
- 外観
- 4階建ての建物

- 食堂
- 広々とした食堂

- ラウンジ
- お茶などを飲みながらゆったりと団らんできるスペース

- カフェスペース
- 様々な種類の本が用意されているカフェスペース

- 理美容室
- 理美容師によるカットやパーマなどが受けられる専用スペース

- ウッドデッキテラス(屋上)
- 見晴らしの良いテラスで外気浴を楽しめるスペース

- 檜浴(ひのきよく)
- 檜の香りを楽しみながら入浴ができる浴室

- 眺望
- 屋上からの眺望

- 農園
- ホーム内から車椅子での移動も可能なホーム農園
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 3室
2025年03月19日時点
- 料金
- 住所
- 神奈川県平塚市西八幡1-7-27
- アクセス
- JR東海道本線 平塚駅 「本厚木駅南口行」バス約5分→「八幡」バス停下車徒歩4分平塚駅から1.52km
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可理容サービスカラオケあり手厚い介護レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 充実の居室と上質な館内設備
- 積極的な介護予防の取り組み
- 手厚いサポート体制と医療連携で万全
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 5.0
- 料金・費用の妥当性
- 5.0
- 居室・共用設備
- 5.0
- 介護・看護・医療サービス
- 5.0
- 食事・メニュー
- 5.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年03月12日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
93歳 | 女性 | 本人 | 要介護4 | 車椅子が必要 | 軽度 | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
清潔で明るく温かい雰囲気でした。職員の方々も礼儀正しく親しみやすい感じでした。個室も広くて明るく、お庭や屋上があって驚きました。
- スタッフの雰囲気
- 5
入居についての職員の方の説明が分かりやすく丁寧でした。また、案内していただいている間にお会いした入居者の方々も私達に笑顔で会釈してくださって、スタッフの方々が日頃皆さんに丁寧に接していらっしゃることがよく分かりました。
- 周辺環境・アクセス性
- 5
住宅街の中にあり静かな環境でした。道幅も広く駐車場もゆとりがありました。
- 料金・費用の妥当性
- 5
支払いの仕方に選択肢が多く、入居しやすい形態になっていると思いました。
- 居室・共用設備
- 5
居室のスペースが広く、自由に使える部分が多いと感じました。窓も大きく清潔で明るいところが気に入りました。また、自由に過ごせる共有部分が多いことにも感心しました。
- 介護・看護・医療サービス
- 5
いろいろ説明を受けて、介護、看護、医療サービスが大変充実していることが分かりました。
- 食事・メニュー
- 5
本当に美味しそうで、毎日いろいろ工夫されていることがよく分かりました。
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の料金プラン
前払いプランAタイプ
- 入居時
- 5,800,000円
- 月額料金
- 222,046円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 5,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 94,600円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,280円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払いプランBタイプ
- 入居時
- 6,300,000円
- 月額料金
- 222,046円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,300,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 94,600円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,280円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払いプランCタイプ
- 入居時
- 6,800,000円
- 月額料金
- 222,046円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 94,600円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,280円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払いプランDタイプ
- 入居時
- 7,300,000円
- 月額料金
- 222,046円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 7,300,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 94,600円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,280円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払いプランEタイプ
