そんぽの家氷川台【練馬区】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 東京都練馬区氷川台3丁目2-6
- 料金

- 居室
- 収納スペースも十分な居室

- ミニキッチン
- 居室内あるミニキッチン
- 交通
- 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 2番出口から徒歩約12分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き看取り対応可機械浴・特殊浴レクリエーション充実
そんぽの家氷川台とは
2003年8月にオープンしたそんぽの家氷川台は、東京都練馬区にある介護付き有料老人ホームです。
東京メトロ有楽町線「氷川台駅」より徒歩約12分の立地環境。
クリーム色の外壁に伸びる、赤茶色の帯が特徴的な建物です。
総戸数は51室、約22.86㎥の広さを用意しています。
全室個室のため、入居者がのびのびと自分らしく過ごせる空間です。
ホーム内には水槽を設置。.
優雅に泳ぐ魚たちの姿に、入居者たちは日々癒されています。
スタッフは、普段から感染症予防対策を遵守。
出勤時のうがいは欠かしません。
玄関近くに集合ポストを用意しているため、不在時でも手紙や新聞を問題なく受け取れるホームです。
そんぽの家氷川台のおすすめ・特徴
緑を楽しめる自然豊かな立地
ホームからすぐ近くに、自然豊かな川と公園があります。
東京に住みながら、毎日の自然の素晴らしさを感じられる立地です。ホームから徒歩1分の石神井川沿いでは、春になると桜を鑑賞。
川のせせらぎを聞きながら、咲き誇る花々を楽しめます。徒歩2分で行ける城北中央公園は、野球場や競技場などの運動施設を備えた、23区北部における最大級の公園です。
園内にはイチョウや桜の木が植えられていて、春や秋を感じられます。遊具のある広場やドッグランがあり、元気に駆け回る子どもやワンちゃんの姿があります。
売店があるため、飲み物の購入が可能。
散策や散歩に便利な公園です。帰館した入居者に安心感を与えるスタッフの笑顔
住まいとなるホームは、入居者が「安心を感じられる場所」でありたいと考えています。
そのため玄関横に事務所を配置しました。事務所には、スタッフが24時間滞在しています。
そのため入居者が出かける際には「いってらっしゃい」帰館した際には「おかえりなさい」と声かけ。
自分を見送り、帰りを待っている人がいることは、入居者にとっての大きな安心感につながります。また事務所前には、スタッフ紹介を写真付きで紹介。
顔と名前が一致しやすく、親近感が湧きやすいシステムです。
入居してすぐの方や、認知症の方もスタッフに声をかけやすい環境を目指しています。日常生活を満喫できる充実した設備
感染症が流行している時期や雨の日が多い季節には、外出できない日が続くこともあります。
入居者がホーム内でも楽しい日々を過ごせるように、充実した設備を用意。
気分や趣味趣向に合わせて、思い思いの時間を過ごせます。2階にはシアタールームを設置。
午後2時からは、映画を無料で鑑賞可能です。
1人で映画に熱中したり、仲間とワイワイ映画を楽しんだりできます。さまざまな本を揃えた図書コーナーを、4階に設立。
静かな空間の中で、読書を楽しめます。また居室には、ミニキッチンを用意しました。
自分の好きな味付けで料理を作ったり、新しいレシピの開発に挑戦したりできます。
そんぽの家氷川台の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月払いプラン
- 個室
22.9㎡ - 51室
- -
- 29万1780円
月払いプラン
月額料金内訳
- 賃料
- 20万0000円
- 管理費
- 4万6420円
- 食費
- 4万5360円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費には共用施設の水道光熱費が含まれます。
・食費は30日/月の場合です。
・居室電気代等、ご利用に応じて別途請求となります。
居室設備
洗面、暖房便座付水洗トイレ、ナースコール、収納、下駄箱、浴室、ミニキッチン、洗濯機スペース、固定電話設置可能
練馬区(東京都)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 771.4万円 | 28.4万円 | 28.2万円 |
中央値 | 432.5万円 | 23.9万円 | 24.8万円 |
そんぽの家氷川台の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 6,552円 | 11,196円 | 19,368円 | 21,744円 | 24,264円 | 26,568円 | 29,052円 |
2割負担 | 13,104円 | 22,392円 | 38,736円 | 43,488円 | 48,528円 | 53,136円 | 58,104円 |
3割負担 | 19,656円 | 33,588円 | 58,104円 | 65,232円 | 72,792円 | 79,704円 | 87,156円 |
体験・ショートステイ
3日間のみ。
食費のみ徴収(1日1,512円/税抜き価格1,400)
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
そんぽの家氷川台の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者がいつまでも本人らしく生活が送れるように、機能訓練を行っています。
たとえばボールを使用した体操です。
道具を使うことで楽しみながら、身体に無理のない範囲で運動を行います。
また専門の知識を有した機能訓練指導員を配置。
一人ひとりの身体状況に合わせて、リハビリプログラムを提案しています。
さらに認知症ケアにおいて、独自のアプローチ方法を保持。
社外専門家との提携を行った上で、入居者に合わせたケアプランを作成しています。
入居者の意思や意見を尊重することで、高品質なケアを提供しています。
緊急時の対応
居室内にはナースコールを完備。
急な体調変化が行ったときには、ボタンひとつでスタッフを呼び出せます。
医療の知識を持った看護スタッフが、ホーム内に常勤。
緊急時には協力医療機関の医師と連携を取り、指示を受けた上で適切に対処します。
スタッフには一般研修や職種別研修など、充実した研修を実施。
万が一の事態に備え、年間を通して知識の習得に努めています。
体調変化に気付けるように、スタッフは普段から入居者の顔色を注視。
変化に気付けるように、日ごろから入居者を注意深く見守っています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 3人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人社団 廣和会 中島クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、整形外科、心療内科 |
協力内容 | 往診医の派遣・日常の健康相談・入院を要する場合の斡旋、年2回の健康診断の実施機会、等。 (医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
医療法人社団 同済会 えみクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、心療内科 |
協力内容 | 往診医の派遣・日常の健康相談・入院を要する場合の斡旋、年2回の健康診断の実施機会、等。 (医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
医療法人社団 東京白報会すぎなみ在宅診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科 |
協力内容 | 往診医の派遣・日常の健康相談・入院を要する場合の斡旋、年2回の健康診断の実施機会、等。 (医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
赤羽岩淵病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、整形外科、皮膚科、リウマチ科 |
協力内容 | 往診医の派遣・日常の健康相談・入院を要する場合の斡旋、年2回の健康診断の実施機会、等。 (医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
大塚デンタルサポート | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 (医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
そんぽの家氷川台の生活情報
食事

