
- 外観
- 自然に囲まれた閑静な場所にあります
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 福岡県福岡市早良区重留5-12-8
- アクセス
- 福岡市営地下鉄七隈線 野芥駅 西鉄バス早良営業所行(200・3・17)、早良高校(3・17)、さわら台団地行(200・3)、内野行(3)のいずれかで「早良営業所」下車
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴レクリエーション充実2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- お一人でもご夫婦でも入居可能な居室を用意し快適な居住空間
- 複数の協力医療機関による医療サポートと充実したサービス
- 介護サービス事業所を併設していて快適な入居生活
有料老人ホームあすなろの料金プラン
一人部屋
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 116,200円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 46,200円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
二人部屋
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 232,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 90,000円 |
管理費 | 50,000円 |
食費 | 92,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・電気代:実費(電気メーター)
・生活保護者プラン:管理費に洗濯代と食費を含む(朝食310円、昼食615円、夕食615円)、電気代約2500円(電気メーター)、オムツ代、居室のトイレットペーパーやディッシュペーパー代など
居室設備
トイレ、洗面台

この施設を見た人がよく見る近隣施設
有料老人ホームあすなろとは
有料老人ホーム(住宅型)あすなろは、訪問介護センターやデイサービスセンター、居宅介護支援事業所が併設されているホームです。
油山の雄大な自然に囲まれた閑静な場所にあり、3,661平米の広々とした敷地面積に立つ4階建ての建物。
目の前には緑豊かな公園、北側には福岡市の開かれた街並みと海に浮かぶ能古島が望めます。
当施設は24時間体制でスタッフが常駐していて、食事サービスや健康相談サービスなどもあり、自宅で高齢者だけの生活を送ることが不安な方など、スタッフに見守られながら安心して過ごすことができる住まい。
ご夫婦で入居できる部屋も用意しています。
住宅型のホームのため、自宅にいるときと同じように居宅介護サービスを利用することが可能。
併設のデイサービスや訪問介護などを利用し、便利で快適な生活が送れます。
また、趣向を凝らした季節のイベントも多数開催。
他の入居者の方々とも賑やかな交流を行い、豊かな入居生活が満喫できます。
複数の医療機関と連携を図っていて、日ごろから入居者の健康をバックアップ。
離れて暮らす家族の方も安心して任せられます。
有料老人ホームあすなろのおすすめ・特徴
- お一人でもご夫婦でも入居可能な居室を用意し快適な居住空間
居室は一人部屋が69室と、夫婦で入居できる二人部屋が4室用意されています。
1人用居室は15平米、2人用居室は30平米の広さがあり、それぞれお手洗いが設置されているため、わざわざ居室から出る必要はありません。
プライベート空間を確保し、のんびりとくつろげるように、全ての居室は個室となっています。
大勢での生活が苦手な方も、一人でゆっくりと好きなテレビ番組を見たり、読書を楽しんだりできるため安心。また、他の入居者の方々とのコミュニケーションを楽しみたいという方は、リビングでにぎやかにおしゃべりをしたり、併設のデイサービスで交流を行ったりもできます。
1階と3階には大浴場を用意。
温泉施設のようなゆったりと広い浴場で、他の入居者の方と旅行気分でのんびりと湯船に浸かり、日ごろの身体の疲れを癒せます。
また、4階にはユニットバスを設置しているため、一人で落ち着いて入浴することも可能です。寝たままの状態で入浴できる機械浴も設置。
身体機能が低下している方も、リラックスして入浴できます。 - 複数の協力医療機関による医療サポートと充実したサービス
当施設では複数の医療機関と協力体制を整え、入居者の方々が健康で過ごせるようにサポートしています。
協力医療機関の一つ目は、医療法人幸広会 宮崎内科クリニック。
こちらは在宅診療専門のクリニックで、外出できる状態ではないなど医療機関への通院が困難な方に対し、医師や看護師が定期的・計画的に訪問し診療を行っています。ざいつ循環器内科も外来診療のほかに、訪問診療を行っているクリニック。
そのほか、あんのうらクリニックや馬場内科などと連携していて、休診などで対応できないクリニックがあっても、ほかのクリニックで対応することができるため安心です。
歯科診療のくわの歯科クリニックや、伊都スマイル歯科クリニックとも連携。
虫歯治療のほかにも、入れ歯の作成・調整や口腔ケアなどを行っています。また、施設スタッフによる日常の健康管理を行っていて、バイタルチェックや食事療法などを実施。
協力医療機関への通院付添いや送迎・受診手続き、入退院時の付添い・手続きサービスもあります。
協力医療機関に入院の場合は、入院中の洗濯や買い物などのお手伝いもできるため、仕事で忙しい家族の方も安心です。
- 介護サービス事業所を併設していて快適な入居生活
当施設にはデイサービスや訪問介護、居宅介護支援事業所が併設されていて、要介護認定を受けている方でれば、自身のニーズに応じて便利に利用ができます。
サービスを利用するためには、ケアマネージャーが作成したケアプランが必要。
居宅介護支援事業所にはケアマネージャーが在籍していて、ケアプランの作成や介護保険の認定の申請代行、関係機関との連絡・調整など利用者が適切な介護サービスを受けられるようにお手伝いしています。
日常生活を営む上で介護が必要な方は、訪問介護を利用することがオススメ。
ヘルパーが居室に訪問し、入浴や排せつ・食事などの身体介護や居室の清掃・洗濯などの生活援助を行い、入居者が生活しやすいようにサポートします。デイサービスはたくさんの人と交流を図り、楽しいレクリエーションを行ったり、日常生活動作を行いやすくするためのリハビリテーションを行いたいという方にオススメ。
利用時間中に入浴介助を受けたり、体操や一人ひとりに合わせた個別プログラムのトレーニングを受けたりできます。
昼食の前には口腔トレーニングを実施し、食事がしやすいように噛み込みや飲み込み機能の向上を図っています。
午後からは、さまざまなレクリエーションを企画。
スタッフや他の利用者の方々と一緒に楽しい時間を過ごし、生きがいを持った生活が送れます。
入居条件
その他条件
・介護保険認定者
・介護保険認定者の方は生活保護者の方もご利用できます
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
緊急時の対応
食事の時間や外出などの機会を利用して、入居者の方々の様子を確認しています。
体調の悪い時や一人でお困りの際などは、スタッフに連絡することが可能。
すぐに駆け付けて入居者の状況を確認し、ご家族や協力医療機関と連携して対応を行います。
協力医療機関
医療法人幸広会 宮崎内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | リハビリテーション科 |
協力内容 |
ざいつ循環器・内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 |
あんのうらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、小児科 |
協力内容 |
医療法人爽々会 馬場内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 |
医療法人 くわの歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
医療法人宝歯会 伊都スマイル歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
有料老人ホームあすなろの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日3食、栄養バランスを考慮したお食事を用意しています。 イベント時にはバイキング形式のパーティーで提供するなど、バラエティに富んだメニュー。 広々とした明るい食堂が設置されているため、他の入居者の方々と楽しく語らいながら、美味しい食事が味わえます。 |
1日の流れ
- 8:00
朝食
- 12:00
昼食
- 17:00
夕食
行事・イベント
四季折々の季節に合わせたイベントを開催しています。
春にはお花見や遠足、5月にはバーベキュー大会、6月にはバスハイク、7月にはあすなろ祭りなど毎月のように楽しいイベントを提案。
8月の暑い夏には納涼流しそうめん大会や9月には敬老会、入居者参加の避難訓練も行っています。
和食を楽しむ会を開催したり、年末には年忘れ・バイキング・餅つき大会、1月は新春ぜんざいパーティーなど盛りだくさん。
節分の豆まきやひな祭りなどのイベントもあり、入居者の方々が生き生きと豊かな生活が送れるように、工夫を凝らしています。
有料老人ホームあすなろの外観・内観・居室

