
- 外観
- ブルー系のツートンカラーが印象的な建物

- エントランス
- 透明な仕切りが立てられているエントランス

- 食堂
- 入居者同士の憩いの場になる食堂

- 庭
- ベンチに座ってゆったりと過ごせる庭

- 花壇
- 野菜も育てている花壇

- 居室
- ブルーでコーディネートされた居室

- 浴室
- 家庭用サイズでゆっくり入れる浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
愛の家グループホーム 本庄東台の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 114,000円
- 月額料金
- 135,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 114,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 57,000円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 48,600円 |
水道光熱費 | 30,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は敷金を表します。
〇食費は1,620円/日×30日で計算
居室設備
エアコン、テレビ回線、緊急通報装置・外線電話回線(一部あり)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | - |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 22,830円 | 22,950円 | 24,030円 | 24,720円 | 25,230円 | 25,770円 |
2ユニット | 22,470円 | 22,590円 | 23,640円 | 24,360円 | 24,840円 | 25,350円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
愛の家グループホーム 本庄東台とは
愛の家グループホーム 本庄東台は、自立支援ケアに特化しさまざまな取り組みを行うグループホームです。
施設からJR高崎線「本庄」駅まで徒歩14分。
公共交通機関が利用しやすく、周辺には多くの商業施設が点在する便利な立地です。
入居者と丁寧に関われる環境を活かした認知症ケアを採用。
スタッフ一人ひとりが高い意識と専門知識を持ち、意図的に入居者の自立心を刺激する「自立支援ケア」を行っています。
自立支援ケアでは草取りや洗車などの簡単な役割を入居者にお願い。
入居者が自分の好きな活動を自発的に行えるような環境を整え、心地よい関わりの中で、自然に入居者の自信に繋がるような取り組みを行っています。
また、施設内でのイベントも多数用意。
イベントは外出や季節感あるものなどを取り入れ、楽しさを入居者同士が共有できる時間を設けています。
愛の家グループホーム 本庄東台のおすすめ・特徴
- 多くの商業施設に囲まれた利便性高い環境
JR高崎線「本庄」駅北口から施設まで徒歩14分。
公共交通機関が利用しやすい便利な環境です。
施設には駐車場もあり、車で来訪することもできます。また、施設周辺はさまざまな商業施設に囲まれています。
品揃え豊富な有名ドラッグストアやホームセンター、コンビニエンスストアが存在。
買い物もできる快適な立地です。自立支援に適した利便性高い環境を上手く活用しながら、各入居者のペースに合った生活をサポートしています。
- 自分らしく自立した生活をサポート
当ホームは認知症の症状のある入居者に対して、住み慣れた地域の家庭的な雰囲気のもと、地域密着型サービスの一つである認知症対応型共同生活介護の介護保険サービスを提供するグループホームです。
ホームで認知症専門のスタッフによる支援を受けながら共同生活を送り、その方が有する能力に応じて安心と尊厳のある日常生活を行えるように支援を提供。
入浴・排せつ・食事などの介護や日常生活の世話及び生活機能訓練を行うことで、自分らしく自立した生活を送れるようにサポートしています。ホームでは一人ひとりの心身の状態に合わせた介護計画を作成し、専門的な認知症ケアを提供。その方の個性や尊厳を尊重し、一人ひとりの立場に立った生活援助サービスを行えるように努めています。
また、少人数制であることのメリットを活かし、スタッフの工夫した関わりのもと信頼関係を構築。
入居者が困りごとなどを気軽に相談できる環境を整えています。 - その方の立場に立ち寄り添ったケア
少人数制の空間の中、丁寧に関われる環境を活かした認知症ケアを実施。
スタッフ一人ひとりが高い意識と専門知識を持ち、質の高いケア提供ができるように努めています。当ホームではパーソン・センタード・ケアの考え方を取り入れて支援を提供。
認知症の症状を持つ方々を一人の人として尊重し、その方の立場に立ったケアを行っています。
日常生活の中における食事の準備や片付け、掃除や洗濯などの行為を自分でできる事はできる限り自分で行い、役割を得ながら暮らす事で生きがいへと繋がるように努めています。ホームでは自立支援ケアを行うことで、認知症の症状の進行を穏やかにし、生活の質の向上を図ります。
入居者の方々が摂取する栄養や水分、運動などのプログラムなどにより、その人本来の力を引き出せる自立支援ケアを実施。
タクティールケアやふまねっとを使った運動、日常生活の中で行う生活リハビリなど、その方に合わせたケアに取り組んでいます。自然な関わりの中で、質の高いケアを目指す施設です。
入居条件
その他条件
・原則として、グループホームと同一の市区町村に住民票がある方のご利用に限られています。(地域密着型サービス)
・少人数による共同生活を営むことに支障がない方
・自傷他害の恐れがない方
・医療機関において常時治療をする必要がない方
・感染症がないこと(B型肝炎、C型肝炎を除く)
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
愛の家グループホーム 本庄東台の職員体制
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
さまざまな方面から身体機能維持に繋がるリハビリ活動を採用。
理学療法士による月に1回の訪問を実施。生活機能の維持・向上に努めており、豊富な運動プログラムを行い、筋力維持・向上などを図っています。
50センチ四方のマス目でできた網を床に設置し、網を踏まないように歩く運動プログラムのふまねっとを使用。
網目を踏まないように学習しながら取り組み、歩行バランスや認知機能の改善を期待できます。
網目を踏まないよう脳と身体を使うプログラムは、歩行バランスを鍛え認知症予防にも効果的とされています。
また、日常生活の中で生活リハビリを実施。
掃除や洗濯、食事の準備や片付けにおいて、自分でできることは自分で行い、現在行えている行為を継続できるように努めています。
摂取する食事の中での栄養や水分などにも着目し、総合的に効果が期待できるリハビリプランを立案。
食事を食べる行為や入浴時に体を洗う動作、トイレの動作や着替えの動作などの生活動作においても、自分の持っている力を発揮できるようにサポート。
残存機能を些細なことでも使うことで、身体機能の維持・向上を図ります。
各入居者の身体や健康状態もしっかり確認しながら、本当にその人に合ったリハビリを提案しています。
緊急時の対応
施設内に看護スタッフが在籍。
介護スタッフと協力しながら入居者の生活の安全を守ります。
また、訪問看護ステーションとも契約。
定期的に、看護師や往診医による訪問診療を受けることができる環境です。
急な体調の変化などの緊急時には、協力医療機関の「医療法人中村会 中村外科医院」と連携し、24時間体制の電話対応および外来受診などの医療支援を受ける事ができます。
協力医療機関
中村外科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、泌尿器科、肛門科、麻酔科 |
協力内容 | ・月2回の訪問診療
|
冨所歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科治療、口腔ケア、居宅療養管理指導 |
愛の家グループホーム 本庄東台の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事生活の中でも自立支援を意識した取り組みを実施。 当ホームでは入居者の方が健康的でおいしい食事を楽しめるように、毎日の食事は栄養バランスに配慮し提供。
さらに、調理レクが開催され、包丁などを使った調理を入居者が担当。
また、定期的に移動販売車が来訪。
|
レクリエーション
自立支援も視野に入れた豊富なレクリエーションを実施。
入居者自らが自発的に行う洗車や草むしり、調理レクなど、自立心を刺激する取り組みを積極的に採用しています。
施設内のフロアでは、工作で季節の掲示物づくり。
入居者同士が和気藹々と作品づくりに没頭します。
また、定期的に散歩やドライブなどの外出も企画。
ふらっと近所に公園に立ち寄り自然に触れながらリラックスできる時間です。
行事・イベント
穏やかな日常の中で、適度な刺激を与えるイベントを定期的に行っています。
入居者の誕生月に行う誕生会では、ケーキなどを食べながら各入居者の誕生の日をお祝い。
お互いの大切な日を喜び合う特別な時間です。
また、季節の行事を行っており、正月にはおみくじを引き、福笑いやかるた、初詣に出かけ、おせち料理を提供。節分やバレンタインデー、ひな祭りなどのイベントも行います。
春には花見に出かけ、初夏には短冊に願いを込めて笹に飾り、夏の花火や敬老の日のイベントなども実施。
秋の大運動会から年末のクリスマス会まで一年を通して企画しています。
その他、時々庭など施設の外で行うイベントも実施。
夏の夜には花火大会など、日本の風物詩として楽しんでいます。
愛の家グループホーム 本庄東台の外観・内観・居室

