
- 外観
- ブラウンを基調とした建物です。

- 食堂
- 食事をするほか、テレビを見たり団らんする場

- 居室
- プライバシーが守られるよう完全個室

- 居室
- 好きな家具を持ち込み可能

- 収納
- お部屋は収納スペース付き

- 廊下
- 通りやすいよう広い設計

- 庭
- 施設を取り囲むようにある庭
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年03月19日時点
- 料金
- 住所
- 静岡県静岡市葵区長沼984-34
- アクセス
- JR東海道本線 東静岡駅 徒歩約15分静岡鉄道静岡清水線 古庄駅 徒歩約5分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き看取り対応可機械浴・特殊浴レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 経験豊富なスタッフによるサポート
- アクセス便利で豊かな環境
- 自由に過ごせる快適な環境
そんぽの家 東静岡の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 5.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 3.0
- 食事・メニュー
- 5.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年07月24日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
69歳 | 男性 | 父母 | 自立 | 自分で歩ける | なし | がん |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
皆さん、とても明るく接してくれました。 好きな家電も持ち込めるのが魅力でした。 本当に家に住んでいる感じがして、居心地は良さそうです。
- スタッフの雰囲気
- 5
とても親切です。 訳あってあまり施設には顔を出せなかったのですが、それでも大変優しく接してもらいました。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
徒歩15分で駅もあります。 ここで降りて行きましたが駅周りも大きな公園(当時)今は変わってしまったような。 などもあり父は散歩していたそうです。
- 料金・費用の妥当性
- 5
正直、24時間体制でサポートしてくれるのは家族でも出来ません。それにご飯も容易と考えると安いと感じました。
- 居室・共用設備
- 4
部屋は、持ち込みがほとんどOKでしたので自分好みに変えれる点は充実してると思います。 食堂も大きな窓があり太陽の光が入って来ていてとてもいい環境だと思いました。
- 介護・看護・医療サービス
- 3
24時間体制の見守りは本当にありがたいですが 介護医療と言う面では少し物足りない(量)気がします。
- 食事・メニュー
- 5
ここの食事はカロリーバランスはもちろん好き嫌いある人には別メニューと対応してくれます。
そんぽの家 東静岡の料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 184,060円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 96,300円 |
管理費 | 39,160円 |
食費 | 48,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
家賃:96,300円
管理費:39,160円※共用部分の維持管理費(水道光熱費、保守管理費 等)
食費(税込):48,600円※30日分
居室電気水道代:利用に応じて別途請求
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
洗面、水洗トイレ、ナースコール、収納、固定電話設置可能、(家具持ち込み可)
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | 有り(空室のある場合は3日間まで)食費のみ徴収(1日1,188円/税込) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
そんぽの家 東静岡とは
静岡鉄道「古庄駅」から徒歩5分、JR東海道線「東静岡駅」から徒歩15分というアクセスのいい立地にあるそんぽの家東静岡。
電車での外出に便利なだけでなく、徒歩圏内にコンビニエンスストアもあり生活にも便利な環境です。
そんぽの家東静岡はSOMPOケアの中でも選ばれた数施設のみが対象の「認知症ケア強化ホーム」に指定されており、介護職員の7割が介護福祉士の有資格者です。
周辺には病院もあり、安心して生活できる環境が整っています。
入居者の居室はすべて個室になっているため、自分の時間を大切にして生活することが可能です。
居室には私物の持ち込みも可能なため、慣れ親しんだ家具や大切なものに囲まれて自宅のように生活することができます。
そんぽの家 東静岡のおすすめ・特徴
- 経験豊富なスタッフによるサポート
そんぽの家東静岡はSOMPOケアの中でも選ばれた数施設のみが対象の「認知症ケア強化ホーム」に指定されている介護付き有料老人ホームです。
介護職員の7割が介護福祉士の資格を有しているだけでなく、勤務歴の長い経験豊富なスタッフが多数在籍。
認知症の方も安心して生活できる環境が整っています。SOMPOグループでは認知症に対しての理解を深める取り組みを行っています。
認知症のケアに対する取り組みに力をいれていることから、若年性認知症の方を受け入れ担当職員を配置。
スタッフが個別にケアできる体制を整えています。認知症啓発イベントに入居者と一緒に参加するなど、認知症の方が地域の中で生活しやすくなるための環境づくりに力を入れています。
- アクセス便利で豊かな環境
静岡鉄道古庄駅から徒歩5分、JR東静岡駅からは徒歩15分のアクセス便利な環境が魅力です。