自然に囲まれた閑静な場所にあります
所在地(有料老人ホームあすなろ)
住所 | 〒811-1101福岡県福岡市早良区重留5-12-8 |
---|---|
アクセス | 福岡市営地下鉄七隈線 野芥駅 西鉄バス早良営業所行(200・3・17)、早良高校(3・17)、さわら台団地行(200・3)、内野行(3)のいずれかで「早良営業所」下車 【お車をご利用の場合】 ・西鉄バス:早良営業所行(3)、早良高校(3)、さわら台団地行(3)、内野行(3)のいずれかで「早良営業所」下車
・施設見学等で来る場合は最寄りのバス停留所(早良営業所、さわら台団地)まで迎えに行きます。 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホームあすなろの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホームあすなろ(ユウリョウロウジンホーム(ジュウタクガタ) アスナロ) |
---|---|
施設所在地 | 〒811-1101 福岡県福岡市早良区重留5-12-8 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 77名 |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 3661.0㎡ |
延床面積 | - |
居室総数 | 73室 |
居室面積 | 15.0 〜 30.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | リビング、食堂、大浴場、機械浴 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社SOFT |
---|

よくある質問
- Q
有料老人ホームあすなろの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A有料老人ホームあすなろの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
有料老人ホームあすなろの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホームあすなろの周辺(福岡市早良区)の施設を103件掲載しています。
福岡市早良区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、福岡市早良区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホームあすなろの費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホームあすなろに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 30.0万円
月額費用: 11.7万円〜23.3万円
なお、有料老人ホームあすなろがある福岡市早良区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均979.8万円
月額利用料: 平均29.2万円
ご予算などを踏まえて福岡市早良区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
有料老人ホームあすなろの入居条件は?
- A有料老人ホームあすなろに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホームあすなろの施設情報ページをご覧ください。
福岡市早良区(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 979.8万円 | 29.2万円 |
中央値 | 29.9万円 | 22.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.6万円 |
中央値 | 12.9万円 |