
- 外観
- 4階建てのモダンな建物

- エントランス
- 広々とした明るい空間

- ダイニング
- 食事の時間を楽しむダイニング

- 相談室
- 相談可能な部屋

- 談話コーナー
- アットフォームな集いの場所

- テラス
- 広いテラスでは季節の花を育てています

- デイルーム
- 併設デイサービスのデイルーム

- 機能訓練コーナー
- 併設デイサービスの機能訓練コーナー

- エレベーターホール
- 吊り上げの装飾がおしゃれなエレベーターホール

- 居室
- トイレ付きのプライベートな空間

- 浴室
- 足が伸ばせる大きな一般浴

- 浴室
- 併設デイサービスの大浴場

- 浴室
- 併設デイサービスの浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 3室
2025年03月13日時点
- 料金
- 住所
- 群馬県前橋市小相木町483-1
- アクセス
- JR両毛線 新前橋駅 徒歩24分JR両毛線 新前橋駅 東口1番のりば マイバス西循環乗車「小相木町」停留所下車 徒歩1分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスデイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 快適で安心の住まい環境
- 24時間体制の安心の介護サービス
- 日々の健康管理を大切にした暮らし
はなことば前橋の料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 182,590円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,000円 |
管理費 | 34,600円 |
食費 | 61,990円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 11,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
◉賃料
専用居室の家賃相当額
◉管理費
施設維持管理費、共用部の修繕費、共用部および居室の水光熱費、環境衛生費、事務管理部門の人件費等
◉食費
厨房管理費22,000円+食材費39,990円
外出や外泊で食事をしない場合は、欠食分を除いて精算させて頂きます。
◉その他料金
状況把握生活相談サービス
◉その他実費負担
・医療費、薬代
・コインランドリー使用料
・専用居室における日用品、消耗品、嗜好品、理美容等
・ベッド・寝具レンタル料:月額2,200円(リネン交換代含む)
・紙おむつ類、尿取りパッド等
・おやつ利用料:月額3,300円(30日)
※利用は自由です
居室設備
冷暖房、トイレ(全居室完備、洗浄機付)、トイレ防水カーテン、温水器付洗面所、照明、消防設備(自動火災報知設備、スプリンクラー)、テレビ回線、ナースコール(トイレ・ベッド)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1週間39,000円のお試しプラン |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
はなことば前橋とは
はなことば前橋はプラウドライフ株式会社が運営するサービス付き高齢者向け住宅です。
新前橋駅からバスで15分、バス停より徒歩1分、関越自動車道「前橋インター」より車で約10分
のアクセス良好な場所にあります。
2013年6月に開設され、4階建ての建物の2~4階が居室フロアになっています。
施設内にはデイサービスとヘルパーステーションが併設され利用可能。
デイサービスを利用することでメリハリのある生活を送ることができます。
デイサービスでは入居されている方はもちろん、地域から通われている方との交流を楽しんだり、活動に一緒に参加することで生き生きとした毎日を実現。
ヘルパーステーションをを利用し、一人ひとりに合わせた介護サービスを受けることもできます。
当施設の定員は61名、完全個室のプライベート空間を確保。
自分の時間を大切にしながらも人と人との交流も大切にしている環境で、様々なイベントやレクリエーションを提供し入居者のシニアライフが彩りあるものになるようにサポートしています。
はなことば前橋のおすすめ・特徴
- 快適で安心の住まい環境
居室には冷暖房・トイレ・温水器付洗面所・消防設備・ナースコールなどが備わっています。
居室タイプによって広さは18.15平米~19.98平米あり、十分な空間を確保した居室なため車椅子を使用している方も安心してゆったりと過ごせます。
共用設備では各フロアに談話室を設け、集いの場所となっています。
気の合う入居者同士や友人、スタッフとのコミュニケーションの場として楽しい時間を過ごします。
共用浴室は一般浴槽を5カ所、介護浴槽を1カ所配置。
一般浴槽は個室になっており、衛生・安全・プライバシーに配慮した個浴タイプの浴槽でゆっくりとリラックスできます。
機械浴槽ではチャアー浴を設置し、機械で昇降する椅子で入ることができる浴槽になっています。
身体に不安のある方や車椅子を利用の方も安心・安全に入浴を楽しめる環境になっています。 - 24時間体制の安心の介護サービス
24時間365日スタッフを配置し、入居者の生活を見守る体制です。
着替えや食事介助、入浴介助、排泄介助などの介護面でのサポート体制を整え、いつでも安心に過ごせるような環境を提供。
夜間は就寝中の巡回を行い、入居者のささいな体調の変化も見逃さないように努めています。
一人ひとりの身体の状態を考慮し、自分らしいライフスタイルのサポートを行っています。
認知症の方の対応も、その人方に合った対処方法で寄り添った心温まる介護を心掛けています。
より良い介護技術の向上を目指し、認知症ケアの研修を実施。
認知症の理解を深めることから、認知症ケアの手法である、その方らしさを尊重した「ユマニチュード」を取り入れた研修を行っています。 - 日々の健康管理を大切にした暮らし
協力医療機関との連携もあり、定期的な訪問診療を実施しているため健康面で不安を抱える方も安心。
緊急時や夜間帯も迅速な対応が可能で、ドクターの判断により緊急往診もしくはオンコール対応の指示が適切にできるような体制を整えています。
毎日のバイタルチェックを実施することによって、入居者の些細な体調変化も見逃さないようにしています。
バイタルチェックの際には顔色やその日の様子をスタッフが直接伺い確認。
大切なコミュニケーションの時間にもなります。
病気の予防や早期発見のためにも入居者の日々の状態を把握し、ちょっとした体調の変化にも気付き適切なケアができるように努めています。
入居条件
その他条件
自立・要支援・要介護1~5
概ね60歳以上
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
当施設では日常生活の中に無理なくリハビリを取り入れる、生活リハビリを充実させることを目指しています。
起床後の着替え、朝昼夕の食事、10時のお茶や15時のおやつの時間にダイニングまでの移動も日常生活の中での大切な運動。
入居者の残存能力を最大限に活かしています。
食前には口腔体操を実施し、下や口周りの筋肉を動かし、摂食・嚥下機能、構音機能の低下を予防。
食べる・歩く・会話・入浴・移乗や移動・排泄などの日常生活全般の行為やレクリエーションを通して入居者の身体機能の維持・向上に努めています。
緊急時の対応
協力医療機関との連携もあり、体調の急変時には24時間往診可能。
迅速で適切な処置ができます。
状況に応じて、救急車の手配・入退院の付き添い・通院介助にも対応します。
協力医療機関
八木医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、胃腸科、小児科 |
協力内容 | 訪問診療 |
すぐた医院ゆう子キッズクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科 |
協力内容 | 24H往診可能 |
下田内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、アレルギー科 |
協力内容 | 24H往診可能 |
伊勢崎クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 24H往診可能 |
はが歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
さくらぎ群馬いきいき歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
はなことば前橋の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 食堂にて他の入居者と一緒に3食の食事を楽しみます。
|
1日の流れ
- 6:00
起床・着替え
- 8:00
朝食
- 9:00
口腔ケア・自由時間
- 10:30
介護予防体操
- 12:00
昼食
- 14:30
リハビリ・マッサージ
- 15:30
アクティビティ
- 18:00
夕食
- 19:00
口腔ケア・自由時間
- 21:00
就寝
レクリエーション
入居者の日常に楽しみや生きる張り合いとなるようなレクリエーションを行っています。
身体の動きや脳の働きを促し、身体機能の維持とコミュニケーションの活性化を図り、前向きな明るい心で日々の生活を送れることを目的として実施。
季節を感じる施設内外のイベントも積極的に取り入れ、地域交流も盛んに行っています。
笑いヨガと呼ばれる「ラフターヨガ」を開催。
椅子に座ったままで参加できるため、車椅子の方や身体の状態に不安のある方も安心して参加できます。
幸せホルモンが分泌し免疫力の向上や若返り効果が期待できます。
口腔体操・ラジオ体操・コツコツ貯筋体操などの運動レクで、入居者とスタッフが汗を流したり、脳の活性化のためのパズル・公文・塗り絵などの脳トレも実施。
桜や紫陽花、紅葉などの季節の自然を感じる外出や、動物園や水族館などの観賞、外食、ショッピングなどを行い入居者が笑顔になれるような機会を設けています。
行事・イベント
季節を感じられる四季折々の行事を開催しています。
お正月・節分・七夕・夏祭り・敬老会・運動会・ハロウィン・クリスマスなど、季節にちなんだイベントを毎月開催。
入居者の毎日に楽しさや喜びを感じられるような工夫をしています。
当施設の毎年恒例、春祭りでは本格的な握り寿司が好評。
入居者や家族だけでなく地域の方々も参加し、交流の機会にもなっています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | 可居室内 | 飲酒 | 可居室内 |
入浴:回数 | 2 | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
はなことば前橋の外観・内観・居室