- 入居時
- 7,800,000円
- 月額料金
- 222,046円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 7,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 94,600円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,280円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプランAタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 318,716円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 141,670円 |
管理費 | 94,600円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,280円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプランBタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 327,046円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 150,000円 |
管理費 | 94,600円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,280円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプランCタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 335,376円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 158,330円 |
管理費 | 94,600円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,280円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプランDタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 343,716円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 166,670円 |
管理費 | 94,600円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,280円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプランEタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 352,046円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 175,000円 |
管理費 | 94,600円 |
食費 | 77,166円 |
水道光熱費 | 5,280円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
前払いプラン
〇入居一時金:前払金580万円~780万円
〇家賃:共用部家賃45,000円
月払いプラン
〇家賃(+共用部家賃):96,670~130,000円+45,000円
共通
〇管理費:94,600円※共用施設水道光熱費を含む。
〇水道光熱費の内訳は、居室電気代一律4,180円(税込)、居室水道代一律1,100円(税込)。
〇食費(税込):77,166円30日/月の場合。
〇実費:おむつ代、日用品費、新聞・雑誌等購読費、業者依頼クリーニング代、理美容費、個人的な外出の付き添い費用及び交通費、買い物等代行(週1回までは介護保険に含まれます。)、受診時医療費、クラブ・アクティビティ材料費等
〇介護保険給付の規定以上のサービス費用は別途必要となります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
介護ベッド、洗面台、収納、トイレ、エアコン、照明、TV端子、電話ジャック、ナースコール
入居金の償却・返還制度
返還金=(標準前払い金ー想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額)×(1826日ー入居日数)
短期契約解除特約について/入居日より3ヵ月以内に解約の申し出をされた場合、前払金は返金します。(入居期間に応じた施設利用料を差し引いた残金を返金)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 期間:6泊7日を限度とする。 費用:1泊2日(3食、間食付)6,000円(税抜) 保証金:10,000円(その他費用を精算後、返金) その他費用:オムツ代・日用雑貨品等、実費) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館とは
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館は、2011年6月に開設された神奈川県平塚市の介護付き有料老人ホーム。
温暖な気候と開放的な住環境が魅力の湘南の地に立地しており、屋上からは富士山が望めるなど環境の良さが自慢です。
24時間看護師が常駐する「SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚」と同一敷地内で隣接。
