希望条件と優先順位
- 2024年05月27日 公開
- 2024年06月04日 更新
ご入居者ご本人の希望する条件、ご家族の希望する条件を洗い出しましょう。
洗い出した希望条件で、譲れないもの、譲れるものなどを判断し優先順位付けしてください。
場所・立地
場所選びは、ご本人の希望とご家族の希望のすり合わせが最も必要になります。
それぞれが考えるライフスタイルに合わせ、住みたい場所の候補を複数挙げましょう。現在だけでなく将来的なご家族の支援、人とのつながりも鑑みて検討しましょう。
条件例 |
メリット |
デメリット |
---|---|---|
家族の近くに住みたい |
|
|
住み慣れた土地に住みたい |
|
|
都心に住みたい |
|
|
田舎に住みたい |
|
|
リゾートに住みたい |
|
|
予算・料金
希望と実際のバランスを取るために重要なポイントです。
資金計画を元に料金体系を選びましょう。資金計画がまだ立てられていない場合は、こちらを参考に予算を確認しましょう。
条件例 |
説明 |
---|---|
①入居金 |
契約する際に支払う費用で、入居金、入居一時金、保証金、前払家賃など呼び方は様々です。 |
②月額利用料 |
賃料、管理費、食事にかかる費用です。 |
③その他自己負担 |
①と②以外にかかる費用です。 |
サービス・特徴
ご本人の状況や利用目的に合わせてサービスを見ていきましょう。
条件例 |
説明 |
---|---|
介護サービス |
サービスの質と料金体制の2点については重点的に確認が必要です。 |
食事 |
食事は毎日の楽しみなので、きちんと確認をしましょう。 |
入浴 |
居室での入浴か、大浴場での入浴なのか確認しましょう。 |
サークル活動 |
アクティビティは充実しているか、また入居される本人の意思によって参加が選べるか、 |
リハビリ |
今は健康状態であっても病気や転倒などを機にリハビリが必要になってくる場合も少なくありません。 |
規模・設備
規模や設備は見学や体験入居を行い、実際に見て確かめましょう。
条件例 |
説明 |
---|---|
規模 |
施設規模は小規模のアットホームなものからホテルのような大きいものまで様々あります。 |
設備 |
生活する上で最低限必要であるトイレ、浴室、食堂、エレベーターなどは、 |
医療ケア
医療機関との連携体制を確認しましょう。
条件例 |
説明 |
---|---|
提携医療機関の診療科目 |
提携されている病院名、場所はもちろん、その病院にどのような診療科目があるか確認しましょう。 |
通院・入院時の対応 |
通院や入院時料金や対応については詳しく確認を取りましょう。 |
緊急時の医療体制 |
医療提携が行われていいても、緊急時にスタッフが対応できるか否かで生命にも関わってくるかもしれません。 |
健康診断の実施や |
どのくらいの頻度で健康診断が実施されているか、普段施設で行われる看護サービスはどのようなものがあるか、 |
事業主体
経営母体の取り組みが施設運営に大きく関わってきます。施設だけでなくきちんと確認することが重要です。
条件例 |
説明 |
---|---|
経営状況 |
民間の施設の場合は経営状況によっては施設がつぶれる可能性も0ではありません。 |
経営理念 |
理念がある施設とない施設、またその理念が浸透している施設としていない施設では大きく差があります。 |
どの老人ホーム・介護施設にしたら良いかお悩みの方へ
満足のいく老人ホームの生活は、どの施設に入居するかで大きく異なることがあります。
安心介護紹介センターの入居相談員は、高齢者の住まいにまつわる資格を有しており、多くの老人ホームの中から、ご本人やご家族のご希望に沿ったぴったりな施設を選定してご紹介させていただきます。
施設のご紹介から、見学、ご入居まで無料でサポートさせていただいておりますので、ぜひご利用ください。