
- 外観
- 車椅子でも出入りしやすい広々とした玄関がある施設

- ダイニング
- 食事や団らんなどを楽しめる憩いの場

- 相談室
- 来訪者との団らんや食事などゆっくりできるスペース

- リハビリテーション室
- リハビリ機器を使用した機能訓練が受けられるリハビリスペース

- 居室
- 使い慣れた家具などを持ち込んで生活が可能な居住空間

- 居室
- 掃出し窓から光が差し込む明るい居室

- 浴室
- 座ったまま入浴が出来るようにスタッフがサポート

- 浴室
- 手すりが数カ所に設置されて安全面に配慮されている浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 埼玉県新座市野火止7-12-14
- アクセス
- JR武蔵野線 新座駅 徒歩15分JR武蔵野線 北朝霞駅 南口から西武バス新座営業所または東久留米駅東口行き「野火止大門」下車徒歩7分東武東上線 志木駅 南口から西武バス新座営業所(菅沢中央経由)またはひばりヶ丘駅北口行き「野火止角」下車徒歩7分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス手厚い介護レクリエーション充実高級・プレミアムリハビリあり将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 今までの生活と変わらない自由度で暮らせる施設
- 手厚い職員配置と安心の医療体制
- 自立支援介護4つの基本を実践
ウェルケアテラス新座の料金プラン
標準プラン80歳〜85歳
- 入居時
- 8,280,000円
- 月額料金
- 257,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 8,280,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 128,700円 |
食費 | 74,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 53,900円 |
その他 | 0円 |
標準プラン86歳〜91歳
- 入居時
- 6,900,000円
- 月額料金
- 257,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,900,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 128,700円 |
食費 | 74,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 53,900円 |
その他 | 0円 |
標準プラン92歳以上
- 入居時
- 6,210,000円
- 月額料金
- 257,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,210,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 128,700円 |
食費 | 74,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 53,900円 |
その他 | 0円 |
1年プラン
- 入居時
- 1,380,000円
- 月額料金
- 268,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 1,380,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 139,700円 |
食費 | 74,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 53,900円 |
その他 | 0円 |
0円プラン
- 入居時
- 690,000円
- 月額料金
- 383,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 690,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 115,000円 |
管理費 | 139,700円 |
食費 | 74,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 53,900円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居一時金:標準プラン621万円~828万円、1年プラン138万円
〇入居時その他料金:保証金690,000円※0円プランのみ
〇家賃:115,000円※0円プランのみ
〇自立の方については、介護保険を利用したサービスが提供できないため、上乗せ介護費の代わりに生活サポート費として月額64,900円(税込)が必要です。なお、入居後に要介護・要支援から自立に区分変更となった場合でも入居を継続することは可能ですが、介護保険を利用したサービスが提供できないため、生活サポート費として、月額64,900円(税込)が必要です。
〇管理費:128,700円※水道光熱費含む
〇食費:74,500円※30日、3食の食材費および厨房管理費(33,280円)の総額。なお、厨房管理費は喫食の有無にかかわらず必要。
〇上乗せ介護費:53,900円
〇介護保険自己負担額、医療費(訪問歯科、訪問マッサージ含む)、嗜好品、介護用品(おむつ等)、お部屋で使用される消耗品、理美容費、追加サービス等は別途実費負担
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
ナースコール、介護用電動ベット、クローゼット、温水洗浄機能付トイレ、冷暖房設備、テレビ配線、電話配線、車椅子対応洗面化粧台
入居金の償却・返還制度
〇償却期間
65歳~81歳:84ヵ月、82歳~91歳:60ヵ月、92歳以上:54ヵ月
〇返還方式
・入居後3月以内の契約終了
返還金=入居前払金-(入居経過日数×1日の実費)
・入居後3月を超えた契約終了
返還金=入居前払金-(入居前払金の月額単価×入居経過月数)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 11,000円/日(税込)※最長7日間体験可能です。食費・介護費は含まれております。なお、介護保険制度は適用されません。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
ウェルケアテラス新座とは
ウェルケアテラス新座は、JR武蔵野線「新座駅」より徒歩15分、最寄りバス停「野火止角」からは徒歩約7分の場所に位置する、介護付き有料老人ホームです。
緑豊かな環境のもと、野菜を育てたり、趣味の時間を楽しんだりと、充実のシニアライフを送ることができます。
自立の方から要介護の方まで利用可能。
充実のパワーリハビリテーション機器で、常駐の専門スタッフからの指導を受けることも可能です。
地域との交流に力を入れており、沢山の方との交流の中で生き甲斐を見い出せます。
入居者と暮らしを共にできることに感謝し「昨日より今日を元気に、今日より明日を元気に」過ごせるようサービスを提供しています。
ウェルケアテラス新座のおすすめ・特徴
- 今までの生活と変わらない自由度で暮らせる施設
2017年に開設された施設は、鉄筋コンクリート造3階建て。
居室は全室個室で定員数は80名。居室面積は18~19平米と快適な広さが確保されています。
居室にはナースコール・介護用電動ベッド・クローゼット・トイレ・エアコン・TV/電話配線・洗面化粧台を完備。
面会時間内ならいつでも家族や友人の来訪ができ、外出や外食・旅行も楽しめる環境。
今までの生活と変わらず自分らしく暮らすことができます。共有設備として、食堂・リビングルーム・リハビリテーション室・健康管理室・相談室・ランドリー・理美容室などを完備。
浴室は各階に用意されているので、入浴のための移動も楽に行えます。
- 手厚い職員配置と安心の医療体制
入居者2.5名に対してスタッフ1名で対応する職員体制です。
基準値より高いため手厚いケアを受けることが出来ます。24時間365日看護スタッフが常駐する安心体制。
インシュリン投与・ストーマ・尿バルーン・たん吸引・じょくそう・ペースメーカー・在宅酸素・気管切開・透析など、医療依存度の高い方も受け入れが可能です。協力医療機関「わこう在宅診療所」「赤羽在宅クリニック」「練馬在宅クリニック」「やすぎクリニック」「新座志木中央総合病院」と密な連携体制を取っており、定期訪問・健康診断・健康相談・健康指導はもちろん、緊急時の診療にも対応。
急変時には居室のナースコールでスタッフが駆けつけ迅速に対応できる体制が整っており、充実の医療体制の下で安心して暮らすことができます。
- 自立支援介護4つの基本を実践
サンケイビルウェルケアでは、医学博士の竹内孝仁氏の直接指導のもと、自立支援介護を実践。
「水分・食事・運動・排せつ」の基本ケアでより良い生活を目指しています。【水分】
昼間の覚醒水準を上げ、夜間の安眠・自然な排便を促すため1日1500mlの水分摂取で認知機能の向上を図る取り組みを行っています。【食事】
良く噛むことで脳の神経を刺激し咀嚼機能を維持するための介護も実践。
食べることの喜びを取り戻せるよう支援しています。【運動】
機能訓練指導員による無理のない運動で、残存する機能の維持・向上を図ります。【排せつ】
十分な水分と良く噛んで食べる食事、また運動を習慣にすることで、定期的な排せつを促します。この4つの基本で入居者の健康維持・回復を目指しています。
入居条件
その他条件
・医療機関等における常時の治療を必要としない方
・複数ご入居者様による共同生活を営むことに支障のない方。
・著しい自傷他害のおそれがない方。
・当ホームの運営指針に賛同できる方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ウェルケアテラス新座の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練

