
- 外観
- 鉄筋コンクリート造5階建ての建物

- エントランス
- 樹齢350年のとちの木を使った家具は アルタクラッセのシンボル

- エントランス
- 桜のモザイク画

- 多目的スペース
- グランドピアノがあり、観葉植物も多く飾られたゆとりのある空間

- リハ室
- スタッフと一緒にリハビリを行い、よりよい生活スタイルになるよう提案しています。

- 理美容室
- 理美容のサービスを受けることができます。

- 居室
- 無垢の木を使用した造りの居室

- 洗面・トイレ(居室)
- 車いすの方も利用しやすいように設計されています。

- 浴室
- 機械浴

- ひのき風呂
- 安らげるひのきの香りがする浴槽です。

- 調度品
- ところどころに調度品を飾ってあります

- ウッドデッキ
- 見晴らしの良いウッドデッキ

- ウッドデッキからの眺め
- 晴れた日には富士山を眺めることもあります
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 東京都世田谷区玉川3-40-21
- アクセス
- 東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩約8分(600m)小田急小田原線 成城学園前駅 東急バス・小田急バスにて約20分・「吉沢」バス停下車 徒歩約2分(100m)
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス手厚い介護高級・プレミアム
- この施設のおすすめ・特徴
- 手厚い人員配置で24時間の安心
- 趣向を凝らした快適な住環境
- アニマルヒーリング
アルタクラッセ二子玉川の料金プラン
1人部屋終身利用権
- 入居時
- 30,000,000円
- 月額料金
- 342,680円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 30,000,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 153,600円 |
食費 | 88,980円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 100,100円 |
その他 | 0円 |
1人部屋短期利用権
- 入居時
- 4,500,000円
- 月額料金
- 342,680円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,500,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 153,600円 |
食費 | 88,980円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 100,100円 |
その他 | 0円 |
1人部屋月利用権
- 入居時
- 375,000円
- 月額料金
- 342,680円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 375,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 153,600円 |
食費 | 88,980円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 100,100円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
水道光熱費:管理費に含む。
食費:2,966円(朝食606円、昼食994円、間食372円、夕食994円)
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
フローリング、床暖房、サイドテーブル、カーテン、介護ベット、トイレ、シャワー(ツインのみ)
入居金の償却・返還制度
償却期間:6年~8年(入居時年齢により異なる)
終身契約
償却期間内=入居一時金×(償却期間日数-既入居日数)/償却期間日数
1年契約
償却期間内=入居一時金×(償却期間日数-既入居日数)/償却期間日数
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊3食付き 3泊4日までは1泊10,000円(税込み) 4泊目からは1泊15,000円(税込み) 29泊まで |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,984円 | 10,235円 | 17,723円 | 19,914円 | 22,203円 | 24,328円 | 26,585円 |
2割負担 | 11,968円 | 20,470円 | 35,446円 | 39,828円 | 44,406円 | 48,657円 | 53,170円 |
3割負担 | 17,952円 | 30,705円 | 53,170円 | 59,742円 | 66,609円 | 72,986円 | 79,755円 |
アルタクラッセ二子玉川とは
アルタクラッセ二子玉川は、東京都世田谷区に2006年10月開設。
定員数は52名で50室(シングル48室・ツイン2室)を用意した5階建の介護付有料老人ホームです。
渋谷駅から最短9分と、都心からのアクセスも良く緑に囲まれた立地にあり、入居要件は60歳以上で入居時自立か要支援・要介護認定を受けている方となります。
都会のオアシスでもある二子玉川エリアの風光明媚な心和む場所に立地しており、多摩川周辺の自然と景色を楽しみながら満足のいく暮らしを送ることができます。
施設名はイタリア語で最高クラスという意味をもち、最高を印象付ける空間で一流のスタッフから一流のおもてなしが提供されています。
アルタクラッセ二子玉川のおすすめ・特徴
- 手厚い人員配置で24時間の安心
人員配置を1.5:1とし、24時間の介護・看護体制を実現。
手厚い介護で入居者を見守り、毎日の医療ケアも行われています。ケアの質を重視したセントケアの介護・看護のノウハウが活かされており、元セントケア全体の訪問看護部門のトップとして活躍した総支配人が全体を管理。
一人ひとりの快適な生活リズムを大切にし、個々のケアプランに基づいて生活全体を支えるサービスを日夜行います。夜間は、5名体制で各フロアーにヘルパーが一人常駐し、小さな変化にも常勤する看護師と情報共有しながらリスク管理を実施。
入居者中心に、介護スタッフ・看護師やケアマネジャー、医師が連携を取りながら最も適切なサービスを行っています。 - 趣向を凝らした快適な住環境
施設環境は安心感・充実感・開放感を感じられる、一人ひとりの感情のこまやかさに配慮した快適な住空間となっており、2~5階は各フロアごとに和モダン調やアジアン調、北欧調や南欧調など、趣の異なるスペースを用意しています。
毎日過ごすくつろぎの居室は全室個室の9種類の間取りを用意し、自然感漂うフローリング仕様に床暖房を完備。
トイレは車椅子による出入りもスムーズな広さを確保し、親しみを感じられる居心地の良さを考慮しました。
緑地も多い多摩川沿いにあるため、5階のテラスからは河川敷を眺められ、天気のいい日には富士山を望み、夏になると多摩川の花火大会など、四季折々に最高の景色を楽しむことができます。
- アニマルヒーリング
家族と同様に暮らす動物と交流することで癒される時間が作られています。
アニマルセラピーは動物との触れ合いや交流が効果となり、精神と身体の機能を向上させる治療法(セラピー)ですが、アニマルヒーリングでは触れ合いによる癒しが大切にされており、アニマルヒーリングとして施設の入居者の心を和ませてくれています。施設での暮らしは雄大な自然を望む景観と快適な住空間設備、充実した介護・看護サービスと安心の医療管理、リハビリに加えて、さらに癒しと元気をもらえる動物との触れあいも楽しむことができます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
アルタクラッセ二子玉川の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
協力医療機関の武田整形外科から提案されるリハビリメニューを実施し、ホームにいながら病院と同じリハビリを施行。
また、必要に応じた通院リハビリから居室で行う訪問リハビリまで、体調に合わせて個別指導を受けることができます。
リハビリで重要なのは、体力を使うことなく最大限効果を上げることと考え、トレーニングマシンに頼りすぎずに、ご自身の力で少しづつ体力を回復することを重視しています。
介護業界で30年の歴史と実績を持つセントケアグループとして培った高い介護力だけではなく、理学療法士とも連携をとりながら、さまざまな症状により高い次元でのサービスを提供します。
緊急時の対応
協力医療機関には、内科、整形外科以外にも歯科、皮膚科、眼科などもあり、介護・看護職員は入居者の状況について随時相談・指導を受けています。
医師とは24時間、いつでもっ緊急時の連絡・相談を行うことができます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 27人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 14人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
武田整形外科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、脳神経外科 |
協力内容 | 訪問診療 |
二子玉川ライズひろ内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 訪問診療 |
深沢1丁目クリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 訪問診療 |
財団法人日産厚生会玉川病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、呼吸器科、循環器科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 | 訪問診療 |
医療法人藤栄会日航ビル歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療 |
アルタクラッセ二子玉川の生活情報
食事