徒歩圏内にコンビニエンスストアもあるため、ちょっとした買い物にも便利。
ホームから富士山を眺めることができ、近隣には久能山東照宮や日本平動物園、駿河湾などの観光地がある環境。
日々の散歩や家族の訪問時に外出を楽しむことができます。また、周辺には中核病院が豊富にあり、人工透析の送迎が可能な病院もあります。
整形外科がホームの隣りにあるなど、医療面でも充実した環境です。職員による外出レクも行っており、入居者が安心して楽しく暮らせる環境づくりに取り組んでいます。
- 自由に過ごせる快適な環境
居室は入居者のプライバシーに配慮して、すべて個室になっています。
各部屋には車いすでも利用しやすい洗面やトイレ、収納設備を完備しており、固定電話の設置も可能です。
すべての居室にナースコールが設置されているため、万が一居室でトラブルがあった場合も安心。居室には私物の持ち込みも可能なため、家族からの贈り物や思い出の品、長年愛用していた仕事道具などの大切な物に囲まれて、自分の時間を大切にしながら生活することが可能です。
また、そんぽの家東静岡では共有部の大規模なリフォームを実施。
壁紙やエアコン、家具などが新しくなり、より過ごしやすい空間になっています。
個室だけでなく、共用のスペースでもリラックスした時間を過ごせます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
そんぽの家 東静岡の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練として月曜日以外の毎朝10時から体操を実施。
身体を使う体操だけでなく、頭を使う体操も行っています。
入居者が毎日楽しく参加できるように、楽しみながら心身機能の維持・向上をはかれるプログラムを提供しています。
緊急時の対応
日中は看護職員が常駐し、協力医療機関と連携して日々の健康管理や緊急時の対応を行います。
居室や共用部にはナースコールを設置しており、緊急時には24時間常駐しているスタッフに異常を知らせることが可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 10人 |
---|---|
実務者研修 | 7人 |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人社団千諒会 こじまクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 往診医の派遣・日常の健康相談・入院を要する場合の斡旋、年2回の健康診断の実施機会、等(医療費その他は入居者の自己負担) |
医療法人社団チームHSK 東静岡クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 往診医の派遣・日常の健康相談・入院を要する場合の斡旋、年2回の健康診断の実施機会、等(医療費その他は入居者の自己負担) |
医療法人社団トキワヒルズクリニック ときわ公園クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科 |
協力内容 | 往診医の派遣・日常の健康相談・入院を要する場合の斡旋、年2回の健康診断の実施機会、等(医療費その他は入居者の自己負担) |
医療法人社団One&Only麻生歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科診療(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
静岡デンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科診療(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
そんぽの家 東静岡の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | SOMPOケアグループの給食会社が提供。
日々の食事は摂取量が少なくても栄養がしっかりと取れるように配慮されているだけでなく、味や見た目にもこだわって提供。
また、毎月2回ご当地メニューを提供しているほか、お正月・ひな祭り・七夕・クリスマスなどのイベント食も実施。 入居者の身体の状態に合わせて通常食だけでなく、ミキサー食・ソフト食など食べやすい形態での提供にも対応が可能です。
|
1日の流れ
- 8:00
朝食
- 12:00
昼食
- 18:00
夕食
レクリエーション
日々のレクリエーションの中で、入居者の趣味や趣向に合わせた個別のアクティビティを実施しています。
漢字の問題集・パズル・数字並べ・塗り絵・間違い探しなど得意なものを提供。
得意なアクティビティに挑戦することで、入居者も集中してプログラムに取り組めるだけでなく、脳トレの効果も期待できます。
トレーニング効果のあるアクティビティのほかにもカラオケで懐かしの名曲を楽しむ歌の会など、入居者が毎日を楽しく過ごすためのアクティビティを数多く実施しています。
アクティビティに参加することにより、入居者が居室にこもりきりになることを防げるだけでなく、入居者同士の交流の機会にもなっています。
行事・イベント
季節の行事を行うことはもちろん、入居者や家族が楽しめるイベントを数多く開催しています。
ボランティアの催し物を楽しめる敬老会や、職員が余興を行うクリスマス会の他に家族と一緒に楽しめる旅行も実施。
旅行では「わくわくツアー」として春と秋の年2回、家族と一緒に観光名所を巡ります。
旅行の他にも新茶のお茶会やいちご狩り、初詣やお花見などの季節の移り変わりを楽しめるイベントを数多く企画・提供しています。
施設で行う夏祭りでは高校生のギター演奏や地域グループの足久保太鼓、清水名物のかっぽれ踊りなどを実施。
外部のボランティアや家族と一緒にイベントを開催することで、入居者は家族や地域の人たちとの交流を楽しむことが可能です。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | 夜間のみ |
スタッフ紹介
そんぽの家 東静岡の外観・内観・居室

