ベストライフ京都鳴滝【京都市右京区】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 京都府京都市右京区鳴滝本町65-1
- 料金

- 外観
- 一軒家のような外観

- 食堂
- 広々とした食堂

- 談話コーナー
- 白を基調とした家具を配置

- 居室
- ゆったり過ごせる広さの居室

- 居室(洗面台)
- シンプルな洗面台

- 居室(トイレ)
- ナースコール設置で万が一の際も安心

- 一般浴
- 浴槽へは手すりをつかまりながら入れます

- 機械浴
- 介助が必要な方もサポートを受けながら入浴可能
- 交通
- 京福電鉄北野線 宇多野駅 徒歩5分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴
ベストライフ京都鳴滝とは
(株)ベストライフ西日本が運営するベストライフ京都鳴滝は、介護付有料老人ホームです。
令和2年6月に開設され、完全個室の居室が60室あり、広さは19.95平米から20.15平米となっています。
前払い金0円で入居可能。
古民家のような建物は全館バリアフリーとなっています。
広々とした駐車場が完備されているため、入居者を訪問する際は駐車場の心配をする必要がありません。
入居者の心身の状態や希望を聞き、介護支援専門員が作成したプランに基づきサービスを実施している施設。
入居者や入居者家族などからの苦情に対応する窓口が充実しており、何か気になることがあればすぐ相談できるシステムが整っています。
苦情窓口はベストライフ京都鳴滝の施設の管理者が年中無休で午前9時から午後6時まで対応。
運営元である株式会社ベストライフ西日本は土・日・祝祭日以外の午前9時か午後6時まで電話対応可能。
京都府国民健康保険団体連合会の介護保険課の介護管理係・右京区役所の健康長寿推進課の高齢介護保険担当にも相談ができます。
寝たきりや認知症の方の受け入れは、要相談により入居可能。
ベストボランティアクラブという地域の方と入居者が一緒に様々なレクリエーションを楽しんだり、入居者のお手伝いを実施し交流を持つ機会が設けられています。
入居者が自分の居場所を作れる体制が整っている施設。
周辺施設も充実しており、神社仏閣巡りをするのに最適な場所となっています。
場所は鉄道を利用する場合は京福電気鉄道を利用し、北野線の宇多野駅から徒歩6分で到着。
または京福電気鉄道北野線の北野白梅町駅より京都の市バスに乗り、そこから徒歩4分の距離となっています。
ベストライフ京都鳴滝のおすすめ・特徴
地域密着型のボランティア活動の実施
ベストボランティアクラブが設立されています。
このクラブは地域のボランティアが参加し、入居者に支援を行います。余暇活動が行われ、地域の方と接する機会を持てます。
趣味や特技をいかす場所として2007年8月に誕生し、今でも支援が続けられています 。内容は手芸・編み物・折り紙のような細かい作業を行う他、園芸・野菜つくりの指導など外で行う作業も実施。
食事やおやつの配膳・洗濯・洗濯物たたみなどの身辺雑事の補助活動も行われています。
このような様々な活動をしているクラブに入ることで社会に接し、自分の役割を持つことで充実した生活に繋がる活動が行われている施設です。
周辺施設が充実
周辺には神社や寺が多数建立。
施設から車で3分の距離にある福王子神社は、第58代光孝天皇の后で宇多天皇の母君班子女王を祀っており、神殿・鳥居・棟札・石燈籠弐基は共に国の重要文化財に指定されています。
さざれ石や鳴滝砥石の額も見応えがあります。仁和寺は古都京都の文化財の構成資産として世界遺産に登録されている寺院。
境内には五重の塔があり、4月上旬が見ごろの薄紅の桜が咲き乱れる観光名所となっています。飲食店も点在しているため飲食には困りません。
入居者を訪れた際は、一緒に観光する場所としてぴったりの立地に位置しています。施設の場所は国道162号線沿いにあるため好立地な場所。
車で訪問する際は、駐車場が完備されているため便利です。充実した医療体制
ベストライフでは午前9時から午後6時まで看護スタッフが常駐していますが、それ以外の夜間の時間帯は介護スタッフが見守りを行っており、医療行為を行うことができません。
このことを踏まえ、関連企業である株式会社ベストメディカルライフが医師・看護師と入居者をつなぐヘルパーコーナーを開設しました。看護師がいない夜間の救急時においては、入居者の緊急コールがヘルパーコーナーを経由し、スタッフのPHSに緊急コールが転送されるようになっています。
ヘルパーコーナーに緊急コールが鳴ると医師・看護師に入居者の健康状態が報告され、スムーズに訪問診療や緊急時の対応につなげることができます。
このようなシステムが完備されているため、安心して生活を送れます。また協力医療機関が充実しています。
内科・泌尿器科を診療科目とする医療法人社団日翔会の桂川ひむかクリニックは、訪問診療や夜間の緊急対応を行っています。医療法人回生会の京都回生病院は、消化器内科・肛門外科・整形外科・皮膚科・消化器外科など様々な診療科目を持つ総合病院で、外来受診と入院・緊急時の対応を行っています。
施設では入院時の同行も行なっているため、安心です。口腔ケアも充実しており、西田歯科医院が訪問歯科を請負っています。
ベストライフ京都鳴滝の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- Aプラン
- 個室
19.9㎡ - 60室
- -
- 19万6400円
- Bプラン
- 個室
19.9㎡ - 60室
- 280万0000円
- 16万4400円
Aプラン
月額料金内訳
- 賃料
- 11万5000円
- 管理費
- 2万2000円
- 食費
- 5万9400円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
Bプラン
月額料金内訳
- 賃料
- 8万3000円
- 管理費
- 2万2000円
- 食費
- 5万9400円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・専用居室内の光熱費は別途実費負担(個別メーターによる)
・Aプランは水道光熱費 1000円/月
・要介護認定区分の変更により要支援・自立となった方で希望される場合、別途33,000円(税込)で生活サポート(買い物代行、居室清掃、洗濯など)が利用可能
居室設備
トイレ
京都市右京区(京都府)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 636.5万円 | 21.5万円 | 20.0万円 |
中央値 | 20.0万円 | 20.4万円 | 19.5万円 |
ベストライフ京都鳴滝の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 6,006円 | 10,263円 | 17,754円 | 19,932円 | 22,242円 | 24,354円 | 26,631円 |
2割負担 | 12,012円 | 20,526円 | 35,508円 | 39,864円 | 44,484円 | 48,708円 | 53,262円 |
3割負担 | 18,018円 | 30,789円 | 53,262円 | 59,796円 | 66,726円 | 73,062円 | 79,893円 |
体験・ショートステイ
1泊2日10400円(消費税別)3泊4日から7泊8日を限
度とし、体験人居契約を締結します。介護保険は適
用外となります。※食事費用含む(1日三食)
入居一時金の返還制度
-
入居条件
その他条件
概ね60歳以上で、要介護の方。共同生活を円滑に過ごせる方。
感染症の方は人居できません。但し医師により、他の人居者に感染する恐
れがないと診断された場合にはこの限りではありません。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ベストライフ京都鳴滝の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練室を完備しており、食堂と兼用になっています。
浴室は大浴場1カ所・介護浴槽のストレッチャー浴1カ所・個浴2カ所を用意。
機械浴を完備しているため、介護度が高い方や立位・座位が難しい方でも入浴が可能となっている施設です。
機能訓練指導員が在籍。
他にも専門スタッフである生活相談員2人と計画作成担当者1人が勤務しており、介護スタッフや看護師などの意見を元に入居者一人ひとりに合った機能訓練が行われています。
緊急時の対応
日々の健康管理や健康相談・訪問診療を行っている協力医療機関と連携をとっています。
必要であれば救急車の手配を行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
桂川ひむかクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問による診療を行います |
西田歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 |
ベストライフ京都鳴滝の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食堂が完備されており、食事は1日3食給食制の定食方式で提供されています。 入居者の持病や嚥下機能・咀嚼機能を加味し、入居者一人ひとりに合った食事を提供。
|
レクリエーション
多目的スペース・談話室を用意しており、様々なレクリエーション活動が実施されています。
行事・イベント
お花見・遠足・七夕祭り・納涼祭・敬老会・餅つき・年忘れ会・クリスマス会などが実施されています。
季節が感じられるイベントの他、誕生日会や演劇会も行われている施設です。
ベストライフ京都鳴滝の外観・内観・居室