大豆、こうじ、塩。シンプルな材料で作るお味噌

季節を感じられるおやつをご用意

お身体の状態に合わせて食事の形態をお選びいただけます。
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 元気の源である毎日の食事は自社一貫で提供しており、施設内の厨房ではスタッフが一人ひとりのお食事カルテを作成し、日々の食生活をサポートしています。 プロの技術と母親の愛情を合わせたような、あたたかく、優しく、飽きのこない美味しさを提供するため、本来の素材が持つ旨みを最大限に引き出すためのもうひと手間を惜しまず調理。 噛む力の弱い方、飲み込みが難しい方、パンが主食の方、禁食がある方、量の制限がある方など、それぞれの状況に応じた素材の硬さや大きさ、量、趣向など変更に対応しています。 四季を感じるイベントメニューではご当地料理の日をはじめ、お刺身や天ぷらの日、行事食の日さらに和食・洋食から選択する朝食や創意工夫されたおやつなども楽しむことができます。 |
レクリエーション
気に入った活動に参加できる自由参加のさまざまなレクリエーションが用意されています。
セントケアでは施設で行なうアクティビティーをプレイケアと名付けてケアの一環に位置づけており、楽しみながらケアにもつながる活動を取り入れています。
脳トレやしりとり、貼り絵、折り紙、フラワーアレンジメントのほか、食レクでおやつを楽しむこともあります。
また、グランドピアノでの歌の会や、専門講師によるエクササイズなども行われ、入居者に笑顔と活力が溢れる毎日を過ごしてもらえることをモットーにした活動が行われています。
行事・イベント
年始の福笑い、すごろく、書初めといったプレイケアの活動に始まり、四季折々のイベントとして多摩川の花火大会鑑賞や七夕、秋祭りでのお神輿が練り歩く様子を鑑賞したり、ホタル観賞、ハロウィーンではおやつと手作り飾り等なども行われます。
外出やコンサートなどのイベントにも力を入れ、施設での生活をより豊かで快適に過ごすことができるような催しも行われています。
スタッフ紹介
アルタクラッセ二子玉川の外観・内観・居室

