
- 外観
- モダンな雰囲気の建物

- 食堂
- 大きな窓の明るい食堂

- 食堂
- 車椅子でも移動しやすい広々とした食堂

- 浴室
- 手すりが付いた大きな湯船

- 廊下
- 車椅子でも移動しやすい広さ

- 庭
- 春にはきれいに咲き誇る。
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年02月20日時点
- 料金
- 住所
- 神奈川県相模原市中央区相生1丁目6番24号
- アクセス
- JR横浜線 淵野辺駅 徒歩約12分JR横浜線 相模原駅 バス「鹿沼台」「鹿沼公園入口」停留所下車後徒歩約3分小田急小田原線 相模大野駅 バス「鹿沼台」「鹿沼公園入口」停留所下車後徒歩約3分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可全国から入居可
- この施設のおすすめ・特徴
- 病気の方でも安心の医療サポート
- 24時間365日間スタッフが常駐していることによる安心感
- プライバシーに配慮した全室完全個室
ライブラリ淵野辺の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 141,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 33,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金は敷金として、家賃2ヵ月相当額が含まれます。
家賃:60,000円
共益費:33,000円
食事費(30日の場合):48,000円
療費・消耗品(オムツ代など)は実費。
※冬季暖房費(11月~3月)として3,000円/月
居室設備
エアコン、クローゼット、フローリング、BSアンテナ、地上波アンテナ
温水洗浄機能付きトイレ、照明器具、相談インターホン、車椅子対応トイレ
間接照明、防災設備、電動介護ベッド
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | 現在はなし |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ライブラリ淵野辺とは
神奈川県相模原市にあるサービス付き高齢者向け住宅であるライブラリ淵野辺。
運営会社はリビングプラットフォームで「感謝と想像」を理念のひとつとしています。
介護、保育、障害者支援を中核とし、地域社会のインフラを創造していくことを目的としているのが特徴のひとつです。
24時間365日の介護体制と看護職員による健康相談や健康チェック、協力医療機関との連携しています。
既往症などにより身体に不安がある方、日常生活に介護を要する方など、安心して生活することができる医療・介護サービス体制です。
JR横浜線淵野辺駅から徒歩12分のところにあり、周辺にはコンビニやスーパーがあるため日常生活の買い物などには困りません。
鹿沼公園や相生公園など複数の公園に囲まれており、自然に囲まれた生活しやすい環境です。
ライブラリ淵野辺のおすすめ・特徴
- 病気の方でも安心の医療サポート
施設の周辺には病院やクリニック、歯科などの医療機関が点在しています。
医療法人社団栄友会在宅医療ゆずクリニックと、医療法人社団栄会町田デンタルクリニックが施設の協力医療機関です。
いずれのクリニックでも定期的な訪問診療に対応しており、入居者の健康を支えています。
ゆずクリニックは24時間オンコール対応であるため、夜間休日の急な体調不良やケガなどにも対応可能です。また、日中は看護師が常駐しており、バイタルサイン測定や健康相談などを通して入居者の健康を管理しています。
インスリンの投与、在宅酸素が必要な方など在宅での医療処置が必要な方も入居可能です。医療サービスが充実しているため、病気の方や既往症などにより生活に不安を抱えている方でも安心して生活することができます。
- 24時間365日間スタッフが常駐していることによる安心感
施設には24時間365日間スタッフが常駐しています。
日中のみ看護職員が常駐しています。
スタッフが常に施設内にいて、サービスを提供してくれるという安心感は他では得ることができないのではないでしょうか。
自宅で一人で生活するのが不安な方、何かあったときにすぐに駆けつけてもらいたい方、生活する上で何らかの支援を必要とする方など入居者の事情は様々です。
24時間365日間スタッフが支援してくれるため、入居者は快適に暮らすことができます。
常駐しているスタッフが安否確認をするため、家族にとっても安心感があります。また、日常生活の不安や悩み事などにもすぐに対応してくれるため、ストレスを抱え続けることなく生活しやすい環境です。
