
- 外観
- 高級感のあるシックな雰囲気の外観

- ダイニング
- 落ち着いた色合いの広々としたダイニング

- ラウンジ
- テレビを見ながらくつろげるスペース

- 理美容室
- 出張理美容サービスが受けられる理美容室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年03月19日時点
- 料金
- 住所
- 東京都板橋区大門7-5
- アクセス
- 都営三田線 新高島平駅 徒歩14分都営三田線 高島平駅 2番乗り場より国際興業バス増17系統「成増駅北口行」バス約6分→「大門竹の子公園」バス停下車徒歩2分東武東上線 成増駅 2番乗り場より、国際興業バス増17系統「(区立美術館経由)高島平操車場行き」約11分→「大門竹の子公園」バス停下車
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスカラオケあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 手厚いケア体制
- 安心の医療体制
- 設備面も安心
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の料金プラン
前払いプラン(Aタイプ)
- 入居時
- 2,920,000円
- 月額料金
- 251,866円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 2,920,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 33,900円 |
管理費 | 135,300円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払いプラン(Bタイプ)
- 入居時
- 3,420,000円
- 月額料金
- 251,866円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,420,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 33,900円 |
管理費 | 135,300円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払いプラン(Cタイプ)
- 入居時
- 4,820,000円
- 月額料金
- 251,866円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,820,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 33,900円 |
管理費 | 135,300円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払いプラン(Dタイプ)
- 入居時
- 5,820,000円
- 月額料金
- 251,866円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 5,820,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 33,900円 |
管理費 | 135,300円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン(Aタイプ)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 300,526円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 82,560円 |
管理費 | 135,300円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン(Bタイプ)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 308,866円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 90,900円 |
管理費 | 135,300円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン(Cタイプ)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 332,196円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 114,230円 |
管理費 | 135,300円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン(Dタイプ)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 348,866円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 130,900円 |
管理費 | 135,300円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
前払いプラン
・入居一時金:前払金A292万円、B342万円、C482万円、D582万円
・家賃:共用部家賃33,900円※共用部の水道光熱費含む
月払いプラン
・家賃(+共用部家賃):A48,660円、B57,000円、C80,330円、D97,000円(+33,900円)※共用部の水道光熱費含む
共通
・管理費:135,300円※共用施設の水道光熱費が含まれる
・食費(税込):77,166円※30日/月の場合
・水道光熱費:居室電気水道代(月額)電気代一律4,180円(税込)、水道代一律1,320円(税込)。
・別途費用:おむつ代、日用品費、新聞・雑誌等購読費、業者依頼クリーニング代、理美容費、個人的な外出の付き添い費用及び交通費、買い物等代行(週1回までは介護保険に含まれる)、受診時医療費、クラブ・アクティビティ材料費 等
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
介護ベッド、洗面台、収納、トイレ、エアコン、照明、TV端子、電話ジャック、ナースコール
入居金の償却・返還制度
返還金=(標準前払金)×(1,826日-入居日数)/1,826日
※入居日から3か月以内に解約の場合
施設利用料=(標準前払金÷1,826日)×(利用日数)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・6泊7日まで利用可能 ・1泊 6,000円(税抜)(宿泊費・介護サービス料) 食費1食 朝食550円、昼食850円、夕食650円(税抜) ・1泊 6,589円(税込)(宿泊費・介護サービス料) 食費1食 朝食594円、昼食935円、夕食715円(税込) ※食費の消費税は1食640円以下、1日累計額1,920円に達するまでは、軽減税率(8%)の対象 ・保証金10,000円(その他費用を精算後、返金) |