ブラウンを基調とした建物です。

食事をするほか、テレビを見たり団らんする場

プライバシーが守られるよう完全個室

好きな家具を持ち込み可能

お部屋は収納スペース付き

通りやすいよう広い設計

施設を取り囲むようにある庭
所在地(そんぽの家 東静岡)
住所 | 〒420-0813静岡県静岡市葵区長沼984-34 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 東静岡駅 徒歩約15分 静岡鉄道静岡清水線 古庄駅 徒歩約5分 【お車をご利用の場合】 東名高速道路 日本平久能山スマートIC上り出口(4.5㎞)約14分 |
駐車場有無 | 有 / 5台可 |
そんぽの家 東静岡の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | そんぽの家 東静岡(ソンポノイエヒガシシズオカ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒420-0813 静岡県静岡市葵区長沼984-34 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 49名 | ||
介護事業所番号 | 2274200721-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建 | ||
敷地面積 | 998.1㎡ | ||
延床面積 | 1652.1㎡ | ||
居室総数 | 49室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2004年05月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2004年05月01日 | |
介護予防サービス | 2004年05月01日 | ||
消火設備 | 消化器、消火栓、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 冷暖房完備、エレベーター、温水洗浄付トイレ、特殊浴室、緊急通報システム、来客者用駐車場(5台可) | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2020年11月30日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | SOMPOケア株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12-8 | 設立年月日 | 1997年05月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | そんぽの家 富士宮 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | そんぽの家 富士宮 |
施設の概要
- 運営方針
- 本事業所では自立した生活が困難になった入居者に対してその心身の特性を踏まえ、入居者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するようその目標を設定し、計画的に行うことする。又、入居者が尊厳ある自立した日常生活を営むことができるように食事、入浴、排泄等の日常生活場面での世話や機能訓練などの介護、その他必要な援助を適切に行うものとし、入居者の意思及び人格を尊重し常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。事業にあたっては事業所在地の市町村、介護施設、協力医療機関に加え他の事業者、保険医療、福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。
- 入居定員
- 49名
- 職員の人数
- 29名
- 居室面積
- 18.0 〜 18.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
心身の特性を踏まえ、入居者の介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うこととする。又、入居者が尊厳ある自立した日常生活を営むことができるように、食事、入浴、排泄等の日常生活場面での世話や機能訓練などの介護、その他必要な援助を適切に行うものとし、入居者の意思及び人格を尊重し、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
本事業所では、お一人おひとりの生活、想いを大切にし、それぞれのニーズに基づいたオーダーメイドケアを個別プランに基づき提供いたします。
そんぽの家 東静岡の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | - |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | - |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | - |
特浴介助 | あり | なし | なし | - |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | - |
機能訓練 | あり | なし | なし | - |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | - |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | - |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | - |
リネン交換 | あり | なし | なし | - |
日常の洗濯 | あり | あり | なし | - |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | - |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | あり | あり | - |
おやつ | あり | あり | なし | - |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | 買い物代実費 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | - |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | - |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | - |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 実費 |
健康相談 | あり | なし | なし | - |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | - |
服薬支援 | あり | なし | なし | - |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし | - |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | なし | - |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | 緊急時等、必要に応じて対応あり |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | - |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし | 緊急時等、必要に応じて対応あり |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | なし |
その他へ移る場合 | なし |
契約の解除の内容 |
---|
