
- 外観
- 日当たり風通しのよい外観
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 山梨県笛吹市春日居町鎮目299番地4
- アクセス
- JR中央本線 春日居町駅 車で3分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスカラオケあり禁煙レクリエーション充実将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 幅広い受け入れ基準で医療依存度が高くても安心
- 充実したスタッフ研修で質の高いサービスを提供
- 防災・減災対策への取り組みへの強化
笛吹の憩 別館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 141,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 66,500円 |
管理費 | 39,600円 |
食費 | 35,640円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費
水道光熱費等含む
居室設備
トイレ・ナースコール・洗面・収納
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
笛吹の憩 別館とは
笛吹の憩 別館は、中村玉緒さんがイメージキャラクターを務める株式会社フロンティアの介護が運営母体の住宅型有料老人ホームです。
原則として65歳以上で、入居時要介護認定を受けていることが入居条件となっていますが、状況に応じて対応することも可能なため、施設に相談することもできます。
入居保証金はありません。
施設周辺は山梨名産のぶどう畑も多くあり、天気のいい日には富士山を眺めながら散歩もできる他、JR中央線春日居町駅から車で3分の所にあり、ドラッグストアやコンビニもある利便性の良い環境です。
笛吹の憩 別館のおすすめ・特徴
- 幅広い受け入れ基準で医療依存度が高くても安心
社会福祉士及び介護福祉法第48条の5の規定に基づき、各痰吸引登録特定行為事業者として行政に登録されているため、口腔内及び鼻腔内の各痰吸引・胃ろう又は腸ろうによる経管栄養の特定行為が実施可能な施設です。
その他、鼻腔からの経管栄養・人工肛門・在宅酸素療法・人工透析・中心静脈栄養・畜尿バルーンカテーテル・肝炎・梅毒・ブドウ球菌感染症・がんの方の受け入れもできます。
また、人工呼吸器・気管切開・筋萎縮性側索硬化症・結核・疥癬については、施設に相談することが可能です。
終身利用をすることができ、看取り・終末期・ターミナルケアにも対応。
医療との連携を密にとっているからこそ実現する幅広い受け入れ体制となっています。 - 充実したスタッフ研修で質の高いサービスを提供
入居者に喜んでもらうため、常に今より質の高いサービスを提供し続けたいという思いから、新しい知識やスキルを身に付けられる研修を実施しています。
社内研修というと、介護職だけにスポットをあてている所が多いのですが、ここでは看護師・ケアマネジャー・事務職など各専門職の研修を法人全体で実施。
看護師やケアマネジャーの業務は日進月歩という考えから、個人で自己研鑽を高めるのは限界があると考え、時代の変化や進化についていけるように導入された研修です。
もちろんリーダー研修やFT研修など、介護職への研修も充実しています。
全社員が誰でも同じサービスを提供できるようスキルアップを目指し、実践形式に基づいた研修を行うことで、実際の現場でもすぐに役立てることが可能です。 - 防災・減災対策への取り組みへの強化
地震や津波・大雨など、いつ何時襲ってくるか分からない自然災害に対して被害を最小限に抑えるために、法人全体で防災・減災対策を強化しています。
全ての施設で防災訓練や防災点検、救急救命講習などを定期的に実施。
施設内にとどまらず行政や地域とも連携をして、研修会や合同訓練なども行っています。また、施設には3日分の非常食を最低備蓄量として設定し、非常用発電機も準備。
更に、非常時に備え、AEDやスプリンクラーも設置済みです。入居者の安全確保を第一に考え、有事に適切な対応がとれる体制づくりに努めています。
不測の事態にも対応できるよう万全の体制で安心・安全を見守っています。
入居条件
その他条件
入居時要介護者
原則として65歳以上、入居時要介護者の方が入居条件となっています。
※但し、状況に応じて対応致しますので相談ください。
①単身高齢者世帯
②高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
(「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の者をいう。)
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
施設では、生活動作をする時に介護や補助を必要としている入居者が、ひとつでも自身で行うことができるように理学療法士が立案した「自立した生活と自信の回復のための安全で無理のないリハビリプログラム」を用意。
また、法人全体での取り組みとして、ファンクショントレーニングセラピスト(FT)の育成に力を入れています。
理学療法士が立案したプログラムを日常的に実践することができるよう、社内研修を履修した介護スタッフ(FT)を施設に配置。
トレーニング法や体の機能に関する専門知識を有したスタッフが、日々の暮らしの中で入居者にリハビリ運動を促します。
知らず知らずの内に運動を習慣化させることで、入居者の健康や機能維持に努めることが目的の取り組みです。
緊急時の対応
定期的な医師の往診がある他、急な医療需要が発生した場合でも協力医療機関と連携し素早く対応します。
