サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の料金プラン
月払いプラン1
- 入居時
- 135,000円
- 月額料金
- 124,260円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 135,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 33,000円 |
食費 | 46,260円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金)
賃料の3カ月分
・管理費
水道・光熱費込み
11月~3月の5カ月間は各月2,000円加算(暖房費)
・食費(1日3食30日利用金額を表示)
朝478円、昼532円、夕532円(税込)
・介護保険本人負担割合分・医療費・個人立替金・オムツ代等は別途料金
居室設備
トイレ、洗面、収納、浴室(一部)、冷暖房、ナースコール等
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国とは
ここいち永国は茨城県土浦市に、2012年4月開設された定員100名のサービス付き高齢者向け住宅です。
大きな窓が多い4階建のホームには、100室の居室を用意。
入居要件は要介護1以上の介護認定を受けている方などが対象で、認知症の方も相談が可能です。
常磐自動車道「桜土浦」インターより車で10分程度の高台に立地しており、最寄りの土浦駅からは2.9km、また荒川沖駅からも4km、つくば駅からは6.4kmの場所にあります。
周辺には春に満開の桜を楽しむことができる桜ニュータウン中央公園があり、眺めの良いホームの屋上からは土浦の花火大会を観覧することができます。
入居後もそれまでの暮らしと同じように、当たり前の生活を送るためのサポート受けることができます。
サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国のおすすめ・特徴
- 安全に整備された快適な生活空間
プライベート空間となるそれぞれの居室はすべて個室で、20.98〜25.03m²の広さがあります。
広い造りのお部屋にはナースコールが付いており、すぐに対応できるスタッフが滞在しているため安心。
トイレや洗面、収納設備や一部のお部屋には浴室が付いており、自身の愛用家具などを持ち込んで快適に暮らすことができます。バリアフリーの構造の施設内には広い食堂などがあり、車椅子の方も快適に暮らせる空間。
歩行時も安心の手すりなどの安全に配慮された設備が充実しています。
介護浴室は座ったままでも入浴できる特殊浴槽が整備され、介護度が高い方も安心です。
開放感のある屋上に出で気分転換することもできます。 - 自由に暮らす生活を生活支援サービスでサポート
自宅での暮らしには少し不安も感じるようになったが、施設に入ると全てを管理されるようで抵抗感がある。
そのような方も快適に暮らせる自由な生活を送ることができます。入居者仲間と趣味活動を楽しんだり、好きなことをしながら暮らせる毎日。
スタッフは快適な生活をサポートするために、様々な生活支援サービスを24時間体制で提供しています。日常生活の相談はいつでもすることができ、健康を維持できるよう服薬管理や生活全般をサポートするきめ細やかなケアを提供。
サービスを自由に選択して活用しながら、自由で快適な毎日を送ることができます。 - 介護保険サービスもサポートにより安心して利用可能
安心していつまでも暮らせるように、介護保険のサービスも利用できます。
介護が必要な方には介護保険の申請からサービスの利用調整まで、ケアマネジャーが相談の上で一人ひとりのニーズに沿ったケアプランを立ててサポート。訪問介護事業所と契約すると、居室への訪問で日常的な身体介護を受けることも可能です。
訪問看護を利用すれば、医療機関との連携により健康管理や疾病の管理、医療処置などを受けることもできます。
デイサービスは施設内に併設しており、機能訓練維持の活動や入浴介助、食事介助などの必要なケアを受けたり、仲間と一緒にレクリエーションを楽しむこともできます。
入居条件
その他条件
概ね 60 歳以上で要介護認定 1 以上の介護が必要な方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の職員体制
リハビリ・機能訓練
機能訓練室にはいろいろな運動器具があり、自由に好きな運動をすることができます。
生活リハビリとして、日常生活で行ういろいろな動作に機能訓練の意識をとりいれた活動を提案。
デイサービスでは個別での機能訓練など、安全に効率的な運動をスタッフが見守ります。
介護保険では看護師や理学療法士・作業療法士などが訪問する訪問看護としての個別指導や、訪問リハビリなども利用可能。
医療保険での訪問マッサージなどもあり、健康維持の活動は様々なものから選択することができます。
緊急時の対応
施設内にはスタッフが24時間滞在し、定期巡回による安否確認やナースコールへ対応。
入居者の安全を守るとともに、救急対応など必要時に各機関や家族に連絡・手配を行います。
協力医療機関
あおぞらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科 |
協力内容 | 外科・内科 |
はせがわ歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科・口腔ケア |
サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 同一敷地内の調理施設 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 健康な生活にとても重要な役割を果たす食事は、同一敷地内の厨房で調理し、温かいものが提供されています。 栄養のバランス、品数にもこだわった献立は、管理栄養士がカロリーや塩分に配慮されたものを提案。
嚥下や身体の状況より、食事形態の変更が必要な方には、相談の上で一人ひとりに適した料理を提供。
|
レクリエーション
毎日の暮らしが楽しみのある活動で健康的なものとなるよう、様々なレクリエーションが企画・運営されています。
毎月のお誕生会やカラオケ大会、趣味活動など、仲間と一緒に楽しめる活動も充実。
施設の外へ出かけて楽しい時間を過ごし、気分転換にもなる外出レクなど、自由に参加できる活動もたくさん提案されています。
行事・イベント
新年会に始まり、節分、お花見、端午の節句、納涼祭、紅葉狩り、クリスマスイベントなど、四季を感じられるイベントを定期的に開催。
屋上から観覧できる花火大会も皆で楽しみます。
気分転換もできる外出イベントとして、日帰り旅行やピクニックをしたり温泉への旅行も企画。
いつも楽しみにできる企画を予定して、入居者の生活が充実したものになるようサポートされています。
所在地(サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国)
住所 | 〒300-0817茨城県土浦市永国903-1 |
---|---|
アクセス | JR常磐線 土浦駅 バスで約20分 【お車をご利用の場合】 常磐自動車道「桜土浦IC」より 車で10分 |
駐車場有無 | - |
サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国(サービスツキコウレイシャムケジュウタクココイチナガクニ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒300-0817 茨城県土浦市永国903-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 100名 | |
介護事業所番号 | 26929 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 4階建 | |
敷地面積 | 3395.2㎡ | |
延床面積 | 3829.9㎡ | |
居室総数 | 100室 | |
居室面積 | 20.9 〜 25.0㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | 2011年03月01日 | |
開設年月日 | 2012年04月02日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 共用トイレ、共用浴室、台所付食堂兼居間、洗濯室・洗濯準備室、エレベーター等 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社いっしん |
---|

よくある質問
- Q
サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aサービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の周辺(土浦市)の施設を79件掲載しています。
土浦市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、土浦市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサービス付き高齢者向け住宅ここいち永国に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 13.5万円
月額費用: 12.5万円
なお、サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国がある土浦市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均55.0万円
月額利用料: 平均14.1万円
ご予算などを踏まえて土浦市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の入居条件は?
- Aサービス付き高齢者向け住宅ここいち永国に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サービス付き高齢者向け住宅ここいち永国の施設情報ページをご覧ください。
土浦市(茨城県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 55.0万円 | 14.1万円 |
中央値 | 12.5万円 | 13.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.2万円 |
中央値 | 12.9万円 |