
- 外観
- 人とのつながりを大切にしている施設

- ダイニング
- 身体の状態に合わせた形態の食事を提供

- 居室
- 愛用品の家具を持ち込んで生活できる居室

- 居室
- 介護ベッドを備えた居室

- 浴室
- 檜の浴槽で香りを堪能しながらバスタイム

- デッキテラス
- 天気のいい日にのんびりとティータイム
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年03月19日時点
- 料金
- 住所
- 千葉県八千代市萱田町516-1
- アクセス
- 東葉高速鉄道東葉高速線 八千代中央駅 徒歩11分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可理容サービス麻雀ありデイサービス併設将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- ゆとりある広さの居室
- 安心を守り続ける専門スタッフのチームケア
- ICT・デジタル機器の活用でケアの時間を創出
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 4.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 2.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 2.0
- 食事・メニュー
- 4.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年01月12日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
74歳 | 女性 | 配偶者 | 要介護5 | 車椅子が必要 | 軽度 | - |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
高齢者、女性が多い
- スタッフの雰囲気
- 4
比較的良い
- 周辺環境・アクセス性
- 4
面会が9時~18時で比較的自由で良い
- 料金・費用の妥当性
- 2
歯科、内科医療の対応、金額が高い割に質が伴っていない不満がある。
- 居室・共用設備
- 4
散歩には不便で、外出がほとんどない、不満がある。
- 介護・看護・医療サービス
- 2
介護、看護は良いと思うが、医療サービスの質と金額は不満で、今のところ外部医療を利用している。
- 食事・メニュー
- 4
バラエティーがあり、比較的美味しい。
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の料金プラン
前払いプランAタイプ(75歳以上の方の場合)
- 入居時
- 6,600,000円
- 月額料金
- 220,266円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,600円 |
管理費 | 99,000円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払いプランBタイプ(75歳以上の方の場合)
- 入居時
- 7,200,000円
- 月額料金
- 220,266円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 7,200,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,600円 |
管理費 | 99,000円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプランAタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 330,266円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 148,600円 |
管理費 | 99,000円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプランBタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 340,266円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 158,600円 |
管理費 | 99,000円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
前払いプラン
〇入居一時金:前払金A660万円、B720万円
〇家賃:共用部家賃38,600円※共用部の水道光熱費を含む。
月払いプラン
〇家賃(+共用部家賃):A110,000円、B120,000円(+38,600円)※共用部の水道光熱費を含む。
共通
〇管理費:99,000円※共用施設水道光熱費を含む。
〇水道光熱費:居室電気代一律4,180円(税込)、居室水道代一律1,320円(税込)。
〇食費(税込):77,166円※30日/月の場合
〇別途費用:おむつ代、日用品費、新聞・雑誌等購読費、業者依頼クリーニング代、理美容費、個人的な外出の付き添い費用及び交通費、買い物等代行(週1回までは介護保険に含まれる)、受診時医療費、クラブ・アクティビティ材料費 等
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
介護ベッド・洗面台・収納・トイレ・エアコン・照明・TV端子・電話ジャック
入居金の償却・返還制度
入居の解約時には、契約書の返還表により返金します。
※短期契約解除特約について/入居日より3ヵ月以内に解約の申し出をされた場合、前払金は返金致します。(入居期間に応じた施設利用料を差し引いた残金を返金)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | 事業者は、入居者に対して、運営・管理規程に定める次の各種サービスを提供する。 (1)介護 (2)健康管理 (3)食事の提供 (4)生活相談、助言 (5)生活サービス (6)レクリエーション (7)その他の支援サービス 期間 6泊7日を限度とする。 費用 1泊2日(3食間食付)11,000円(税込) その他費用(オムツ代・日用雑貨品等、実費) |