当ホームはアクティビティやさまざまな余暇が楽しめる特徴を持っており、それぞれ異なるスタイルでの生活が可能です。
JR東海道本線「平塚駅」北口6番乗り場より「本厚木駅南口行」バス約5分「八幡」バス停下車徒歩4分で到着。
平塚駅は、品川よりJR快速アクティー利用で約48分、横浜よりJR湘南新宿ライン特快利用で約29分と都心へのアクセスも良好な駅で、周辺には多くのチェーン店が並び、ショッピングモール「ラスカ平塚」が隣接するなど買い物にも大変便利です。
近隣に、平塚市の美術館や博物館、図書館が立ち並ぶ文化的な立地。
また少し足を伸ばせば、ショッピングが楽しめる「ららぽーと湘南平塚」や自然豊かな「平塚市総合公園」があるなど、快適な住環境となっています。
鉄筋コンクリート造り地上4階建ての建物は、堅牢な造りだけでなく、明るいウッディ調の上品な外観も魅力。
おしゃれな建物と充実した設備が、入居者のライフスタイルを彩ります。
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館のおすすめ・特徴
- 充実の居室と上質な館内設備
毎日を過ごす居室は18平米超の広さで、お気に入りの家具などを持ち込める仕様です。
車椅子でも使いやすいトイレと清潔感のある洗面化粧台を設置。
また、安心して過ごせるよう、緊急コールを各室とトイレに完備しています。
ほかに、介護ベッド、収納、エアコン、照明が備えられており、TV端子や電話ジャックも。
自宅で使っていたテレビや電話をそのまま繋いで利用できます。館内には、ファミリーダイニング付きのゆったりとしたダイニング(食堂)兼機能訓練コーナーをはじめ、コーヒーやお茶を飲みながら新聞・雑誌、色々な種類の本が楽しめるカフェスペース、憩いの場となるラウンジなど、日常的にゆとりと癒しを実感できる上品な共用空間・設備が用意されています。
訪問理容が利用できる、2台の洗髪台が設置された理美容室もあります。
ホーム内には農園があり、館内から車椅子での移動も可能。
ウッドデッキテラスを通った先に、イチゴやぶどう、スイカなどの果物や季節の草花が栽培されています。
また、開放感いっぱいの屋上テラスからは、日本最高峰、富士山の絶景を堪能することが可能。
四季によって変化する富士山の様子をたっぷり楽しめます。浴室には檜浴があり、檜の香りを楽しみながらの入浴が可能。
バリアフリー設計の個浴と寝たままで入浴可能な機械浴で身体状態に合わせて入浴できます。 - 積極的な介護予防の取り組み
「介護予防インストラクター講座」に合格したスタッフが、介護予防教室のインストラクターとなり「予防体操」を開催。
身体や頭を使った楽しい運動で、介護予防の取り組みを積極的に行っています。その他の介護予防として「食事」「口腔ケア」「脳活」などにも力を入れています。
必要な入居者には、会社に所属している言語聴覚士や理学療法士、歯科衛生士が訪問し、専門的なアドバイスを行うことも。
また、リハビリや歩行訓練だけでなく、関節の動きや疼痛の改善、動作機能の回復のために訪問マッサージを受けることも可能です。 - 手厚いサポート体制と医療連携で万全
介護に関わるスタッフは、入居者2.5人に対して1人以上の体制。
通常基準以上のスタッフ体制で手厚い介護が可能となっています。
365日24時間介護スタッフが常駐しているため、夜間や早朝でも不安なく過ごせます。日中在中している看護スタッフが健康をケアサポート。
毎日の健康チェックなどに加え、地域の病院との連携も万全です。
また、同一敷地内で隣接している「SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚」には、24時間看護師が常駐しています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
ダイニング(食堂)兼機能訓練コーナーにて、研修を受けたスタッフによる「介護予防体操」を実施。
毎日、笑顔で体操を楽しみながら機能の維持や回復を図っています。
訪問による個別リハビリにも対応しています。
緊急時の対応
居室には、ベッドサイドだけでなくトイレ内にも緊急コールを設置しています。
体調が変化した場合などの緊急時にはすぐに連絡できます。
また、24時間スタッフ常駐で迅速的確な対応が可能です。
医療提携機関との連携で緊急時対応も万全。
往診や入院を要する場合の他の医療機関への紹介も行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 14人 |
---|---|
実務者研修 | 6人 |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人 救友会 湘南真田クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科、形成外科 |
協力内容 | 訪問往診、健康指導、緊急時の対応(往診)、入院を要する場合の他の医療機関への紹介 |
ホリィマームクリニック平塚 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 訪問往診、健康指導、緊急時の対応(往診)、入院を要する場合の他の医療機関への紹介 |
医療法人 桜樹会 さくらぎ秦野歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療、健康指導、緊急時の対応(往診) |
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 食事は、館内の厨房で毎日手作り。
咀嚼力、嚥下力など身体の状態に合わせた形態食を用意しています。
プリンやおしるこ、ケーキ、和菓子など、旬な食材や季節感に合わせた毎日のおやつも大好評です。 栄養士監修のもと、健康を考えた豪華なイベント・行事食を毎月提供。
|
レクリエーション

