
- 外観
- 訪問時に便利な駐車場付きの施設

- 外観エントランス
- フラットで広々としたエントランス

- エントランス
- 落ち着きのある雰囲気のエントランス

- 玄関横洗面台
- 玄関に設置された洗面台

- 下駄箱
- 壁には手すりが設置された下駄箱

- ロビー
- くつろげるソファが設置されているロビー

- 食堂兼機能訓練室
- 明るく広々とした食堂兼機能訓練室

- キッチンスペース
- お茶やレクリエーションなど様々なシーンで利用可能

- 多目的室
- 訪問理美容サービスが受けられる多目的室

- 相談室
- 家族との面会などで利用可能

- 居室
- 入居者の自由な空間

- 居室トイレ
- 温水洗浄機能トイレ

- 居室洗面台
- スペースが十分にとられた洗面台

- 共有トイレ
- バリアフリー設計の共有トイレ

- 脱衣所
- 清潔感のある脱衣所

- 浴室
- 大きな窓から外光が入り換気環境の良い、広い浴室

- 個浴室
- 一人ずつ利用できる個浴室

- エレベーターホール
- 車いすでも利用しやすいエレベーター

- 廊下
- 手すり付きの広々とした廊下

- ヘルパーステーション
- スタッフ在中のヘルパーステーション

- 自動販売機
- 玄関付近に設置された自動販売機
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月14日時点
- 料金
- 住所
- 東京都福生市大字福生2303-1
- アクセス
- JR八高線 東福生駅 徒歩約10分(約800m)JR青梅線 牛浜駅 徒歩約13分(約1km)
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービス
- この施設のおすすめ・特徴
- 入居金0円と自慢の体験入居
- 常勤の介護・看護スタッフ
- 要介護専門施設
イリーゼ福生の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 5.0
- 居室・共用設備
- 5.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 5.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年01月16日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
90歳 | 女性 | 本人 | 要介護2 | 杖が必要 | 軽度 | 高血圧、糖尿病 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
建物が新しいのでとても綺麗です。 3フロアに分かれているので、人数もゆったりして静かな雰囲気でした。
- スタッフの雰囲気
- 5
施設長の方が応対して下さり、とても丁寧に金額面と施設の概要などの説明がありました。 施設内の見学、入居者の団欒の様子など一緒にまわっていただきました。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
私の家から車で15分、国道を曲がるとすぐなのでアクセス抜群です。
- 料金・費用の妥当性
- 5
他の施設に比べて、建物が新しく設備が良いのに、料金は同じかそれ以下で安心しました。
- 居室・共用設備
- 5
居室は想像してたより広く、家具も自由におけるので良いと思います。 食堂も各階にあり、少人数での利用となり良いと思います。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
近くには病院も多くあり、各部屋の見守り体制も充実していて安心できます。
- 食事・メニュー
- 5
バラエティーにとんだメニューで、出来たてを食べられ、好みの献立を選べる日もあるようで毎日の食事が楽しみになりそうです。
イリーゼ福生の料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 191,540円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 63,000円 |
管理費 | 24,000円 |
食費 | 57,240円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 47,300円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費
光熱水費を含む
・食費
1日3食、30日で軽減税率(8%)適用の場合:軽減税率(8%)の対象となる飲食料品の提供は、「朝食・昼食・夕食」の食費
それ以外の飲食料品の提供及び1食あたり690円を超える特別な食事については軽減税率の対象とならない
・その他(=フロントサービス費)
・要介護認定が非該当(自立・要支援)の方の場合は、基本サービス費月額42,900円(本体価格39,000円)が必要。
・おむつなどの消耗品、寝具レンタル費や有料のレクリエーション費、介護保険を利用しない介護サービス費などは実費。
居室設備
トイレ、洗面、収納、テレビ回線、緊急通報装置・外線電話回線(一部あり)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊11,000円(税込)の施設を利用料を支払う事で通常の施設入居と変わらずサービス提供を行う
医療費・訪問理美容費・おむつ代等介護用品ならびに雑費は実費負担 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,737円 | 9,812円 | 16,991円 | 19,092円 | 21,286円 | 23,324円 | 25,487円 |
2割負担 | 11,474円 | 19,625円 | 33,983円 | 38,184円 | 42,573円 | 46,648円 | 50,975円 |
3割負担 | 17,211円 | 29,437円 | 50,975円 | 57,276円 | 63,859円 | 69,973円 | 76,462円 |
イリーゼ福生とは
イリーゼ福生は、東京都福生市にある介護付き有料老人ホームです。
鉄骨造3階建てで、総戸数は57室。
要介護1以上の人が入居できる介護専門施設となっています。
最寄り駅から徒歩10分と利便性が良く、家族や友人なども立ち寄りやすい立地です。
24時間365日体制でスタッフが勤務しており、人の少ない夜間も細めに安否確認をしています。
看護師も常勤しているため、健康に不安があったり、医療的な処置が必要だったりしても、安心して任せることができるのです。
クリニックや歯科の往診を個別に契約することで、健康管理を任せられます。
イリーゼ福生のおすすめ・特徴
- 入居金0円と自慢の体験入居
入居金不要の秘密は、建物の自社開発費用を少なくしているから。
毎月の費用だけを考えれば良いため、金銭的な負担が少なくて済みます。もう一つの自慢は、体験入居の期間が1週間と長く設定されていることです。
本当に自分に合っているかどうかは、実際に暮らしてみないと分からないもの。
雰囲気・スタッフの態度・食事が美味しいか・十分な設備があるかなどを、肌で感じることができるのです。
入居前後のギャップを少なくすることで、後悔のない生活を送れます。 - 常勤の介護・看護スタッフ
万が一のアクシデントにも対応できるよう、力を入れてケアをしています。
夜間は2時間ごとの安否確認を行うことで、異常の早期発見にも努めます。
薬の管理・日常の体調管理・バイタルチェック・医師との連携などの必要な医療的なケアも提供。
認知症を患っていても、積極的なケアで規則正しい生活習慣をつけてもらえるようにしています。
食事や口腔ケアを決まった時間に実施する・日中の活動量を維持する・寝巻きに着替えることにより寝るという認知を試みるなど柔軟に対応します。 - 要介護専門施設
介助が多く必要な要介護の方専門の施設となっています。
バリアフリー設計はもちろん、手すりのついたトイレや利用しやすい洗面台。
横になったまま入浴できる機械など、随所に配慮を感じられます。
また、認知症を患っていて徘徊があるような方でも入居可能。
細かい部分は相談することになりますが、積極的にケアに取り組んでいる施設です。
入居条件
その他条件
入居時要介護の方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
イリーゼ福生の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
1階に食堂兼機能訓練室があります。
機能訓練指導員が在籍しているため、一人ひとりに最適な計画を立て、無理なく実行できます。
緊急時の対応
個別に訪問診療の契約をすることで、施設にいながら医療を受けることが可能です。
万が一の際は夜間も素早く必要機関と連携を取り対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人社団 竹口病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | ・入院・外来診療に関すること
|
医療法人社団 高輪会 八王子歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
イリーゼ福生の生活情報
食事

