
- 外観
- 施設前の大きな桜の木が目印

- エントランスホール
- ホテルのような高級感のある空間

- リビング&ダイニング
- 車椅子での移動も可能

- 多目的ルーム
- 和を感じさせる空間

- 機能訓練室
- 機能訓練員による個別リハビリ(週1回)や、毎日のラジオ体操など運動系レク提供の場

- 居室
- アクセントクロスがおしゃれな居室

- 居室(夫婦入居可能部屋)
- 木の温もりを感じる広々とした居室

- 個人浴室
- 手すりが適切に付いており安心

- 特別浴室
- 清潔感がある浴室

- テラス
- 開放的なスペース
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 3室
2025年03月19日時点
- 料金
- 住所
- 東京都品川区西五反田5-22-13
- アクセス
- 東急目黒線 不動前駅 徒歩4分JR山手線 五反田駅 西口より徒歩15分JR山手線 五反田駅 西口→東急バス「五反田駅」バス停7番のりばより「渋谷駅東口(渋72)」行にて「桐が谷」下車徒歩3分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービスレクリエーション充実高級・プレミアム将棋・囲碁あり2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 入居者の身体に寄り添い続けるサービス
- 住み心地とデザイン性を両立した住空間
- 認知症ケアを充実させるための取り組み
ニチイホーム不動前の料金プラン
入居金プラン(居室1)
- 入居時
- 13,800,000円
- 月額料金
- 244,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 13,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 114,000円 |
管理費 | 55,000円 |
食費 | 75,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン(居室1)
- 入居時
- 500,000円
- 月額料金
- 531,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 500,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 401,000円 |
管理費 | 55,000円 |
食費 | 75,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
入居金プラン(居室2)
- 入居時
- 27,600,000円
- 月額料金
- 386,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 27,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 228,000円 |
管理費 | 82,500円 |
食費 | 75,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン(居室2)
- 入居時
- 750,000円
- 月額料金
- 961,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 750,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 803,000円 |
管理費 | 82,500円 |
食費 | 75,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居一時金:居室1 1,380円、居室2 2,760円
・入居時のその他料金:保証金 居室1 50万円、居室2 75万円※月払いプランのみ
・家賃:
居室1 入居金プラン114,000円、月払いプラン401,000円
居室2 入居金プラン228,000円、月払いプラン803,000円
・管理費:居室1 55,000円、居室2 82,500円※光熱水費含む
・食費:75,900円(うち消費税等6,900円)
・介護認定未申請、申請中の方、自立の方は生活サポート費88,000円(うち消費税等8,000円)が加算
・居室2を二人で利用の場合、食費75,900円(税込)が追加
・個人に関わる費用(医療費、日用品費、嗜好品購入費、理美容費、おむつ代等)や、施設におけるレクリエーション費、介護保険給付の規定以上のサービス費用は別途必要
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
介護用電動ベッド(寝具付)、ナースコール、車いす対応洗面台、温水洗浄機能付トイレ、チェスト、クローゼット、デスク、メモリーボックス、カーテン(レース・ドレープ)、エアコン
入居金の償却・返還制度
契約開始日時点の年齢によって入居金の割増あり。
75歳以上:基準年齢(償却期間5年)
74歳:入居金20%増(償却期間6年)
73歳:入居金40%増(償却期間7年)
72歳:入居金60%増(償却期間8年)
71歳:入居金80%増(償却期間9年)
70歳:入居金100%増(償却期間10年)
69歳以下:月払いプランのみ選択可
