イリーゼ浦安【浦安市】料金と空き状況
住宅型有料老人ホーム
- 住所
- 千葉県浦安市東野3-2-11
- 料金

- ラウンジ
- ホテルのような落ち着きのある玄関です。

- 食堂
- 四季折々の温かい食事メニューが、毎日提供されます。

- 外観
- 東京湾に臨む緑豊かなベッドタウンにある施設です。
- 交通
- JR京葉線 舞浜駅 バス15分
東京メトロ東西線 舞浜駅 バス18分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス手厚い介護レクリエーション充実
イリーゼ浦安とは
イリーゼ浦安は、幹線道路沿いで車で訪れやすい立地です。電車を利用する場合はJR舞浜駅が最寄りとなり、東京駅からは最短で約13分と遠方からも好アクセス。施設周辺はベッドタウンとしての側面もあるので、教育機関の施設が多く住環境も良好です。
また、ディズニーリゾートがほど近いことから周辺にはリゾートホテルが多く立ち並び、泊りがけで訪れる場合も困りません。施設からはショーの花火が見えることもあり、入居者や家族を喜ばせています。
建物は平成28年に建てられたばかりでまだ新しさが残り、エントランスやラウンジはホテルのような雰囲気。明るく清潔感のある施設内でゆったり日々を過ごし、時には近隣の施設に外出するなどアクティブな活動が楽しめます。
イリーゼ浦安のおすすめ・特徴
車椅子移動がしやすい広々とした空間
イリーゼ浦安の居室は全室18㎥以上と広々。ソファーの設置も可能で、こだわりのインテリアで入居者好みの居室にできます。各部屋には車椅子のままでも出入りしやすい洗面・トイレ付きで、プライバシーも気になりません。
共用空間にもゆとりがあり、食堂やキッチン付きラウンジは車椅子が楽に通れる通路幅を確保、どちらも車椅子のままテーブルにつけます。食堂に設置されている大きな洗面台は車椅子のまま使用でき、快適な日常生活が送れる環境です。
また、広い屋根付きエントランス付きなので、玄関前に車の横付けが可能。天候を気にせず乗り降りでき、身体能力に心配がある方の外出も安心です。
家族みんなで会いに行きやすい立地
浦安は道路事情がよく、電車でも各方面から行きやすい地域。首都高湾岸線の浦安出口から車で約2分、JR舞浜駅からはバスで15分、舞浜駅までも東京駅から最短13分と各方面からアクセス良好です。
加えて大型商業施設や行楽地も近いので、入居者の子どもだけでなく孫世代も会いに行きやすいというメリットも。たまには孫やひ孫に会わせてあげたいという願望が叶えやすく、遊びに行くついでやお買い物帰りになど都合を合わせられます。
入居者の外出や外泊もでき、周辺は宿泊施設も多いので予定を合わせて近隣への小旅行も企画しやすいです。
入居者の飽きがこない生活環境
外出では近隣にさまざまな施設があるので、商業施設に行ったり球場で野球観戦をしたりと、アクティブな入居者でも刺激的な毎日を送れます。施設内には本格的な野菜農場があり、買い出しに行って畑を耕し、植えてから収穫するまですべてのプロセスで入居者も関わるなど本格的な取り組みも。
敬老会では近隣の中学校から吹奏楽部が訪問したこともあり、若い世代と交流する機会も設けられています。正月飾りの門松作りやクリスマス会、納涼会など季節を感じるイベントは定期的に行われており、外出が難しい入居者も楽しく過ごせる環境です。
イリーゼ浦安の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月額プラン
- 個室
18.0㎡ - 59室
- -
- 21万8000円
月額プラン

