
- 外観
- 5階建てのマンションのような造りの建物

- 食堂
- 広々とした食堂

- 健康管理室
- 日々の健康の管理を行っています。

- 居室
- 明るく過ごしやすいお部屋

- 機械浴室
- サポートが必要な方も入浴ができる機械浴
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 大阪府枚方市星丘4-9-28
- アクセス
- 京阪本線 枚方市駅 南口1番のりばより京阪バス「国道池ノ宮」下車徒歩6分(約480m)京阪交野線 星ヶ丘駅 歩16分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービス飲酒可レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 万全な医療連携で安心した暮らし
- 精神面のケアにも対応した介護サービス
- 利用しやすい支払いプランで快適な暮らし
ベストライフ枚方の料金プラン
初期費用をおさえる・プランa
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 153,610円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,590円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 61,020円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月々の費用をおさえる・プランb
- 入居時
- 800,000円
- 月額料金
- 144,270円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 61,250円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 61,020円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・個人医療費、居室の光熱水費、電話代、日用品・介護用品費は別途自己負担となります。
・自立の方も別途22,000円(税込)で生活サポート(買い物代行、居室清掃、洗濯など)を利用可能
居室設備
トイレ、洗面、緊急通報装置
入居金の償却・返還制度
前払金 × 70% ÷(想定居住期間の日数)×(想定居住期間 - 入居期間)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日3食付き11440円(税込み)
3泊4日から7泊8日まで |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ベストライフ枚方とは
ベストライフ枚方は、枚方市星丘にある住宅型有料老人ホーム。
60歳以上の元気な方、介護認定を受けた方の入居ができ身体の状態に合わせて外部の在宅介護サービスを利用できます。
阪本線「枚方市駅」より京阪バス「国道池之宮」停留所下車徒歩6分と、公共交通機関も整い家族も訪れやすい施設。
周辺には買い物に便利な飲食店やコンビニ、100円ショップがあり、施設のすぐそばには大規模病院である星ヶ丘医療センターもあります。
また、お散歩や日光浴を楽しめる池之宮西公園も近く自然豊かな環境です。
84室の居室を構えた施設には24時間365日介護スタッフが常駐し見守りサポート体制も万全!
地域医療と連携した医療体制の中、健やかにセカンドライフを送れる施設です。
ベストライフ枚方のおすすめ・特徴
- 万全な医療連携で安心した暮らし
株式会社ベストライフ西日本が運営し、グループ会社であるベストメディカルライフのクリニックとの医療体制を整えています。
また、近隣の「きたはらクリニック」と協力体制を築いているため、体調急変時や夜間の緊急時も速やかに対応可能です。きたはらクリニックでは往診による健康診断を定期的に実施し、入居者の健康状態を管理。
そのため、車いすの方や身体が動かしづらいという方も通院する必要がなく安心してお任せできます。日中は看護師が常駐しているため、インスリン、ストーマ、胃ろう、尿バルーン、尿バルーンといった医療依存度の高い方の入居も可能。
慢性疾患のある方、治療後に薬が必要な方も看護師による服薬管理サービスが受けられるため安心です。 - 精神面のケアにも対応した介護サービス
24時間365日介護スタッフが常駐し、夜間の時間帯も有人体制を整え居室からのナースコールにもすぐに駆けつけます。
統合失調症、うつ病など精神面のケアが必要な方は入居者の気持ちに寄り添ったきめ細かい介護サービスを徹底。
本人の尊厳を大切にした気持ちに寄り添った介護サービスを取り入れています。
また、入居者を担当するケアマネージャーは身体の状態に合わせたケアプランを作成し、外部の在宅介護サービスの提案を行います。適切な介護サービスが受けられるほか、ケアマネージャーと相談しながら詳細を決められるため家族も安心してお任せできます。
困りごとや悩み事など相談しやすい環境作りを大切にし、施設での生活がはじめてという方も馴染みやすい環境です。 - 利用しやすい支払いプランで快適な暮らし
初期費用を抑える「プランa」、月々の費用を抑える「プランb」の2つの料金体制を用意しているため、資金計画を立てやすいというメリットがあります。
月額利用料は賃料、食費、管理費が含まれた明確な料金設定で、月々の利用料に大きな変化がなく安心です。居室は18㎡のすっきりとしたワンルームタイプで、プライバシーを確保した完全個室。
テレビを見たり、読書に集中したりと自分時間を堪能することができます。日用品の買い物や、外食など外出も自由!
生活スタイルや自分のリズムを変えることなく、自宅にいた頃と同じような自由度の高い暮らしが実現できます。1人で気兼ねなくゆっくり入れる「個浴」、入居者同士交流が深められる「談話コーナー」など共有スペースも充実しており、健やかで快適な暮らしが出来る施設です。
入居条件
その他条件
・共同生活を円滑に過ごせる方。
・感染症の方は入居できません。但し医師により、他の入居者に感染する恐れがないと診断された場合にはこの限りではありません。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ベストライフ枚方の職員体制
リハビリ・機能訓練
リハビリが必要な方はケアスタッフによるプランに沿った個別のリハビリやマッサージを受けることが可能です。
個々の身体の状態に合わせたリハビリプラン設計し、立つ、座る、移動するといった日常動作をスムーズに行えるように身体機能の維持、回復に努めます。
定期的、計画的にリハビリを取り入れることで施設内での転倒や怪我予防にもつなげています。
残存機能をできるだけ活かして生活することで、自立した生活を施設全体でサポート。
身の回りのことを自分の力でできるようになると、自分に自信がつき施設内での生活もより豊かなものになります。
緊急時の対応
24時間365日介護スタッフが常駐し、夜間も居室からのナースコールに対応します。
体調急変時など緊急時には協力医療機関やグループ会社が管理するクリニックと連携し、救急搬送の手配を速やかに行います。
協力医療機関
医療法人 ともえ会 きたはらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、泌尿器科、心療内科 |
協力内容 | 内科、訪問による診療を行います |
ベストライフ枚方の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 要相談 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 要相談 |
食事の説明 | 施設内の厨房で調理した心のこもった栄養バランスの良い食事を提供。
4人掛けのテーブルが間隔を広く保って配備されており、小さなグループでいただけるため家庭的な雰囲気が特徴的。
嚥下機能に合わせたきざみ食、ソフト食、ミキサー食、治療食など個々の身体の状態に応じた食事形態にも柔軟に対応。 クリスマスや夏祭りなど季節の行事に合わせたイベント食を取り入れ、さまざまな工夫を凝らしています。 |
レクリエーション
ポジティブな毎日を過ごしてもらうために楽しく参加できるレクリエーションの時間を大切にしています。
身体を動かす運動レク、手指の機能を使ったクラフト製作などレクリエーションが充実!
プロの講師を招いた「音楽療法」では、懐かしい音楽に触れることで記憶に呼びかける取り組みです。
音楽療法では昔の思い出や経験を語り合い、心が落ち着き精神的な安定をもたらす心理療法のひとつ。脳の機能の活性化や認知症予防としても効果が期待できます。
大きな声で気分転換ができるカラオケレクも人気です。
入居者同士の交流も深まり、フロアの違う仲間が見つけられるなど日々をアクティブに過ごしています。
行事・イベント
冬はクリスマス、春はお花見会、夏には施設恒例の納涼祭、秋は運動会と施設内での季節イベントが豊富。
施設の中での生活はどうしても時間経過を認識しづらくなりますが、季節行事を取り入れることで四季の巡りを感じ取ってもらう取り組みです。
施設恒例の納涼祭は入居者にも人気のイベント。
昔懐かしい縁日や屋台メニューも楽しめ、車いすの方や身体が動かしづらいという方も施設内で夏の雰囲気を楽しめます!
スタッフや入居者の距離も縮まり、施設全体の一体感も味わえるイベントです。
地域住民の方が開催する囲碁将棋教室など地域ボランティアとの交流も積極的。
社会のつながりを多く設けることで、外部から刺激をもらい施設での生活が活き活きとしています。
ベストライフ枚方の外観・内観・居室