ショートステイ | |
あり 〇対象者
要介護1から要介護5の認定を受けている方。 ※介護保険を利用してのサービスです。 〇利用期間・料金 1~30日間(29泊)のご利用が可能。 家賃・管理費・水光熱費・食費(3食分)・介護保険の自己負担分の合計。 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
SOMPOケア ラヴィーレ八千代とは
SOMPOケア ラヴィーレ八千代(旧名称:レストヴィラ八千代中央)は、東葉高速線「八千代中央」駅より徒歩約11分の場所にある、介護付き有料老人ホームです。
緑が豊かで閑静な住宅街にあり、敷地内のウッドデッキから見える風景は四季折々に様々に姿を変え、季節の移り変わりを肌で感じることができる快適な環境。
ゆったりとしたダイニングや思い思いに過ごせるカフェも完備しており、ゆとりと癒しを感じながら「我が家」のように生活することができます。
運営は「SOMPOケア」。
SOMPOグループの一員として、入居者一人ひとりに合わせた介護サービスを実現。
全国で約12,000名のスタッフが高齢者のケアにあたっています。
一人ひとりに寄り添い「人」を大切にしたホーム運営をしている施設です。
SOMPOケア ラヴィーレ八千代のおすすめ・特徴
- ゆとりある広さの居室
施設は2013年開設、鉄骨造・地上4階建。
全室個室で定員は70名。居室面積は18平米以上あり、ゆとりある暮らしを楽しめます。
居室には洗面台・車椅子対応トイレ・エアコン・介護用ベッド・収納などを完備。
以前から愛用している家具の持ち込みも自由のため、お好みのインテリアで自分らしく暮らすことも可能です。カフェ・レストラン・ファミリーダイニングなど共有設備が充実しており、カフェには飲み物が各種用意されているため、来訪した家族や友人と団らんすることもできます。
入浴は週に2回一人ずつ、個室浴室で行います。
プライバシーを守りながら快適に清潔を保てます。理美容室では、カット・パーマ・カラーなどにも対応しており、自分らしいお洒落を楽しむことも可能です。
- 安心を守り続ける専門スタッフのチームケア
入居者2.5名に対しスタッフ1名で対応する手厚い職員体制です。
夜間は介護スタッフが3名で入居者を見守ります。協力医療機関「医療法人社団泰仁会 四街道駅クリニック」と連携を取っており、医師による毎月の訪問診療・健康指導などを受けられるのはもちろん、急な発熱や体調不良など緊急時にも対応。
入院の場合は紹介も任せられます。スタッフ・薬剤師・専門医が連携を取り、入居者の身体状況を共有。
介護スタッフが入居者の顔色や日々の活動の様子を把握し、変化があれば迅速に対応できる環境です。処方薬が変更された場合は、副作用の影響も考慮し、多職種が一丸となって適正処方を模索。
密に連携の取れたチームケアで、一人ひとりの安心と安全を支えています。 - ICT・デジタル機器の活用でケアの時間を創出
SOMPOケアでは、SOMPOデジタルラボと協力し、高齢者の暮らしを豊かにするテクノロジーの開発に力を入れています。
例えば、介護の現場での記録にタブレットなどのデジタル機器を積極的に導入することにより、業務の効率化を図るだけでなくスタッフの負担の軽減も実現。
全スタッフ間で正確で迅速な情報の共有が可能となり、スムーズにケアに取り組めています。記録や分析時間の短縮により、スタッフがきめ細やかなケアで入居者と向き合える効果もあります。
また、施設では個別ケアの精度を高められるセンサーや、異常を感知する見守りセンサーなどを積極的に導入。
事故の発生を未然に防ぎ、入居者のプライバシー確保の両立に努めています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
4大ゼロ(オムツゼロ・経管食ゼロ・特殊浴ゼロ・車椅子ゼロ)への取り組みを継続して実施。
実現に向け、専門スタッフが入居者一人ひとりに合ったケアプランを作成し、入居者が実践できるようサポートしています。
多目的ホールで座ってでも行えるリハビリ体操を毎日行い、活き活きと活動的な毎日を送れるように支援。
入居者の日常生活自体をリハビリとして考えており、日常動作の中で自然に行える「生活リハビリ」にも力を入れています。
残存能力の維持・向上を目指し、出来る限り自立して日常生活を送れるよう見守ります。
入居者が昨日より今日、今日よりも明日、笑顔の数がひとつでも増えていくようなケアを提供しています。
緊急時の対応
居室内に呼び出しボタンが設置されており、体調の急変時にも安心です。
また、館内各所にモニターカメラが設置されており、万一の事故や不審者の侵入を未然に防止し、入居者の安全を24時間365日見守っています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 17人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | - |
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 創業以来のこだわりである「すべての方の、すべての食事が美味しいこと」を追求しています。 施設内のキッチンで作られた温かい食事を提供。
日々の献立は栄養士や管理栄養士が、旬の食材を使用した栄養バランスの良い献立を考案。
お正月・ひな祭り・七夕などの年中行事に合わせた行事食、外出が難しい方でも旅気分を楽しめるよう工夫された郷土料理、入居者のリクエストから始まった毎月29日の「肉の日」など、定期的に提供される特別食は、いつもの食事より少し豪華で、毎回入居者に好評です。 |
レクリエーション
趣味の合う仲間と語り合い、また、ボランティアの方々や地域の方との触れあいを通して生き甲斐を感じられるよう、多様なレクリエーションを用意しています。
書道・囲碁将棋・手芸・活花・絵画などの文化活動も活発に行われ、日々の生活にワクワク感をもたらしています。
また、外出レクリエーションも入居者の楽しみの一つ。
森林浴やお買い物など、家族とともに出かける家族ツアーなどを企画・実施しています。
さらに、地域に開かれたカフェを開催することも。
ボランティアが演奏するコンサートや認知症カフェなどを開催し、入居者がこれまで通り社会との繋がりを持ち続けられる機会を積極的に設けています。
行事・イベント