ショートステイ | |
あり ・1泊2日(3食付)から最長30日間(29泊)
・要介護1から要介護5の認定を受けている方のみ利用可能 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,984円 | 10,235円 | 17,723円 | 19,914円 | 22,203円 | 24,328円 | 26,585円 |
2割負担 | 11,968円 | 20,470円 | 35,446円 | 39,828円 | 44,406円 | 48,657円 | 53,170円 |
3割負担 | 17,952円 | 30,705円 | 53,170円 | 59,742円 | 66,609円 | 72,986円 | 79,755円 |
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園とは
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園は、SOMPOケア株式会社の運営する介護付き有料老人ホームです。
SOMPOケア株式会社は、国内損保事業を手掛けるSOMPOグループの一員として多数の介護事業所を全国に展開する企業です。
安定した財務基盤の上に施設運営を実施しています。
2011年にSOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園がオープンしました。
都営三田線「高島平駅」より徒歩約14分。
もしくは国際興業バスに乗車後「大門竹の子公園バス停」にて降車後徒歩約2分の所に位置しています。
住宅街にある施設で、徒歩圏内にはコンビニエンスストアがあり、ちょっとした買い物にも便利です。
自然豊かな赤塚公園からも近く、四季の変化を感じながら暮らしていける環境となっています。
マンションのような外観の施設で、エントランスなど共用部分の内装にも高級感があります。
居室は全70室と比較的大きな施設です。
手厚いケアのできる体制を整えており、きめ細やかなサポートを受ける事が可能。
安心と穏やかな暮らしを手に入れられるホームです。
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園のおすすめ・特徴
- 手厚いケア体制
前払い金があるプランと前払い金不要のプランがあり、自身に合ったものを選択する事ができます。
初期費用を抑える事も可能です。自由度の高い料金設定ながら、入居者2.5人に対して職員が1人と、基準を上回る手厚い人員配置が魅力。
認知症の方の入居も可能で、きめ細やかなサポートを受ける事ができる環境です。SOMPOケアの有料老人ホームでは、スタッフの資質向上に努めており、様々な研修を実施。
スタッフがスキルアップできる環境が整っています。また、大学や専門教育機関との連携により介護現場の課題解決や研究も実施しており、高齢者にとってより良いサービスを追及しています。
SOMPOケアラヴィーレ赤塚公園でも高齢者介護に関する施設内研修を実施。
専門知識を持ち、しっかりと教育を受けたスタッフからケアを受ける事が可能です。 - 安心の医療体制
協力医療機関「板橋区役所前診療所」は健康指導の他、訪問診療も実施。
施設にいながら診察を受けられるため、外部受診が負担になる方にも安心です。また「医療法人社団杉友会 ABCデンタルクリニック」とも提携しており、必要に応じて歯科往診を受ける事もできます。
施設には看護師が日中常駐しており、日常の健康管理や医療ケアを実施。
そのため、医療ニーズのある方にも対応ができる環境です。
病状によるため確認が必要ですが、幅広い疾患の方の入居相談を受け付けています。医療と介護の連携がとれているため、施設では看取り対応も可能。
終の棲家としての利用もできる施設です。 - 設備面も安心
居室は20㎥超の広さを確保しており、ゆとりのある空間です。
車いすでも使用しやすい手すり付きのトイレや、洗面、介護ベッドなどが設置されており、新生活を始めやすい環境となっています。共用浴室は、個別浴槽のほか、特殊浴槽も完備。
入浴に介助の必要な方も安心して入浴を楽しむ事が可能です。また施設2階のバルコニーからは農園に出る事ができ、野菜の収穫や園芸を楽しむ事ができます。
窓が大きく、開放的なダイニング(食堂)や各階のラウンジ、理美容室などを完備。
共有部分のインテリアや調度品には高級感があり、落ち着いた雰囲気です。
上質な空間で日常生活を送る事ができる施設です。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
協力医療機関「板橋区役所前診療所」は協力内容に緊急時の往診も含んでいるため、急な体調不良の際も安心の体制です。
介護スタッフの24時間配置のほか、看護師も日中は毎日配置されているなど、安心して暮らしていける体制が整った施設です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 8人 |
---|---|
実務者研修 | 5人 |
介護職員初任者研修 | 6人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
板橋区役所前診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 健康指導
|
医療法人社団 杉友会 ABCデンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 健康指導
|
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 可能 |
食事の説明 | 創業以来のこだわりである「すべての方の、すべての食事が美味しい事」を追求し、出来立ての料理を楽しめる施設です。 旬の食材を使用したメニューで、食事から四季を感じる事ができます。 また食のイベントも実施されており、スタッフが職人に扮する「寿司キャラバン」など内容も多彩。 食生活の充実した施設です。 |
レクリエーション
レクリエーションが多数実施されている施設です。
絵画や書道、創作活動などの手先を使用するものや、パターゴルフ、ボーリングなどの体を使用するものなど内容も豊富。
参加する事で介護予防にも効果が期待できます。
また、フロア内でのテレビ体操の他、ホームスタッフによる「ゆる体操」講師による「キープアップ体操」など体操プログラムもバリエーションに富んでおり、身体を動かす機会を多く持つ事ができる施設です。
行事・イベント
花見や夏祭りといった四季のイベントが充実しています。
また、地域交流にも力を入れており、清掃活動などを実施。
入居してからも地域社会の一員として暮らしていける施設です。
スタッフ紹介