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日 11,000円(税込) 7泊8日まで |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,984円 | 10,235円 | 17,723円 | 19,914円 | 22,203円 | 24,328円 | 26,585円 |
2割負担 | 11,968円 | 20,470円 | 35,446円 | 39,828円 | 44,406円 | 48,657円 | 53,170円 |
3割負担 | 17,952円 | 30,705円 | 53,170円 | 59,742円 | 66,609円 | 72,986円 | 79,755円 |
ニチイホーム不動前とは
ニチイホーム不動前は、東京都品川区にある介護付き有料老人ホームです。
東急目黒線「不動前駅」より徒歩4分。
車を使用する場合は、首都高速中央環状線「五反田IC」より約6分の立地環境です。
敷地内にある桜の木が印象的な6階建ての建物となっています。
総戸数は87室。
1人部屋が83室・2人部屋が4室という構成で、夫婦そろっての入居もできます。
約19.20~38.40平米の十分な広さを確保。
介護用電動ベッド・車いす対応洗面台・温水洗浄機能付トイレ(引き戸)・クローゼット・カーテン・エアコンを設置しています。
個室浴室に加えチェア浴・特殊浴室も完備しているため、入居者の身体状況に応じて入浴設備を選べます。
介護福祉士・実務者研修・介護職員初任者研修などの資格を持ったスタッフが在籍。
基準より手厚い2.5:1以上の職員体制で、手厚いサポート体制を実現しているため、自立に近い方や寝たきりの方の入居も受け入れています。
日中は看護師が常駐している上、ナースコールには24時間対応、医療機関とも24時間オンコール体制で連携しているため、安心して過ごせます。
入居者の安全が第一優先。
その上で個性を尊重し、清潔で住み心地の良い環境を提供しています。
入居者が活動的に過ごすことができるよう、様々なサークル活動や外出レクリエーションも実施しています。
ニチイホーム不動前のおすすめ・特徴
- 入居者の身体に寄り添い続けるサービス
快適で充実な生活を送るためには、健康の保持が欠かせません。
ホーム内では、さまざまな健康管理サービスを提供しています。スタッフによる健康相談に加え、生活・栄養指導を実施し、普段から、入居者の健康に対する意識を高めています。
さらに一人ひとりの生活リズムも記録。
排便・睡眠時間や食事量などをチェックし、入居者が健康的な生活を送れているのか気を配ります。
また、看護スタッフが入居者の服薬を管理しており、用法・容量を守って薬を処方することで疾病の悪化を防ぎます。入居者が安心して診察を受けられるよう、通院の介助も行っています。
協力医療機関はもちろん、協力医療機関から指示があった際はその他の病院でも介助を行います。万が一入院となった場合は、スタッフはときおりお見舞いに訪問します。
不便が生じないように洗濯・買い物代行を受け持ち、入居者の「快適な入院生活」に貢献します。
ホームの暮らしから病院の入院時まで、入居者の身体と心に寄り添い続けます。 - 住み心地とデザイン性を両立した住空間
玄関を通った先に広がるエントランスホールは、ホテルのように重厚感のある空間です。
落ち着いた色のソファは座り心地が良く、入居者が談笑する際の居場所として最適。
自然を感じさせる観葉植物が、入居者の心を和ませます。
館内は完全バリアフリーです。他にも1階には充実した施設が用意されています。
入居者や来訪者がいつでも飲み物を買えるよう、自販機コーナーを設置。
家族との面会時に使用できるファミリールームの窓からは、桜の木を望めます。
鏡張りで明るい機能訓練室や、月に2回の訪問美容を受けることができる理美容室も1階に位置しています。
1階は人が出入りする賑やかな階層となるため、居室は配置していません。さらに居室のある2階以上のフロアには、ヘルパーステーションを設置。
常にスタッフに相談しやすい環境を整えています。6階にある広々としたテラスからは、心地よい眺めを楽しむことができます。
外気浴・体操・読書・ティータイムに最適です。 - 認知症ケアを充実させるための取り組み
認知症の方が心から安心して暮らせる環境作りに取り組んでいます。
ホームを運営している株式会社ニチイケアパレスでは、介護スタッフを対象とした「認知症サポーター養成講座」を実施。
「認知サポーター」は、認知症を正しく理解し、ホーム内での「入居者の理解者」となる者のことです。
また本人だけでなく、家族の心をケア。
認知症の方とその家族の応援者として、心身に寄り添います。また認知症についての、高度な知識・技術を有すると認められた「認知症ケア専門士」の取得を推奨。
さらに資格保持のスタッフの増員を勧め、認知症ケアの一層の充実を図っています。
入居条件
その他条件
・複数入居による共同生活を営むことに概ね支障がない方
・著しい自傷他害の恐れがない方
・入居契約書に定めることを承諾し、ニチイケアパレスの運営方針に賛同できる方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ニチイホーム不動前の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
