鶴見の鄕【横浜市鶴見区】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町3-88-1
- 料金

- 居室
- 使い慣れた家具などを持ち込んで生活が可能な居室

- リビング
- 華やかな明るい空間で食事やレクリエーションに利用

- 機能訓練室
- 運動やリハビリが行える専用機器を完備

- 応接室
- 家族や友人などとの団らんもできるプライベート空間

- カラオケ室
- 大声で熱唱できる設備が整ったカラオケルーム

- 鑑賞室
- 大画面で映画などを鑑賞できる専用スペース

- 理美容室
- 専門のスタッフによる施術が受けられる専用スペース

- 廊下
- 車椅子同士もすれ違える広々とした廊下

- エレベーターホール
- ストレッチャーも乗り入れ可能な大型エレベーターを完備

- エントランス
- 車椅子でも移動しやすいバリアフリー対応

- 外観
- 健康管理から医療的なサポートまで幅広く対応している施設
- 交通
- JR鶴見線 鶴見小野駅 徒歩1分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可理容サービスカラオケありレクリエーション充実
鶴見の鄕とは
靎見の鄕は、リハビリテーションを重視し、活動の機会を多く設けている介護付き有料老人ホームです。
毎日リハビリやレクリエーションの時間を設定。同じ時間に活動することで、身体を動かすことを習慣化できるように工夫しています。
また、施設内にアミューズメントフロアなどを完備し、アクティビティがしやすい環境を採用。充実した設備を利用し、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。
施設近くには最寄り駅や高速道路のICがあり、車と鉄道のどちらでもスムーズに来訪可能。遠方に住んでいるご家族が面会に向かう際にも便利な立地です。
さまざまな恵まれた環境に加え、ベテランのスタッフが多く在籍。経験豊富なスタッフのサポートを受けながら安心した生活が送れます。
鶴見の鄕のおすすめ・特徴
車と鉄道のどちらでもスムーズに来訪できるアクセスの良い立地
施設から徒歩1分の場所にJR鶴見線「鶴見小野駅」があります。最寄り駅からほど近く、更に首都高速道路のICからも車で約5分の距離。車・鉄道どちらを利用してもスムーズに施設来訪が可能です。
また、施設周辺にはスーパーマーケットやコンビニ、飲食店などが点在。全て徒歩圏内の距離にあるため、散歩ついでに気軽に買い物ができる快適な環境です。買い物が困難な場合は、スタッフが買い物代行も行います。
その他、公園も近く、季節の風景を眺めながら散策が可能。外で歩行訓練をする際にも適切な立地です。
機能訓練の習慣化を図る工夫したシステム
リハビリテーションやレクリエーションなど、身体を動かす習慣を継続することを大切に考えた施設であり、さまざまな活動がしやすい環境を整えています。
館内に、トレーニングルームやアミューズメントフロアを完備。整った設備を使用し、幅広い種類のリハビリ活動やレクリエーションができる空間です。
また、毎日午前と午後に、リハビリテーションやレクリエーションの時間を設定。習慣化しやすいよう、毎日決められた時間に活動を行っています。
更にレクリエーションは参加自由で、入居者が無理なく活動を行うことが可能。強制しない自由な環境で、負担なく自発的に参加できるようにしています。
充実したアミューズメントフロアで遊べる日常
館内に快適な設備やフロアを採用。特に入居者同士で使用できる共有スペースは、さまざまな活動ができる設備が充実しています。
レクリーションができる部屋としてアミューズメントフロアを完備。カラオケルームや映画鑑賞が可能なシアタールームなど「遊べる日常」が叶う魅力的な空間を実現しています。
また、図書館や理美容室も共有スペースとして館内に設置。読書や理美容が施設内に居ながらできる快適な環境です。
共有スペースの他、居室は個室タイプを採用し、温水洗浄便座付トイレなどのさまざまな快適設備を用意。基本寝具やテレビ、ベッドなども備え付けられ、買い揃える必要なく入居できます。
鶴見の鄕の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 前払いプラン
- 個室
18.0㎡ - 100室
- 264万0000円
- 18万9600円
前払いプラン
月額料金内訳
- 賃料
- 7万8000円
- 管理費
- 4万9500円
- 食費
- 5万5500円
- 水道光熱費
- 6600円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は敷金を表します。
居室設備
トイレ・洗面・収納
横浜市鶴見区(神奈川県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 504.6万円 | 26.5万円 | 29.7万円 |
中央値 | 54.0万円 | 22.6万円 | 21.8万円 |
鶴見の鄕の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 6,333円 | 10,822円 | 18,722円 | 21,019円 | 23,455円 | 25,682円 | 28,083円 |
2割負担 | 12,667円 | 21,645円 | 37,444円 | 42,038円 | 46,910円 | 51,364円 | 56,167円 |
3割負担 | 19,000円 | 32,468円 | 56,167円 | 63,057円 | 70,365円 | 77,047円 | 84,250円 |
体験・ショートステイ
利用料金 2泊3日 11,000円
(5食 食事付き、消費税込み。電気代等は含みます)
入居一時金の返還制度
家賃の前払い金として前受家賃を算定しています。平均居住年数を5年と見積もっており、前受家賃は60回で償却します。未経過分については入居契約書の「返還金の算定方法」に基づき返還いたします。
入居条件
その他条件
円滑な共同生活を営める方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
鶴見の鄕の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
「元気な身体を維持できる活動を習慣化させること」を大切に考え、リハビリテーションに、特に力を入れている施設です。誰もがリハビリを継続できる環境を目指しています。
施設内に機能訓練室を完備し、毎日40分程度のリハビリトレーニングを実施。専門的な視点で各入居者に合った機能訓練を行っています。
また、午後にはレクリエーションを開催。リハビリやレクリエーションなど活動時間を1日の中に多く設け、メリハリのある生活に繋がるようにしています。また、参加は自由なため、無理なく活動することが可能です。
緊急時の対応
経験と知識が豊富な看護スタッフが多数在籍し、8時30分~21時30分まで常駐。その以外の時間は介護スタッフが常駐し、何かあれば看護スタッフに電話連絡をしています。
また、入居者の健康管理から服薬管理、医療行為まで看護スタッフが対応。協力医療機関と連携しながら、さまざまな医療的なサポートができるよう体制を整えています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人社団 檜会 川崎中原クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期診察・緊急時の対応・看護指導等 |
医療法人社団 ゆうま会 神大寺ホームケアクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 定期診察・緊急時の対応・看護指導等 |
医療法人社団 藤栄会 日航ビル歯科室 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期診察・治療・相談等 |
医療法人 BEACH PARK 佐藤歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期診察・治療・相談等 |
鶴見の鄕の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設内に、広く高級感あるデザインを採用した食堂を完備。各階で入居者同士歓談を楽しみながら、食事を楽しむことができます。 食材は旬のものをふんだんに採用。食材を生かした調理のもと、季節感ある食事を提供しています。 また、食事介助が必要な際には、プロの介護スタッフがサポート。安心して食事を摂ることができる環境です。 施設内イベントでは食事レクリエーションも開催。ケーキバイキングなど、日常生活の中で楽しみになるような企画を時々実施しています。 |
レクリエーション
毎日午後にレクリエーションの時間を設定。入居者が好きなタイミングで自由に参加できるスタイルを採用しています。
館内にレクリエーションの幅を広げるアミューズメントフロアを完備。シアタールームやカラオケルームなど、気分に合わせて使用できる部屋を確保しています。また、カラオケや映画鑑賞以外にもさまざまなレクリエーションを用意。四季折々のアクティビティを積極的に企画しています。
盛り上がる活動の他、図書館で読書も可能。広く穏やかな雰囲気の中、ゆっくりと自分の時間を楽しむことができる空間です。
行事・イベント
毎月四季折々のイベントを企画。生活に適度な刺激をもたらす活動を積極的に取り入れています。
春は、ひな祭りやお花見と春の遠足を実施。春の遠足は、ぽかぽか暖かい気候の時期に春らしい自然を楽しみながら散策する時間です。
夏は、ケーキバイキングや七夕祭り、夏祭りを開催。入居者同士で盛り上がる非日常感あるイベントで、夏の明るさを演出します。
秋は、敬老会や紅葉狩り、運動会です。秋を感じながら時期ならではの行事を満喫します。
冬のクリスマス会や初詣、節分祭りは派手に演出。1年の締めくくりと年明けに相応しい企画をふんだんに盛り込んでいます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
鶴見の鄕の外観・内観・居室