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の外観・内観・居室

高級感のあるシックな雰囲気の外観

落ち着いた色合いの広々としたダイニング

テレビを見ながらくつろげるスペース

出張理美容サービスが受けられる理美容室
所在地(SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園)
住所 | 〒175-0085東京都板橋区大門7-5 |
---|---|
アクセス | 都営三田線 新高島平駅 徒歩14分 都営三田線 高島平駅 2番乗り場より国際興業バス増17系統「成増駅北口行」バス約6分→「大門竹の子公園」バス停下車徒歩2分 東武東上線 成増駅 2番乗り場より、国際興業バス増17系統「(区立美術館経由)高島平操車場行き」約11分→「大門竹の子公園」バス停下車 【お車をご利用の場合】 【都心方面より】
①首都高速5号池袋線「中台出入口」より都道447号線を首都高速高架に沿って直進 ②約800m先「西台」信号を斜め左「戸田・さいたま」方向へ ③約2km先「高島大門」信号を左折 ④約350m先「諏訪神社」のある交差点を左折 ⑤約100m先左側がホーム 【さいたま方面より】 ①首都高速5号池袋線「戸田出入口」より国道17号線を「池袋・笹目橋」方面へ ②約3.9km先分岐を都道446号線「東坂下」方向へ ③約600m先「高島大門」信号を右折 ④約350m先「諏訪神社」のある交差点を左折 ⑤約100m先左側がホーム |
駐車場有無 | - |
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園(ソンポケアラヴィーレアカツカコウエン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒175-0085 東京都板橋区大門7-5 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 70名 | ||
介護事業所番号 | 1371910967-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 4階 | ||
敷地面積 | 2486.8㎡ | ||
延床面積 | 3213.0㎡ | ||
居室総数 | 70室 | ||
居室面積 | 20.48 〜 20.8㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2011年12月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2018年07月01日 | |
介護予防サービス | 2018年07月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー設置あり | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エントランスロビー、ラウンジ、ダイニング(食堂) 兼 機能訓練コーナー、ファミリーダイニング、カフェ、浴室(個浴・特殊浴)、理美容室、健康管理室、相談室、洗濯室、トイレ、モニターカメラ、エレベーター内に非常電話・遠隔監視装置 他 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年11月28日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | SOMPOケア株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川四丁目12番8号 | 設立年月日 | 1997年05月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | SOMPOケア 王子神谷 訪問介護 | ||||
訪問看護 | SOMPOケア 徳丸 訪問看護 | ||||
通所介護 | SOMPOケア 赤羽 デイサービス | ||||
特定施設入居者生活介護 | そんぽの家 竹ノ塚サンフラワー | ||||
福祉用具貸与 | SOMPOケア 在宅老人ホーム大田 福祉用具 | ||||
特定福祉用具販売 | SOMPOケア 在宅老人ホーム大田 福祉用具 | ||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 | SOMPOケア 中十条 定期巡回 | ||||
夜間対応型訪問介護 | SOMPOケア 中十条 夜間訪問介護 | ||||
地域密着型通所介護 | SOMPOケア 新中野 デイサービス | ||||
認知症対応型通所介護 | SOMPOケア 堀ノ内 デイサービス | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | SOMPOケア 徳丸 小規模多機能 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | SOMPOケア そんぽの家GH徳丸 | ||||
居宅介護支援 | SOMPOケア 台東 居宅介護支援 | ||||
介護予防訪問看護 | SOMPOケア 徳丸 訪問看護 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | そんぽの家 竹ノ塚サンフラワー | ||||
介護予防福祉用具貸与 | SOMPOケア 在宅老人ホーム大田 福祉用具 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | SOMPOケア 在宅老人ホーム大田 福祉用具 | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | SOMPOケア 堀ノ内 デイサービス | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | SOMPOケア 徳丸 小規模多機能 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | SOMPOケア そんぽの家GH徳丸 | ||||
介護予防支援 | 杉並区地域包括支援センターケア24成田 |
施設の概要
- 運営方針
- ご利用者さまの意思を尊重し、心身の特性に合わせた自立支援サービスを提供することを通じて、 生活の質の向上を目指します。また、地域とのかかわりを深め、ご利用者さまの地域での暮らしを支えます。
- 入居定員
- 70名
- 職員の人数
- 40名
- 居室面積
- 20.48 〜 20.8㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
