そんぽの家 天下茶屋駅前【大阪市西成区】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 大阪府大阪市西成区花園南2丁目5番1号
- 料金

- 外観
- 駅から近く、利便性の良い土地にあります。

- 正面玄関
- 玄関まわりには季節の花が並んでいます。

- 食堂
- シャンデリアが落ち着いた雰囲気を演出

- 居室
- 完全個室のプライベート空間
- 交通
- 南海本線 天下茶屋駅 徒歩5分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴手厚い介護レクリエーション充実
そんぽの家 天下茶屋駅前とは
大阪市西成区にある介護付き有料老人ホーム。
地下鉄堺筋線、南海線「天下茶屋駅」より徒歩3分の場所にあるアクセスの良い立地で、家族も訪問しやすい施設です。
全国に介護施設を展開するSOMPOケア株式会社が運営し、できること、したいことを大切にした個別性の高い介護ケアが特徴です。
地上5階建て69室の居室を構える中規模タイムのホームで、65歳以上の介護保険受給認定を受けている方が入居できます。
周辺にはスーパー、コンビニ、西成区役所がある便利な環境です。
協力医療機関との万全な医療体制も整い、レクリエーションや季節行事を楽しみながら穏やかなシルバーライフを送れます。
そんぽの家 天下茶屋駅前のおすすめ・特徴
月に2回の定期健診!医療体制も万全
地域の医療機関と連携し協力体制を築いています。
健康診断から健康相談、緊急時の受け入れ、入院先の確保など専任ドクターを通して適切な処置を行います。月2回の訪問診療では施設まで往診に来てくれるため、車いすの方や身体を充分に動かせない方も通院の必要がなく安心です。
定期的な健康診断で介護スタッフと情報共有することで、些細な変化にも気が付きやすく病気の早期発見、早期治療に役立てています。また協力医療機関では内科だけではなく、歯科、眼科、泌尿器科、精神科など高齢者に必要な診療科目も揃っています。
いつでも専門医師の診療が受けられるため、家族も安心してお任せできる施設です。スタッフ間のチームケアサポートで専門性の高いケア
24時間365日介護スタッフが施設に常駐し、入居者を見守っています。
介護スタッフ、看護師、ケアマネージャー、医師、薬剤師など専門性を持った人材との連携で、一人ひとりの入居者に対し最適なサポートを行います。業務を分担することで、ゆとりのある介護体制を実現。
入居者も困りごとや相談事が言い出しやすく、施設の生活がはじめてという方も馴染みやすい環境です。また、独自の社内研修を受けた経験豊富なスタッフが揃っています。
認知症の受け入れも可能で、認知症に対する正しい知識を持ち本人と家族をホーム全体でしっかりと支えます。利用しやすい月払いプランで快適な暮らし
月額料金をマンションの家賃のように支払う月払い制を導入しています。
介護認定を受けた方は介護保険制度を利用して、施設での介護サービスが受けられます。
初期費用の負担なくすぐに新しい生活を始められます。居室はすべてプライバシーが確保された個室。
お茶やテレビを楽しめる談話コーナー、介護度に応じた機械浴や特殊浴など健康状態にも配慮した設備が整い、介護度が進んだ場合も自分らしく快適な生活を継続できます。
そんぽの家 天下茶屋駅前の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月払いプラン
- 個室
18.0㎡ - 69室
- -
- 17万0700円
月払いプラン
月額料金内訳
- 賃料
- 9万4400円
- 管理費
- 3万2560円
- 食費
- 4万3740円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・居室は広さ18㎡〜22.6㎡(全69室)。岡本 彰子
・食費:30日/月の場合
・共用部の水道光熱費は管理費に含まれます。居室内の水道光熱費は利用料に応じて請求します。
・食費(飲食料品の提供の対価)に係る消費税については、1食640円以下、1日累計額1,920円に達するまでは、軽減税率(8%)の対象。
居室設備
洗面、水洗トイレ、ナースコール、収納、下駄箱、固定電話設置可能
大阪市西成区(大阪府)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 12.6万円 | 12.1万円 | 11.5万円 |
中央値 | 15.0万円 | 11.2万円 | 10.3万円 |
そんぽの家 天下茶屋駅前の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 6,333円 | 10,822円 | 18,722円 | 21,019円 | 23,455円 | 25,682円 | 28,083円 |
2割負担 | 12,667円 | 21,645円 | 37,444円 | 42,038円 | 46,910円 | 51,364円 | 56,167円 |
3割負担 | 19,000円 | 32,468円 | 56,167円 | 63,057円 | 70,365円 | 77,047円 | 84,250円 |
体験・ショートステイ
空室が有る場合のみ可
最長7日間まで
1~30日間(29泊)まで
要介護1~要介護5の方が対象
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
そんぽの家 天下茶屋駅前の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
介護スタッフによる身体の状態に合わせた個別リハビリや集団リハビリを実施。
入居者一人ひとりの身体状況を評価してリハビリプランを作成し、できることを増やして行けるように身体機能の維持、向上に努めます。
立つ、座る、歯を磨く、着替えるといった日常動作をリハビリと捉え、自立支援生活をサポート。
残存機能をできるだけ活かし機能訓練を行うことで、生活範囲が拡大し身の回りのことが自分でできるようになります。
リハビリ要素を取り入れた集団体操は、車いすの方も参加できる運動プログラム。
身体全体に血液が巡り「身体がぽかぽか温かい!」と効果を実感しています。
緊急時の対応
24時間365日施設内に介護スタッフが常駐し、入居者の安全を見守ります。
夜間のナースコールにも応じ、体調急変時には協力医療機関の医師の指示のもと速やかに対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
秋桜会クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | ①24時間往診
|
戸谷歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
そんぽの家 天下茶屋駅前の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房(施設内) |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 施設内の厨房で専門スタッフが調理した栄養バランス満点の料理を提供。 管理栄養士、調理師などのプロフェッショナルが考案したメニューは、高たんぱく高エネルギーの高齢者の方も食べやすい献立です。
今日はお粥にしてほしい、一口を小さめにしてほしいなど個々のニーズにも応じ、きざみ食、ソフト食、治療食など食事形態にもきめ細やかに対応。
|
レクリエーション
手指の機能を使うフラワーアレンジメント、脳の機能を使った脳トレ、身体を動かす運動レクなど楽しく参加できるレクリエーションが豊富。
生の花を活けるフラワーアレンジメントは入居者に人気です。
お花の香りや彩りに癒され精神的にも満足感が得られます。
講師の先生を招いた歌会は「音楽療法」を取り入れたレクリエーション。
ジングルベルや北国の春など季節の歌や懐かしい歌を歌って、昔の記憶を呼び覚まし認知症予防にも効果的な心理療法です。
行事・イベント
冬は初詣、春になるとお花見鑑賞会、夏は納涼祭、秋には紅葉狩りと一年を通して季節行事が豊富です。
お正月のおせち、秋らしい焼きいもパーティーなど行事食を提供することで、食事からも季節を感じてもらう演出も。
また、初詣やお花見など外出の機会も多く設け、社会の一員であることを実感しています。
スタッフ紹介
そんぽの家 天下茶屋駅前の外観・内観・居室