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 10万9000円
- 管理費
- 5万5000円
- 食費
- 5万4000円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
◎水道光熱費は管理費に含まれます。
居室設備
浦安市(千葉県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 1504.2万円 | 32.0万円 | 21.7万円 |
中央値 | 880.0万円 | 25.4万円 | 21.7万円 |
イリーゼ浦安の近くのその他の施設
体験・ショートステイ
施設によっては最長1週間の体験入居ができます。
今後長い時間を過ごすホームの雰囲気や他のご入居者さまのご様子、スタッフの接し方を見て体感いただけます。
入居を拒否されていた方でも体験入居により解消される場合もございますので、お気軽にご相談ください。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
イリーゼ浦安の職員体制
緊急時の対応
日中は365日看護職員が常駐しており、毎日行うバイタルチェック等で入居者の健康を管理。
近隣の医療機関と連携をとり、定期的な訪問診療も行われています。
イリーゼ浦安の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 3食とも施設内の厨房で調理されており、できたての温かい食事を提供。日替わりのメニューは栄養士が考えたもので、健康面とおいしさを両立させることに注力しています。 旬の食材を取り入れたり、季節のイベントに合わせたメニューが登場したりと、毎日の食事の時間が楽しみになる工夫も。刻み食やペースト食、持病に応じて塩分などを調節した治療食など、入居者の状態に合わせた食事も可能です。 |
1日の流れ
- 7:30
朝食
- 10:00
お風呂
- 12:00
昼食
- 14:00
レクリエーション活動
- 15:00
お茶の時間
- 16:00
体操/クラブ活動
- 18:00
夕食
レクリエーション
レクリエーションでは、体を動かす体操や認知症予防のための脳トレなどで、健やかな生活を送れるようなサポートを行っています。
健康維持を目的としたもの以外には、お取り寄せしたケーキでカフェを開いてみんなで味わったり、ネイルやお化粧を施してくれるオシャレな企画も。入居者の心を満たせるようなレクリエーションも豊富です。
外には入居者が協力して作った野菜農場があり、その成長を見守り収穫を行うことも楽しみの一つに。外出が難しい方でも、屋外で自然と触れ合う機会が設けられています。
行事・イベント

目の前で盛大なブリの解体ショーが行われ、解体後は美味しく召し上がりました。
毎月開催される外出イベントや旅行企画では、家族も一緒に参加できます。観光名所を巡ったり、美味しいグルメを味わったりと入所者も家族も大満足の企画を用意。
施設内でもさまざまなイベントが企画されており、クリスマス会や七夕まつりなど季節の風物詩だけでなく、入居者のお誕生日会も開催しています。時にはブリの解体ショーのような珍しいイベントも。
浦安は外出すれば刺激が多い街ですが、施設内でもさまざまなイベントを通して、入居者が日々楽しく過ごせるような取り組みが行われています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | 不可 |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | 24時間 |
イリーゼ浦安の外観・内観・居室

ホテルのような落ち着きのある玄関です。

四季折々の温かい食事メニューが、毎日提供されます。

東京湾に臨む緑豊かなベッドタウンにある施設です。
所在地(イリーゼ浦安)
交通 | JR京葉線 舞浜駅 バス15分 東京メトロ東西線 舞浜駅 バス18分 【お車をご利用の場合】 首都高速湾岸線「浦安」出口より約2分(約700m) ①首都高速湾岸線「浦安」出口を出て、国道357号線に入る。②そ
|
---|---|
住所 | 〒279-0042千葉県浦安市東野3-2-11 |
駐車場有無 | - |
千葉県浦安市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | イリーゼ浦安(イリーゼウラヤス) |
---|---|
施設所在地 | 〒279-0042 千葉県浦安市東野3-2-11 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋造 |
入居定員 | 59名 |
開設年月日 | 2016年04月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 4階建 |
敷地面積 | 1245.8㎡ |
延床面積 | 2236.4㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 59室 |
居室面積 | 18.0 〜 20.07㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借地契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 火災報知器やスプリンクラー |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | HITOWAケアサービス株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
イリーゼ浦安の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aイリーゼ浦安の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
イリーゼ浦安は認知症でも、入居することはできますか?
- Aイリーゼ浦安では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
イリーゼ浦安の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではイリーゼ浦安の周辺(浦安市)の施設を22件掲載しています。
浦安市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、浦安市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
イリーゼ浦安の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aイリーゼ浦安に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 21.8万円
なお、イリーゼ浦安がある浦安市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1504.2万円
月額利用料: 平均32.0万円
ご予算などを踏まえて浦安市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
イリーゼ浦安の入居条件は?
- Aイリーゼ浦安に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、イリーゼ浦安の施設情報ページをご覧ください。