柔道整復師の資格を有した機能訓練指導員が1名常勤。
本格的なパワーリハビリの機器が充実したリハビリテーション室が完備されており、専門スタッフが入居者一人ひとりに合ったプログラムを作成してリハビリを実践しています。
大きな窓からの温かな日差しのもと、マシーンを使ったり踏み台やバーを使って、身体機能の維持向上を目指します。
専門スタッフのサポートを受けながら入居者のペースに合わせて行うため、楽しく継続することが可能です。
入居者が飽きることなく、介護予防・認知症予防ができるよう、積極的に取り組んでいます。
緊急時の対応
館内各所に消火器・自動火災報知設備・火災報知設備・スプリンクラーの消防用設備を完備。
防災管理者を任命し、定期的な避難訓練を実施しています。
館内放送の仕方や応援要請の方法、防災用担架・連絡設備・防火扉の場所と使用方法、入居者を安全に避難させる手順をなどを確認して、万一の災害時に備えています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | 1人 |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 15人 |
---|---|
実務者研修 | 9人 |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人社団白報会 わこう在宅診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科 |
協力内容 | 定期訪問診療、健康診断、健康相談、健康指導、緊急時の診療 |
医療法人社団ときわ 赤羽在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期訪問診療、健康診断、健康相談、健康指導、緊急時の診療 |
医療法人社団ときわ 練馬在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期訪問診療、健康診断、健康相談、健康指導、緊急時の診療 |
やすぎクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期訪問診療、健康診断、健康相談、健康指導、緊急時の診療 |
医療法人社団武蔵野会 新座志木中央総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、脳神経外科 |
協力内容 | 健康診断、健康相談、健康指導、緊急時の診療 |
浦和歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期訪問診療、歯科相談、緊急時の診療 |
ウェルケアテラス新座の生活情報
食事