ホームを運営する株式会社ニチイケアパレスでは、介護予防運動指導員をホーム内に配置しています。
介護予防運動指導員とは、都健康長寿医療センターにて介護予防プログラムを学んだ「介護予防運動のプロフェッショナル」です。
研修を受け、正しい知識と技術を学んだ専門のスタッフが、入居者のリハビリを支援します。
またホーム内には専用の機能訓練室を設置。
リハビリのプロの指導のもと、入居者が集中してリハビリに取り組める環境を整えています。
さらに口腔ケアに注力。
協力医療機関である「医療法人社団マイスター アペックスメディカルデンタルクリニック」が、訪問診療・医療相談・適正な医療機関への紹介に対応しています。
ホームから徒歩2分の場所には「西霧ケ谷公園」が、徒歩3分の場所には「西五反田公園」があり、外気浴や散策に最適です。
緊急時の対応
各居室のベッドサイド・トイレの2カ所に、ナースコールを設置。
入居者は「いつでもスタッフを呼び出せる」という安心感のもと、自室でくつろげます。
また要介護者:介護・看護スタッフの割合が2.5:1になるように、スタッフを配置。
手厚いサポート体制を整え、入居者の呼び出しに迅速な対応を心掛けています。
さらに介護スタッフは24時間常駐。
昼夜を問わず入居者を見守り、必要に応じて、看護スタッフ・医療機関と連携を取ります。
協力医療機関として「医療法人社団平郁会 日本橋かきがら町クリニック」と提携。
内科・老年内科・循環器内科・消化器内科・老年精神科・皮膚科・整形外科など、さまざまな分野を担当する医師へ連絡・相談を行えます。
日ごろから災害・事故に備えて、研修を実施。
万が一火災などが発生した際、スタッフは命を守るための行動に努めます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 5人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 19人 |
---|---|
実務者研修 | 5人 |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人社団 平郁会 日本橋かきがら町クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、整形外科、皮膚科 |
協力内容 | 訪問診療、健康指導、医療相談、適正な医療機関への紹介 |
医療法人社団 マイスター アペックスメディカルデンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療、健康指導、医療相談、適正な医療機関への紹介 |
ニチイホーム不動前の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 食事のモットーは「美味しく・楽しく・食べやすく」です。
料理はホーム内の厨房ですべて手作り。
さらに昼食・夕食には、入居者の気分に合わせて選べる「セレクトメニュー」を採用。
お正月・クリスマスなどには、季節に合わせた食事メニューを用意。
身体状況に応じて、ソフト食・きざみ食・ミキサー食・流動食・減塩食・糖尿病食に対応。
ホーム内に、食中毒防止について記載したマニュアルを完備。
|
レクリエーション
レクリエーションのコンセプトは、入居者の「自由」と「楽しさ」です。
できる限りレクリエーションの選択肢を増やすことで、入居者が「好きな行事」に参加しやすい自由を提供。
さらにさまざまな身体状況の方が楽しめるように、レクリエーションを企画しています。
ホームの庭にあるのは、品川区保存樹木に指定されている大きな桜の木です。
春には桜のもとでお花見をし、夏には流しそうめんを行いました。
自然の豊かさを感じながら、さまざまなレクリエーションを楽しみます。
ときには家族が参加できるレクリエーションを行い、大切な人たちと過ごす時間を満喫します。
さらに外出レクが充実。行き先は公園や図書館など周辺施設が中心で、入居者の意見を反映しています。
外出レク実施時にはスタッフが同行し、見守りや現地案内を行うので安心です。
入居者が入居前からの趣味を継続しやすいように、サークル活動も積極的に実施しています。
一般的なレクとは異なり、手芸・囲碁・書道・コーラス・料理・生け花など、趣味の合う入居者同士が集まって行っています。
入居者自身で新しいサークルを立ち上げることも可能で、運営はスタッフが支援してくれます。
外出レク・サークル活動ともに好きなもの・興味のあるものだけに参加することが可能なので、無理することなく過ごせます。
行事・イベント
七夕・納涼祭・クリスマス・お正月など、季節に合わせたさまざまなイベントを行っています。
夏の暑い時期ではホームのシンボルである桜の木の下で流しそうめんを実施し、真夏日が続く中でも涼を味わうことができるイベントを実施。
その後、納涼祭では懐かしいゲームを行い、大盛り上がり。
童心に帰って、仲間やスタッフとの競争を楽しみました。
また外出イベントが充実。
春にはお花見に出かけ、満開の桜を仲間と一緒に鑑賞しました。
さらに音楽祭やバス旅行などの合同・家族イベントを積極的に実施。
「開かれたホーム」であることを目指し、コミュニケーションの輪を大切にしています。
このように、広い敷地内と周辺の豊かな環境を利用し、四季を五感で感じることが出来るのも当施設の強みの一つでもあります。
スタッフ紹介
ニチイホーム不動前の外観・内観・居室