嚥下状態に合わせた食事を提供

ソフト食に関しては有料で可能

食べやすいミキサー食
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 糖尿病や腎臓病の方のために塩分を調整など対応可 |
食事の説明 | 施設内の厨房で日々食事を作っています。
|
レクリエーション
体操や運動で汗を流すようなレクリエーションを積極的に実施。
自分の意思をはっきりと伝えられない人や身体が自由に動かない人でも、楽しめるように配慮されており「気分転換や刺激になる」と好評です。
行事・イベント
旅行企画や外出イベントなどを毎月開催することにより、家族・入居者・スタッフ間のコミュニケーションを図っています。
身体の状態が悪くても、日頃のケアに関わっているスタッフが同行するため、安心して参加できるのです。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
イリーゼ福生の外観・内観・居室

訪問時に便利な駐車場付きの施設

フラットで広々としたエントランス

落ち着きのある雰囲気のエントランス

玄関に設置された洗面台

壁には手すりが設置された下駄箱

くつろげるソファが設置されているロビー

明るく広々とした食堂兼機能訓練室

お茶やレクリエーションなど様々なシーンで利用可能

訪問理美容サービスが受けられる多目的室

家族との面会などで利用可能

入居者の自由な空間

温水洗浄機能トイレ

スペースが十分にとられた洗面台

バリアフリー設計の共有トイレ

清潔感のある脱衣所

大きな窓から外光が入り換気環境の良い、広い浴室

一人ずつ利用できる個浴室

車いすでも利用しやすいエレベーター

手すり付きの広々とした廊下

スタッフ在中のヘルパーステーション

玄関付近に設置された自動販売機
施設全体間取図
所在地(イリーゼ福生)
住所 | 〒197-0011東京都福生市大字福生2303-1 |
---|---|
アクセス | JR八高線 東福生駅 徒歩約10分(約800m) JR青梅線 牛浜駅 徒歩約13分(約1km) 【お車をご利用の場合】 東京環状/国道16号「多摩橋通り入口」交差点を左折してすぐ |
駐車場有無 | 有 |
イリーゼ福生の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | イリーゼ福生(イリーゼフッサ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒197-0011 東京都福生市大字福生2303-1 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 57名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 3階建 | |
敷地面積 | 1621.56㎡ | |
延床面積 | 2241.35㎡ | |
居室総数 | 57室 | |
居室面積 | 18.27 〜 19.85㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2021年06月01日 | |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、自動火災報知設備、火災通報設備 | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室、共用トイレ、個浴室、個浴脱衣所、中浴室、機械浴室、洗濯室、脱衣所 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | HITOWAケアサービス株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
イリーゼ福生の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aイリーゼ福生の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
イリーゼ福生は認知症でも、入居することはできますか?
- Aイリーゼ福生では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
イリーゼ福生の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではイリーゼ福生の周辺(福生市)の施設を17件掲載しています。
福生市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、福生市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
イリーゼ福生の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aイリーゼ福生に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 19.2万円
なお、イリーゼ福生がある福生市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均211.3万円
月額利用料: 平均18.1万円
ご予算などを踏まえて福生市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
イリーゼ福生の入居条件は?
- Aイリーゼ福生に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、イリーゼ福生の施設情報ページをご覧ください。
福生市(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 211.3万円 | 18.1万円 |
中央値 | 18.0万円 | 15.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 19.2万円 |
中央値 | 19.8万円 |