駅 徒歩約14分 西武池袋線 大泉学園駅 バス(大泉学園駅南口バス停から西武車庫前 (練馬区)バス停まで)・徒歩計約13分 【お車をご利用の場合】 富士街道・都道8号線「石神井学園前」交差点より約4分 |
駐車場有無 | - |
イリーゼ練馬石神井台の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | イリーゼ練馬石神井台(イリーゼネリマシャクジイダイ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒177-0045 東京都練馬区石神井台4-8-14 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 83名 | ||
介護事業所番号 | 1372012805-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階 | ||
敷地面積 | 2465.1㎡ | ||
延床面積 | 2504.6㎡ | ||
居室総数 | 83室 | ||
居室面積 | 15.52 〜 17.17㎡ | ||
土地の権利形態 | - | ||
建物の権利形態 | - | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2019年03月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2019年03月01日 | |
介護予防サービス | - | ||
消火設備 | 自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー設置あり | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂・機能訓練室、浴室、エレベーター、トイレ | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年09月29日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | HITOWAケアサービス株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒106-0032 東京都港区港南二丁目15番3号 | 設立年月日 | 2006年11月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | イリーゼ用賀訪問介護センター | ||||
短期入所生活介護 | イリーゼ八王子ショートステイ | ||||
特定施設入居者生活介護 | イリーゼ八王子 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | イリーゼ八王子ショートスティ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | イリーゼ八王子 |
施設の概要
- 運営方針
- 【運営規定】を入居契約時に説明、合意を得て配布。イリーゼ練馬石神井台が行う指定特定施設入居者生活介護の事業の適正な運営を確保するため人員及び管理運営に関する事項を定め、適正な指定特定施設入居者生活介護を提供しています。
- 入居定員
- 83名
- 職員の人数
- 38名
- 居室面積
- 15.52 〜 17.17㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
私たちは、プラスワンのサービス提供を通じて、あらゆるお客様のQOL(クオリティ・オブ・ライフ」向上を実現します。)」の理念の基、ホスピタリティにあふれるサービスで有料老人ホームを運営しています。【法定研修】で全施設で「介護予防及び要介護度進行予防に関する研修」をおこなっています。私共は、特定施設入居者生活介護サービスとして、三大介護の他に、レクを重要なアクティビティとして実践しています。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
【運営規定】を入居契約時に説明、合意を得て配布。イリーゼ練馬石神井台が行う指定特定施設入居者生活介護の事業の適正な運営を確保するため人員及び管理運営に関する事項を定め、適正な指定特定施設入居者生活介護を提供しています。私たちは、プラスワンのサービス提供を通じて、あらゆるお客様のQOL(クオリティ・オブ・ライフ」向上を実現します。)」の理念の基、ホスピタリティにあふれるサービスで有料老人ホームを運営しています。
イリーゼ練馬石神井台の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | 週2回超は10分550円(税込) |
特浴介助 | あり | なし | なし | 週2回超は10分550円(税込) |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 10分550円(税込) |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | 週2回超は10分550円(税込) |
リネン交換 | あり | なし | なし | 週1回超は10分550円(税込) |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | 週2回超は10分550円(税込) |
居室配膳・下膳 | なし | なし | あり | 体調不良時以外は1回550円(税込) |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 応相談 |
おやつ | あり | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 指定日で対応、実費負担 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | 指定日、指定業者の代行は実費負担のみ。 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 10分550円(税込) |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | なし | 年2回実施の機会を提供 |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | 必要時。 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 10分550円(税込) |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | あり | 10分550円(税込) |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | ご入居者様の心身の状態を一定期間観察の上で、主治医の意見を聞き総合的に勘案した上で、移室または、移転の必要を認める場合、入居者本人の意思を確認し、身元引受人の意見を聞くものとする。 |
その他へ移る場合 | ご入居者様の心身の状態を一定期間観察の上で、主治医の意見を聞き総合的に勘案した上で、移室または、移転の必要を認める場合。入居者本人の意思を確認し、身元引受人の意見を聞くものとする。 |
契約の解除の内容 |
---|
詳細を【入居契約書】(第5章 契約の終了)に明記し、これを説明し、入居前に合意を得ている。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 6人 | 2人 | 0人 | 0人 | 9人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 14人 | 18人 | 12人 | 20人 | 4人 | 68人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 3人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 4人 | 2人 | 1人 | 9人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 3人 | 10人 | 1人 | 18人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
12人 | 21人 | 47人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
個室トイレ | |||
83か所 | |||
車椅子対応 | 83か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 6か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 各階に準ユニット方式で設置。機能訓練室を兼ねる。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | バリアフリー対応済。 |
消火設備等 | 自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー設置あり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | HITOWAケアサービス株式会社 お客様相談センター | |
---|---|---|
電話番号 | 0120765600 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 9時00分~17時00分 | |
日曜 | 9時00分~17時00分 | |
祝日 | 9時00分~17時00分 | |
定休日 | 12月31日~1月3日 | |
留意事項 | - |
イリーゼ練馬石神井台の職員体制
従業員総数 | 38人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.8人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 28人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 2.8人 |
介護職員 | 9人 | 0人 | 21人 | 0人 | 30人 | 25人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.2人 |
計画作成担当者 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 9人 | 21人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
高齢者虐待防止関連法を含む虐待防止に関する研修や身体拘束排除の為の取り組みに関ウル研修、感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関する研修、認知症及び認知症ケアに関する研修、非常災害時の対応に関する研修など適時、毎月研修項目を定めて、職員で研修を行っています。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
イリーゼ練馬石神井台の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aイリーゼ練馬石神井台の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
イリーゼ練馬石神井台は認知症でも、入居することはできますか?
- Aイリーゼ練馬石神井台では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
イリーゼ練馬石神井台の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではイリーゼ練馬石神井台の周辺(練馬区)の施設を232件掲載しています。
練馬区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、練馬区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
イリーゼ練馬石神井台の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aイリーゼ練馬石神井台に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜881.0万円
月額費用: 17.7万円〜22.9万円
なお、イリーゼ練馬石神井台がある練馬区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均729.6万円
月額利用料: 平均31.6万円
ご予算などを踏まえて練馬区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
イリーゼ練馬石神井台の入居条件は?
- Aイリーゼ練馬石神井台に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、イリーゼ練馬石神井台の施設情報ページをご覧ください。
練馬区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 729.6万円 | 31.6万円 |
中央値 | 300.0万円 | 26.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 27.1万円 |
中央値 | 23.2万円 |