心も身体もリフレッシュできる体操を実施
毎月、人気の体操や脳トレ、カラオケを実施。
好きなレクリエーションを選んで自由に参加できます。
本格的なちぎり絵などの「突発お楽しみレクリエーション」も随時開催中です。
行事・イベント
お花見や夏祭りなどの年中行事や食のイベントを数多く用意。
日常にプラスされるアクセントによって、心豊かな生活を送ることができます。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 | 入浴:備考 | 週3回以上の入浴(介助有りの場合)…1,650円(税込)/1回 |
玄関の施錠 | - |
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の外観・内観・居室

4階建ての建物

広々とした食堂

お茶などを飲みながらゆったりと団らんできるスペース

様々な種類の本が用意されているカフェスペース

理美容師によるカットやパーマなどが受けられる専用スペース

見晴らしの良いテラスで外気浴を楽しめるスペース

檜の香りを楽しみながら入浴ができる浴室

屋上からの眺望

ホーム内から車椅子での移動も可能なホーム農園
所在地(SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館)
住所 | 〒254-0073神奈川県平塚市西八幡1-7-27 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 平塚駅 「本厚木駅南口行」バス約5分→「八幡」バス停下車徒歩4分 【お車をご利用の場合】 <新湘南バイパス 茅ヶ崎西ICより車でお越しの場合>
「新湘南バイパス 茅ヶ崎西IC」出口より東海道を平塚方面へ→約2km先「馬入交差点」を右方向へ→約1km先「宮の前」交差点を右折→約1km先「大野幼稚園西側」信号を左折→約300m先左側がホーム |
駐車場有無 | - |
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館(ソンポケアラヴィーレショウナンヒラツカニバンカン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-7-27 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 60名 | ||
介護事業所番号 | 1472004421-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上4階建 | ||
敷地面積 | 1433.2㎡ | ||
延床面積 | 2630.7㎡ | ||
居室総数 | 60室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 19.35㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2011年06月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2018年07月01日 | |
介護予防サービス | 2018年07月01日 | ||
消火設備 | 感知器、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エントランスロビー、ラウンジ、ダイニング(食堂)兼 機能訓練コーナー 、ファミリーダイニング、カフェ、浴室(個浴・特殊浴)、理美容室、健康管理室、相談室、洗濯室、トイレ、浴室・トイレに呼び出しボタン、モニターカメラ、エレベーター内に非常電話・遠隔監視装置 他 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月29日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | SOMPOケア株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川四丁目12番8号 品川シーサイドイーストタワー3階 | 設立年月日 | 1997年05月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | SOMPOケア横浜戸塚訪問介護 | ||||
訪問看護 | SOMPOケア横浜西 訪問看護 | ||||
通所介護 | SOMPOケア横浜滝頭デイサービス | ||||
特定施設入居者生活介護 | SOMPOケアラヴィーレ横浜弥生台 | ||||
福祉用具貸与 | SOMPOケア 横浜 福祉用具 | ||||
特定福祉用具販売 | SOMPOケア 横浜 福祉用具 | ||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 | SOMPOケア横浜戸塚 定期巡回 | ||||
夜間対応型訪問介護 | SOMPOケア横浜戸塚 夜間訪問看護 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | SOMPOケア横浜港南台 小規模多機能 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | SOMPOケアそんぽの家 GH弥生台グループホーム | ||||
居宅介護支援 | SOMPOケア横浜戸塚いずみ 居宅介護支援 | ||||
介護予防訪問看護 | SOMPOケア 横浜西 訪問介護 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | SOMPOケアラヴィーレ横浜弥生台 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | SOMPOケア 横浜 福祉用具 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | SOMPOケア 横浜 福祉用具 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | SOMPOケア そんぽの家 GH弥生台 グループホーム |
施設の概要
- 運営方針
- 入居者の意思を尊重し、心身の特性に合わせた自立支援サービスを提供することを通じて、 生活の質の向上を目指します。また、地域とのかかわりを深め、入居者の地域での暮らしを支えます。
- 入居定員
- 60名
- 職員の人数
- 38名
- 居室面積
- 18.0 〜 19.35㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
介護予防特定施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の支援、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、、要支援状態となった場合でも、自立した日常生活を営むことが出来るように、利用者の心身機能の維持回復を図り、要支援者の生活機能の維持又は向上を目的とする。事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