駅から近く、利便性の良い土地にあります。

玄関まわりには季節の花が並んでいます。

シャンデリアが落ち着いた雰囲気を演出

完全個室のプライベート空間
所在地(そんぽの家 天下茶屋駅前)
交通 | 南海本線 天下茶屋駅 徒歩5分 【お車をご利用の場合】 国道26線花園交差点から南側車線を直進し、関西みらい銀行を左折後すぐ施設です。 |
---|---|
住所 | 〒557-0015大阪府大阪市西成区花園南2丁目5番1号 |
駐車場有無 | 有 / 4台 |
大阪府大阪市西成区のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | そんぽの家 天下茶屋駅前(ソンポノイエ テンガチャヤエキマエ) |
---|---|
施設所在地 | 〒557-0015 大阪府大阪市西成区花園南2丁目5番1号 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 69名 |
開設年月日 | 2005年10月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 2773301979-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上5階建 |
敷地面積 | 858.2㎡ |
延床面積 | 2551.7㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 69室 |
居室面積 | 18.0 〜 22.61㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 通常借地契約 |
建物の権利形態 | 通常借地契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー、消化器、消火栓 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 共用トイレ、浴室(個浴・特殊浴)、食堂、駐車場、エレベーター、談話室兼機能訓練室、事務室、健康管理室、面談室、洗濯室 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | SOMPOケア株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
そんぽの家 天下茶屋駅前の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aそんぽの家 天下茶屋駅前の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
そんぽの家 天下茶屋駅前は認知症でも、入居することはできますか?
- Aそんぽの家 天下茶屋駅前では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
そんぽの家 天下茶屋駅前の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではそんぽの家 天下茶屋駅前の周辺(大阪市西成区)の施設を59件掲載しています。
大阪市西成区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪市西成区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
そんぽの家 天下茶屋駅前の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aそんぽの家 天下茶屋駅前に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 17.0万円
なお、そんぽの家 天下茶屋駅前がある大阪市西成区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均12.6万円
月額利用料: 平均12.1万円
ご予算などを踏まえて大阪市西成区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
そんぽの家 天下茶屋駅前の入居条件は?
- Aそんぽの家 天下茶屋駅前に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、そんぽの家 天下茶屋駅前の施設情報ページをご覧ください。