使い慣れた家具などを持ち込んで生活が可能な居室

華やかな明るい空間で食事やレクリエーションに利用

運動やリハビリが行える専用機器を完備

家族や友人などとの団らんもできるプライベート空間

大声で熱唱できる設備が整ったカラオケルーム

大画面で映画などを鑑賞できる専用スペース

専門のスタッフによる施術が受けられる専用スペース

車椅子同士もすれ違える広々とした廊下

ストレッチャーも乗り入れ可能な大型エレベーターを完備

車椅子でも移動しやすいバリアフリー対応

健康管理から医療的なサポートまで幅広く対応している施設
所在地(鶴見の鄕)
交通 | JR鶴見線 鶴見小野駅 徒歩1分 【お車をご利用の場合】 首都高速神奈川1号横羽線 生麦出口から約5分 |
---|---|
住所 | 〒230-0047神奈川県横浜市鶴見区下野谷町3-88-1 |
駐車場有無 | - |
神奈川県横浜市鶴見区のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 鶴見の鄕(ツルミノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒230-0047 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町3-88-1 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 100名 |
開設年月日 | 2019年03月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上4階 |
敷地面積 | 4061.2㎡ |
延床面積 | 5732.6㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 100室 |
居室面積 | 18.0 〜 18.6㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 通常借地契約 |
建物の権利形態 | 通常借地契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、パッケージ型消火設備、非常通報装置等、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 機能訓練室、カラオケルーム、シアタールーム、エレベーター、図書室 他 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | 株式会社パイン | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
鶴見の鄕の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A鶴見の鄕の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
鶴見の鄕は認知症でも、入居することはできますか?
- A鶴見の鄕では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
鶴見の鄕の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは鶴見の鄕の周辺(横浜市鶴見区)の施設を39件掲載しています。
横浜市鶴見区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、横浜市鶴見区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
鶴見の鄕の費用はいくらぐらいかかるの?
- A鶴見の鄕に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 264.0万円
月額費用: 18.9万円
なお、鶴見の鄕がある横浜市鶴見区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均504.6万円
月額利用料: 平均26.5万円
ご予算などを踏まえて横浜市鶴見区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
鶴見の鄕の入居条件は?
- A鶴見の鄕に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、鶴見の鄕の施設情報ページをご覧ください。