はなことば妙高【妙高市】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 新潟県妙高市栄町1-10
- 料金

- 外観
- 木の風合いで温かみのある外観

- 居室
- 好みのレイアウトに変更できます。

- 食堂
- 食事やレクリエーションを実施

- 廊下
- 天井が高く開放感のある廊下

- 一般浴
- プライバシーに配慮した個浴

- 機械浴
- 昇降する車椅子で入浴

- 特殊浴
- 寝たままでの入浴も可能
- 交通
- 日本海ひすいライン 新井(新潟県)駅 徒歩2分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴手厚い介護レクリエーション充実
はなことば妙高とは
はなことば妙高は、新潟県妙高市栄町にある介護付き有料老人ホーム。
定員30名の小規模ホームで、家族の様な温かい環境が特徴です。
妙高はねうまライン「新井駅」から徒歩2分、車では上信越自動車道「新井スマートIC」から約11分の場所にあります。
公共交通機関も整い駅からのアクセスも良く、家族も足を運びやすい施設です。
木造2階建てのホームは温もりを感じ、ゆったりとした家庭的な空間が広がります。
渋江川からも近く自然豊かな住み慣れた地元で、第二の我が家として穏やかなシルバーライフを送れます。
はなことば妙高のおすすめ・特徴
一人ひとりに寄り添った介護ケア
施設には24時間365日介護スタッフが常駐し、身体介助から生活支援まで幅広い介護ケアを行います。
はなことば妙高では「やりたいこと」「行きたいところ」など一人ひとりの想いに寄り添い、ささやかな希望や夢を実現するお手伝いをしています。プロ野球の観戦をしたい!コンサートに行きたい!といった要望を聞き、一人では叶わなかったことを実現し気持ちが豊かになる取り組みです。
また、施設で働く介護スタッフは社内研修や外部研修を受けた経験豊富な人材を採用しています。そのため、自宅での介護が難しくなった認知症の方も受け入れ可能です。
認知症に対する正し知識を持ち、マニュアルに基づく行動だけではなく一人ひとりの変化に対応した観察力を重視した介護で入居者を見守ります。緊急時・夜間の医療連携
施設では「けいなん総合病院」「はやつクリニック」「ながの歯科医院」と協力体制を築いています。
そのため、胃ろう、経鼻経管栄養、バルーン、在宅酸素、インスリン投与といった医療依存度の高い方も入居可能です。また施設には看護スタッフが日中常駐し入居者の健康状態を管理。
血圧、脈拍、検温、呼吸の測定などのバイタルチェックを通して些細な体調変化を見逃さず、病気の早期発見、早期治療に取り組みます。体調急変時など緊急時や夜間帯も24時間のオンコール体制が整い、体調に不安のある方、基礎疾患のある方も安心して暮らせる施設です。
プライバシーが守られた個室で自分らしい暮らし
施設内にある30室の居室はプライバシーが確保された個室です。
「少し疲れたから横になりたい」「一人で読書に集中したい」という時も、居室で自由に自分時間を楽しめます。居室内には介護用電動ベッド、寝具、冷暖房、洗浄機付きトイレ、洗面所を完備。生活に必要な設備が備わり、大きな家具を持ち込む必要がなくすぐに新しい生活をスタートできます。
トイレとベッド横にはナースコールが配備され、困った時にはいつでも介護スタッフが駆けつけます。リクライニングができる介護用電動ベッドを完備し、介護度が進んだ場合も安心して過ごせます。
はなことば妙高の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- Aタイプ
- 個室
- - -
- 27万0000円
- 14万9980円
- Bタイプ
- 個室
- - -
- 30万0000円
- 15万5980円
- Cタイプ
- 個室
- - -
- 30万0000円
- 16万0980円
Aタイプ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 4万5000円
- 管理費
- 4万8000円
- 食費
- 5万6980円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
Bタイプ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 5万1000円
- 管理費
- 4万8000円
- 食費
- 5万6980円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
Cタイプ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。
月額料金内訳
- 賃料
- 5万6000円
- 管理費
- 4万8000円
- 食費
- 5万6980円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
◉入居時のその他料金
敷金
◉賃料
専用居室の家賃相当額
◉管理費
施設維持管理費、共用部の修繕費、共用部および居室の水光熱費、環境衛生費、事務管理部門の人件費等
◉食費
厨房管理費33,000円+食材費23,980円
外出や外泊で食事をしない場合は、欠食分を除いて精算させて頂きます。
◉その他実費負担
・医療費、薬代
・専用居室の水道光熱費:月額2,304円(水道代)+電気代実費
・ドライクリーニング費用
(水洗いできる衣料品の洗濯は介護サービスに含まれます)
・専用居室における日用品、消耗品、嗜好品、理美容等
・紙おむつ類、尿取りパッド等
・おやつ利用料:月額3,300円(30日)
※ご利用は自由です
居室設備
介護用電動ベッド、寝具、冷暖房、トイレ(全居室完備、洗浄機付)、温水器付洗面所、照明、消防設備(自動火災報知設備、スプリンクラー)、テレビ回線、ナースコール(2か所/トイレ・ベッド)
妙高市(新潟県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 19.7万円 | 13.0万円 | 6.8万円 |
中央値 | 23.5万円 | 13.2万円 | 6.8万円 |
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,460円 | 9,330円 | 16,140円 | 18,120円 | 20,220円 | 22,140円 | 24,210円 |
2割負担 | 10,920円 | 18,660円 | 32,280円 | 36,240円 | 40,440円 | 44,280円 | 48,420円 |
3割負担 | 16,380円 | 27,990円 | 48,420円 | 54,360円 | 60,660円 | 66,420円 | 72,630円 |
体験・ショートステイ
最長14日間
1泊9900円
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
はなことば妙高の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
パジャマから洋服に着替える、食堂までの移動、友達と会話するといった日常動作を生活リハビリと捉え、日常を充実させることを目指したリハビリを実施。
個々の身体の状態に合わせたリハビリプランを作成し、無理のない範囲で身体機能の維持、向上に努めます。
運動や塗り絵、書道などレクリエーションを通してのリハビリも取り入れ、身体を動かしたり手指を使ったりしてリハビリを行います。
楽しく参加しながら自分で出来ることを増やし、自立支援生活をサポート。
また、介護予防体操の一環として嚥下体操にも取り組みます。
呼吸のコントロール、唇の閉鎖力、口腔周辺の筋力を鍛えて、誤嚥防止に努めています。
緊急時の対応
24時間365日介護スタッフが入居者の安心安全を見守ります。
夜間や早朝も有人体制を整えスタッフコールにも応じ、体調急変など緊急時には協力医療機関と連携し速やかに対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
けいなん総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、皮膚科 |
協力内容 | 日々の健康管理、緊急時の対応 |
はやつクリニック内科呼吸器科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科 |
協力内容 | 日々の健康管理、緊急時の対応 |
ながの歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科診療 |
はなことば妙高の生活情報
食事