カロリーや栄養に配慮された食事が提供
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 施設内の厨房で作られた出来たての食事が提供されます。 身体状況に合わせ、体調が優れない時などは居室での食事も可能。
お正月のお祝い膳など少し豪華な特別食も提供され、入居者に好評です。
また、翌日のメニューが気が進まない場合、ハンバーグやカレー・うどんなどのアラカルトメニューと交換することができるのがこの施設の特徴。 たまにコンビニ弁当が食べたいという場合は、施設での食事を止めて楽しむことも可能です。 入居者目線にたった工夫で、いつまでも食べる喜びを感じられるよう努めています。 |
レクリエーション

手指のリハビリにもなる折り紙
入居者同士で楽しめる、多彩なレクリエーションが毎日のように行われています。
囲碁将棋・活花、陶芸など趣味の合う仲間が集まり、和気あいあいとした時間を楽しむことができます。
出来上がった作品は施設内に展示して、他の入居者やスタッフ・家族が鑑賞。
生き甲斐に繋がっています。
畑教室も開催され、毎日成長する野菜や花々を愛で楽しんだり、地域の方やボランティアを招いて絵画教室や音楽療法、ドッグセラピーなどが行われたり、社会との繋がりや友人との交流を通して、毎日を活き活きと過ごせます。
時にはお花見のような外出レクも。
四季折々に移り変わる季節を肌で感じることで、脳への刺激を与え認知症予防にも繋がります。
楽しみながら心身共にリフレッシュできる機会を大切にしています。
行事・イベント
年間を通して楽しい行事やイベントが沢山開催されています。
お正月・節分・ひな祭り・お花見・七夕・納涼祭・敬老会・クリスマス会など、季節にちなんだ行事に参加することで、入居者が感慨深く人生を振り返るきっかけにもなっています。
節分にはスタッフが鬼に扮して登場。
入居者が豆を投げて退散する様は、皆の笑顔を誘います。
開設一周年祭にはプロの津軽三味線奏者が訪れ、迫力ある音色に心を震わせました。
入居者が購入した「ローマの休日」を観たいとの要望から、新年イベントの「新春映画観賞会」を開催。
懐かしい映画は入居者に大好評でした。
入居者の要望を聞きながらスタッフが提案し行われる入居者主催の行事は、入居者の自己肯定感の向上にも繋がり、明日への生き甲斐へと繋がっています。
スタッフ紹介
ウェルケアテラス新座の外観・内観・居室