ブルー系のツートンカラーが印象的な建物

透明な仕切りが立てられているエントランス

入居者同士の憩いの場になる食堂

ベンチに座ってゆったりと過ごせる庭

野菜も育てている花壇

ブルーでコーディネートされた居室

家庭用サイズでゆっくり入れる浴室
所在地(愛の家グループホーム 本庄東台)
住所 | 〒367-0021埼玉県本庄市東台3-4-10 |
---|---|
アクセス | JR高崎線 本庄駅 北口より徒歩14分 |
駐車場有無 | 有 |
愛の家グループホーム 本庄東台の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 愛の家グループホーム 本庄東台(アイノイエグルームホームホンジョウヒガシダイ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒367-0021 埼玉県本庄市東台3-4-10 | |
施設種別 | グループホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 18名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階 | |
敷地面積 | 879.0㎡ | |
延床面積 | 596.2㎡ | |
居室総数 | 18室 | |
居室面積 | 10.4 〜 10.4㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2021年04月01日 | |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、火災報知器、火災通報装置 | |
共用施設設備 | 居間、食堂、台所、テラス、畑、浴室(移動式浴槽)、トイレ |
運営事業者名 | メディカル・ケア・サービス株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
愛の家グループホーム 本庄東台の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A愛の家グループホーム 本庄東台の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
愛の家グループホーム 本庄東台は認知症でも、入居することはできますか?
- A愛の家グループホーム 本庄東台では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
愛の家グループホーム 本庄東台の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは愛の家グループホーム 本庄東台の周辺(本庄市)の施設を53件掲載しています。
本庄市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、本庄市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
愛の家グループホーム 本庄東台の費用はいくらぐらいかかるの?
- A愛の家グループホーム 本庄東台に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 11.4万円
月額費用: 13.6万円
なお、愛の家グループホーム 本庄東台がある本庄市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均84.4万円
月額利用料: 平均10.4万円
ご予算などを踏まえて本庄市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
愛の家グループホーム 本庄東台の入居条件は?
- A愛の家グループホーム 本庄東台に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、愛の家グループホーム 本庄東台の施設情報ページをご覧ください。
本庄市(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 84.4万円 | 10.4万円 |
中央値 | 10.5万円 | 10.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.5万円 |
中央値 | 10.7万円 |