- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の料金プラン
基本料金
- 入居時
- 135,000円
- 月額料金
- 108,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 135,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 24,500円 |
食費 | 28,500円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(敷金):賃料の3ヶ月分
居室設備
エアコン、トイレ、洗面、緊急通報装置、ナースコール有り
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 要相談 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山とは
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山は2016年に開設され、株式会社さらいが運営しています。
油山の豊かな自然がすぐ目の前にあり、新緑の木々から色鮮やかな紅葉に移り行く景色で、四季の移ろいを感じさせます。
油山の反対側は一軒家が立ち並んだ閑静な住宅街。
都会の喧騒から離れ、のんびりと落ち着いた暮らしが実現します。
当ホームでは自然豊かなこの場所で、自分らしく安心して過ごせるようにサービスを提供しています。
木造2階建ての建物で、居室数は30室。
完全個室になっているため、自宅で過ごしているようなのんびりと落ち着いた暮らしができます。
居室にはエアコンやトイレ・洗面・ナースコールを設置していて、朝起きて顔を洗う時やお手洗いの際に、わざわざ居室から出る必要はありません。
また、共用の浴室にはストレッチャー機械浴を用意し、足腰に不安のある方でも安心して入浴できるように配慮しています。
スタッフは介護職や調理員、事務員などで構成されていて、4つの企業理念をもとに行き届いた丁寧なケアを提供。
外部の介護サービスも利用できるため、便利で快適な生活が送れます。
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山のおすすめ・特徴
- 外部の介護サービスなども利用して充実した生活
当施設では介護保険を利用して、外部の介護サービス事業所と契約することができます。
訪問リハビリを利用すると、現在持っている身体機能を維持または向上することを目指し、一人ひとりに合わせた機能訓練を行います。
医療ケアが必要な方は、訪問看護を利用することが可能。
かかりつけ医からの指示を受けて看護師が居室に訪問し、健康状態の観察や病状悪化の防止・回復、療養生活の相談とアドバイス、点滴、注射などの医療処置、痛みの軽減や服薬管理など必要なケアを行います。そのほかにも、ホーム内の交流だけではなく、外部の方ともコミュニケーションを楽しみたいという方にはデイサービスがおすすめ。
デイサービスでは利用時間内に入浴介護や食事介助、排せつ介助を行ったり、さまざまなレクリエーションを企画して、楽しいひと時が過ごせます。もちろん、ホームのスタッフによるケアも充実しており、起床時には着替えや排せつ・口腔ケア・洗顔などのお手伝いを行います。
その他にも随時、食事や排せつなどのケアを実施し、就寝後でも何かあればすぐにスタッフが対応。
便利で充実した生活が送れます。 - 4つの企業理念で居心地の良いホーム作り
当ホームを運営している「株式会社さらい」では、4つの基本理念を掲げています。
一つ目に掲げるのは『私達はすべての利用者様に「強い関心」を持ち「感謝」と「尊敬」と「愛情」を込めてお世話させていただきます』ということ。
ケアを行うスタッフが入居者に関心を持ち、どのようなことが好きなのか、これまでどのような生活スタイルで過ごしてきたのか、一人で過ごすことが好きなのか、誰かと一緒に楽しく会話をすることが好きなのかなどを知り、誰に対しても感謝や尊敬の念を持ちながら入居者が望む生活が実現できるように対応しています。二つ目は『私達は「自分の両親」にしてほしくない事は「絶対」致しません』。
スタッフ自身の両親に、こんな介護を受けてもらいたいと思うケアを行います。三つめは『私達は「人と人との出逢い、繋がり、絆、チームワーク」を大切にします』。
入居者の方々にきめ細かい丁寧なサービスを行うためには、スタッフ同士の繋がり・チームワークが重要です。
どの職種のスタッフもコミュニケーションを大切にし、小さなことまで情報共有を行うことにより、入居者の方々に快適で安心できる生活を提供することができます。最後は『私達はいつも変わらず感謝の気持ちを忘れずに、親切で!礼儀正しく!元気に!明るく!笑顔で!働かせて頂きます』。
誰に対しても礼儀は大切です。
また、スタッフは元気で明るく対応し、居心地の良い環境作りを心掛けています。 - 担当者と面談してから入居を検討することが可能
入居を申し込む際は入居申込書と調査表に必要事項を記載しますが、それで必ず入居しなければならないというわけではありません。
ホームの担当者はまず調査票などで、入居される方の状況を大まかに把握。
その後自宅を訪問し、いままでどのような仕事をしたり、どのようなライフスタイルだったのか、どのような趣味を持っているのか、身体状況の確認、家族の様子など細かく確認します。
その際に、電話やメールではなかなか聞けない食事内容やホーム内の人間関係、具体的な医療サポート内容、ホームから通えるデイサービスなど、不安なことや疑問点を質問し、実際の入居生活の様子を知ることができます。面談後、ホームでは入居者予定者や家族から伺った情報をもとに、優先度の高い方から入居を案内。
