
- 外観
- 一人ひとりに寄り添いケアする施設

- 食堂
- 入居者同士の憩いの場である食堂

- 居室
- 落ち着いて過ごせる居住スペース

- キッチン
- 居室はキッチン完備

- 廊下
- 館内は落ち着いた雰囲気に統一
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年03月19日時点
- 料金
- 住所
- 京都府京都市右京区太泰北路町3
- アクセス
- 京福電鉄北野線 常盤駅 徒歩6分JR山陰本線 太秦駅 徒歩7分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可
- こだわり
- 居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き
- この施設のおすすめ・特徴
- 高度な認知症ケア
- 徹底された栄養ケア・マネジメント
- 業界初の人材育成方法
そんぽの家S常磐野の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 180,806円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 11,430円 |
食費 | 56,376円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 33,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・居室はタイプにより賃料80,000円~110,000円。
・その他費用:生活支援サービス費(税込)33,000円
・居室電気水道代(月額):利用状況に応じて別途請求。
・食費:1日3食1,879円/税込、30日の場合=56,376円/税込※1食から注文可能。30日の場合の金額表示。
・管理費:11,430円共用部分の維持管理費(水道光熱費、保守管理費 等)。
・その他利用に応じて、医療費(薬剤費)、おむつ代、アクティビティ参加費等の費用が発生
居室設備
洗面台、トイレ、収納、下駄箱、浴室、ミニキッチン、洗濯機スペース、玄関収納椅子、エアコン、TV端子、電話ジャック、インターホン、緊急呼出装置

この施設を見た人がよく見る近隣施設
そんぽの家S常磐野とは
鉄筋コンクリート造4階建、全62室のサービス付き高齢者向け住宅です。
各居室に浴室と洗濯機スペースがありますので、共有で使用するのが嫌という入居者でも安心できます。
また、ミニキッチンも併設されているので、提供される食事だけでなく、自分で調理することも可能です。
認知症ケアや、寝たきり、看取り対応なども行っています。
入居者の必要な介護をそれぞれ厳選し、それぞれに合ったプランを作成します。
食事には特に力を入れており、確かな知識と技術で満足度の高い食事を毎食提供。
高齢者に多いとされる低栄養を改善すべく、日々スタッフ間での情報共有を図っています。
施設内にデジタル機器を導入することで、スピーディーで正確な業務効率アップへと繋がっています。
そんぽの家S常磐野のおすすめ・特徴
- 高度な認知症ケア
そんぽの家は認知症ケアのパイオニアを目指しています。
専門性の高いケアを追求するだけでなく、社会・地域全体でサポートする環境を構築することが、認知症の方が暮らしやすい社会には欠かせません。
認知症ケアにおいて、個人に合わせたカスタムメイドケアは特に重要視されています。
入居者それぞれを理解することが最重要なことだと考えているからです。
日本認知症ケア学会をはじめ、さまざまな専門家と連携し、そこで受けたアドバイスを取り入れています。認知症の方を交えたイベントも多数開催。
町や地域住民との交流を通して、脳を活性化させる効果も期待できます。
認知症当事者の方やその家族、地域の方を対象としている「認知症カフェ」もその一つです。
全国にあるSOMPOケアの事業所で行っており、様々な方たちの交流の場になっています。 - 徹底された栄養ケア・マネジメント
口から食事をとるということは、健康な体を維持するためにとても重要です。
SOMPOケアは日本健康・栄養システム学会から臨床栄養師研修施設に認定されています。
研究を重ね、美味しさと専門性の高い栄養管理の両面からお墨付きを得ています。高齢者の栄養問題、それは「低栄養」といわれています。
これはたんぱく質とエネルギーが不足している状態のことです。
「低栄養」を放置しておくと全身状態が悪化してしまい、ベッドでの生活を余儀なくされてしまいます。
SOMPOケアの管理栄養士は、それらの変化にいち早く気づくこと、また、その予防改善に努めています。
欠かせない栄養ケア・マネジメント。
スタッフ間の話し合いや情報の共有も密に行っているので、入居者の体調や数値で見える変化によって、すぐ状態を把握することができます。 - 業界初の人材育成方法
そんぽの家S常磐野(旧名称:Cアミーユ常磐野)では人材の育成にも力を入れています。
企業内大学「SOMPOケア ユニバーシティ」を設立し、現場と同じ環境で学べるというのは業界初。
知識や技術はもちろん、心の育成も行っています。質の高い介護サービスを行うために「SOMPOケアグランプリファイナル」を毎年開催。
全国の介護現場の情報を共有し、より良い介護を提供できるような学びの場になっています。
全スタッフに対して、上長や担当マネージャーが定期的に面談の場を用意。
一人で悩まない環境作りによって、結果的に介護サービスの質向上へと繋がります。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
食事、排泄など、生活全般がリハビリだと考えられています。
ご本人ができること、やりたいという意思を尊重し、必要であればお手伝いするというサポート体制です。
日々の生活の中で能力向上のアプローチを行い、入居者の目指す生活を支援し、日々の生活に活力を見出していただくというのがリハビリの意義となります。
緊急時の対応
24時間の介護スタッフによる見守り。
また、定められた回数の安否確認も行いますので、安心して過ごすことができます。
緊急時にはスタッフが迅速に対応し、医師や病院に連絡。
必要であればご家族や救急車の要請も可能です。
協力医療機関
医療法人社団医京会 室町クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・入居者の診察及び健康相談
|
医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院検診センター | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・入居者の診察及び健康相談
|
医療法人社団洛和会 洛和会丸太町病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・入居者の診察及び健康相談
|
そんぽの家S常磐野の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者それぞれの病状や体調に合わせて、食事形態と味付けが変更可能です。
通常の献立には旬の食材を使うことを意識しています。
献立は和食だけでなく中華や洋食なども提供。
|
レクリエーション
オリジナルの体操やレクリエーションを行っています。
心身の健康維持には楽しみながら体を動かすことが大切です。
体を動かす習慣をつけることで、体力向上や免疫力アップの効果も期待できます。
また、入居者同士の交流も生まれ、友人作りなどにも最適です。
地域の方でも参加可能なイベントや、認知症カフェなど、たくさんのコミュニティの場があります。
行事・イベント
お花見などの季節を感じられるイベントを多数開催。
また、家族とのお出かけなども企画され、外出時間を素敵なものにしようという試みがなされています。
ゲストを招いてコンサートを開催することもあり、入居者は綺麗な音色に心を弾ませます。
なじみのある昭和歌謡なども演奏し、音に合わせてみんなで歌うことも。
また、珍しい楽器を間近に目にすることができ、実際に音を鳴らす経験もできたりなど、ユニークなイベントが定期的に開催されます。
スタッフ紹介
そんぽの家S常磐野の外観・内観・居室