一軒家のような外観

広々とした食堂

白を基調とした家具を配置

ゆったり過ごせる広さの居室

シンプルな洗面台

ナースコール設置で万が一の際も安心

浴槽へは手すりをつかまりながら入れます

介助が必要な方もサポートを受けながら入浴可能
所在地(ベストライフ京都鳴滝)
交通 | 京福電鉄北野線 宇多野駅 徒歩5分 |
---|---|
住所 | 〒616-8242京都府京都市右京区鳴滝本町65-1 |
駐車場有無 | - |
京都府京都市右京区のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ベストライフ京都鳴滝(ベストライフキョウトナルタキ) |
---|---|
施設所在地 | 〒616-8242 京都府京都市右京区鳴滝本町65-1 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 60名 |
開設年月日 | 2020年06月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上2階建 |
敷地面積 | 2888.29㎡ |
延床面積 | 2444.98㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 60室 |
居室面積 | 19.95 〜 20.15㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 通常借地契約 |
建物の権利形態 | 通常借地契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室、浴室(一般浴・機械浴・個浴)、ヘルパーステーション、健康管理室、談話コーナー、理容室、相談室、事務室、洗濯室 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | 株式会社ベストライフ西日本 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
ベストライフ京都鳴滝の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aベストライフ京都鳴滝の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ベストライフ京都鳴滝は認知症でも、入居することはできますか?
- Aベストライフ京都鳴滝では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ベストライフ京都鳴滝の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではベストライフ京都鳴滝の周辺(京都市右京区)の施設を42件掲載しています。
京都市右京区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、京都市右京区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ベストライフ京都鳴滝の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aベストライフ京都鳴滝に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜280.0万円
月額費用: 16.4万円〜19.6万円
なお、ベストライフ京都鳴滝がある京都市右京区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均636.5万円
月額利用料: 平均21.5万円
ご予算などを踏まえて京都市右京区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ベストライフ京都鳴滝の入居条件は?
- Aベストライフ京都鳴滝に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ベストライフ京都鳴滝の施設情報ページをご覧ください。