はなことば大田中央【大田区】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 東京都大田区中央8丁目40番5号
- 料金

- 外観
- 街中に溶け込むデザインの外観

- エントランス
- 和モダンのエントランス

- ダイニング
- 大窓からの外光が入り明るいダイニン

- 理美容室/ファミリーダイニング
- 家族と一緒にお食事を召し上がれるファミリーダイニング

- リビング
- 入居者同士や家族と過ごせるリビング

- リビング
- 入居者同士や家族と過ごせるリビング

- 面談室
- プライベート空間が確保された面談室

- 居室
- 見守りセンサーのある居室

- 浴室
- 身体の状態に合わせて入浴ができる浴室

- 浴室
- 寝たままでも入れるタイプの浴室

- 湯上りスペース
- 風呂上がりにくつろげる湯上りスペース
はなことば大田中央とは
2022年10月オープンのはなことば大田中央は、東京都大田区中央に位置する介護付き有料老人ホームです。
ソニーグループの子会社であるプラウドライフ株式会社が運営しています。
全室個室で定員は75名。
概ね60歳以上且つ要介護1から5までが入居要件です。
費用は月払いと前払いのプランがあり、月払いの場合約25万円、前払いの場合は約20万円。
いずれも居室のタイプによって変わってくる他、この他に介護保険自己負担分や消耗品・医療費などを併せた金額が月額利用料となります。
アクセス状況について、電車の場合京急線「大森町駅」より徒歩15分、バスの場合は「大森西四丁目」下車徒歩5分、車の場合は首都高速1号羽田線「平和島」から約21分です。
はなことば大田中央のおすすめ・特徴
やりたいことを実現できるフリープラン
施設に入居すると外泊はもちろん外出も自由にできない、共同生活だからみんな同じ行動をしなければならない等、自由に暮らせないイメージを持つ場合が多くあります。
しかし、今まで歩んできた道や考え方、ライフスタイルなどは入居者一人ひとりさまざまで、今後は益々趣味嗜好も多様化していきます。
このフリープランは、別途料金はかかるものの、入居者の「やりたいこと」「叶えたいこと」を実現したいという想いから生まれました。
例えば「自分のペースで旅行したい」という想いから、二泊三日で関西方面に旅行に行ったり、「テーマパークに行きたい」という希望があれば、企画や段取りを行いキャラクターと写真を撮るなど夢のような時間を満喫したりすることが可能です。災害に備えた取り組み
施設には、消防法で定められている消火器・スプリンクラー等の消防用設備が完備されています。
また、2013年度からは、消防の第一線で長年活躍してきた幹部スタッフを、法人の防災責任者として招き専門家の視点で入居者やその家族が安心できるホーム作りに取り組んでいます。
食材や備品の防災備蓄や災害に備えた訓練や研修を積極的に開催。
備蓄では最低3日間自力で生活できるように、食料や日用品だけでなく医療品の備えにも力を入れています。
また、各ホーム周辺の地形や地域特性に応じた、災害対策も実施。
スタッフは、その防災責任者の指導を受け「防火・防災・減災」を合言葉に、入居者が安心して生活できるよう日々励んでいます。充実したスタッフ研修で実現する質の高いサービス
入居者が「安心・安全」に毎日を過ごすことのできるように、スタッフ研修に力を入れています。
まずは正社員やパート、職種問わず入社したスタッフは導入研修受けることで、施設が大切にしている理念や行動指針を学び、提供するサービスの統一につなげます。
その他には新入社員が受ける研修や、管理者・主任・ホーム長が受ける階層別の研修、また介護スタッフだけでなくケアマネや看護師など職種別の研修が用意され専門性を高めています。
スタッフ教育に力を入れることで目指すは質の高いサービスの提供です。
この他にもホーム毎に研修計画を立案し、課題に沿ったテーマで研修を企画し毎月実施しています。
はなことば大田中央の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月払プラン
- 個室
15.0㎡ - 75室
- 30万0000円
- 23万9300円
- 前払プラン
- 個室
15.0㎡ - 75室
- 236万3000円
- 18万9300円
月払プラン
月額料金内訳
- 賃料
- 12万6000円
- 管理費
- 5万5000円
- 食費
- 5万8300円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
前払プラン
月額料金内訳
- 賃料
- 7万6000円
- 管理費
- 5万5000円
- 食費
- 5万8300円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
【月払いプラン・前払いプラン共通】
◉入居時のその他料金
敷金
◉管理費
・施設維持管理費、共用部の修繕費、共用部および居室の水光熱費、環境衛生費、事務管理部門の人件費等です。
◉食費
・厨房管理費36,520円+食材費21,780円
外出や外泊で食事をしない場合は、欠食分を除いて精算させて頂きます。
◉その他実費負担
・医療費、薬代
・ドライクリーニング費用
・専用居室における日用品、消耗品、嗜好品、理美容等
・紙おむつ類、尿取りパッド等
【月払いプランについて】
・敷金として300,000円 がかかります。
退去時、月額利用料及びその他当社に対する未払いの額、原状回復費用を除き、全額返還いたします。
【前払いプランについて】
前払いプランは、終身にわたる家賃相当額の一部を前払い金としてお支払いいただくプランです。
前払いプランには初期償却(75歳未満、75歳以上80歳未満、80歳以上90歳未満:750,000円、90歳以上:563,000円)が発生します。