車椅子でも出入りしやすい広々とした玄関がある施設

食事や団らんなどを楽しめる憩いの場

来訪者との団らんや食事などゆっくりできるスペース

リハビリ機器を使用した機能訓練が受けられるリハビリスペース

使い慣れた家具などを持ち込んで生活が可能な居住空間

掃出し窓から光が差し込む明るい居室

座ったまま入浴が出来るようにスタッフがサポート

手すりが数カ所に設置されて安全面に配慮されている浴室
施設全体間取図
所在地(ウェルケアテラス新座)
住所 | 〒352-0011埼玉県新座市野火止7-12-14 |
---|---|
アクセス | JR武蔵野線 新座駅 徒歩15分 JR武蔵野線 北朝霞駅 南口から西武バス新座営業所または東久留米駅東口行き「野火止大門」下車徒歩7分 東武東上線 志木駅 南口から西武バス新座営業所(菅沢中央経由)またはひばりヶ丘駅北口行き「野火止角」下車徒歩7分 |
駐車場有無 | 有 |
ウェルケアテラス新座の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ウェルケアテラス新座(ウェルケアテラスニイザ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒352-0011 埼玉県新座市野火止7-12-14 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 80名 | ||
介護事業所番号 | 1175101961-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建 | ||
敷地面積 | 2537.5㎡ | ||
延床面積 | 3082.3㎡ | ||
居室総数 | 80室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 19.08㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 2017年02月01日 | ||
開設年月日 | 2017年03月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2017年03月01日 | |
介護予防サービス | 2017年03月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | ダイニング(食堂兼機能訓練室)、リビングルーム(2・3階)、リハビリテーション室、個人浴室、健康管理室、相談室、ランドリー、理美容室、駐車場 他 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月30日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社サンケイビルウェルケア | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目7番2号 | 設立年月日 | 2011年04月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | ウェルケアテラス川口元郷 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ウェルケアテラス川口元郷 |
施設の概要
- 運営方針
- 【企業理念】 昨日より今日を元気に 今日より明日を元気に 【運営に関する方針】 当社が考えた造語であるValue aging(バリューエイジング_「自分らしく、ともに生きる年の重ね方」)を基本コンセプトとし、自立支援介護のケアを中心として、積極的にADL(日常生活動作)を高め、ご入居者QOL(生活の質)向上を図ります。
- 入居定員
- 80名
- 職員の人数
- 43名
- 居室面積
- 18.0 〜 19.08㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
ご本人の体調を整え、水分摂取量、活動性を上げることで体力を回復し、意欲や活力を取り戻すことを基本方針とします
併設されているサービス
立地面としては、東武東上線朝霞台駅から池袋まで急行で19分という都心までの好アクセスにも関わらず、ホーム周辺には江戸時代に開削され、以来約350年の歴史を誇る野火止用水沿いに整備された遊歩道を巡る「野火止用水」散歩道があり、武蔵野の風情を楽しめる散歩コースで自然を堪能できる環境にあります。 ホーム周辺を走る川越街道や旧道には、24時間営業のスーパーやドラッグストア、100円ショップ、回転寿司をはじめとした飲食店、家電量販店等々、たくさんの店舗が点在しているため日常の買い物や外食には事欠きません。
介護サービスの特色
■当ホームでは、積極的に「自立支援介護」を実践・提供いたします。 ■提供させていただく「自立支援介護」とは、国際医療福祉大学 竹内孝仁教授が提唱する『水分摂取、栄養・咀嚼、運動、自然排便』の重要性に着目した理論と手法に基づきます。 ■体調を整え、活動性を上げることで体力を回復し、意欲や活力を取り戻すことを基本精神とする「自立を支える介護」となります。
ウェルケアテラス新座の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 自己負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | 見守り又は介助が必要な場合 週3回目以降は1名の介助につき2,000円税抜き(30分/回) |
特浴介助 | あり | あり | あり | 見守り又は介助が必要な場合 週3回目以降は1名の介助者につき2,000円税抜き(30分/回) |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 職員1名30分あたり2,000円(税抜き) |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | 週3回目から1回あたり1,000円(税抜き) |
リネン交換 | あり | あり | あり | 週2回目から1回あたり1,000円(税抜き) |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | 委託業者対応 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 実費負担 |
おやつ | あり | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 委託業者対応 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | あり | 週2回以上は職員1名30分あたり1,000円(税抜き) |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 職員1名30分あたり1,000円(税抜き) |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 職員1名30分あたり1,000円(税抜き) |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 年2回 希望者のみ 実費負担 |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 職員1名30分あたり2,000円(税抜き) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 職員1名30分あたり1,000円(税抜き) |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | あり | 職員1名30分あたり1,000円(税抜き) |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 全居室が介護居室のため適用なし。ただしご入居者の日常生活の維持およびホーム運営上、支障または配慮が必要であると判断する場合には、ご入居者の居室を変更することがあります。その際にはご入居者及びその身元引受人の同意を得るものとします。 |
