
- 外観
- シックな雰囲気の外観

- エントランス
- アットホームな雰囲気のエントランス

- ダイニング
- 日差しが降り注ぐ明るいダイニング

- リビング
- 入居者の日々の憩いの場であるリビング

- 廊下
- 幅広の廊下
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 群馬県桐生市相生町3-176-8
- アクセス
- JR両毛線 桐生駅 おりひめバス左廻り乗車、「相老3丁目」バス停より300m上毛電気鉄道上毛線 天王宿駅 徒歩5分東武桐生線 相老駅 徒歩12分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴病院併設
- この施設のおすすめ・特徴
- ゆったりとした空間で個別性を重視したサービスを
- 共有設備も充実した施設
- プランター菜園を楽しみながら季節を感じる生活
メディス桐生II番館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 202,640円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 69,900円 |
管理費 | 70,070円 |
食費 | 62,670円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・家賃:69,900円
・管理費:70,070円
・食費:朝食14,280円+昼食22,530円+夕食22,530円+その他3,330円(税込)
居室設備
ケアコール、ベッド(電動介護用又は一般)、テレビ、洗面台、収納家具、エアコン
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 料金等、詳しくはお問い合わせ下さい。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
メディス桐生II番館とは
メディス桐生Ⅱ番館は、桐生市相生町にある住宅型有料老人ホームです。
協力医療機関が隣接しているため、医療と連携した介護サービスを受けることができます。
最寄り駅は上毛電鉄「天王宿」駅で、駅からは徒歩5分の距離です。
JR「桐生」駅からは、バスに乗り換えておりひめバス左廻り「相老3丁目」バス停で下車し300mのところに位置します。
アクセスが良好な地域で、快適な暮らしを可能に。
建物は地上3階建ての鉄骨造です。
定員は20名となっており、要支援・要介護認定を受けている方が入居することができます。
医療面や介護面でのサポートにより安心して生活できることに加え、家庭の延長のような温かな雰囲気の中での生活が可能です。
メディス桐生II番館のおすすめ・特徴
- ゆったりとした空間で個別性を重視したサービスを
3階建てのうち2階と3階にそれぞれ入居者の居室があります。
居室はすべて個室となっており、ベッド・テレビ・洗面台・収納家具・エアコンが備え付けられているのが特長です。
個室でゆったりと過ごしながら、必要なサービスを受けられる環境。定員20名という小規模さを強みとし、個別性を重視したサービスが提供されています。
それを可能にするのも、入居者:スタッフを3:1という人員配置にしているからこそです。24時間体制でスタッフが常駐しているほか、訪問看護や訪問介護を利用することも。
協力医療機関が隣接していることを活かし、介護と医療の連携がとられている施設です。
施設で提供されるサービスだけでなく、介護保険で受けられるサービスを活用しながら快適で安心な暮らしを実現することができます。 - 共有設備も充実した施設
快適で暮らしやすい個室だけでなく、共有設備も充実している施設です。
共有スペースとして多目的ホールがあり、食堂や機能訓練室として活用されています。
また、相談室や談話室もあり、相談事や交流に利用することも。個室に浴室はありませんが、共有設備として設置されています。
スタッフルームは各フロアにあるため、スタッフが近くにいるという安心感も。
さまざまな充実した設備が、入居者の安心・安全な暮らしを支えてくれています。 - プランター菜園を楽しみながら季節を感じる生活
施設内でプランター菜園を行っているのも特長の一つです。
プランター菜園では、ブロッコリー・白菜・大根・カブなど季節を感じられる野菜を育てています。
野菜の水やりも入居者が参加し、日に日に育って行く姿を見て楽しむことも。
収穫した野菜を食べることは、楽しみだけでなく達成感にもつながります。
入居条件
その他条件
・認定を受けて要介護又は要支援となる見
込みであれば入居相談可能
・2号被保険者は年齢にかかわらず入居可能
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
メディス桐生II番館の職員体制
リハビリ・機能訓練
入居者の状態に合わせて、歩行訓練などの機能訓練が行われます。
施設の看護師が機能訓練を担当するケースもあれば、訪問マッサージを依頼することも。
週3回訪問マッサージがやってきて、運動機能の維持を目的に姿勢や歩行の訓練が行われます。
訪問マッサージは別途契約が必要になりますが、決められた時間じっくりと機能訓練を受けることができるのがメリットです。
緊急時の対応
ケアコールが設置されており、緊急時にはケアコールを押してスタッフを呼ぶことができます。
スタッフは24時間体制で対応しているため、夜間や早朝の急な体調不良時やけがの際にも安心です。
協力医療機関
医療法人宏愛会 宏愛会第一病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時の搬入受入
|
医療法人宏愛会 篠原クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時の搬入受入
|
医療法人あかぎ 伊勢崎デンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期的な訪問診療
|
メディス桐生II番館の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 旬の食材を使ったおいしい料理の提供があります。
また、イベントの際には特別食の提供があることも。
|
レクリエーション
レクリエーションとして制作や歌、散歩などが実施されています。
壁に飾る四季折々のポスターを制作したり、すごろくやボーリングなどのゲームを楽しんだりしています。
制作は施設内に飾るものもあり、制作の楽しみと見る楽しみを味わうことも。
歌の時間には歌謡曲を歌って楽しむ入居者もいれば、静かに聴いて楽しむ入居者もいます。
敷地内の散歩をしながら花々やプランター菜園を眺めることも可能です。
加えて、認知症予防への効果も期待できる頭の体操をかねた脳トレも実施されています。
行事・イベント
誕生日や敬老の日などの行事の際には、ケーキや特別食でお祝いをします。
お花見を兼ねたホーム周辺の散策や毎月の誕生日会など、気分転換できる様々な行事が行われています。
誕生日の入居者にはスタッフからバースデーカードのプレゼントも。
敬老の日には普段とは異なる料理やおやつで特別なひと時を過ごすことができます。
外出レクリエーションでは自然に触れることができるため、外出の機会の少ない方でも季節の移ろいを感じられます。
スタッフ紹介
メディス桐生II番館の外観・内観・居室

