- 外観
- 駐車場完備の2階建ての建物
- 食堂
- テレビ付きの共有スペース
- 居室
- 洗面台設置の居室
- 収納
- 便利な収納スペース
- 居室・トイレ
- 車いす対応可能のトイレが設置された居室
- 機械浴
- 安全な機械浴
- 浴室
- 手すき付きの浴室
- 廊下
- 幅の広い廊下
- 献立表
- 毎日の献立表
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年07月14日時点
- 料金
- 住所
- 神奈川県藤沢市長後458-1
- アクセス
- 小田急江ノ島線 長後駅 徒歩10分。停「長後市民センター前」より徒歩1分。
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 不要
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き
- この施設のおすすめ・特徴
- 幅広い入居要件と安心の受け入れ体制
- 身体状況に応じた多様な入浴設備
- 24時間体制のきめ細やかな健康管理
ハピネスぽぷらの里の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 4.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 3.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年05月06日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
94歳 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 車椅子が必要 | なし | 高血圧、骨折・骨粗しょう症 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
落ち着いた雰囲気です。
- スタッフの雰囲気
- 5
皆さん笑顔で接してくださっています。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
駅から徒歩10分足らずの場所なので便利です。 施設の前は車どおりが多いので、お散歩をするには難しいかもしれないです。
- 料金・費用の妥当性
- 4
有料老人ホームにしては妥当かと思います。 (我が家の場合は現在の住宅※団地です※に帰る機会が欲しいとのことで残してあるため ダブルで家賃を払うのが厳しいのですが…)
- 居室・共用設備
- 4
各居室には洗面台とトイレがあります。 家具やテレビ、冷蔵庫など持ち込み可能です。 また、大きくはないですがクローゼットがあります。 カーテンは用意する必要アリです(防災タグ付きのもの)。 施設でも買えますが、ネットで探して購入するほうが安く済みます。 身の回りのものは出来るだけ自宅で使っているものを持ってきてほしいとのことで 洗濯用洗剤、ハイターなどの洗濯用品、シャンプー、リンス、ボディソープといった入浴用用品についてはあらかじめ用意が必要です。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
24時間介護スタッフが常駐しています。 地域の医療機関との連携もあります。
- 食事・メニュー
- 3
この施設では作っていません。 そして全員減塩食です。 なので、個別にしょうゆや昆布(ご飯のお供になるもの)など持ち込むのはOKだそうです。
ハピネスぽぷらの里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 128,120円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 66,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 42,120円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金:【敷金】
・退去時に部屋のクリーニング代を引いて返金
【共益費】
・共用部分(食堂・浴室・トイレ・エレベーター・廊下等)の水道光熱費
【管理費】
・24時間常駐のスタッフの人件費・エレベーター保守点検・トイレットペーパー補充、共用部分の清掃と電球交換の各費用
【食費】
・1日3食の場合の月額費
【その他】
・医療費(往診費・薬代等)、消耗品(おむつ、ティッシュ等)、理・美容代等は各自で負担
居室設備
洗面台、トイレ(ジャバラカーテン)

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ハピネスぽぷらの里とは
ハピネスぽぷらの里は、神奈川県藤沢市長後にある住宅型有料老人ホームです。
小田急江ノ島線「長後駅」から徒歩約10分、または神奈川中央交通「長後市民センター前」バス停から徒歩約1分と、公共交通機関でのアクセスも良好です。
施設は鉄骨造2階建てで、全室個室の居室が50室あり、定員は50名です。
各居室の面積は約13㎡で、特にトイレはジャバラ式の扉を採用しているため、車いすの入居者でもスムーズに移乗できる工夫が凝らされています。
共用部分には、出来立ての食事が提供される食堂や、一般的なお風呂の他にリフト浴や機械浴も備えられた浴室、収納スペース、廊下、エレベーター、トイレなどが完備されており、入居者が快適に過ごせる環境が整っています。
支払い方法は月払い方式、居住形態は利用権方式が採用されています。
ハピネスぽぷらの里のおすすめ・特徴
- 幅広い入居要件と安心の受け入れ体制
当施設は、多様な背景を持つ入居者を積極的に受け入れています。
入居要件としては、要介護1から5の認定を受けた概ね65歳以上の方が対象ですが、認知症のある方や、65歳未満の障がいのある方も入居が可能です。
また、入居に際して保証人を立てる必要がなく、生活保護受給者の方も相談できる体制が整っているため、経済的な状況に関わらず入居を検討しやすい環境が提供されています。
経験豊かな職員が常駐し、入居者それぞれの状態に合わせた介護サービスの提供に努めているため、様々なニーズに対応しながら安心して生活を送ることができます。 - 身体状況に応じた多様な入浴設備
当施設では、入居者それぞれの身体状況に合わせて、安全で快適な入浴が提供できるよう、工夫された設備が導入されています。