クリスマスの演奏会を開催
入居者が笑顔で毎日を過ごせるよう、年間を通じて季節感溢れる楽しい行事やワクワクするイベントが沢山催されます。
初詣・ひな祭り・お花見・七夕・納涼祭・敬老会・文化祭・クリスマス会・お餅つき大会など、スタッフが入居者の希望や要望を伺い、毎回趣向を凝らして実施しています。
2021年年末には、大きな鳥居を館内の扉の前に設置。
扉を開けるとお社が登場するように工夫して、外出の難しい入居者の初詣を演出しました。
敬老の日には、日頃の感謝を込めたお祝い御膳を提供し、記念撮影。
中には家族や地域の方を招いて行う盛大なものもあり、入居者とスタッフの沢山の笑い声の中で楽しい時間を過ごすことができます。
暮らしを彩る行事で、心豊かに過ごすことのできる施設です。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 | 入浴:備考 | 週3回以上の入浴(介助有りの場合)…1,650円(税込)/1回(週2回目までは介護保険に含まれます。) |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の外観・内観・居室

人とのつながりを大切にしている施設

身体の状態に合わせた形態の食事を提供

愛用品の家具を持ち込んで生活できる居室

介護ベッドを備えた居室

檜の浴槽で香りを堪能しながらバスタイム

天気のいい日にのんびりとティータイム
所在地(SOMPOケア ラヴィーレ八千代)
住所 | 〒276-0044千葉県八千代市萱田町516-1 |
---|---|
アクセス | 東葉高速鉄道東葉高速線 八千代中央駅 徒歩11分 【お車をご利用の場合】 東関東自動車道「千葉北」出口より国道16号線を柏方面へ→約6km先「村上団地入口」を左折→約1km先「スパゲッティ五右衛門」がある信号を右折→約600m先「バーミヤン」がある信号を左折→約600m先T字交差点を右折→約100先「八千代医療センター東入口」を左折→約60m先Y字路を右方向→約110m先右側がホーム
カーナビをご利用の場合
「千葉県八千代市萱田町515」と入力 |
駐車場有無 | - |
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | SOMPOケア ラヴィーレ八千代(ソンポケアラヴィーレヤチヨ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒276-0044 千葉県八千代市萱田町516-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 70名 | ||
介護事業所番号 | 1272603158-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上4階建 | ||
敷地面積 | 1674.1㎡ | ||
延床面積 | 2822.0㎡ | ||
居室総数 | 70室 | ||
居室面積 | 18.6 〜 19.84㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2013年11月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2018年07月01日 | |
介護予防サービス | 2018年07月01日 | ||
消火設備 | - | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 | ||
共用施設設備 | エントランスロビー、ラウンジ、ダイニング(食堂) 兼 機能訓練コーナー、ファミリーダイニング、カフェ、浴室(個浴・特殊浴)、理美容室、健康管理室、相談室、洗濯室、トイレ、浴室・トイレに呼び出しボタン、モニターカメラ、エレベーター内に非常電話・遠隔監視装置 他 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月29日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | SOMPOケア株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番8号 | 設立年月日 | 1997年05月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | SOMPOケア 市川大野 訪問介護 | ||||
訪問入浴介護 | SOMPOケア 松戸八柱 訪問入浴 | ||||
訪問看護 | SOMPOケア 船橋山野 訪問看護 | ||||
通所介護 | SOMPOケア 千葉都町 デイサービス | ||||
特定施設入居者生活介護 | そんぽの家 市川 | ||||
福祉用具貸与 | SOMPOケア 千葉 福祉用具 | ||||
特定福祉用具販売 | SOMPOケア 千葉 福祉用具 | ||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 | SOMPOケア 地域サービスセンター市川八幡 定期巡回 | ||||
夜間対応型訪問介護 | SOMPOケア 地域サービスセンター豊四季 夜間訪問介護 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | SOMPOケア 東金 小規模多機能 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | SOMPOケア そんぽの家GH柏 | ||||
居宅介護支援 | SOMPOケア 柏青葉台 居宅介護支援 | ||||
介護予防訪問入浴介護 | SOMPOケア 松戸八柱 訪問入浴(介護予防) | ||||
介護予防訪問看護 | SOMPOケア 船橋山野 訪問看護(介護予防) | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | そんぽの家 市川(介護予防) | ||||