一人ひとりに寄り添いケアする施設

入居者同士の憩いの場である食堂

落ち着いて過ごせる居住スペース

居室はキッチン完備

館内は落ち着いた雰囲気に統一
所在地(そんぽの家S常磐野)
住所 | 〒616-8182京都府京都市右京区太泰北路町3 |
---|---|
アクセス | 京福電鉄北野線 常盤駅 徒歩6分 JR山陰本線 太秦駅 徒歩7分 【お車をご利用の場合】 <山科方面から>
丸太町通りを嵐山方面へ直進。嵐電「常盤駅」の踏切を越えて一つ目の信号を左折。つきあたりを右折し、50m程直進した右側。 <亀岡方面から>
国道9号線(五条通)千代原口交差点を左折し直進。松尾大社交差点を右折。松尾橋を渡り四条通を東へ約2㌔。梅津段町の交差点を左折し、つきあたりを左折、三条通へ。約450m直進し、一つ目の信号の次のT字路を右折。嵐電の踏切とJRの踏切を超えて、つきあたりを左折(Y字路の奥の道路左折)。約180m直進した右側。 |
駐車場有無 | - |
そんぽの家S常磐野の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | そんぽの家S常磐野(ソンポノイエエストキワノ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒616-8182 京都府京都市右京区太泰北路町3 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 62名 | |
介護事業所番号 | 28674 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 4階建 | |
敷地面積 | 1455.95㎡ | |
延床面積 | 2979.83㎡ | |
居室総数 | 62室 | |
居室面積 | 25.24 〜 25.24㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2014年02月28日 | |
開設年月日 | 2014年04月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 冷暖房完備、エレベーター、トイレ、特殊浴室、緊急呼出装置、インターホン、オートロック、食堂、共同トイレ、多目的室 |
運営事業者名 | SOMPOケア株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
そんぽの家S常磐野の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aそんぽの家S常磐野の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
そんぽの家S常磐野は認知症でも、入居することはできますか?
- Aそんぽの家S常磐野では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
そんぽの家S常磐野の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではそんぽの家S常磐野の周辺(京都市右京区)の施設を86件掲載しています。
京都市右京区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、京都市右京区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
そんぽの家S常磐野の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aそんぽの家S常磐野に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 18.1万円
なお、そんぽの家S常磐野がある京都市右京区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1067.2万円
月額利用料: 平均30.0万円
ご予算などを踏まえて京都市右京区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
そんぽの家S常磐野の入居条件は?
- Aそんぽの家S常磐野に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、そんぽの家S常磐野の施設情報ページをご覧ください。
京都市右京区(京都府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1067.2万円 | 30.0万円 |
中央値 | 31.6万円 | 23.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 19.4万円 |
中央値 | 18.5万円 |