- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ぬく森の家・塔野地」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ぬく森の家・塔野地の料金プラン
月額基本費用(北側居室)
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 166,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 150,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 65,000円 |
食費 | 51,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額基本費用(南側居室)
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 169,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 150,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 53,000円 |
管理費 | 65,000円 |
食費 | 51,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:事務手数料(税抜)を表します。
・管理費(税抜)の内訳:事務管理費、共用部分の維持管理費
・食費(税抜):一日あたり1720円(朝食440円、昼食640円、夕食640円)プランは30日喫食した場合の料金です。また軽減税率8%の対象となります。欠食した場合は費用はかかりません。
・電気料金:居室内の電気メーターの検針にて算出し実費請求
・個室91室の他に、特別室(夫婦居室・二人部屋)が2室あります。賃料80000円。夫婦のどちらかに請求があります。その他、料金など詳細はお問合せ下さい。
・全93室(本館54室、新館39室)
居室設備
エアコン、トイレ(カーテン)、洗面台、緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1日税込8800円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ぬく森の家・塔野地とは
2010年9月に愛知県犬山市に開設したぬく森の家・塔野地は、複数の有料老人ホームを設けた株式会社ともいきが運営する住宅型有料老人ホームです。
施設は名鉄犬山線「犬山」駅からおおよそ徒歩19分に位置し、施設近隣にはスーパーマーケット・コンビニエンスストアが立ち並んでいるため、日用品の買い物を容易に行うことができます。また地域のクリニックやデイサービスも隣接しており、持病がある方も安心して生活を営める環境です。
建物は地上階2階建て、95名分用意した完全個室はご夫婦での入居も可能な2人部屋を完備。施設内はバリアフリー設計を採用し、幅を広く設けた廊下は車いすを利用する方の移動を妨げません。
入居条件は、要支援1〜2・要介護1〜5の認定を受けている方としており、重度の認知症状がある方も入居可能です。
施設には24時間体制で介護スタッフが常駐し日中帯は看護師も配属しているため、医療依存度の高い方も安心して生活を営むことができます。
その他施設では実際の生活を経験できる体験入居を実施しており、入居を検討している方の受け入れを行っています。
ぬく森の家・塔野地のおすすめ・特徴
- 介護経験の豊富なベテランスタッフを配属
施設には介護経験の豊富なスタッフが在籍しているため、いつでも施設内や体調などのお困りごとを相談しやすい環境です。
施設では、入居者の不安を払拭するため定期的な声掛けを実施。常に会話しやすい関係性にあることで、入居者が心を開きやすく、お困りごとを打ち明けやすくなると考えられています。
また施設のスタッフは入居者の子どもと同じくらいの年代が多いことから、世間話に花を咲かせやすく、和気あいあいとした雰囲気です。 - 身体に負担がかかりにくい設計を採用した居室空間
施設は入居者の安全を第一に考えており、車いすや歩行器を使用する方も安心した生活を営める居室を用意しています。
居室にはワイドタイプのスライドドアを採用し、出入りを自由に行えるように設計。また居室のトイレもカーテンタイプの扉を導入しているため、少ない力での開閉が可能です。更にトイレの両脇には掴みやすい位置に手すりを取り付け、入居者が安全に使用できるように配慮しています。
その他お風呂上りの湯冷めを防止するエアコンも設置してあり、いつでも入庫者が心地よいと感じる空調に整えることができます。 - 入居以前の医療機関と連携
施設では入居者が医療機関に通院する際の、通院介助に取り組んでいます。かかりつけ医は、入居者と家族の方で決めることができるため、入居以前の医療機関への通院を継続することが可能です。
また入居者の通院が困難と判断した際には、提携医療機関を紹介。提携医療機関は訪問診療を提供しているため、体調が優れない際にも医療機関に出向く必要がありません。
その他かかりつけ医と同じく、かかりつけ薬局の選択を行うこともできます。かかりつけ薬局によっては、処方した薬を施設に郵送して貰えるため、施設が薬を受け取り服薬管理をすることが可能です。
入居条件
その他条件
・60歳以上で、共同生活を送ることに対して支障がないこと
・施設の介護や医療体制で対応可能なこと
・要介護認定は必ずしも必要がありません。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ぬく森の家・塔野地の近くのその他の施設
ぬく森の家・塔野地の職員体制
リハビリ・機能訓練
施設は入居者の健康的な身体づくりを行うために、各種マッサージ器や機能訓練器具を用意しています。効果的にリハビリテーション取り組むことができるため、入居者の身体機能維持と向上が可能です。