介護予防特定施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の支援、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、、要支援状態となった場合でも、自立した日常生活を営むことが出来るように、利用者の心身機能の維持回復を図り、要支援者の生活機能の維持又は向上を目的とする。 事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
お一人おひとりの個別性を意識した「カスタムメイドケア」を、手厚い介護のなかでおこなっております。 また、専属のクリーンスタッフの行き届いた清掃によりホーム内は常に清潔で、皆さまに「くつろぎの空間」を提供しております。 美味しさへのこだわりだけでなく、お一人おひとりの身体状況や栄養状態に合わせたお食事をご用意しております。また日々のお食事以外にも、月に一度の行事食はホームで暮らす皆さまのお楽しみです。 合唱、カラオケ、体操、お散歩など日々のアクティビティは多岐にわたり、ご入居者さまに楽しい時間をご提供しております。
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費/持込 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | |
特浴介助 | あり | なし | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | |
リネン交換 | あり | なし | あり | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | あり | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | あり | 年2回機会を提供/実費 |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | あり | 居宅療養管理指導 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | なし | 移送サービスを実施 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | 移送サービスを実施(実費) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護室なし |
介護居室へ移る場合 | (事業者からの申し出による移り住み) 事業者は、入居者の心身の状況の変化により、入居時の居室では必要となる介護サービスの提供に支障をきたすこととなった場合、またはその他の事情により、入居者の居室を変更する必要があると判断する場合には、居室を変更できるものとする。なお、変更前後の居室の月額費用が異なる場合は、入居者および身元保証人の同意を得た上で、月額費用を変更することがある。 (入居者または身元保証人からの申し出による移り住み) 入居者および身元保証人は、事業者に対し、居室の変更を請求することができる。事業者は、これに応じる義務は負わないが、入居者および身元保証人の希望、本ホームおよび事業者が運営する他の有料老人ホームにおける空室の状況、他の入居希望者の状況等を踏まえ、可能な限りかかる請求に応じるものとし、入居者および身元保証人と協議の上、変更先の居室を決定するものとする。 2 本ホーム内の変更については、変更後の居室番号、月額費用等を記載した変更覚書を締結するものとする。ただし、料金プランが「前払い方式」または「併用方式」の場合は、事業者の計算するところにより清算をし、退去手続きの上、変更先の居室について改めて「入居契約書」を締結する。 3 事業者が運営する他ホームへの変更については、事業者の計算するところにより精算をし、退去手続きの上、再度変更先の居室について改めて「入居契約書」を締結するものとする。 4 前第2項および第3項の場合は、第40条第2項の定めに従い、入居者は変更前の居室の原状回復をするものとする。 参照先の条文内容は、本ホームの入居契約書に規定するとおり |
その他へ移る場合 | 非該当 |
契約の解除の内容 |
---|
(事業者の契約解除) 事業者は、次の各号のいずれかに該当したときは、入居者に対し、居室の明渡しを通告し、本契約を解除することができる。 (1) 入居時の提出書類に虚偽の事項を記載し、または虚偽の資料を提出し、その他不正の手段を用いて入居したとき。 (2) 第30条に定める前払金または内金を事業者の定める支払期日までに支払わなかったとき。 (3) 第31条に定める月額費用、その他これに準じる事業者に対する支払を2 か月以上遅延し、または、正当な理由なくしばしば遅延し、事業者が相当の期間を定めて催告したにもかかわらず支払わなかったとき。 (4) 建物・付帯設備・敷地を故意または重大な過失により滅失、毀損、汚損したとき。 (5) 2か月を超える長期の不在・外泊により、復帰の目途がたたず本契約を継続する意思がないものと事業者が認めたとき。 (6) ⼊居者の心身の状態が著しく悪化し、継続的に医療行為が必要となり、かつ、有料老人ホームにおける通常の介護方法および接遇方法ではこれに対応することができないとき(かかる場合、事業者は、原則として、協力医療機関の医師または主治医の意見を聴き、一定の観察期間を置くものとする)。 (7) 入居者の行動が、他の入居者または職員の身体・生命・精神に危害を及ぼし、または、その危害の切迫したおそれがあり、かつ、有料老人ホームにおける通常の介護方法および接遇方法ではこれを防止することができないとき(かかる場合、事業者は、原則として、協力医療機関の医師または主治医の意見を聴き、一定の観察期間を置くものとする)。 (8) 第6条または第25条第1項、第3項、第4項の規定その他本契約の規定に違反し、事業者が相当の期間を定めて催告したにもかかわらず、これを是正しないとき。 (9) その他、入居者、身元保証人、入居者の家族その他の入居者の関係者が、事業者、職員、他の入居者等に対して社会通念上許容できないような行為を行う等、事業者との信頼関係を破壊する行為があり、本契約を継続することが困難と認められるとき。 2 前項の場合、事業者は、通告に先立ち、入居者(入居者に弁明の能力がない場合は身元保証人)に対し弁明の機会を設けるものとする。事業者は、入居者の移転先の有無等について確認し、移転先がない場合には、入居者、身元保証人、入居者の家族等の関係者と協議し、移転先の確保にできる限り協力し、解除日および居室を明け渡す期日の決定において配慮するよう努めるものとする。 3 事業者は、入居者または身元保証人が次の各号のいずれかに該当したときは、何らの催告・手続きを要さず、直ちに本契約を解除することができる。 (1) 第11条に反する事実が判明したとき、または、反していると事業者が合理的に判断したとき。 (2) 第25条第2項各号に掲げる行為を行ったとき。 4 事業者は、本条第1項または第3項に基づき本契約を解除した場合、⼊居者または身元保証人に損害が生じても、何らこれを賠償する責任を負わない。 (入居者からの契約解除) 入居者は、事業者に対して、事業者の定める書面をもって、少なくとも解除日の30日前に申し入れを行うことにより、本契約を解除することができる。入居者は、事業者に対し、解除日までに居室を明け渡さなければならない。 2 入居者が、前項の書面を提出しないで居室を退去した場合には、事業者が入居者の退去の事実を知った日の翌日から起算して30日目をもって、解除されたものとする。 3 入居者は、事業者について、第11条に反する事実が判明したときは、何ら催告を要さず、直ちに本契約を解除することができる。 4 入居者は、前項に基づき本契約を解除した場合、事業者に損害が生じても、何らこれを賠償する責任を負わない。 参照先の条文内容は、本ホームの入居契約書に規定するとおり |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 1人 | 3人 | 1人 | 3人 | 3人 | 1人 | 13人 |