介護予防福祉用具貸与 | SOMPOケア 千葉 福祉用具(介護予防) | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | SOMPOケア 千葉 福祉用具(介護予防) | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | SOMPOケア 東金 小規模多機能(介護予防) | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | SOMPOケア そんぽの家GH柏(介護予防) |
施設の概要
- 運営方針
- 入居者の意思を尊重し、心身の特性に合わせた自立支援サービスを提供することを通じて、 生活の質の向上を目指します。また、地域とのかかわりを深め、入居者の地域での暮らしを支えます。
- 入居定員
- 70名
- 職員の人数
- 39名
- 居室面積
- 18.6 〜 19.84㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
介護予防特定施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の支援、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、、要支援状態となった場合でも、自立した日常生活を営むことが出来るように、利用者の心身機能の維持回復を図り、要支援者の生活機能の維持又は向上を目的とする。事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
ご入居されている皆さまが、このホームに入って良かったと思えるように努めて参ります。 皆さまのお力添えを頂きながら頑張っって参りますので、今後ともよろしくお願い致します。
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | あり |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 非該当 |
介護居室へ移る場合 | (事業者からの申し出による移り住み) 事業者は、入居者の心身の状況の変化により、入居時の居室では必要となる介護サービスの提供に支障をきたすこととなった場合、またはその他の事情により、入居者の居室を変更する必要があると判断する場合には、居室を変更できるものとする。なお、変更前後の居室の月額費用が異なる場合は、入居者および身元保証人の同意を得た上で、月額費用を変更することがある。 (入居者または身元保証人からの申し出による移り住み) 入居者および身元保証人は、事業者に対し、居室の変更を請求することができる。事業者は、これに応じる義務は負わないが、入居者および身元保証人の希望、本ホームおよび事業者が運営する他の有料老人ホームにおける空室の状況、他の入居希望者の状況等を踏まえ、可能な限りかかる請求に応じるものとし、入居者および身元保証人と協議の上、変更先の居室を決定するものとする。 2 本ホーム内の変更については、変更後の居室番号、月額費用等を記載した変更覚書を締結するものとする。ただし、料金プランが「前払い方式」または「併用方式」の場合は、事業者の計算するところにより清算をし、退去手続きの上、変更先の居室について改めて「入居契約書」を締結する。 3 事業者が運営する他ホームへの変更については、事業者の計算するところにより精算をし、退去手続きの上、再度変更先の居室について改めて「入居契約書」を締結するものとする。 4 前第2項および第3項の場合は、第40条第2項の定めに従い、入居者は変更前の居室の原状回復をするものとする。 参照先の条文内容は、本ホームの入居契約書に規定するとおり |
その他へ移る場合 | 非該当 |
契約の解除の内容 |
---|
(事業者の契約解除) 事業者は、次の各号のいずれかに該当したときは、入居者に対し、居室の明渡しを通告し、本契約を解除することができる。 (1) 入居時の提出書類に虚偽の事項を記載し、または虚偽の資料を提出し、その他不正の手段を用いて入居したとき。 (2) 第30条に定める前払金または内金を事業者の定める支払期日までに支払わなかったとき。 (3) 第31条に定める月額費用、その他これに準じる事業者に対する支払を2 か月以上遅延し、または、正当な理由なくしばしば遅延し、事業者が相当の期間を定めて催告したにもかかわらず支払わなかったとき。 (4) 建物・付帯設備・敷地を故意または重大な過失により滅失、毀損、汚損したとき。 (5) 2か月を超える長期の不在・外泊により、復帰の目途がたたず本契約を継続する意思がないものと事業者が認めたとき。 (6) ⼊居者の心身の状態が著しく悪化し、継続的に医療行為が必要となり、かつ、有料老人ホームにおける通常の介護方法および接遇方法ではこれに対応することができないとき(かかる場合、事業者は、原則として、協力医療機関の医師または主治医の意見を聴き、一定の観察期間を置くものとする)。 (7) 入居者の行動が、他の入居者または職員の身体・生命・精神に危害を及ぼし、または、その危害の切迫したおそれがあり、かつ、有料老人ホームにおける通常の介護方法および接遇方法ではこれを防止することができないとき(かかる場合、事業者は、原則として、協力医療機関の医師または主治医の意見を聴き、一定の観察期間を置くものとする)。 (8) 第6条または第25条第1項、第3項、第4項の規定その他本契約の規定に違反し、事業者が相当の期間を定めて催告したにもかかわらず、これを是正しないとき。 (9) その他、入居者、身元保証人、入居者の家族その他の入居者の関係者が、事業者、職員、他の入居者等に対して社会通念上許容できないような行為を行う等、事業者との信頼関係を破壊する行為があり、本契約を継続することが困難と認められるとき。 2 前項の場合、事業者は、通告に先立ち、入居者(入居者に弁明の能力がない場合は身元保証人)に対し弁明の機会を設けるものとする。事業者は、入居者の移転先の有無等について確認し、移転先がない場合には、入居者、身元保証人、入居者の家族等の関係者と協議し、移転先の確保にできる限り協力し、解除日および居室を明け渡す期日の決定において配慮するよう努めるものとする。 3 事業者は、入居者または身元保証人が次の各号のいずれかに該当したときは、何らの催告・手続きを要さず、直ちに本契約を解除することができる。 (1) 第11条に反する事実が判明したとき、または、反していると事業者が合理的に判断したとき。 (2) 第25条第2項各号に掲げる行為を行ったとき。 4 事業者は、本条第1項または第3項に基づき本契約を解除した場合、⼊居者または身元保証人に損害が生じても、何らこれを賠償する責任を負わない。 (入居者からの契約解除) 入居者は、事業者に対して、事業者の定める書面をもって、少なくとも解除日の30日前に申し入れを行うことにより、本契約を解除することができる。入居者は、事業者に対し、解除日までに居室を明け渡さなければならない。 2 入居者が、前項の書面を提出しないで居室を退去した場合には、事業者が入居者の退去の事実を知った日の翌日から起算して30日目をもって、解除されたものとする。 3 入居者は、事業者について、第11条に反する事実が判明したときは、何ら催告を要さず、直ちに本契約を解除することができる。 4 入居者は、前項に基づき本契約を解除した場合、事業者に損害が生じても、何らこれを賠償する責任を負わない。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 | 0人 | 1人 | 6人 |
85歳~ | 0人 | 2人 | 3人 | 10人 | 11人 | 13人 | 12人 | 4人 | 55人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 4人 | 5人 | 11人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 3人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
8人 | 8人 | 34人 | 12人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 6か所 |
個室トイレ | |||
70か所 | |||
車椅子対応 | 70か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 4か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | あり |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | あり |
消火設備等 | - |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | SOMPOケアラヴィーレ八千代苦情相談窓口 生活相談員担当 | |
---|---|---|
電話番号 | 047-458-6171 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の職員体制
従業員総数 | 39人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.9人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 23人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.8人 |
介護職員 | 16人 | 0人 | 4人 | 0人 | 20人 | 18.2人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
栄養士 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 9人 | 0人 | 9人 | 5.1人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 2人 | 9人 | 6人 | 3人 | 0人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
年間研修計画に基づき、毎月職員全員の研修とケア研修を実施しています。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の現在の空室状況が知りたいのですが?
- ASOMPOケア ラヴィーレ八千代の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
SOMPOケア ラヴィーレ八千代は認知症でも、入居することはできますか?
- ASOMPOケア ラヴィーレ八千代では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではSOMPOケア ラヴィーレ八千代の周辺(八千代市)の施設を68件掲載しています。
八千代市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、八千代市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の費用はいくらぐらいかかるの?
- ASOMPOケア ラヴィーレ八千代に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜720.0万円
月額費用: 22.1万円〜34.1万円
なお、SOMPOケア ラヴィーレ八千代がある八千代市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均273.6万円
月額利用料: 平均19.7万円
ご予算などを踏まえて八千代市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
SOMPOケア ラヴィーレ八千代の入居条件は?
- ASOMPOケア ラヴィーレ八千代に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、SOMPOケア ラヴィーレ八千代の施設情報ページをご覧ください。
八千代市(千葉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 273.6万円 | 19.7万円 |
中央値 | 20.5万円 | 17.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.7万円 |
中央値 | 19.1万円 |