
- 外観
- 隣が畑ののどかな雰囲気の建物

- 理美容室
- シャンプー台が設置されプライベートな空間

- 浴室
- 車いすの方も安心して入浴できるリフト浴

- 大浴場
- 足が伸ばせてリラックスできる空間

- 大浴場洗い場
- 手すりが付いて安心して入浴できます
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月15日時点
- 料金
- 住所
- 愛知県江南市小郷町手保ノ木12番地
- アクセス
- 名鉄犬山線 布袋駅 徒歩8分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービスカラオケありレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 新生活のスタートに最適な居室環境
- 安全性の高い生活を提供する定期的な見回り
- 安心の医療連携
さわやかこうなん館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 183,720円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 45,400円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時費用として当月日割り計算分及び翌月分利用料を徴収(利用料→賃料+食費+管理費)
・食費→30日(外出等で食事をしない場合は2日前に申し出ると食材費は精算)
※別途費用→医療費、薬代、おむつ代、寝具リース料127円/日、洗濯4,095円/月、預かり金手数料1,100円/月(希望により預かり金制度を利用できる)、水道代1,650円、電気代等
※退去時費用→居室清掃・消毒代33,000円、マットレスクリーニング代3,300円
居室設備
トイレ、洗面、収納、ナースコール
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 2泊3日無料体験 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
さわやかこうなん館とは
愛知県江南市に2022年9月に開設された、さわやか愛知江南館は清潔感のある環境が特徴の介護付き有料老人ホームです。
布袋駅からおおよそ徒歩7分の位置にあるため、利便性も抜群です。
365日24時間体制で介護スタッフが常駐。
入居者の安全を見守りながら、お困りごとを解決するサポートに徹しています。
定員60名、プライバシーに配慮した完全個室を採用。
トイレや洗面所も居室に備え付けられているため、周囲の入居者に気遣う必要がありません。
入居以前の生活リズムを保ちながら、新しい生活をスタートさせることができます。
段差を撤廃した、バリアフリー設計を採用。
居室や廊下には手すりが取り付けられており、安全性が守られた中で歩行練習に取り組むことができます。
館内にはエレベーターが設置されているため、フロア移動をスムーズに行うことができます。
広々としたスペースが設けられ、車いすや歩行器を使用する方も安全に乗降可能です。
潤いに満ちた毎日に欠かすことのできない、イベントが充実。
季節行事に注力し、季節の移ろいを感じられる外出イベントを積極的に企画されています。
さわやかこうなん館のおすすめ・特徴
- 新生活のスタートに最適な居室環境
2022年に開設した清潔感あふれる施設環境が特徴です。
木の香りがする、天然の木を多用。
木目調が美しいフローリングやインテリアなどには、清潔感があります。
施設の全てがフレッシュであるため、新しい生活をスタートさせるのに最適な環境を整えられています。充実した居室環境を整備。
トイレや洗面台が取り付けられており、周囲の入居者に気遣う必要がありません。
入居以前の生活リズムを保ちながら、自分のペースで新生活を営むことが可能です。
万が一の際にも安心な、緊急通報装置を完備。
介護スタッフが常駐しているため、通報があった際には迅速に居室まで駆けつけています。 - 安全性の高い生活を提供する定期的な見回り
入居者が安心して毎日を過ごすことができるように、スタッフの見守りを強化しています。
365日24時間体制介護スタッフが常駐。
介護経験の豊富なスタッフが在籍しており、入居者がお困りの際には迅速に対応し解決することができます。定期的な安否確認を実施。
居室や共有スペースにて適宣声掛けを行い、健康状態などの把握に努められています。
夜間帯の見回りも強化し、決められた時刻に居室を訪問しています。各居室や共用トイレなどに、ナースコールを完備。
ナースコールからの通報は、ケアステーションやスタッフのPHSに届くため、スタッフが駆けつけることが可能です。
お困りごとを相談しやすいように、積極的な声掛けを実践。
天気などの簡単な会話から始め、スタッフと入居者の間に信頼関係を築いていきます。
顔馴染みのスタッフができやすいため、入居者も心を開きやすくなります。 - 安心の医療連携
入居者の体調管理を行うために、地域の協力医療機関と連携を図ります。
複数の医療機関と連携しているため、豊富な診療科目の中から症状に適した診療を選択することができます。定期的な訪問診療を実施。
体調が悪く通院が難しい場合には、医師が居室を来訪し、診療に努めています。歯の健康を守る、口腔ケアにも注力。
食事を楽しく食べるための、予防治療や入れ歯の調整が行われています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
さわやかこうなん館の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
毎日の生活をより良いものにするための、リハビリテーションを行います。
機能訓練指導員が入居者一人ひとりの身体能力に合わせた、リハビリテーションプランを立案されています。
継続してリハビリテーションに行うことができるように、楽しみながら運動を行うことを重視しています。
生活機能の向上を目的とした、リハビリテーションを提案。
個別でのリハビリテーションを軸に、集団で行う体操や指先の感覚を必要とするリハビリテーションを提供されています。
リハビリテーションの環境に配慮。
入居者の心情を汲み取り、プライベートが確立された居室や入居者が集まる食堂などで行います。
歩行訓練に取り組む際には、施設近隣の公園を使用することもあるため、リハビリテーションにマンネリを感じることがありません。
入居者のリフレッシュを兼ねた、入浴施設を充実。
施設の2階と3階に、中浴場・機械浴・個浴を設けられています。
その日の体調に合わせて、浴室を選ぶことが可能です。
全ての浴槽のお湯が、血行や新陳代謝を高めることに効果的とされているラジウム泉を使用されているため、日々の入浴で自然治癒力を高めることができます。
温泉に入った気分になれると、入居者からも好評を博しています。
緊急時の対応
協力医療機関である、はあと在宅クリニックに緊急時の対応を依頼しています。
365日24時間体制で介護スタッフが常駐。
入居者のお困りごとに迅速に対応しています。
協力医療機関
江南厚生病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 健康診断、訪問診療、緊急時対応 |
すずらん歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 |
医療法人はあと はあと在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 健康診断、往診、緊急時対応 |
さわやかこうなん館の生活情報
食事