- プライバシーに配慮した全室完全個室
施設内には60室の居室があります。
プライバシーに配慮するため、全室個室対応です。
他の入居者に気を遣うことなくプライベートな空間で自由に生活することができます。施設内はバリアフリー対応であるため、車椅子を利用している方も安心して移動可能です。
それぞれの居室にはトイレ、洗面台、収納のほかにエアコンが備え付けられています。洗濯や掃除といった生活支援サービスも依拠しています。
一人の時間を大切にし、入居者が最期のときまで自分らしくゆったりと過ごせるような環境とサービスを提供しています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ライブラリ淵野辺の職員体制
リハビリ・機能訓練
施設では機能訓練指導員によりリハビリを受けることができます。
医療機関と連携しながら対応しているため、入居者それぞれの心身の状況に合ったリハビリ内容です。
要支援者、要介護者が可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援計画を立案し実施。
また、24時間365日間スタッフが常駐しているため、切れ目なく生活リハビリを実施しています。
生活リハビリではスタッフが全てを介助するのではなく、入居者自身で出来る範囲は実施してもらうことで着替えや移動、排泄などの日常生活動作ができるようになります。
浴室は個室浴だけではなく、機械浴も完備されているため、スタッフの支援を受けながら身体的にハンディキャップを持った方も入浴可能です。
緊急時の対応
各居室には緊急通報装置が設置してあり、施設内にスタッフが24時間365日いるため、緊急時にはすぐに駆けつけ対応します。
協力医療機関が24時間オンコール対応であるため、入居者は安心して生活することができます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 5人 |
柔道整復師 | 1人 |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 9人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 14人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人社団栄友会 在宅医療ゆずクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、皮膚科、泌尿器科 |
協力内容 | 往診診療 |
医療法人社団 藤栄会 あおば台デンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診診療 |
ライブラリ淵野辺の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 他の入居者と食堂で一緒にとる食事。
いつまでも健康で生活するためには、栄養のバランスの取れた食事は欠かせません。
口腔内の環境を清潔に保つことができ、食事を口から取り続けることができるように歯科クリニックの訪問歯科を実施。 入居者の身体の状況に合わせて、刻み食やとろみ食にも対応可能です。 |
レクリエーション
施設ではレクリエーションはリビングや食堂で実施されています。
ケアマネジャーが一人ひとりに合ったケアプランが作成され、身体を動かしたり、体操したりすることでリハビリをするレクリエーションが多いです。
認知症の方や車椅子を利用している方も参加できるように、座ったままできる体操を実施するなど配慮されています。
周辺に自然を感じることができる公園があるため、天気の良い日には入居者同士で買い物に出かけれたり、スタッフ付き添いのもとで散歩に出かけたりする入居者もいます。
また、共有スペースが複数あるため、一人でゆっくり過ごすこともでき、他の入居者と趣味を楽しむことも可能です。
行事・イベント
毎日を快適に過ごし、たくさんの幸せを感じられるように、施設でのイベントは充実しています。
スタッフが節分の際には鬼に扮したり、クリスマス会の際にはサンタクロースに扮したりするなど盛り上げているのが特徴のひとつです。
四季折々のイベントは開催されており、身体を動かしながら参加できるイベントばかりではなく、制作を通して認知症を予防するイベントも開催されています。
毎月誕生日会も開催されており、誕生日の方を入居者とスタッフみんなでお祝いします。
いずれのイベントもスタッフの入居者に楽しい毎日を過ごしてもらいたいという思いがつまった内容です。
イベントの際には特別食の提供があり、おやつも特別であるため入居者に好評です。
ライブラリ淵野辺の外観・内観・居室