浴室には、通常の一般的なお風呂に加えて、座ったまま安全に入浴できるリフト浴、そして寝たきりの入居者でも全身が湯に浸かれる機械浴が完備されています。
これらの設備により、自力での入浴が難しい入居者も安心して入浴を楽しむことができます。
また、入浴は基本的に一人ずつ行われるため(介護職員を除く)、他の方を気にすることなく、ゆったりとプライベートな時間を過ごすことが可能です。 - 24時間体制のきめ細やかな健康管理
当施設では、入居者が日中から夜間まで安心して過ごせるよう、24時間常駐のスタッフによるきめ細やかな健康管理が行われています。
日中は、入居者の気分や体調に合わせて体温、血圧、脈拍、SpO₂(血中酸素飽和度)などのバイタル測定が実施され、数値に異常が見られた場合には、かかりつけ医への迅速な連絡と医師の指示に基づいた適切な対応が行われます。
さらに、安否確認や夜間巡回も定期的に実施され、就寝前にも必要な入居者への排泄介助や、全員の体調管理が行われるなど、常に目を配ったサポート体制が整っています。
提携医療機関として中沢内科医院とも連携しており、医療面での安心感も提供されています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
緊急時の対応
当施設では、入居者の体調急変などの緊急時に備え、24時間常駐のスタッフが迅速に対応できる体制を整えています。
日々のバイタル測定で異常が確認された際には、速やかにかかりつけ医に連絡し、その指示に従って適切な処置が行われます。
また、安否確認や夜間巡回も実施されており、入居者の安全が確保されています。
協力医療機関
中沢内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、小児科 |
協力内容 |
ハピネスぽぷらの里の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設では、1日3食の食事が提供されています。
|
レクリエーション
当施設では、季節の移ろいや行事を楽しめるよう、様々なイベントが企画されています。
具体的には、敬老の日やクリスマスといった季節の行事に合わせたイベントが施設内で実施されており、年間を通じて入居者の生活に彩りを添える機会が提供されています。
これらのイベントは、入居者同士の交流を深め、日々の生活に活気と喜びをもたらす大切な機会となっています。
ハピネスぽぷらの里の外観・内観・居室
駐車場完備の2階建ての建物
テレビ付きの共有スペース
洗面台設置の居室
便利な収納スペース
車いす対応可能のトイレが設置された居室
安全な機械浴
手すき付きの浴室
幅の広い廊下
毎日の献立表
施設全体間取図
所在地(ハピネスぽぷらの里)
住所 | 〒252-0801神奈川県藤沢市長後458-1 |
---|---|
アクセス | 小田急江ノ島線 長後駅 徒歩10分。停「長後市民センター前」より徒歩1分。 |
駐車場有無 | 有 / 施設駐車場10台分 |
ハピネスぽぷらの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ハピネスぽぷらの里(ハピネスポプラノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒252-0801 神奈川県藤沢市長後458-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 50名 |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 2階 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 50室 |
居室面積 | 13.0 〜 13.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、エレベーター、廊下等 |
運営事業者名 | 株式会社セルヴィス |
---|

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神奈川県「神奈川県内有料老人ホーム重要事項説明書」
よくある質問
- Q
ハピネスぽぷらの里の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aハピネスぽぷらの里の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ハピネスぽぷらの里は認知症でも、入居することはできますか?
- Aハピネスぽぷらの里では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ハピネスぽぷらの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではハピネスぽぷらの里の周辺(藤沢市)の施設を171件掲載しています。
藤沢市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、藤沢市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ハピネスぽぷらの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aハピネスぽぷらの里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 12.9万円
なお、ハピネスぽぷらの里がある藤沢市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均506.8万円
月額利用料: 平均29.1万円
ご予算などを踏まえて藤沢市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ハピネスぽぷらの里の入居条件は?
- Aハピネスぽぷらの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ハピネスぽぷらの里の施設情報ページをご覧ください。
藤沢市(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 506.8万円 | 29.1万円 |
中央値 | 52.5万円 | 24.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 26.8万円 |
中央値 | 22.1万円 |