
- 外観
- ホテルの様な外観

- 玄関ホール
- 豪華で高級感のある内装

- 食堂
- 食事や談話スペースとして利用

- 機能訓練室
- トレーニングルームとして利用

- 図書会議室
- 面会や談話スペースとして利用

- カラオケ・シアタールーム
- 大画面モニター完備

- 理美容室
- 散髪や整容などで利用

- 健康管理室
- 訪問診療や面談で使用

- 居室
- 明るく清潔感のある内装

- 浴室
- 補助具付きで安心して入浴可能

- 脱衣室
- 共同で利用

- エレベーターホール
- 白と茶を基調とした落ち着いた雰囲気

- ホール
- オシャレな洗面台付き

- 廊下
- 各所にオブジェを配置

- 廊下
- 手すり付きの廊下

- オブジェ
- 内観に合わせたおしゃれな小物
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 北海道札幌市東区北39条東1-2-1
- アクセス
- 札幌市営地下鉄南北線 麻生駅 徒歩11分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人機械浴・特殊浴理容サービスカラオケあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 充実した看護体制と医療サポート
- 充実した施設サービスで快適な暮らし
- 快適で充実した住環境
麻生の郷の料金プラン
基本プラン(1~5年目)
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 185,750円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 67,000円 |
管理費 | 49,500円 |
食費 | 53,850円 |
水道光熱費 | 15,400円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
敷金
※入居時、前受家賃として「~1,980,000円」必要になります。
〇賃料
67,000円~100,000円
〇食費
朝432円・昼648円・夕715円×30日の場合
〇水道光熱費
冬季(10月~3月)2200円/月の追加となります。
〇オプションサービス(有料)利用の場合、その費用は別途。
居室設備
トイレ、洗面台、収納
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 2泊3日(5食付き)11000円(税込み)
※家族の付き添いも可能 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
麻生の郷とは
北海道札幌市東区にある麻生の郷は、2021年3月にオープンした介護付き有料老人ホームです。
札幌市営地下鉄南北線 麻生駅から徒歩11分、お車で札樽自動車道 札幌北インターから6分の所にあります。
駅からアクセスの良い住宅地に位置し、大型スーパーやドラッグストア、薬局や耳鼻咽喉科専門病院などが隣接する利便性の良い環境です。
施設は要支援1・2の方、要介護1から要介護5の方が入居可能。
館内は安全性と快適性に優れたバリアフリー対応で、インテリアなどで空間演出にもこだわった快適な生活環境です。
施設には看護スタッフが日中に常駐し、毎日の健康管理をサポート。
複数の協力医療機関とも提携し、医療面からも健康をサポートしています。
また、介護スタッフは24時間常駐。
毎日の生活をサポートしています。
麻生の郷のおすすめ・特徴
- 充実した看護体制と医療サポート
当施設には看護スタッフが8時半から21時半の間に常勤。
毎日の健康管理として、血圧や脈拍、体温などのバイタルチェックや、服薬管理として内服薬の飲み忘れや飲み間違えの無いようにチェック体制を整えています。
また、健康面における不安などの相談にも対応。
その方の状態によっては、医療機関と連携し適切な対応を行います。
さらに、医師の指示により、医療的なサポートなども行っています。複数の協力医療機関とも提携。定期往診や健康相談、年に2階の健康診断、看護スタッフへの看護指導協力などを行っています。
また、看護スタッフは夜間はオンコール体制をとっており、急変時には医療機関と連携して対応。
医療機関により外来対応や入院協力などの医療支援を受けられます。協力歯科医療機関とも提携。訪問診療を受ける事ができます。
- 充実した施設サービスで快適な暮らし
当施設では、介護スタッフが24時間365日常駐し、日常生活をサポート。
排せつ介助や入浴介助、食事介助や起床・就寝の介助、移動介助などを行っています。昼夜に館内を巡回し、安否確認を実施。
緊急時にも迅速に対応できます。入浴は週に3階実施。
車いすの方もリフト浴にて安全に入浴の時間を楽しめます。他にも施設では、週に1回の居室清掃、シーツ交換、洗濯等を提供。
日常生活で出るコミは毎日回収しています。
協力医療機関への通院介助や週に1回の買い物代行も行っています。また、レクリエーションを各階の食堂や施設全体で実施。
ティータイムにはおやつの提供も行っています。
さらに、機能訓練指導員と介護スタッフが連携し、その方に合わせたプログラムでリハビリを行っています。 - 快適で充実した住環境
施設は駅からアクセスの良い住宅地に位置し、広い駐車場も完備。
ご家族やご親族の方も気軽にお越しいただけます。館内は全面バリアフリー対応で、白を基調とした清潔感のある明るい空間。
広々とした廊下や館内の随所には手すりも設置しており、車いすの方も安心して移動できます。館内はオブジェやインテリアにこだわり、芸術性の高い空間演出もされています。
居室はプライバシーに配慮された個室。
全50室にはベッド、エアコン、温水洗浄便座付トイレ、洗面台、クローゼット、ナースコールを完備した快適な環境で、プライベートな時間を楽しめます。浴室は小浴場の他に、大浴場を配置。
足を延ばしてゆっくり入浴できます。また、館内に機能訓練室、カラオケ・シアタールーム、おしゃれサロン、図書室なども配置された充実した住環境です。
入居条件
その他条件
・身元引受人(2名)を有すること、円滑な共同生活を営めることが入居条件です。
・介護認定にて「自立」と判断された場合は、退居になります。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
麻生の郷の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者の方が自立した日常生活を継続して送れるように、機能訓練を行っています。
当施設には、独立した機能訓練室を完備。
看護スタッフと兼務する機能訓練指導員が、介護スタッフと連携して入居者の身体の状態に合わせた個別の運動プログラムを作成し支援しています。
機能訓練室には、歩行訓練用の平行棒、エアロバイク、脚力や上半身の筋力を鍛えるトレーニングマシンなどを完備しています。
緊急時の対応
施設には介護スタッフが24時間365日常駐。
看護スタッフも日中に常勤し、夜間はオンコール体制をとり緊急時にも適切な対応を行える体制を整えています。
協力医療機関とも提携し、急変時などの場合にも外来対応や入院協力などの医療支援を受けられます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
社会医療法人禎心会 札幌禎心会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、消化器科、循環器科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 | 定期診察 緊急時の外来対応及び入院協力 健康相談 健康診断 看護職員への看護指導協力 年2回の健康診断実施 |
札幌ピースデンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療、口腔管理、義歯の作製・調節、歯科検診 |
クラークウェルネスクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期診察 緊急時の外来対応及び入院協力 健康相談 健康診断 看護職員への看護指導協力 年2回の健康診断実施(医療費その他の費用は入居者様の自己負担) |
麻生の郷の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設では、入居者の方々が毎日の食事で笑顔になれるように、工夫して提供しています。 毎日の食事は、給食業者に委託して提供。
治療食やその方の状態に合わせた食事形態にも対応可能。
また、お一人で移動が難しい方には、スタッフが居室まで伺い、食堂まで誘導。
食事からも色々な楽しみを得られるように、イベント食の提供なども行っています。 |
1日の流れ
- 6:00
起床・朝の準備
- 7:30
朝食
- 10:00
リハビリ
- 12:00
昼食
- 13:30
入浴またはトレーニング
- 15:00
ティータイム
- 15:30
レクリエーション
- 17:30
夕食
- 19:00
就寝準備
- 21:00
消灯・巡視
- 23:00~4:00
安否確認・巡視
レクリエーション
施設での生活を楽しく過ごせるように、毎日レクリエーションを行っています。
レクリエーションは参加自由で、その方の生活リズムに合わせてご利用できます。
コンサートの開催など施設全体で行うレクリエーションや各階で行うものなど、工夫を凝らして毎日楽しめる内容で提供しています。
行事・イベント
施設での暮らしの中に季節感を取り入れられるように、一年を通して季節の行事を開催しています。
お正月イベントでは初詣、節分祭りやひな祭りも開催。
春にはお花見と春の遠足なども行われる事もあります。
お風呂でも季節感を味わえるように、菖蒲湯なども実施。
七夕祭りでは笹を飾り、夏祭りなども楽しみなイベントです。
敬老会では入居者の方々を皆でお祝いし、秋は紅葉狩りや公園の散歩など外出を楽しむこともできます。
また、運動会からクリスマス会まで開催。
一年を通して季節の風物詩を施設の中に取り入れて、四季折々の雰囲気を楽しめるように努めています。
さらに、食事からも季節を感じられるよう、おせち料理などのイベント食の提供も行っています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
麻生の郷の外観・内観・居室