親しみのある郷土料理を提供
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房(施設内) |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 施設内の厨房で手作りした食事は、入居者の楽しみのひとつ。
栄養バランスも良く彩り豊かなメニューは、高齢者の方でも食べやすい家庭的な味付けです。
カロリー制限食、塩分摂取制限など健康状態に合わせた食事形態にも柔軟に対応。
|
レクリエーション
ラジオ体操、パズル、塗り絵、ガーデニング、手芸、調理などレクリエーションが充実しています。
身体を動かす運動レクでは車いすの方も参加できる介護体操プログラム。全身に血流が巡り、リハビリにもつながります。
お花や植物を育てる「ガーデニング」では、種まき、水やり、観察など役割を持ち自発的な活動の促進につながります。綺麗な花が咲く充実感も得られ、精神面でも達成感を味わえる取り組みです。植物の成長を通じて会話も弾み、交流が深まるきっかけにも。
日々のレクリエーションを通じて目に見える効果だけではなく、日々の楽しみや生きる張り合いを見つけ生活の質の向上に努めています。
行事・イベント
お正月、節分、七夕、ハロウィン、クリスマス会など季節行事が満載です。施設生活はどうしても時間経過を感じ取りにくくなりますが、イベントや行事食などを通して季節の移り変わりを感じ取ってもらう工夫をしています。
近隣のショッピングセンターへの買い物、お花見鑑賞会、紅葉狩りなど外出イベントも豊富。車椅子の方も介護スタッフが介助してくれるため、安全に外出を楽しめます。
紫陽花見学ツアーや、動物園、水族館などの日帰りツアーも人気です。外部との関わりを持つことで、日々の生活に刺激や変化を与えメリハリのある生活を送っています。
はなことば妙高の外観・内観・居室

木の風合いで温かみのある外観

好みのレイアウトに変更できます。

食事やレクリエーションを実施

天井が高く開放感のある廊下

プライバシーに配慮した個浴

昇降する車椅子で入浴

寝たままでの入浴も可能
所在地(はなことば妙高)
交通 | 日本海ひすいライン 新井(新潟県)駅 徒歩2分 【お車をご利用の場合】 上信越自動車道新井スマートICから4.2km |
---|---|
住所 | 〒944-0044新潟県妙高市栄町1-10 |
駐車場有無 | 有 |
施設情報
施設名称(ヨミ) | はなことば妙高(ハナコトバミョウコウ) |
---|---|
施設所在地 | 〒944-0044 新潟県妙高市栄町1-10 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 30名 |
開設年月日 | 2010年12月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 1571600780-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上2階建 |
敷地面積 | 1290.2㎡ |
延床面積 | 1014.1㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 18.02 〜 18.09㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー、消化器等 |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | エントランス、食堂(1階)、事務室、相談室、厨房、浴室(一般浴槽、機械浴槽、特殊浴槽)、共用トイレ、エレベーター1基、火災通報装置、ナースコール(共用浴室、トイレ) 等 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | プラウドライフ株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
はなことば妙高の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aはなことば妙高の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
はなことば妙高は認知症でも、入居することはできますか?
- Aはなことば妙高では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
はなことば妙高の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでははなことば妙高の周辺(妙高市)の施設を9件掲載しています。
妙高市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、妙高市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
はなことば妙高の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aはなことば妙高に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 27.0万円〜30.0万円
月額費用: 14.9万円〜16.0万円
なお、はなことば妙高がある妙高市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均19.7万円
月額利用料: 平均13.0万円
ご予算などを踏まえて妙高市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
はなことば妙高の入居条件は?
- Aはなことば妙高に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、はなことば妙高の施設情報ページをご覧ください。