介護居室へ移る場合 | お客様の日常生活の維持及びホーム運営上、支障または配慮が必要であると判断する場合には、居室の変更をすることがあります。 その際には、お客様及びその身元引受人の同意を得るものとします。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
・ご入居者がお亡くなりになられた場合 ・お支払いが正当な理由なく2ヶ月以上遅延し、催告にもかかわらず1ヶ月以内に支払われない場合 ・正当な理由なく入居日までに入居前払金を支払われない場合 ・入居に必要な書類に虚偽の記載をし、又は故意に不利益となる事実を告知しない等の不正手段により、当社との信頼関係に支障をきたした場合 ・入居中に医療行為が必要になり、弊社が関係法令に基づきホームでの人員体制では対応が困難であると判断した場合 ・病気治療のため病院等に入院し、明らかに6ヶ月以内に退院できる見込みがない場合、又は6ヶ月を経過しても退院できないこ とが明らかな場合 ・ホームへ所定の届出をせず、6ヶ月以上の長期にわたってホームを離れることが明らかな場合 ・ご入居者又はその関係者が法令及び契約条項に違反し当社が改善の見込みがないと判断した場合 ・ご入居者の行動が当社(従業員含む)又は他のご入居者の生命、身体、財産もしくは信用を傷つけ、当社がこの行動を防止でき ないと判断した場合 ・地震等の天災、関係法令の改変、その他やむを得ない事情によって継続的なホーム運営が困難になった場合 ・上記の他、ご入居者またはその関係者と当社との信頼関係に支障をきたし、その回復が困難であり、当社が適切なサービス提供 を継続できないと判断した場合 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
65~74歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 1人 | 5人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 3人 | 2人 | 5人 | 14人 |
85歳~ | 0人 | 4人 | 1人 | 15人 | 3人 | 12人 | 11人 | 7人 | 53人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 5人 | 4人 | 8人 | 19人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 0人 | 4人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
8人 | 7人 | 49人 | 10人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 9か所 | 車椅子対応 | 7か所 |
個室トイレ | |||
80か所 | |||
車椅子対応 | 80か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 3か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 機能訓練室と兼ねる |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | リビング、健康管理室、相談室、洗濯コーナー |
---|---|
バリアフリー | 特定施設設置基準に則り、建築している |
消火設備等 | 自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 株式会社サンケイビルウェルケア ご意見受付窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 0120-114-870 | |
対応時間 | 平日 | 9時30分~17時30分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土日祝祭日 | |
留意事項 | - |
ウェルケアテラス新座の職員体制
従業員総数 | 43人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.2人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 29人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 5人 | 0人 | 4人 | 0人 | 9人 | 6.2人 |
介護職員 | 18人 | 2人 | 8人 | 0人 | 28人 | 25.4人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 6人 | 1人 |
介護職員 | 0人 | 5人 | 7人 | 7人 | 9人 | 6人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
本社研修担当者がOJT研修や事例検討会、中途入社職員向けの研修や、看護師や機能訓練指導員、現場責任者向けの研修を毎月開催。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ウェルケアテラス新座の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aウェルケアテラス新座の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ウェルケアテラス新座は認知症でも、入居することはできますか?
- Aウェルケアテラス新座では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ウェルケアテラス新座の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではウェルケアテラス新座の周辺(新座市)の施設を42件掲載しています。
新座市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、新座市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ウェルケアテラス新座の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aウェルケアテラス新座に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 69.0万円〜828.0万円
月額費用: 25.8万円〜38.4万円
なお、ウェルケアテラス新座がある新座市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均442.5万円
月額利用料: 平均22.0万円
ご予算などを踏まえて新座市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ウェルケアテラス新座の入居条件は?
- Aウェルケアテラス新座に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ウェルケアテラス新座の施設情報ページをご覧ください。
新座市(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 442.5万円 | 22.0万円 |
中央値 | 20.0万円 | 17.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 27.0万円 |
中央値 | 20.1万円 |