施設前の大きな桜の木が目印

ホテルのような高級感のある空間

車椅子での移動も可能

和を感じさせる空間

機能訓練員による個別リハビリ(週1回)や、毎日のラジオ体操など運動系レク提供の場

アクセントクロスがおしゃれな居室

木の温もりを感じる広々とした居室

手すりが適切に付いており安心

清潔感がある浴室

開放的なスペース
施設全体間取図
所在地(ニチイホーム不動前)
住所 | 〒141-0031東京都品川区西五反田5-22-13 |
---|---|
アクセス | 東急目黒線 不動前駅 徒歩4分 JR山手線 五反田駅 西口より徒歩15分 JR山手線 五反田駅 西口→東急バス「五反田駅」バス停7番のりばより「渋谷駅東口(渋72)」行にて「桐が谷」下車徒歩3分 【お車をご利用の場合】 ・首都高速中央環状線「五反田」I.C.より約・
6分首都高速2号目黒線「荏原」I.C.より約7分 |
駐車場有無 | 有 / 一般駐車場8台 車椅子専用駐車場あり |
ニチイホーム不動前の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ニチイホーム不動前(ニチイホームフドウマエ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田5-22-13 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 91名 | ||
介護事業所番号 | 1370904714-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上6階建 | ||
敷地面積 | 1831.8㎡ | ||
延床面積 | 4228.2㎡ | ||
居室総数 | 87室 | ||
居室面積 | 19.2 〜 38.4㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2017年04月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2017年04月01日 | |
介護予防サービス | 2017年04月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知設備、火災通報設置、消火器、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エントランスホール、リビング&ダイニング(食堂)※1、機能訓練室、個人浴室、特別浴室、ヘルパーステーション、健康管理室、応接室、ファミリールーム、多目的ルーム、パソコンコーナー、テラス、ヘアーサロン(理美容室)、ランドリー、喫煙室、駐車場 ※1食事だけでなくイベント・レクリエーション等、日常生活上多目的に使用。 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ニチイケアパレス | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 | 設立年月日 | 1964年06月22日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | ニチイホーム立川 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ニチイホーム立川 |
施設の概要
- 運営方針
- 1. 自立した生活が困難になったお客様に対して、心身の状態に合わせた個別の介護計画を作成し家庭的な環境の下で食事・入浴・排泄等の日常生活の世話及び心身の機能訓練等必要なサービスを提供する。 2. 可能な限り自立した生活が送れるように“自立援助"をサービスの基本としお客様の意志及び人格を尊重しお客様の立場に立った適切なサービス提供に努める。 3. ホーム完結型にならないように関係市町村や他の施設・団体・ボランティア等の福祉サービスを提供する者と綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努め、地域を生活圏とした社会生活上の便宜を図る。
- 入居定員
- 91名
- 職員の人数
- 42名
- 居室面積
- 19.2 〜 38.4㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
・入居者にとっての目標を自己実現できるように支援する。 ・生活機能の低下が軽度である早い時期からポイントを捉えて、集中的に予防対策を行う。 ・入居者の個別性や個性を重視し、一人ひとりに応じた効果的なプログラムを用意する。 ・入居者が生活機能の維持・向上に対する積極的な意欲を自ら獲得するように行動変容を促す。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
私たちは、お客様の笑顔と幸せの実現をめざします。 (1)お客様の安全を第一に考えます。 (2)お客様本位のサービスを提供します。 (3)お客様の個性を尊重し、自立した生活を支援します。 (4)マナーの向上に努めます。 (5)清潔・美化に努めます。
ニチイホーム不動前の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | あり | あり | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | あり | なし | なし | 協力医療機関から受診指示がある場合、特定施設入居者生活介護日で実施します。 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | なし | 自立の方は月額利用料の生活サポート費に含まれます。 |