入居3カ月以内のご退去の場合は全額返金いたします。
入居3カ月経過後の返金はありません。
また、家賃相当額の前払い分(50,000円×想定居住期間)を毎月均等償却いたします。
ご退去時に未償却分がある場合はお返しします。
上記プラン以外にも複数プランがあります。
居室設備
介護用電動ベッド、寝具、冷暖房、クローゼット、トイレ(全居室完備、洗浄機付)、温水器付洗面所、照明、見守りセンサー、消防設備(自動火災報知設備、スプリンクラー)、テレビ回線、ナースコール(2か所/トイレ・ベッド)
大田区(東京都)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 808.4万円 | 28.4万円 | 28.0万円 |
中央値 | 32.6万円 | 24.3万円 | 18.8万円 |
はなことば大田中央の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 6,552円 | 11,196円 | 19,368円 | 21,744円 | 24,264円 | 26,568円 | 29,052円 |
2割負担 | 13,104円 | 22,392円 | 38,736円 | 43,488円 | 48,528円 | 53,136円 | 58,104円 |
3割負担 | 19,656円 | 33,588円 | 58,104円 | 65,232円 | 72,792円 | 79,704円 | 87,156円 |
入居一時金の返還制度
75 万円を初期償却し、残りの300万円を 60 か月で均等償却します。
・入居 3 か月経過後の退去の場合、初期償却の返金はありません。
入居条件
その他条件
・概ね60歳以上の方。
・共同生活が営めると当ホームが判断した方。
・入居に関する費用及び毎月の諸費用等の支払能力があると当社が判断した方。
・健康保険、介護保険に加入している方。
・入居手続き及び入居資格審査を満たされた方。
・入居契約書及び当規程の内容を遵守できる方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
はなことば大田中央の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
リハビリと言うと理学療法士などの専門職による訓練が先行されますが、施設では「生活リハビリ」を充実させることを目指しています。
生活リハビリとは、排泄・着替え・入浴など日常生活の動作自体をリハビリと捉えることを指します。
起床しパジャマから洋服に着替え、食事をとるために食堂へ移動。
食事前に体操をしたり他社と交流したりすることこそが、リハビリだという考え方です
これらを入居者自身が行えるように支援することで、身体機能の維持・向上に努めます。
できないことを介助することでたどり着くのは、入居者の自立性を高め・身体機能の向上・介護予防や認知症予防です。
生活リハビリを通して、入居者がより健やかに楽しく、その人らしく生活することができるように支援します。
緊急時の対応
協力医療機関はおおもり訪問クリニックです。
また、24時間介護スタッフを配置している他、全居室に見守りセンサーを導入しています。
更にベッドとトイレの二カ所にナースコールが設置されています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人社団寿恵会 おおもり訪問クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、精神科 |
協力内容 | ホームの入居者が急な疾病時に診察、治療、入院等の適切な措置を講じる。 |
医療法人社団慶実会 グレースデンタルクリニック本院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 施設への訪問による対応を致します。
|
はなことば大田中央の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 一人ひとりの体調やカロリー制限・塩分制限・アレルギーなどにも個別対応します。
|
レクリエーション
施設ではレクリエーションをただ遊んで楽しむだけではなく、目的を持って行います。
指先を動かしたり考えたりコミュニケーションをとったりと、脳の刺激と身体機能を高めることにも効果的です。
目に見える効果だけではなく、何かに取り組むことが日々の楽しみや張り合いになり生活の質も高めます。
そのような考えから口腔体操・ラジオ体操・梅干し体操やパズル、公文や塗り絵ガーデニングや調理など、日常的にさまざまなレクリエーションを用意。
また、フラワーアレンジメントやセラピードッグ・落語など外部から招いたレクの実施や、地域の子ども達と交流する地域交流会も開催します。
行事・イベント
季節の行事は、正月・夏祭り・敬老会・ハロウィン・クリスマスなど、毎月開催します。
夏祭りでは、ヨーヨーなど出店を用意したり花火をしたりと楽しめる工夫を実施。
また、デザートバイキング・流しそうめん・バーベキュー・芋煮会・回転ずし・出張寿司・パン出張販売・餅つき大会などの食事のイベントにも力を入れます。
紅葉を見に行ったり水族館に行くなどの外出イベントも開催。
付き添いのスタッフと一緒に楽しみます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | 可居室のみ |
飲酒 | 可居室内での飲酒が可能です。詳細はお問合せ下さい。 |
入浴:回数 | 2 |
入浴:備考 | 基本的には週2回ですが、自費による追加利用いただける場合があります。 |
玄関の施錠 | - |
はなことば大田中央の外観・内観・居室