自分らしく安心な暮らしに、細やかなサポートを行い上質な暮らしを提供します。多彩なアクティビティをご用意し、趣味活動を推進し、美味しさと栄養バランスにこだわった食事の提供をおこないます。お一人おひとりの状態を考慮した「カスタムメイドケア」の実践により、自立した生活の支援を致します。テクノロジーの活用により、介護における利用者の選択肢を増やし、介護職は人にしかできない介護に注力することで、利用者の自立支援、QOL向上を目指します。
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費/持込 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週3回目から1回1540円(15分の場合) |
特浴介助 | あり | なし | あり | 週3回目から1回1540円(15分の場合) |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 15分1540円、以降30分毎2475円 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | なし | なし | |
おやつ | あり | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | 15分1540円、以降30分毎2475円 |
買い物代行(上記以外の区域) | あり | なし | あり | 15分1540円、以降30分毎2475円 |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 15分1540円、以降30分毎2475円 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 年2回機会を提供/実費 |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | あり | 居宅療養管理指導 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | 移送サービスを実施 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 移送サービスを実施(実費) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護室への住み替えなし |
介護居室へ移る場合 | (事業者からの申し出による移り住み) 事業者は、入居者の心身の状況の変化により、入居時の居室では必要となる介護サービスの提供に支障をきたすこととなった場合、またはその他の事情により、入居者の居室を変更する必要があると判断する場合には、居室を変更できるものとする。なお、変更前後の居室の月額費用が異なる場合は、入居者および身元保証人の同意を得た上で、月額費用を変更することがある。 (入居者または身元保証人からの申し出による移り住み) 入居者および身元保証人は、事業者に対し、居室の変更を請求することができる。事業者は、これに応じる義務は負わないが、入居者および身元保証人の希望、本ホームおよび事業者が運営する他の有料老人ホームにおける空室の状況、他の入居希望者の状況等を踏まえ、可能な限りかかる請求に応じるものとし、入居者および身元保証人と協議の上、変更先の居室を決定するものとする。 2 本ホーム内の変更については、変更後の居室番号、月額費用等を記載した変更覚書を締結するものとする。ただし、料金プランが「前払い方式」または「併用方式」の場合は、事業者の計算するところにより清算をし、退去手続きの上、変更先の居室について改めて「入居契約書」を締結する。 3 事業者が運営する他ホームへの変更については、事業者の計算するところにより精算をし、退去手続きの上、再度変更先の居室について改めて「入居契約書」を締結するものとする。 4 前第2項および第3項の場合は、第40条第2項の定めに従い、入居者は変更前の居室の原状回復をするものとする。 参照先の条文内容は、本ホームの入居契約書に規定するとおり |
その他へ移る場合 | 非該当 |
契約の解除の内容 |
---|
(事業者の契約解除) 事業者は、次の各号のいずれかに該当したときは、入居者に対し、居室の明渡しを通告し、本契約を解除することができる。 (1) 入居時の提出書類に虚偽の事項を記載し、または虚偽の資料を提出し、その他不正の手段を用いて入居したとき。 (2) 第30条に定める前払金または内金を事業者の定める支払期日までに支払わなかったとき。 (3) 第31条に定める月額費用、その他これに準じる事業者に対する支払を2 か月以上遅延し、または、正当な理由なくしばしば遅延し、事業者が相当の期間を定めて催告したにもかかわらず支払わなかったとき。 (4) 建物・付帯設備・敷地を故意または重大な過失により滅失、毀損、汚損したとき。 (5) 2か月を超える長期の不在・外泊により、復帰の目途がたたず本契約を継続する意思がないものと事業者が認めたとき。 (6) ⼊居者の心身の状態が著しく悪化し、継続的に医療行為が必要となり、かつ、有料老人ホームにおける通常の介護方法および接遇方法ではこれに対応することができないとき(かかる場合、事業者は、原則として、協力医療機関の医師または主治医の意見を聴き、一定の観察期間を置くものとする)。 (7) 入居者の行動が、他の入居者または職員の身体・生命・精神に危害を及ぼし、または、その危害の切迫したおそれがあり、かつ、有料老人ホームにおける通常の介護方法および接遇方法ではこれを防止することができないとき(かかる場合、事業者は、原則として、協力医療機関の医師または主治医の意見を聴き、一定の観察期間を置くものとする)。 (8) 第6条または第25条第1項、第3項、第4項の規定その他本契約の規定に違反し、事業者が相当の期間を定めて催告したにもかかわらず、これを是正しないとき。 (9) その他、入居者、身元保証人、入居者の家族その他の入居者の関係者が、事業者、職員、他の入居者等に対して社会通念上許容できないような行為を行う等、事業者との信頼関係を破壊する行為があり、本契約を継続することが困難と認められるとき。 2 前項の場合、事業者は、通告に先立ち、入居者(入居者に弁明の能力がない場合は身元保証人)に対し弁明の機会を設けるものとする。事業者は、入居者の移転先の有無等について確認し、移転先がない場合には、入居者、身元保証人、入居者の家族等の関係者と協議し、移転先の確保にできる限り協力し、解除日および居室を明け渡す期日の決定において配慮するよう努めるものとする。 3 事業者は、入居者または身元保証人が次の各号のいずれかに該当したときは、何らの催告・手続きを要さず、直ちに本契約を解除することができる。 (1) 第11条に反する事実が判明したとき、または、反していると事業者が合理的に判断したとき。 (2) 第25条第2項各号に掲げる行為を行ったとき。 4 事業者は、本条第1項または第3項に基づき本契約を解除した場合、⼊居者または身元保証人に損害が生じても、何らこれを賠償する責任を負わない。 (入居者からの契約解除) 入居者は、事業者に対して、事業者の定める書面をもって、少なくとも解除日の30日前に申し入れを行うことにより、本契約を解除することができる。入居者は、事業者に対し、解除日までに居室を明け渡さなければならない。 2 入居者が、前項の書面を提出しないで居室を退去した場合には、事業者が入居者の退去の事実を知った日の翌日から起算して30日目をもって、解除されたものとする。 3 入居者は、事業者について、第11条に反する事実が判明したときは、何ら催告を要さず、直ちに本契約を解除することができる。 4 入居者は、前項に基づき本契約を解除した場合、事業者に損害が生じても、何らこれを賠償する責任を負わない。 参照先の条文内容は、本ホームの入居契約書に規定するとおり |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 6人 |