また毎日清掃とお湯はりをスタッフが行う、衛生管理を徹底した浴室も完備。広々とした大浴場・白を基調とした一般浴室・身体への負担を軽減する機械浴から、その日の体調などに合わせて入浴方法を選択することができます。
浴室には至る所に手すりが取り付けられており、転倒やつまづきなどのリスクに備えています。
緊急時の対応
緊急時には、地域の医療機関と連携を図ります。
365日24時間体制で介護スタッフが常駐し日中帯は看護師も配属しており、医療依存度の高い方も安心して過ごすことができます。
協力医療機関
医療法人桑生会 くわばらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、小児科、肛門科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 内科および外科における入居者の受診、治療、定期健康診断、健康相談 |
安藤医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科 |
協力内容 | 内科における入居者の受診、治療、定期健康診断、健康相談など |
医療法人医仁会 さくら総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、消化器科、胃腸科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、心療内科、リハビリテーション科、精神科 |
協力内容 | 内科および外科を協力科目とする協力医療機関。急変時の救急対応、ドクターカーの派遣、救急診療、入院加療に対応 |
野田歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入居者の受診、治療 |
ぬく森の家・塔野地の近くのその他の施設
ぬく森の家・塔野地の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 施設では食事を通じた入居者の体調管理に努めており、毎日のエネルギーとして必要な栄養バランスやカロリー計算をした食事を用意しています。食堂の窓からは長閑な田園風景を眺めることができるため、のんびりとした食事の時間を過ごすことができます。
|
レクリエーション
施設内には多彩なジャンルを取り揃えた「ぬくもり文庫」を用意しています。一人で読書に打ち込んだり、入居者同士で本の内容を話題にしたコミュニケーションを図ります。
また施設では毎週日曜日に、リラクゼーション効果が高いとされている「足湯を楽しむ会」を実施しています。
行事・イベント
施設では入居者が潤いある毎日を過ごせるように、季節イベントを楽しむ機会を設けています。
また施設内の飾りつけも同時に行い、ハロウィンでは手作りのかぼちゃマスコットを作成しました。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(ぬく森の家・塔野地)
住所 | 〒484-0097愛知県犬山市塔野地北4丁目16番地 |
---|---|
アクセス | 名鉄犬山線 犬山駅 徒歩19分 名鉄犬山線 犬山駅 犬山市コミュニティバス 塔野地北バス停下車徒歩1分 【お車をご利用の場合】 名鉄犬山線 犬山駅より車で5分 |
駐車場有無 | - |
ぬく森の家・塔野地の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ぬく森の家・塔野地(ヌクモリノイエ・トウノジ) |
---|---|
施設所在地 | 〒484-0097 愛知県犬山市塔野地北4丁目16番地 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 95名 |
電話番号 | 0568-65-1900 |
公式ホームページ | http://tomoiki.co.jp/service/tounoji/ |
開設年月日 | 2010年09月14日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建て |
敷地面積 | 7595.0㎡ |
延床面積 | 3583.0㎡ |
居室総数 | 93室 |
居室面積 | 18.0 〜 27.0㎡ |
建築年月日 | 2014年08月30日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 食堂、リビング、キッチン、家族宿泊室、洗濯室、脱衣室、浴室(個室6か所)、共用トイレ、エレベーター、緊急通報装置(一部トイレ・一部浴室) |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社ともいき |
---|
よくある質問
- Q
ぬく森の家・塔野地の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではぬく森の家・塔野地の周辺(犬山市)の施設を28件掲載しています。
犬山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、犬山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ぬく森の家・塔野地の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
ぬく森の家・塔野地の入居条件は?
- Aぬく森の家・塔野地に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ぬく森の家・塔野地の施設情報ページをご覧ください。
犬山市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 485.0万円 | 15.5万円 |
中央値 | 15.0万円 | 14.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.0万円 |
中央値 | 13.8万円 |