5階建てのマンションのような造りの建物

広々とした食堂

日々の健康の管理を行っています。

明るく過ごしやすいお部屋

サポートが必要な方も入浴ができる機械浴
所在地(ベストライフ枚方)
住所 | 〒573-0013大阪府枚方市星丘4-9-28 |
---|---|
アクセス | 京阪本線 枚方市駅 南口1番のりばより京阪バス「国道池ノ宮」下車徒歩6分(約480m) 京阪交野線 星ヶ丘駅 歩16分 |
駐車場有無 | - |
ベストライフ枚方の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ベストライフ枚方(ベストライフヒラカタ) |
---|---|
施設所在地 | 〒573-0013 大阪府枚方市星丘4-9-28 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 84名 |
開設年月日 | 2011年06月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上5階建て |
敷地面積 | 1865.3㎡ |
延床面積 | 3205.0㎡ |
居室総数 | 84室 |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 食堂、健康管理室、相談室、理容室、浴室(一般浴・機械浴・ユニットバス)、洗濯室、エレベーター |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社ベストライフ西日本 |
---|

よくある質問
- Q
ベストライフ枚方の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aベストライフ枚方の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ベストライフ枚方は認知症でも、入居することはできますか?
- Aベストライフ枚方では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ベストライフ枚方の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではベストライフ枚方の周辺(枚方市)の施設を191件掲載しています。
枚方市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、枚方市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ベストライフ枚方の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aベストライフ枚方に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜80.0万円
月額費用: 14.5万円〜15.4万円
なお、ベストライフ枚方がある枚方市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均328.4万円
月額利用料: 平均18.3万円
ご予算などを踏まえて枚方市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ベストライフ枚方の入居条件は?
- Aベストライフ枚方に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ベストライフ枚方の施設情報ページをご覧ください。
枚方市(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 328.4万円 | 18.3万円 |
中央値 | 18.0万円 | 15.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.4万円 |
中央値 | 13.7万円 |