リネン交換 | あり | あり | なし | 自立の方は月額利用料の生活サポート費に含まれます。 |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | ドライクリーニングは実費徴収となります。 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | 自立の方は月額利用料の生活サポート費に含まれます。 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | あり | 相談により特別食をご用意できます。別途費用を徴収する場合があります。 |
おやつ | なし | あり | なし | 食費に含まれます。但し個別のご要望の場合は、実費負担となります。 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | 買い物代行は通常の利用区域以外は対応しておりません。 |
役所手続き代行 | なし | あり | あり | 役所手続き代行は手続きに係る費用のみ実費負担です。 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | 金銭・貯金管理は対応しておりません。 |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 年2回 実施機会は設けますが、実費負担となります。 |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし | 自立の方は月額利用料の生活サポート費に含まれます。 |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 介護保険の給付外サービスで実施します。 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | あり | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | 1、ホームはお客様の日常生活の維持及びホーム運営上、特に支障があり、特別な配慮が必要であると認められた場合には、お客様の居室を変更することがあるものとします。 2、ホームは前項の居室変更の判断に際しては、次に掲げる手続きをとるものとします。 ・緊急止むを得ない場合を除いて一定の観察期間を設けるものとします。 ・ホームの指定する医師の意見を聴くものとします ・お客様及びその身元引受人等の同意を得るものとします。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
【入居契約書「お客様による契約解除」条項より】 お客様は、次に掲げる事由が客観的に存在すると認められた場合に は、直ちに本契約を解除することができるものとします。 ① ニチイケアパレスが、お客様、そのご家族又は身元引受人に対 し、不法行為を行った場合 ② ニチイケアパレスが、本契約に著しく違反し、お客様に対して重大な損害を発生させた場合 ③ ニチイケアパレスが、正当な理由なくサービスの提供を拒否した場合 ④ ニチイケアパレスが、破産手続開始の申立、民事再生手続開始の申立又は会社更正手続開始の申立をし又は申立を受けた場合 ⑤ 上記各号の他、本契約を継続し難い重大な事情が認められる場合 【入居契約書「ニチイケアパレスによる契約解除」条項より】 1. ニチイケアパレスは、お客様が次に掲げる事項のいずれかに該当した場合には、本条第2項に定める規定に従い、本契約を解除することができるものとします。なお、原則としてニチイケアパレスは、お客様及び身元引受人と協議の場を設け、誠実に協議することにより、本契約を解除するか否かを慎重に決定するものとします。 ① お客様による費用又は料金の支払いが、2ヶ月以上遅延し、催告にもかかわらず、これが支払われない場合 ② お客様が正当な理由なく入居契約書「入居金」条項第1項に定める期日までに入居金を支払わなかった場合 ③ 入居に必要な書類に虚偽の記載をし、又は故意に不利益となる事実を告知しない等の不正手段により、ニチイケアパレスとの信頼関係に支障をきたした場合 ④ お客様が入居中にホームで対応困難な看護行為が必要になり、かつニチイケアパレスが関係法令に基づくホームでの人員体制では対応が困難であると判断した場合 ⑤ 病気治療のため病院もしくは診療所等に入院し、6ヶ月を経過しても退院できないことが明らかな場合 ⑥ お客様が、ホームへ所定の届出をせず、3ヶ月以上の長期にわたってホームを離れることが明らかな場合 ⑦ お客様又は身元引受人、返還金受取人が、法令又は本契約の条項に違反しニチイケアパレスが改善の見込みがないと判断した場合 ⑧ お客様又は身元引受人、返還金受取人が、ニチイケアパレス、その従業者又は他のお客様の生命、身体、財産もしくは信用を傷つる恐れがあり、かつニチイケアパレスがこれを防止できないと判断した場合 ⑨ 地震等の天災、関係法令の改変、その他止むを得ない事情によって継続的なホーム運営が困難になった場合 ⑩ 前各号の他、お客様、そのご家族又は身元引受人とニチイケアパレスとの信頼関係に支障をきたし、その回復が困難であり、ニチイケアパレスが適切なサービスの提供を継続できないと判断した場合 2. ニチイケアパレスは、前項に基づき本契約を解除するためには、次に掲げる手続きを経るものとします。 ① 前項第①号、第②号、第⑦号に基づく解除は、原則として3ヶ月間の催告期間を要するものとします ② 前項第③号乃至第⑥号及び第⑧号乃至第⑩号に基づく解除は、催告期間を要せず、直ちに解除することができるものとします ③ お客様の移転先の有無について確認し、移転先がない場合には、お客様、そのご家族、身元引受人又は関係機関と協議し、移転先の確保について協力するものとします ④ 前項第④号の規定に基づく本契約の解除の場合には、前各号の手続きに加え、医師の意見を聴くものとします |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 4人 |
75~84歳 | 0人 | 2人 | 1人 | 2人 | 2人 | 3人 | 4人 | 1人 | 15人 |