そのときにも改めて、入居後の生活で希望することなどを聞き取り、最初からスムーズなケアが行えるように、スタッフ間で情報共有をします。
その後に契約を行うため、やはりまだ入居は控えたいという場合は辞退することが可能。
実際に担当者から情報を収集して、具体的に入居を検討することができます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の職員体制
緊急時の対応
スタッフが24時間体制で常駐し、入居者の方々の安全と健康を見守っています。
気分が悪くなったり体調が急変した時、一人でお困りの時など、夜間でもすぐにスタッフに連絡ができます。
駆け付けたスタッフが入居者の状況を確認し、ご家族や協力医療機関と連携を図りながら、救急車を手配するなどの対応を行います。
協力医療機関
医療法人ATHもとむらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、胃腸科 |
協力内容 | 緊急時処置、健康管理 |
社会医療法人財団 白十字会 白十字病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、消化器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、精神科 |
協力内容 | 緊急時処置、健康管理 |
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 毎日、栄養バランスを考慮したメニューを提供しています。 入居者の方々の体調や噛み込み・飲み込みなどのえんげ機能に合わせて、食事形態を変更することが可能。
ホーム内には食堂を設置しているため、他の入居者の方々と一緒に楽しく会話をしながら美味しい食事を摂ります。 |
1日の流れ
- 6:30
起床
- 7:45
朝食
- 10:00
自由時間
- 12:00
昼食
- 14:00
自由時間
- 15:00
おやつ
- 17:00
夕食
- 22:00
就寝
行事・イベント
当施設では毎月のように、季節に合わせたイベントを開催しています。
年初めには新年会、2月は節分、3月はひな祭り、4月はお花見、5月には子どもの日など、楽しい催しを企画し盛り上がります。
その他にも七夕祭りや夏祭り、敬老会、ハロウィン、クリスマス会など盛りだくさん。
外出イベントや焼き芋会なども行い、充実した生活が送れるように趣向を凝らしています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | 不可館内禁煙(喫煙スペース有) |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山)
住所 | 〒814-0173福岡県福岡市早良区西油山344-13 |
---|---|
アクセス | 【お車をご利用の場合】 ・車:都市高速 野芥口から10分
・バス:西油山ハイツバス停から徒歩10分 |
駐車場有無 | 有 |
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山(ジュウタクガタユウリョウロウジン ミンナノイエ ニシアブラヤマ) |
---|---|
施設所在地 | 〒814-0173 福岡県福岡市早良区西油山344-13 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 30名 |
電話番号 | 092-865-0062 |
公式ホームページ | http://s-sarai.co.jp/nishi.html |
開設年月日 | 2016年07月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上2階 |
敷地面積 | 2173.98㎡ |
延床面積 | 944.4㎡ |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 14.2 〜 14.2㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 食堂、浴室、エレベーター、トイレ、洗濯室 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社さらい |
---|
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の周辺(福岡市早良区)の施設を103件掲載しています。
福岡市早良区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、福岡市早良区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 13.5万円
月額費用: 10.8万円
なお、住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山がある福岡市早良区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均979.8万円
月額利用料: 平均29.2万円
- Q
住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム みんなの家 西油山の施設情報ページをご覧ください。
福岡市早良区(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 979.8万円 | 29.2万円 |
中央値 | 29.9万円 | 22.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.6万円 |
中央値 | 12.9万円 |