
- 食堂兼機能回復訓練室
- 食事やアクティビティなどに利用できる広々としたスペース

- 居室(個室)
- ゆとりの広さがあるプライベート空間

- 居室(夫婦部屋)
- 夫婦でゆとりのある生活を過ごせる居室

- 浴室
- 車椅子のまま入浴できる設備を完備

- 屋上
- 花や野菜の収穫ができる憩いの場
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 東京都板橋区小茂根3-2-15
- アクセス
- 西武有楽町線 小竹向原駅 徒歩14分東武東上線 ときわ台駅 徒歩15分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ相談可保証人 相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室トイレ付き居室風呂付き病院併設レクリエーション充実2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 医師が監修した施設
- バリエーション豊かな居室
- 安心を創り出す工夫
板橋生楽館の料金プラン
月払いプラン/B・C・Dタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 199,657円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 100,000円 |
管理費 | 40,000円 |
食費 | 59,657円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン/A・Eタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 204,657円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 105,000円 |
管理費 | 40,000円 |
食費 | 59,657円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン/Fタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 209,657円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 110,000円 |
管理費 | 40,000円 |
食費 | 59,657円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン/Gタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 279,657円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 180,000円 |
管理費 | 40,000円 |
食費 | 59,657円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費には厨房管理費38,687円が含まれる。
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
板橋生楽館とは
板橋生楽館は、医療法人知真会の運営する住宅型有料老人ホームです。
医療法人知真会は、クリニックの他、有料老人ホーム、デイケアなどのサービス事業所を運営。
医療と福祉の並行した取り組みで、質の高いサービスを提供している法人です。
平成30年7月に当施設をオープンさせました。
西武有楽町線・東京メトロ有楽町線・副都心線「小竹向原」より1.1km。
もしくは東武東上線「ときわ台駅」より1.2kmのところに位置しています。
周辺は住宅地となっており、徒歩圏内にはコンビニエンスストアなどがあります。
公園や飲食店なども点在しており、生活環境は良好です。
当施設はガン末期の方を対象に、緩和ケア施設からホスピスまでの役割を持っています。
館内設計は医師が監修。
医療依存度の高い方のための、細やかな配慮がされた生活環境です。
系列のクリニックが併設している他、看護師が24時間配置されており、医療体制は万全。
人と人とのふれ合いの中、穏やかな毎日が送れる施設です。
板橋生楽館のおすすめ・特徴
- 医師が監修した施設
系列の医療機関「小茂根内科クリニック」が併設しています。
医師による訪問診療の他、看護師の訪問、夜間等緊急時の対応などを実施。
入院が必要な場合には他の医療機関を紹介しています。医療法人が母体という事もあり、医療体制は万全です。
医療的なケアとして、麻薬を含めた疼痛管理や息苦しさや腹部の張りに対する胸水・腹水穿刺など、苦痛緩和に特化したケアを実施しています。
また、緩和ケアだけでなく、入居者の要望に応じた抗がん剤治療なども行われています。
入居者の「生きたい」という気持ちを最大限尊重した上で個別性の高い医療ケアを行っている施設です。施設の設計総合監修は、総合病院の監修実績がある医師が行っています。
生活の場というだけでなく、医療の立場からの工夫が凝らされており、安楽な生活をサポートできる環境です。 - バリエーション豊かな居室
各居室は、浴室やシャワールームの有無、トイレの手すりの形状などが異なっており、入居者の状態にあった居室が選択できます。
2名で入居できる居室もあるため、夫婦での入居も可能です。また、居室内には高齢者のための細やかな工夫が随所に施されています。
エアコン・照明・空気清浄機などは全てベッドの上でリモコン操作する事が可能。
医療依存度や介護度が高くなってからも安心です。各居室の他、共有スペースのさまざまな所に空気清浄機を配置。
不快なにおいを軽減するだけでなく、インフルエンザなどの感染症予防にも効果的。
きれいな空気の中、快適に暮らしていく事ができます。 - 安心を創り出す工夫
入居一時金・前払い金・保証金は0円に設定されています。
初期費用を抑えたい方や、急ぎ入居できる施設を探している方にもおすすめです。しかしながら、看護師及び介護スタッフが24時間配置された、安心の生活環境となっています。
緩和ケアからホスピスまでを手掛けており、入居者の「生きたい」という気持ちを最大限尊重しています。
豊富な実績で病状やライフスタイルに合わせた支援を実施。
苦痛や不快感を最低限にするケアや夜にぐっすり眠れるようにするケアなど、入居者の苦痛緩和や安楽な環境づくりに力を入れています。また、食堂で行われている音楽療法や機能回復訓練などはゆったりとしたペースで楽しむ事ができます。
ターミナルケア以外にもさまざまなサービスが受けられる環境です。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
板橋生楽館の職員体制
緊急時の対応
看護師・介護スタッフが24時間常駐しており、急性憎悪時などには駆け付けられる体制です。
体調が悪くなっても迅速で的確な対応が可能となります。
食事時を除いて3時間ごとの巡回を実施しており、安否確認の面でも安心です。
ナースコールは全居室に完備しており、ちょっとした事でもスタッフを呼びやすい環境となっています。
併設クリニックとの連携も万全で、体調に不安のある方でも安心して入居できる施設です。
協力医療機関
小茂根内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科 |
協力内容 | 医師、看護師による訪問診療。夜間等緊急時の対応。入院を要する場合に、他医療機関を紹介。 |
板橋生楽館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
レクリエーション
屋上緑化に取り組んでおり、四季折々の花が楽しめる環境です。
野菜も栽培しており、 立派に育った野菜は入居者からも好評です。
また、屋上からの眺望は抜群。
外気浴にも最適なスポットです。
屋上からは東京スカイツリーの上部が見え、ライトアップを楽しむことができます。
1人では屋上に出られない方でも、スタッフ付き添いのもと、安心して景色を楽しむ事が可能です。
板橋生楽館の外観・内観・居室

食事やアクティビティなどに利用できる広々としたスペース

ゆとりの広さがあるプライベート空間

夫婦でゆとりのある生活を過ごせる居室

車椅子のまま入浴できる設備を完備

花や野菜の収穫ができる憩いの場
所在地(板橋生楽館)
住所 | 〒173-0037東京都板橋区小茂根3-2-15 |
---|---|
アクセス | 西武有楽町線 小竹向原駅 徒歩14分 東武東上線 ときわ台駅 徒歩15分 |
駐車場有無 | 有 / 6台 |
板橋生楽館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 板橋生楽館(イタバシキラクカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒173-0037 東京都板橋区小茂根3-2-15 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 32名 |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | 1289.2㎡ |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 16.4 〜 29.3㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 浴室、談話室、食堂兼機能回復訓練室 他 |
運営事業者名 | 医療法人知真会 |
---|

よくある質問
- Q
板橋生楽館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A板橋生楽館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
板橋生楽館は認知症でも、入居することはできますか?
- A板橋生楽館では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
板橋生楽館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは板橋生楽館の周辺(板橋区)の施設を167件掲載しています。
板橋区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、板橋区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
板橋生楽館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A板橋生楽館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 20.0万円〜28.0万円
なお、板橋生楽館がある板橋区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均555.4万円
月額利用料: 平均29.8万円
ご予算などを踏まえて板橋区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
板橋生楽館の入居条件は?
- A板橋生楽館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、板橋生楽館の施設情報ページをご覧ください。
板橋区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 555.4万円 | 29.8万円 |
中央値 | 210.3万円 | 25.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 25.3万円 |
中央値 | 25.5万円 |