街中に溶け込むデザインの外観

和モダンのエントランス

大窓からの外光が入り明るいダイニン

家族と一緒にお食事を召し上がれるファミリーダイニング

入居者同士や家族と過ごせるリビング

入居者同士や家族と過ごせるリビング

プライベート空間が確保された面談室

見守りセンサーのある居室

身体の状態に合わせて入浴ができる浴室

寝たままでも入れるタイプの浴室

風呂上がりにくつろげる湯上りスペース
施設全体間取図
所在地(はなことば大田中央)
交通 | 京急本線 大森町駅 徒歩15分 JR京浜東北線 蒲田駅 京急バス大森西四丁目停留所下車徒歩5分 JR京浜東北線 大森駅 京急バス大森西四丁目停留所下車 徒歩5分 【お車をご利用の場合】 首都高速1号羽田線「平和島」から9.0km 約21分 |
---|---|
住所 | 〒143-0024東京都大田区中央8丁目40番5号 |
駐車場有無 | 有 |
東京都大田区のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | はなことば大田中央(ハナコトバオオタチュウオウ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒143-0024 東京都大田区中央8丁目40番5号 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 75名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上5階建 | |
敷地面積 | 762.7㎡ | |
延床面積 | 2335.5㎡ | |
居室総数 | 75室 | |
居室面積 | 15.0 〜 16.9㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | 通常借地契約 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | 2022年08月31日 | |
開設年月日 | 2022年10月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | エントランス、ダイニング、厨房、浴室(個浴2・機械浴槽1)、トイレ、洗面設備、健康管理室、リビング、事務室、洗濯室、汚物処理室、エレベーター2基、スプリンクラー、火災通報装置、面談室、理美容室、ファミリーダイニング、スタッフステーション | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | プラウドライフ株式会社 |
---|
はなことば大田中央の近くのその他の施設
プラウドライフ株式会社が運営している施設
よくある質問
- Q
はなことば大田中央の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aはなことば大田中央の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
はなことば大田中央は認知症でも、入居することはできますか?
- Aはなことば大田中央では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
はなことば大田中央の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでははなことば大田中央の周辺(大田区)の施設を165件掲載しています。
大田区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大田区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
はなことば大田中央の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aはなことば大田中央に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 30.0万円〜236.3万円
月額費用: 18.9万円〜23.9万円
なお、はなことば大田中央がある大田区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均808.4万円
月額利用料: 平均28.4万円
ご予算などを踏まえて大田区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
はなことば大田中央の入居条件は?
- Aはなことば大田中央に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、はなことば大田中央の施設情報ページをご覧ください。