
- 外観

- 居室

- 浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区大門2574
- アクセス
- 埼玉高速鉄道線 浦和美園駅 西口より徒歩 10 分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護265歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 相談可生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人備え付き家具付き機械浴・特殊浴理容サービス
- この施設のおすすめ・特徴
- レクリエーションで実りある日々
- おいしく楽しい食事
- 安心できる住みやすい環境
浦和みその翔裕館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 148,570円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 31,500円 |
食費 | 62,070円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費内訳:管理費9,900円、共益費21,600円
・食費:別途、1食分から申し受けます。プラン料金は、1日3食×30日間喫食した場合で算出しています。
・食費内訳:朝486円、昼935円、夕648円
・別途費用(実費):医療費、消耗品、介護用品、理美容費など
居室設備
フローリング・フラットフロア・引き戸式ドア・車イス対応洗面化粧台・クローゼット・ナースコール・避難設備・防災設備・地上波アンテナ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・一泊 6000 円
・ご自宅やお近くの交通機関などへの無料送迎も可 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
浦和みその翔裕館とは
埼玉県さいたま市にある住宅型有料老人ホーム浦和みその翔裕館は、2016年6月にオープン。
埼玉高速鉄道 浦和美園駅から徒歩10分、東北縦貫自動車道の浦和ICのすぐ近くに位置しています。
緑豊かなエリアで、すぐ近くに大きな公園もある閑静な住宅街。近隣にはショッピングモール、車で7分ほどの所に子供動物園のある大崎公園もあり環境の良い立地です。
併設しているデイサービスを利用いただく事で、季節のイベントや豊富なレクリエーションなど、楽しくメリハリのある生活を送る事ができます。
ホームには小さな畑やプランターがあり、園芸を楽しみながら、季節の花や野菜を育てています。向日葵の種まきは地域の子供達と一緒に行う交流会、子供達と一緒に向日葵の成長を楽しみます。
食事はホーム内の厨房で調理したものを提供。
併設のデイサービスにて、季節を感じられる趣向を凝らした楽しいイベント食などを開催しています。
浦和みその翔裕館のおすすめ・特徴
- レクリエーションで実りある日々
ホームで生活されている方々には、いきいきとした毎日を笑顔ですごしていだだけるように、併設のデイサービスにおいてイベントやレクリエーションを実施しています。
ホームには小さな畑やプランターがあり、園芸を楽しみながら、季節の花や野菜を育てています。ひまわり交流会として向日葵の種まきは地域の子供達と一緒に行い、子供達と一緒に向日葵の成長を楽しみます。
頭と指先を使った脳トレや魚釣りゲーム、筒流しゲームはスタッフも一緒に盛り上がります。
色紙などを使用して作品を作り、居室やホームの中に飾ります。
天気の良い日は外気浴。毎月2回の音楽療法も実施されています。
アフタヌーンティーとして、おいしい焼き菓子と紅茶を数種類ご用意。みそのカフェの日もあり、メロンソーダやプリンアラモードを提供するなど、おやつのレクリエーションも人気です。 - おいしく楽しい食事
毎日の食事やイベントの食事などは、入居者の方々にとって楽しみな事です。毎日できたて、作りたての食事を提供しています。
施設内の厨房で毎日調理し、出来立ての物を提供しています。
健康に配慮した食事を、栄養士により栄養バランスやカロリー計算されたメニューを作成。一人ひとりの身体の状態やその日の体調に合わせて、食事の形態を食べやすく変更するなど、調理方法を工夫しています。併設のデイサービスでは、イベント食として趣向を凝らした食事の提供を企画しています。天婦羅を目の前で揚げる実演や、お寿司を握る実演、牛丼などの工夫された内容で提供しています。
夏らしいメニューの冷やし中華や日本列島食べ歩きツアーとして各地のグルメを提供するなど、食の楽しみが充実しています。
また、メニューの開発も日々行っており、おいしく楽しい食事を心がけています。 - 安心できる住みやすい環境
ホームからは駅やショッピングモールが近く、お買い物などにも利便性の良い場所にあります。
2階建てでモダンな風貌のホームは、20床の小規模で家庭的な雰囲気。入居者や地域の方々と交流を深めながら、アットホームな環境で充実した生活サポートを受けられます。
居室は明るく落ち着いた空間で、プライバシーに配慮された個室。使い慣れた家具の持ち込みもでき、今までと同じように自分らしく生活をおくる事ができます。
併設のデイサービスにはゆったりできる大浴場があり、のんびりと入浴時間を楽しめます。機械浴もあるので、車いすの方でも安心して入浴を楽しめます。
介護が必要な方は外部サービスを利用しながら生活でき、自由に生活スタイルを組み立てる事ができます。
また、協力医療機関と連携がとれているため、健康相談や訪問診療、緊急時の受け入れ体制も整えています。
入居条件
その他条件
・65歳以下であっても、介護保険の要介護認定(要支援も可)を受けられている方
・夜間、看護処置がない方
・透析通院に関しては受入れ可能ですが、無料送迎をおこなってくださる透析病院に限らせていただきます。
・入居可
血液透析
・入居不可
腹膜透析
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
浦和みその翔裕館の職員体制
リハビリ・機能訓練
家庭的な環境の中で、自分らしく生活できるように、日常世活の中にリハビリを取り入れています。
明るく、楽しく、笑い声のある毎日でいられるように、楽しく取り組めるプログラムを企画し実施。
日常生活動作(ADL)の向上を目指して、立ち上がりや歩行、トイレ動作などはもちろん、レクリエーションにもリハビリを組み込んで行っています。
併設のデイサービスを利用する事で、運動プログラムに参加できます。
ポイント制を使った歩け歩け運動で下肢筋力の維持・増強による転倒防止、嚥下機能訓練や口腔体操や発声練習により誤嚥性肺炎やのどの詰まらせを予防する事で安全に食事できます。
また、タオルを使った体操やリズムに合わせて指先のトレーニングも行っています。
自分でできる範囲で行っていただき、身体に負担の少なく楽しみながら生活リハビリとして取り入れています。
緊急時の対応
スタッフが24時間常駐しており、急な体調の変化などのある時にいつでも対応可能です。
協力医療機関としても「医療法人社団 三世会 蓮田南クリニック」「医療法人 慈広会 岩槻中央病院」との連携がとれており、緊急の場合の相談もできる協力体制があり、適切な医療支援を受けられます。
協力医療機関
蓮田南クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 健康相談・訪問診療など |
岩槻中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、循環器科、整形外科、脳神経外科、皮膚科 |
協力内容 | 必要時の入院など |
医療法人社団 康寧会 立川歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問治療・口腔ケア指導・緊急時の治療 |
浦和みその翔裕館の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | おだやかな暮らしの中にも毎日の食事や行事の特別食などは、楽しみなイベントです。毎日できたて、作りたての食事を提供しています。 毎日施設にある元気食堂の厨房で調理。温かい出来立ての物を提供しています。 栄養士により健康に配慮し、栄養バランスやカロリー計算されたメニューを作成。
併設のデイサービスでは、イベント食として実演で楽しめるものなど趣向を凝らして実施。
夏らしいメニューの冷やし中華や日本列島食べ歩きツアーとして各地のグルメを提供するなど、食の楽しみが充実しています。 ホームの農園でできた野菜を調理して、収穫の楽しみを味わい、端午の節句やお花見などにも彩り豊かな食事も提供しています。 |
レクリエーション
ホームでは様々なレクリエーションを実施しています。
ホームには小さな畑やプランターがあり、園芸を楽しみながら、季節の花や野菜を育てています。収穫した野菜などを調理し皆で召し上がることで、喜びを分かち合えます。
ひまわり交流会では、向日葵の種まきは地域の子供達と一緒に行い、一緒に向日葵の成長を楽しみます。
頭と指先を使った脳トレや魚釣りゲーム、筒流しゲームはスタッフも一緒に盛り上がります。
色紙などを使用して創作した作品を居室やホームの中に飾り、カレンダー作りは一週間ぐらいかけて行います。
天気の良い日は外気浴。毎月2回の音楽療法も実施されています。
割りばしを崩さないように引き抜くゲーム、ドミノ倒しやビンゴなどのゲーム、合唱や書道も人気があります。
アニマルセラピーは動物と触れ合える時間。ホームに笑顔が溢れます。
アフタヌーンティーやみそのカフェの日もあり、おやつのレクリエーションも人気です。
行事・イベント
行事を行うことで毎日がいきいきとした生活をおくる事ができます。
行事も併設しているデイサービスでも行われています。
お正月は新春恒例の餅つき大会やかるた大会、節分の日はスタッフが扮した鬼に豆をまくイベント、バレンタインデーは手作りのケーキを作ります。
春には越谷の梅林公園へ出かけて梅見学へ出かけます。
桃の節句には雛人形を飾り一緒に記念撮影。
父の日には「みその居酒屋」をオープン。花束を贈呈しノンアルコールで乾杯、スタッフが感謝を込めて焼きそばを作ります。
七夕には一緒に天の川を作り、ホームの天井に飾り、クリスマス会では大ビンゴ大会が行われています。
誕生日会も開催されていて、皆さん一緒にお祝いしクリスマスカードのプレゼント。毎月違うケーキも楽しみの一つです。
端午の節句にはマグロ彩り丼や春のお花見弁当など、イベントの日には季節を感じられる食材を使用して、より楽しめる食事を提供しています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
浦和みその翔裕館の外観・内観・居室