85歳~ | 0人 | 4人 | 6人 | 14人 | 11人 | 10人 | 3人 | 4人 | 52人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 3人 | 1人 | 4人 | 1人 | 12人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 5人 | 34人 | 11人 | 9人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 6か所 |
個室トイレ | |||
70か所 | |||
車椅子対応 | 70か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 5か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | (他用途の詳細・利用時間等) 食事時間以外は機能訓練、体操、 レクリエーションなどに利用。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | ラウンジ、健康管理室、理美容室、相談室、応接室、事務室、カフェ、機能訓練室(食堂兼)、介護職員室、洗濯室、各階の共用部分にモニターカメラ設置。 |
---|---|
バリアフリー | 全館対応 |
消火設備等 | 自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー設置あり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園 相談窓口(生活相談員) | |
---|---|---|
電話番号 | 03-5997-4165 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | "本部担当者 「お客様相談窓口」 0120-65-1192 受付時間 9:00~18:00" |
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の職員体制
従業員総数 | 40人 |
---|---|
従業員の特色 | ご入居者さまにとって、スタッフが安心できる見慣れた顔、聞き慣れた声となれるよう寄り添います。 お気持ちを大切にし、ご家族さまやご友人、スタッフなどみんなで一緒に明るいホームにしていきましょう。 ご入居者さまの笑顔やありがとうの言葉を励みに元気で笑顔あふれるスタッフが心をこめてお手伝いをさせていただきます。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 19人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.7人 |
介護職員 | 19人 | 0人 | 2人 | 0人 | 21人 | 20人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.6人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.7人 |
その他 | 0人 | 0人 | 9人 | 0人 | 9人 | 4.7人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 5人 | 3人 | 12人 | 0人 | 2人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
事業所定例研修を月1回 年10回、他コンプライアンス研修、虐待防止研修、または介護技術研修、計画作成者研修等を実施しています。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の現在の空室状況が知りたいのですが?
- ASOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園は認知症でも、入居することはできますか?
- ASOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではSOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の周辺(板橋区)の施設を167件掲載しています。
板橋区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、板橋区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の費用はいくらぐらいかかるの?
- ASOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜582.0万円
月額費用: 25.2万円〜34.9万円
なお、SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園がある板橋区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均555.4万円
月額利用料: 平均29.8万円
ご予算などを踏まえて板橋区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の入居条件は?
- ASOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園の施設情報ページをご覧ください。
板橋区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 555.4万円 | 29.8万円 |
中央値 | 210.3万円 | 25.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 25.3万円 |
中央値 | 25.5万円 |