シックな雰囲気の外観

アットホームな雰囲気のエントランス

日差しが降り注ぐ明るいダイニング

入居者の日々の憩いの場であるリビング

幅広の廊下
所在地(メディス桐生II番館)
住所 | 〒376-0011群馬県桐生市相生町3-176-8 |
---|---|
アクセス | JR両毛線 桐生駅 おりひめバス左廻り乗車、「相老3丁目」バス停より300m 上毛電気鉄道上毛線 天王宿駅 徒歩5分 東武桐生線 相老駅 徒歩12分 【お車をご利用の場合】 北関東自動車道「太田藪塚IC」より10km(車で23分) |
駐車場有無 | - |
メディス桐生II番館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | メディス桐生II番館(スマイリングホームメディスキリュウニバンカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒376-0011 群馬県桐生市相生町3-176-8 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 20名 |
開設年月日 | 2004年07月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 3階 |
敷地面積 | 515.0㎡ |
延床面積 | 919.9㎡ |
居室総数 | 20室 |
居室面積 | 14.16 〜 14.49㎡ |
建築年月日 | 2004年07月01日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー設置あり |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 多目的ホール(食堂、談話室、機能訓練室)、浴室、脱衣室、健康管理室、事務室、スタッフルーム(各階)、談話室(2F・3F)、相談室、厨房、倉庫室、トイレ、汚物処理室 |
運営事業者名 | グリーンライフ株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
メディス桐生II番館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aメディス桐生II番館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
メディス桐生II番館は認知症でも、入居することはできますか?
- Aメディス桐生II番館では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
メディス桐生II番館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではメディス桐生II番館の周辺(桐生市)の施設を86件掲載しています。
桐生市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、桐生市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
メディス桐生II番館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aメディス桐生II番館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 20.3万円
なお、メディス桐生II番館がある桐生市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2.8万円
月額利用料: 平均11.9万円
ご予算などを踏まえて桐生市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
メディス桐生II番館の入居条件は?
- Aメディス桐生II番館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、メディス桐生II番館の施設情報ページをご覧ください。
桐生市(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2.8万円 | 11.9万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.6万円 |
中央値 | 10.8万円 |