所在地(浦和みその翔裕館)
住所 | 〒336-0963埼玉県さいたま市緑区大門2574 |
---|---|
アクセス | 埼玉高速鉄道線 浦和美園駅 西口より徒歩 10 分 |
駐車場有無 | - |
浦和みその翔裕館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 浦和みその翔裕館(ウラワミソノショウユウカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒336-0963 埼玉県さいたま市緑区大門2574 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 20名 |
開設年月日 | 2016年06月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上2階 |
敷地面積 | 1272.1㎡ |
延床面積 | 1136.7㎡ |
居室総数 | 20室 |
居室面積 | 12.8 〜 13.0㎡ |
建築年月日 | 2013年11月01日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器 ・自動火災報知機 ・ 火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 食堂・厨房・スタッフルーム・汚物室・機械浴室・介護浴室・共有トイレ・車イス用トイレ・洗濯室・寝台用エレベーター・ナースコール・防災設備・避難設備・放送設備 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社サンガジャパン |
---|

よくある質問
- Q
浦和みその翔裕館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A浦和みその翔裕館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
浦和みその翔裕館は認知症でも、入居することはできますか?
- A浦和みその翔裕館では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
浦和みその翔裕館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは浦和みその翔裕館の周辺(さいたま市緑区)の施設を58件掲載しています。
さいたま市緑区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、さいたま市緑区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
浦和みその翔裕館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A浦和みその翔裕館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.9万円
なお、浦和みその翔裕館があるさいたま市緑区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均148.7万円
月額利用料: 平均18.8万円
ご予算などを踏まえてさいたま市緑区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
浦和みその翔裕館の入居条件は?
- A浦和みその翔裕館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、浦和みその翔裕館の施設情報ページをご覧ください。
さいたま市緑区(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 148.7万円 | 18.8万円 |
中央値 | 16.0万円 | 19.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.3万円 |
中央値 | 16.2万円 |