鉄筋コンクリート造5階建ての建物

樹齢350年のとちの木を使った家具は アルタクラッセのシンボル

桜のモザイク画

グランドピアノがあり、観葉植物も多く飾られたゆとりのある空間

スタッフと一緒にリハビリを行い、よりよい生活スタイルになるよう提案しています。

理美容のサービスを受けることができます。

無垢の木を使用した造りの居室

車いすの方も利用しやすいように設計されています。

機械浴

安らげるひのきの香りがする浴槽です。

ところどころに調度品を飾ってあります

見晴らしの良いウッドデッキ

晴れた日には富士山を眺めることもあります
所在地(アルタクラッセ二子玉川)
住所 | 〒158-0094東京都世田谷区玉川3-40-21 |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩約8分(600m) 小田急小田原線 成城学園前駅 東急バス・小田急バスにて約20分・「吉沢」バス停下車 徒歩約2分(100m) 【お車をご利用の場合】 首都・東名高速道路「用賀出入口」から約2.6Km
第三京浜道路「玉川IC」から約7.5Km |
駐車場有無 | 有 / 8台 |
アルタクラッセ二子玉川の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | アルタクラッセ二子玉川(アルタクラッセフタコタマガワ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-40-21 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 52名 | ||
介護事業所番号 | 1371206796-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 5階建 | ||
敷地面積 | 1255.7㎡ | ||
延床面積 | 2507.4㎡ | ||
居室総数 | 50室 | ||
居室面積 | 18.67 〜 31.29㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2007年04月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2007年04月01日 | |
介護予防サービス | 2007年04月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | ロビーラウンジ、リビング、ダイニングルーム、健康相談室、理美容室、浴室(個浴・機械浴)、多目的ホール、屋上テラス | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月31日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | セントケア東京株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町二丁目18番地 秋葉原STNフロント7階 | 設立年月日 | 2006年10月02日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | セントケア立石 | ||||
訪問入浴介護 | セントケア江東 | ||||
訪問看護 | セントケア訪問看護ステーション葛飾 | ||||
居宅療養管理指導 | セントケア葛飾 | ||||
通所介護 | セントケア東雲デイサービスセンター | ||||
特定施設入居者生活介護 | アルタクラッセ二子玉川 | ||||
福祉用具貸与 | セントケアリフォーム葛飾 | ||||
特定福祉用具販売 | セントケアリフォーム葛飾 | ||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 | セントケア巡回ステーション豊島 | ||||
認知症対応型通所介護 | セントケア上板橋デイサービスセンター | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | セントケア三鷹新川 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | セントケアホーム西糀谷 | ||||
看護小規模多機能型居宅介護 (複合型サービス) | セントケア看護小規模荻窪 | ||||
居宅介護支援 | セントケア墨田 | ||||
介護予防訪問入浴介護 | セントケア江東 | ||||
介護予防訪問看護 | セントケア訪問看護ステーション葛飾 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | アルタクラッセ二子玉川 | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | セントケア下石神井 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | セントケアホーム西糀谷 |
施設の概要
- 運営方針
- 法人の経営理念「福祉コミュニティの創造」「生き甲斐の創造」「ケア産業の創造」のもとに、1.「規律の文化」(高い思想と謙虚な姿勢)をつくり上げ、2.「ケアの本質」(ホスピタリティと尊厳)を追求し、3.「損得よりも役立ち」(信頼)を優先しお客様からの信頼と信用を得ることを運営の基本方針とします。具体的には、(1)ホスピタリティの提供(2)心地よい住空間の創造(3)質の高いケアの実践(4)プライバシーの保護(5)安全・安心の徹底(6)医療と介護の確実な連携(7)安定した事業経営(8)個人情報保護の徹底(9)可能な限りの情報開示の各項目を実践します。
- 入居定員
- 52名
- 職員の人数
- 76名
- 居室面積
- 18.67 〜 31.29㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
ホスピタリティー(おもてなし)、ホーム(安らぎ)、ホスピス(休息)の3つのHをお客様ならびにご家族に提供することを使命とします。介護度進行予防、特に認知症に関しては医療連携により早期発見・治療につながるよう努めております。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
心のゆとりを何よりも大切にし、日常の何気ない時間の中でお一人おひとり固有の生きる喜びを尊重し、ものごとの質感の深さに共鳴し合う、人と人の関係をサービスの基本に据えております。多摩川の風に抱かれ、もののあわれや自然の趣をともに分かち合いつつ、愛し愛されるかけがいのない毎日の暮らしをご提供して参ります。
アルタクラッセ二子玉川の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | |
特浴介助 | あり | なし | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | |
リネン交換 | あり | なし | あり | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | なし | あり | |
おやつ | あり | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | あり | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | あり |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | - |
介護居室へ移る場合 | 介護状態の変化等の事情により、居室を住み替えることが必要になった場合には、事業者の指定する医師・身元引受人等の意見を聴いた上で、介護の内容、料金の変更等について入居者及び身元引受人に説明し、入居者の同意を得た上で居室の移動を行います。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
- |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 | 3人 | 9人 |
85歳~ | 1人 | 1人 | 0人 | 5人 | 2人 | 5人 | 15人 | 7人 | 36人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 4人 | 3人 | 9人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
4人 | 3人 | 20人 | 11人 | 8人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
女子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
男女共用トイレ | 8か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
50か所 | |||
車椅子対応 | 50か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 各フロアーに厨房機器を揃え、個別に調理をする。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 全館段差なし、浴室・トイレ・廊下手すり設置、共用及び居室トイレ車椅子対応 |
消火設備等 | 自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | アルタクラッセ二子玉川 | |
---|---|---|
電話番号 | 03-5797-5144 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | ||
留意事項 | - |
アルタクラッセ二子玉川の職員体制
従業員総数 | 76人 |
---|---|
従業員の特色 | ➀直接介護を行う職員の70%以上が介護福祉士 ➁常勤職員60%が金属10年以上 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 5人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 43人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 1人 | 15人 | 1人 | 18人 | 6.4人 |
介護職員 | 12人 | 0人 | 25人 | 0人 | 37人 | 32.4人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
栄養士 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
調理員 | 4人 | 0人 | 5人 | 0人 | 9人 | 7人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 3人 | 0人 | 4人 | 3.9人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 12人 | 4人 | 1人 | 0人 | 5人 |
介護職員 | 4人 | 9人 | 5人 | 14人 | 5人 | 6人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月1回、年間12回の研修の実施 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
アルタクラッセ二子玉川の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aアルタクラッセ二子玉川の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
アルタクラッセ二子玉川は認知症でも、入居することはできますか?
- Aアルタクラッセ二子玉川では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
アルタクラッセ二子玉川の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではアルタクラッセ二子玉川の周辺(世田谷区)の施設を259件掲載しています。
世田谷区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、世田谷区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
アルタクラッセ二子玉川の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aアルタクラッセ二子玉川に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 37.5万円〜3,000.0万円
月額費用: 34.3万円
なお、アルタクラッセ二子玉川がある世田谷区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2034.1万円
月額利用料: 平均46.8万円
ご予算などを踏まえて世田谷区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
アルタクラッセ二子玉川の入居条件は?
- Aアルタクラッセ二子玉川に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、アルタクラッセ二子玉川の施設情報ページをご覧ください。
世田谷区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2034.1万円 | 46.8万円 |
中央値 | 794.0万円 | 36.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 42.2万円 |
中央値 | 33.3万円 |