4階建てのモダンな建物

広々とした明るい空間

食事の時間を楽しむダイニング

相談可能な部屋

アットフォームな集いの場所

広いテラスでは季節の花を育てています

併設デイサービスのデイルーム

併設デイサービスの機能訓練コーナー

吊り上げの装飾がおしゃれなエレベーターホール

トイレ付きのプライベートな空間

足が伸ばせる大きな一般浴

併設デイサービスの大浴場

併設デイサービスの浴室
施設全体間取図
所在地(はなことば前橋)
住所 | 〒371-0831群馬県前橋市小相木町483-1 |
---|---|
アクセス | JR両毛線 新前橋駅 徒歩24分 JR両毛線 新前橋駅 東口1番のりば マイバス西循環乗車「小相木町」停留所下車 徒歩1分 【お車をご利用の場合】 関越自動車道「前橋IC」から3.3km約10分
関越自動車道「高崎IC」から4.3km約12分 |
駐車場有無 | 有 |
はなことば前橋の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | はなことば前橋(サービスツキコウレイシャジュウタクハナコトバマエバシ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒371-0831 群馬県前橋市小相木町483-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 61名 | |
介護事業所番号 | 25698 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上4階建 | |
敷地面積 | 1896.2㎡ | |
延床面積 | 2743.2㎡ | |
居室総数 | 61室 | |
居室面積 | 18.1 〜 19.9㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | 2013年04月30日 | |
開設年月日 | 2013年06月01日 | |
消火設備 | 火災通報装置、自動火災報知設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | エントランス、ダイニング(1階)、事務室、相談室、談話室(2・3・4階)、厨房、浴室(一般浴槽、機械浴槽)、共用トイレ、エレベーター2基、ナースコール(共用浴室、トイレ) |
運営事業者名 | プラウドライフ株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
はなことば前橋の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aはなことば前橋の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
はなことば前橋は認知症でも、入居することはできますか?
- Aはなことば前橋では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
はなことば前橋の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでははなことば前橋の周辺(前橋市)の施設を232件掲載しています。
前橋市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、前橋市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
はなことば前橋の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aはなことば前橋に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 18.3万円
なお、はなことば前橋がある前橋市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均5.4万円
月額利用料: 平均14.2万円
ご予算などを踏まえて前橋市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
はなことば前橋の入居条件は?
- Aはなことば前橋に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、はなことば前橋の施設情報ページをご覧ください。
前橋市(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 5.4万円 | 14.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.2万円 |
中央値 | 12.0万円 |