また、ケアコールシステムを全ての居室に完備しており、24時間体制で管理を行っているため、緊急時の迅速な対応が可能です。
笛吹の憩 別館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 提供している食事は「彩りがよくて、おいしい」と入居者から好評です。
食材は、新鮮且つ安全性の高いものを使用しており、旬の食材を使った季節の料理や地域の名物料理などバラエティに富んだメニューが食卓に並びます。
また「一口大」「ミキサー食」「ソフト食」など、入居者の体調や咀嚼する力に合わせた食事の形態で提供することが可能です。 1日3食の食事は、入居者にとって楽しみの一つ。
|
レクリエーション
日常のレクリエーションも様々なものが行われています。
例えば、塗り絵。
季節にちなんだものを作成し、作品を施設の壁に貼っています。
細かい動きが苦手な場合も取り組めるよう、さまざまな素材が用意されています。
また、散歩や体操やカラオケなども普段から人気のレクリエーションです。
体を動かしたり声を出したりすることで、楽しみながら機能維持に努めています。
ゲーム系では、頭のトレーニングにもなる囲碁やあやとりも実施。
入居者が若いスタッフにやり方を教えるなど、入居者とスタッフという立場や世代間の垣根を越えた交流も行われています。
更に、手作りおやつレクでは、手の不自由な入居者にも出来ることに取り組んでもらう工夫がされるなど、提供型ではなく参加型のレクが特徴です。
行事・イベント
2021年10月にオープンしたばかりの施設ですが、季節の行事には力を入れています。
クリスマス会では、ゲームをしたり行事食を食べたりと季節を楽しめるように工夫しています。
お正月や節分なども同様に行いますが、いずれも飾りつけなどの準備から入居者が参加して、スタッフと一緒に作り上げていくのが特徴です。
また、法人全体では、感染症が流行する以前まで、日帰り旅行や一泊旅行にも力を入れていました。
行事やイベントの詳細を発信し、入居者の様子を家族に見てもらう取り組みも行っています。
笛吹の憩 別館の外観・内観・居室

日当たり風通しのよい外観
所在地(笛吹の憩 別館)
住所 | 〒406-0015山梨県笛吹市春日居町鎮目299番地4 |
---|---|
アクセス | JR中央本線 春日居町駅 車で3分 |
駐車場有無 | - |
笛吹の憩 別館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 笛吹の憩 別館(フエフキノイコイベッカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒406-0015 山梨県笛吹市春日居町鎮目299番地4 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 16名 |
開設年月日 | 2014年11月06日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 2 階建 |
敷地面積 | 690.6㎡ |
延床面積 | 616.12㎡ |
居室総数 | 16室 |
居室面積 | 19.54 〜 19.54㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂兼居間・ランドリールーム・トイレ・浴室 |
運営事業者名 | 株式会社フロンティアの介護 |
---|

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:山梨県「有料老人ホーム」
よくある質問
- Q
笛吹の憩 別館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A笛吹の憩 別館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
笛吹の憩 別館は認知症でも、入居することはできますか?
- A笛吹の憩 別館では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
笛吹の憩 別館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは笛吹の憩 別館の周辺(笛吹市)の施設を38件掲載しています。
笛吹市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、笛吹市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
笛吹の憩 別館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A笛吹の憩 別館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.2万円
なお、笛吹の憩 別館がある笛吹市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均309.4万円
月額利用料: 平均17.8万円
ご予算などを踏まえて笛吹市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
笛吹の憩 別館の入居条件は?
- A笛吹の憩 別館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、笛吹の憩 別館の施設情報ページをご覧ください。
笛吹市(山梨県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 309.4万円 | 17.8万円 |
中央値 | 12.5万円 | 16.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 17.3万円 |
中央値 | 14.2万円 |