85歳~ | 0人 | 6人 | 8人 | 15人 | 9人 | 5人 | 8人 | 2人 | 53人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 6人 | 2人 | 1人 | 1人 | 11人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
1人 | 8人 | 44人 | 19人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 9か所 | 車椅子対応 | 7か所 |
個室トイレ | |||
87か所 | |||
車椅子対応 | 87か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 5か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 特殊浴槽とリフト浴は同じスペースの浴槽を利用している。 |
食堂の設備 | 2階から5階で食堂設置 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | エントランスホール、食堂、機能訓練室、健康管理室、応接室(相談室兼用)、ファミリールーム、リビング、ヘアーサロン、洗濯室、喫煙室、事務室、トイレ、エレベーター、駐車場 |
---|---|
バリアフリー | 対応済み ハートビル法、東京都ハートビル条例、東京都福祉のまちづくり条例を遵守 |
消火設備等 | 自動火災報知設備、火災通報設置、消火器、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | お客様相談室 | |
---|---|---|
電話番号 | 0120-82-6501 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土日祝日 | |
留意事項 | <ホーム内の窓口> ・窓口担当者: ホーム長(管理者) ・ご利用時間: 午前9時30分 ~ 午後5時 (ただし、事情により即時に対応できない場合があります) 電 話 03-5719-3601 |
ニチイホーム不動前の職員体制
従業員総数 | 42人 |
---|---|
従業員の特色 | 比較的若いスタッフが多く、活気のある活き活きとしたホームです。 若いながらにも介護職としての経験が豊富であります。 日々ご利用者様のニーズを追及し、業務に当たっております。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 27人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 4人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
介護職員 | 23人 | 0人 | 6人 | 0人 | 29人 | 26.5人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 5人 | 0人 | 5人 | 2.2人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護職員 | 8人 | 9人 | 7人 | 1人 | 2人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
その他の認知症対応関連研修修了者 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月定例研修として、ホーム内にて研修を実施。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ニチイホーム不動前の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aニチイホーム不動前の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ニチイホーム不動前は認知症でも、入居することはできますか?
- Aニチイホーム不動前では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ニチイホーム不動前の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではニチイホーム不動前の周辺(品川区)の施設を62件掲載しています。
品川区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、品川区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ニチイホーム不動前の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aニチイホーム不動前に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 50.0万円〜2,760.0万円
月額費用: 24.5万円〜96.2万円
なお、ニチイホーム不動前がある品川区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2601.2万円
月額利用料: 平均60.8万円
ご予算などを踏まえて品川区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ニチイホーム不動前の入居条件は?
- Aニチイホーム不動前に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ニチイホーム不動前の施設情報ページをご覧ください。
品川区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2601.2万円 | 60.8万円 |
中央値 | 1001.0万円 | 42.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 128.5万円 |
中央値 | 100.0万円 |