ホテルの様な外観

豪華で高級感のある内装

食事や談話スペースとして利用

トレーニングルームとして利用

面会や談話スペースとして利用

大画面モニター完備

散髪や整容などで利用

訪問診療や面談で使用

明るく清潔感のある内装

補助具付きで安心して入浴可能

共同で利用

白と茶を基調とした落ち着いた雰囲気

オシャレな洗面台付き

各所にオブジェを配置

手すり付きの廊下

内観に合わせたおしゃれな小物
所在地(麻生の郷)
住所 | 〒007-0839北海道札幌市東区北39条東1-2-1 |
---|---|
アクセス | 札幌市営地下鉄南北線 麻生駅 徒歩11分 【お車をご利用の場合】 札樽自動車道「札幌北IC」から約6分 |
駐車場有無 | 有 |
麻生の郷の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 麻生の郷(アザブノサト) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒007-0839 北海道札幌市東区北39条東1-2-1 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 50名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上3階建 | |
敷地面積 | 1905.7㎡ | |
延床面積 | 2086.6㎡ | |
居室総数 | 50室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.6㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | 2021年01月29日 | |
開設年月日 | 2021年03月01日 | |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 食堂、機能訓練室、相談室、浴室、健康管理室、洗濯室、おしゃれサロン、カラオケシアタールーム、チャイルドルーム、図書会議室、エレベーター、駐車場 |
運営事業者名 | 株式会社パイン |
---|

よくある質問
- Q
麻生の郷の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A麻生の郷の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
麻生の郷は認知症でも、入居することはできますか?
- A麻生の郷では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
麻生の郷の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは麻生の郷の周辺(札幌市東区)の施設を169件掲載しています。
札幌市東区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市東区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
麻生の郷の費用はいくらぐらいかかるの?
- A麻生の郷に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 18.6万円
なお、麻生の郷がある札幌市東区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均62.3万円
月額利用料: 平均14.8万円
ご予算などを踏まえて札幌市東区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
麻生の郷の入居条件は?
- A麻生の郷に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、麻生の郷の施設情報ページをご覧ください。
札幌市東区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 62.3万円 | 14.8万円 |
中央値 | 8.0万円 | 13.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.8万円 |
中央値 | 13.1万円 |