85歳~ | 0人 | 4人 | 2人 | 14人 | 5人 | 9人 | 11人 | 6人 | 51人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 4人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 1人 | 0人 | 5人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 2人 | 5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
11人 | 4人 | 28人 | 8人 | 7人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
60か所 | |||
車椅子対応 | 60か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 4か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | テーブル、イス、洗面台、ファミリーダイニング室 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | ラウンジ、カフェ、健康管理室、理美容室、相談室、洗濯室、看護・介護職員室・倉庫 |
---|---|
バリアフリー | 全館適用 |
消火設備等 | 感知器、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | お客様相談室窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 0120-65-1192 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土日祝日および年末年始(12/29~1/3) | |
留意事項 | - |
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の職員体制
従業員総数 | 38人 |
---|---|
従業員の特色 | 各年代幅広いスタッフが働いている。20代のスタッフも多く、今後の介護業界を支える人財が多く在籍しております。介護福祉士の資格保有者も多数おり、介護技術だけでなく、元気や活力も提供できているのではないかと思っています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 21人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2.9人 |
介護職員 | 15人 | 0人 | 7人 | 0人 | 22人 | 19.5人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.9人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 5人 | 0人 | 5人 | 4.5人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 6人 | 3人 | 8人 | 4人 | 3人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
その他の認知症対応関連研修修了者 | 10人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
4月 事業指針にもとづいた法令遵守、個人情報保護 5月 BCP総論(感染症・自然災害)および食中毒 6月 緊急対応および熱中症予防 7月 虐待防止・身体拘束廃止①、メンタルヘルス 8月 事故の予防(ヒヤリハット、業態特有の事故防止)と介護予防 9月 BCP(感染症予防・対応) 10月 BCP(自然災害・防災) 11月 金銭盗難防止の取り組み 12月 接遇マナー、認知症ケア 1月 虐待防止・身体拘束廃止②、アンガーマネジメント 2月 医行為でない行為、人生の最終段階におけるケア(看取り介護) Barthel Index 評価について ② 3月 コミュニケーション、ハラスメント防止 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神奈川県「神奈川県内有料老人ホーム重要事項説明書」
よくある質問
- Q
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- ASOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館は認知症でも、入居することはできますか?
- ASOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではSOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の周辺(平塚市)の施設を104件掲載しています。
平塚市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、平塚市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の費用はいくらぐらいかかるの?
- ASOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜780.0万円
月額費用: 22.3万円〜35.3万円
なお、SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館がある平塚市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均193.0万円
月額利用料: 平均19.4万円
ご予算などを踏まえて平塚市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の入居条件は?
- ASOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、SOMPOケアラヴィーレ湘南平塚弐番館の施設情報ページをご覧ください。
平塚市(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 193.0万円 | 19.4万円 |
中央値 | 16.9万円 | 18.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.4万円 |
中央値 | 18.6万円 |