モダンな雰囲気の建物

大きな窓の明るい食堂

車椅子でも移動しやすい広々とした食堂

手すりが付いた大きな湯船

車椅子でも移動しやすい広さ

春にはきれいに咲き誇る。
所在地(ライブラリ淵野辺)
住所 | 〒252-0235神奈川県相模原市中央区相生1丁目6番24号 |
---|---|
アクセス | JR横浜線 淵野辺駅 徒歩約12分 JR横浜線 相模原駅 バス「鹿沼台」「鹿沼公園入口」停留所下車後徒歩約3分 小田急小田原線 相模大野駅 バス「鹿沼台」「鹿沼公園入口」停留所下車後徒歩約3分 【お車をご利用の場合】 首都圏中央連絡自動車道「相模原愛川IC」より、11km(約30分) |
駐車場有無 | 有 |
ライブラリ淵野辺の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ライブラリ淵野辺(ライブラリフチノベ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒252-0235 神奈川県相模原市中央区相生1丁目6番24号 | ||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 60名 | ||
介護事業所番号 | 1472610755-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階 | ||
敷地面積 | 1628.95㎡ | ||
延床面積 | 805.04㎡ | ||
居室総数 | 60室 | ||
居室面積 | 18.83 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2015年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2020年10月01日 | |
介護予防サービス | 2020年10月01日 | ||
消火設備 | 消火器、スプリンクラー、消火栓 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エレベーター、スタッフルーム、個人用浴室、健康管理・相談室、共用トイレ、厨房室、各室インターホン設備、大浴場、リネン室、寝台用エレベーター、放送設備、更衣室、機械浴室、汚物処理室 洗濯室、異常監視システム、自販機、談話室、車椅子用トイレ、避難設備、防災設備、風除室、ダイニングルーム(食堂)、駐車場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社リビングプラットフォーム | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒064-0802 北海道札幌市中央区南二条西20丁目291番地 | 設立年月日 | 2020年07月20日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ライブラリ橋本訪問介護事業所 | ||||
訪問看護 | ライブラリ相模原訪問看護事業所 | ||||
特定施設入居者生活介護 | ライブラリ淵野辺 | ||||
福祉用具貸与 | ライブラリ相模原福祉用具貸与事業所 | ||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 | ライブラリ相模大野定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | ライブラリ東林間 | ||||
居宅介護支援 | ライブラリ相模原居宅介護支援事業所 | ||||
介護予防訪問看護 | ライブラリ相模原訪問看護事業所 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ライブラリ淵野辺 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | ライブラリ相模原福祉用具貸与事業所 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | ライブラリ東林間 |
施設の概要
- 運営方針
- 介護保険法令に従い、サービス付き高齢者向け住宅において、要介護者が自立した日常生活を営むことができるよう、サービス計画に基づき、日常生活の世話を行う事を目的とします。
- 入居定員
- 60名
- 職員の人数
- 39名
- 居室面積
- 18.83 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 3
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 1
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 2
介護予防の方針
介護保険法令に従い、サービス付き高齢者向け住宅において、要支援者が自立した日常生活を営むことができるよう、サービス計画に基づき、日常生活の世話を行う事を目的とします。
介護サービスの特色
「寄り添う想いをみなさまへ」をモットーとしております。
ライブラリ淵野辺の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | なし | |
リネン交換 | なし | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | なし | あり | |
健康相談 | なし | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | あり | |
服薬支援 | なし | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 管理費・ 共益費 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | なし | あり | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし | なし |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 3人 | 4人 | 3人 | 3人 | 0人 | 0人 | 13人 |
85歳~ | 0人 | 6人 | 6人 | 7人 | 7人 | 7人 | 9人 | 1人 | 43人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 | 5人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 0人 | 4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
3人 | 3人 | 26人 | 25人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
浴室 | |
---|---|
個浴 | 4か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 1階、2階、3階に配置 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 全フロア対応 |
消火設備等 | 消火器、スプリンクラー、消火栓 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
居室の設備
台所 | なし |
---|---|
水洗便所 | 全戸にあり |
収納設備 | 全戸にあり |
洗面設備 | 全戸にあり |
浴室 | なし |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 株式会社リビングプラットフォームケア | |
---|---|---|
電話番号 | 011-633-7727 | |
対応時間 | 平日 | 09時00分~18時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 | |
留意事項 | - |
ライブラリ淵野辺の職員体制
従業員総数 | 39人 |
---|---|
従業員の特色 | |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 3.2人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 23人 |
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 1人 | 2人 | 0人 | 4人 | 3人 |
介護職員 | 5人 | 0人 | 19人 | 0人 | 24人 | 14.5人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.2人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.2人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 1.2人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 4人 | 6人 | 8人 | 6人 | 0人 | 5人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 2人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
身体拘束廃止研修、コンプライアンス研修、認知症ケア研修等(月1回実施) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ライブラリ淵野辺の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aライブラリ淵野辺の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ライブラリ淵野辺は認知症でも、入居することはできますか?
- Aライブラリ淵野辺では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ライブラリ淵野辺の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではライブラリ淵野辺の周辺(相模原市中央区)の施設を130件掲載しています。
相模原市中央区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、相模原市中央区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ライブラリ淵野辺の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aライブラリ淵野辺に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 12.0万円
月額費用: 14.1万円
なお、ライブラリ淵野辺がある相模原市中央区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均150.2万円
月額利用料: 平均16.9万円
ご予算などを踏まえて相模原市中央区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ライブラリ淵野辺の入居条件は?
- Aライブラリ淵野辺に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ライブラリ淵野辺の施設情報ページをご覧ください。
相模原市中央区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 150.2万円 | 16.9万円 |
中央値 | 18.2万円 | 15.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.0万円 |
中央値 | 19.8万円 |