(1)入居者は、退去予定日の属する月の前月末日までに、事業者の定める退去届を事業者に提出し、その退去届に記載された退去予定日をもって、契約を解除することができる。 (2)前月の末日までに退去届を提出せずに本契約を解除する場合は、入居者は、事業者に違約金として1ヶ月分の家賃と管理費を支払うものとする。 (3)入居者が入居開始可能日前に契約解除する場合について、事業者は、既受領金の全額を返還するものとする。 (4)入居者は、事業者について、入居契約書第9条に反する事実が判明したとき、又は反していると入居者が合理的に判断したときは、何らの催告を要せず、直ちに入居契約を解除することができる。 (5)入居者は、前項に基づき本契約を解除した場合に事業者に損害が生じても何らこれを賠償する責任を負わない。 契約は、次の場合に終了する。 ①入居者が死亡したとき。 ②事業者が下記の解約条項に基づき契約の解除を通告し、予告期間が満了したとき。 ③入居者が(1)の退去届を事業者に提出し、次月の退去予定日が到来したとき。 ④入居者が入居契約に基づき入居契約を解除したとき。 事業主体から解約を求める場合 (1)事業者は、入居者が以下のいずれかに該当するときには、書面により契約解除を通告し、3か月の予告期間をおいて契約を解除することができる。ただし、事業者は、契約解除の通知に先立ち、入居者及び身元保証人に弁明の機会を設けるとともに、契約解除通告の予告期間中に、入居者の移転先の有無について確認し、移転先がない場合には、入居者や身元保証人と協議し、移転先の確保に協力するものとする。 ①入院又は外泊が連続して2ヶ月を超えるとき、又は予想されるときで、復帰の目途がたたないとき。ただし、退去後に入居者が復帰を希望する場合、事業者は他の事業所への入居も含めてその実現に努めるものとする。 ②共同生活の秩序を著しく乱し、他の入居者に迷惑をかける恐れがあるとき。ただし、この場合は、医師の意見を聴き、一定の観察期間を設けるものとする。 ③利用料又はその他の支払いを2ヶ月以上怠り、事業者が催告をしたにもかかわらず支払いがなされないとき。 ④不正の手段によって入居したとき。 ⑤提出書類等で虚偽の申告があったとき。 ⑥介護保険の認定更新において、自立と認定されたとき。 ⑦常時医療行為が必要となる等、入居者の身体状況が事業者の介護の範囲を超えたとき。ただし、この場合は、医師の意見を聴き、一定の観察期間を経た上で、乙及び身元保証人等の同意を得るものとする。 ⑧入居契約書第10条(禁止又は制限される行為)第1項に違反し、事業所が催告をしたにもかかわらず、これを是正しないとき。 ⑨その他、入居者、身元保証人、入居者の家族その他入居者の関係者が、事業所の従業員又は他の入居者に対して社会通念上許容できない行為を行い、事業所との信頼関係を著しく害したと事業所が判断したとき。 (2)事業者は、入居者又は身元保証人が次の各号のいずれかに該当したときは、何らの催告を要せず、入居契約を直ちに解除することができる。 ①入居契約書第9条に反する事実が判明したとき、又は、反していると事業者が合理的に判断したとき ②入居契約書第10条第2項各号に掲げる行為を行ったとき (3)事業者は、前項に基づき本契約を解除した場合に入居者又は身元保証人に損害が生じても何らこれを賠償する責任を負わない。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 3人 | 1人 | 0人 | 7人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 3人 | 10人 | 8人 | 6人 | 6人 | 3人 | 37人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 1人 | 2人 | 1人 | 3人 | 11人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
7人 | 4人 | 27人 | 5人 | 2人 | 1人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
個室トイレ | |||
49か所 | |||
車椅子対応 | 49か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | なし |
食堂の設備 | 各階にテーブル、椅子、洗面台、テレビの配置あり。機能訓練室等に多目的利用。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 談話室、ヘルパー室、洗濯室、エレベーター等 |
---|---|
バリアフリー | 居室のみならず全ての共用部分において高齢者の生活に配慮し建物全体がバリアフリーになっている。 |
消火設備等 | 消化器、消火栓、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | SOMPOケア お客様相談室 | |
---|---|---|
電話番号 | 0120-57-2255 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始は定休日です。 | |
留意事項 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始は定休日のため、この際は事業所にご連絡ください。 |
そんぽの家 東静岡の職員体制
従業員総数 | 29人 |
---|---|
従業員の特色 | ご入居者様にご自宅同様に「普通の生活」をお過ごし頂くため、家庭的なサービス・雰囲気に努めております。 キャリアアップ制度を導入し技能にあった研修を実施。未経験者からベテランまでやりがいのある職場として業務して頂いております。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 23人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2.8人 |
介護職員 | 15人 | 0人 | 1人 | 0人 | 16人 | 15.48人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.2人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.4人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 5人 | 0人 | 5人 | 3.25人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 3人 | 3人 | 6人 | 3人 | 2人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
介護スタッフの能力には知識に加え、現場を通じて身に着ける熟練度が求められます。熟練度をアップするために長期的に働く環境を整備し、介護スタッフの仕事のあり方を見直すとともに働きがいを創出するため毎月2回の研修を実施。介護スタッフの能力を適切に評価し、能力向上に見合う研修制度を導入しています。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | 2008年10月30日 | |
実施した機関 | ビデオリサーチ | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
そんぽの家 東静岡の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aそんぽの家 東静岡の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
そんぽの家 東静岡は認知症でも、入居することはできますか?
- Aそんぽの家 東静岡では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
そんぽの家 東静岡の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではそんぽの家 東静岡の周辺(静岡市葵区)の施設を117件掲載しています。
静岡市葵区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、静岡市葵区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
そんぽの家 東静岡の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aそんぽの家 東静岡に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 18.5万円
なお、そんぽの家 東静岡がある静岡市葵区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均655.2万円
月額利用料: 平均20.7万円
ご予算などを踏まえて静岡市葵区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
そんぽの家 東静岡の入居条件は?
- Aそんぽの家 東静岡に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、そんぽの家 東静岡の施設情報ページをご覧ください。
静岡市葵区(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 655.2万円 | 20.7万円 |
中央値 | 16.7万円 | 18.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.1万円 |
中央値 | 13.4万円 |