敬老の日の特別メニュー
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 個別ニーズを考慮して、食事形態や塩分量を変化。
また少ない量でもタンパク質やエネルギーが十分に摂れるメニューを開発。
さらに行事に合わせたイベント食を提供。
ときにはスタッフが、食堂の席で一緒に食事を取ります。
|
レクリエーション
日常がより楽しいものになるように、さまざまなレクリエーションを行っています
とある日には入居者同士によるオセロ対決を実施。
テーブルにお茶やお菓子を用意して、真剣勝負に挑みます。
昼食の時間には、頭の体操を兼ねてクイズを出題。
食事を楽しみながら、皆でわいわいクイズに打ち込みます。
また夕方になると、入居者がテレビの前に集合。
人気歌手のコンサート映像を流したり、大相撲に見入ったりして楽しく過ごします。
他にも散歩や折り紙など、楽しいレクリエーションを多数用意。
仲間やスタッフと、充実した楽しい時間を過ごします。
行事・イベント
季節や行事にちなんだイベントを、1年を通じて行っています。
節分では「鬼と福が描かれた絵」を飾り付け。
入居者が「鬼は外、福は内ね」と絵を見て笑顔で話します。
また年末にはスタッフと一緒にクリスマスソングを熱唱しました。
ツリーの飾りつけも行い、ホーム内に賑やかな雰囲気が漂います。
12月には未完の収穫祭を実施。
採れたミカンはさっそく入居者が試食し、思わず「おいしい!」と声をこぼしていました。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
そんぽの家氷川台の外観・内観・居室

収納スペースも十分な居室

居室内あるミニキッチン
所在地(そんぽの家氷川台)
交通 | 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 2番出口から徒歩約12分 【お車をご利用の場合】 首都中央環状線 西池袋内回り出口より約21分 |
---|---|
住所 | 〒179-0084東京都練馬区氷川台3丁目2-6 |
駐車場有無 | - |
東京都練馬区のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | そんぽの家氷川台(ソンポノイエ ヒカワダイ) |
---|---|
施設所在地 | 〒179-0084 東京都練馬区氷川台3丁目2-6 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 51名 |
開設年月日 | 2008年03月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 1372006104-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上4階地下1階建 |
敷地面積 | 1256.0㎡ |
延床面積 | 2495.5㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 51室 |
居室面積 | 22.86 〜 22.86㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 通常借地契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー設置・火災通報装置設置 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | ダイニング(食堂)兼 機能訓練コーナー、浴室(個浴・特殊浴)、洗濯室、トイレ、浴室・トイレにナースコール、他 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | SOMPOケア株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
そんぽの家氷川台の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aそんぽの家氷川台の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
そんぽの家氷川台は認知症でも、入居することはできますか?
- Aそんぽの家氷川台では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
そんぽの家氷川台の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではそんぽの家氷川台の周辺(練馬区)の施設を178件掲載しています。
練馬区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、練馬区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
そんぽの家氷川台の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aそんぽの家氷川台に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 29.1万円
なお、そんぽの家氷川台がある練馬区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均771.4万円
月額利用料: 平均28.4万円
ご予算などを踏まえて練馬区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
そんぽの家氷川台の入居条件は?
- Aそんぽの家氷川台に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、そんぽの家氷川台の施設情報ページをご覧ください。