天ぷらやお祝いのお赤飯などたくさんの品数

サバの塩焼きにブロッコリーのあんかけなどバランスの良い食事

鰆の照り焼き、里芋の白煮物と和食中心の食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 厨房で調理された温かい食事が、食卓に並んでいます。
飽きの来ない、美味しい食事を提供。
|
レクリエーション

メニューから好きなドリンクを提供し楽しくおしゃべり

折り紙をペットボトルに巻き付けてカラフルなボーリングのピンができました

綺麗な色合いの箱
イキイキと活力あふれる毎日をサポートするための、充実したレクリエーションを企画されています。
一日を活動的に過ごす弾みをつける、活力朝礼を実施。
毎朝9時からおおよそ30分ほどかけて、身体を気持ち良く動かすラジオ体操や声出しに取り組んでいます。
身体がポカポカと温まってきたら、簡単な計算問題や漢字クイズなどの頭の体操を行います。
身体と頭を効率よく動かしながら刺激することにより、認知症の予防や症状を緩和させることに繋がります。
入居者が生きがいを見つけられるように、豊富なレクリエーションを提案。
食堂を利用した、本格的なカラオケ喫茶が人気です。
外食レクリエーションや買い物レクリエーションなど、施設の外でのレクリエーションも実施されています。
行事・イベント
日本の四季を肌て感じ取ることができるように、外出イベントを企画されています。
外からの刺激を受けることにより、認知症の症状緩和に繋がると考えられています。
外出が難しい方も参加できる、お誕生日会を開催。
毎月お誕生日会が開催されており、一緒にケーキを食べてお祝いしています。
スタッフ紹介
さわやかこうなん館の外観・内観・居室

隣が畑ののどかな雰囲気の建物

シャンプー台が設置されプライベートな空間

車いすの方も安心して入浴できるリフト浴

足が伸ばせてリラックスできる空間

手すりが付いて安心して入浴できます
施設全体間取図
所在地(さわやかこうなん館)
住所 | 〒483-8149愛知県江南市小郷町手保ノ木12番地 |
---|---|
アクセス | 名鉄犬山線 布袋駅 徒歩8分 【お車をご利用の場合】 一宮中ICから13分 |
駐車場有無 | - |
さわやかこうなん館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | さわやかこうなん館(サワヤカコウナンカン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒483-8149 愛知県江南市小郷町手保ノ木12番地 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造り | |
入居定員 | 60名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 3階建て | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 60室 | |
居室面積 | 18.01 〜 ㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2022年09月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | トイレ、食堂、浴室、脱衣室、面談室、キッチン、洗濯室、理美容室、談話室、談話コーナー、ラウンジ、洗面台、エレベーター |
運営事業者名 | 株式会社さわやか倶楽部 |
---|

よくある質問
- Q
さわやかこうなん館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aさわやかこうなん館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
さわやかこうなん館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではさわやかこうなん館の周辺(江南市)の施設を37件掲載しています。
江南市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、江南市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
さわやかこうなん館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aさわやかこうなん館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 18.4万円
なお、さわやかこうなん館がある江南市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均12.3万円
月額利用料: 平均13.3万円
ご予算などを踏まえて江南市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
さわやかこうなん館の入居条件は?
- Aさわやかこうなん館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、さわやかこうなん館の施設情報ページをご覧ください。
江南市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 12.3万円 | 13.3万円 |
中央値 | 11.0万円 | 13.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.4万円 |
中央値 | 13.5万円 |