
- 食堂談話コーナー
- 開放的な食堂兼談話コーナー

- 食堂談話コーナー・機能訓練室
- お食事や交流を楽しめる食堂兼談話コーナー

- 食堂談話コーナー
- 食堂と同じ空間のキッチン

- 機能訓練室
- 広いスペースが確保された機能訓練室

- 畳スペース
- 落ち着いた畳のお部屋

- 応接室・相談室
- プライバシーに配慮した相談室

- 健康管理室
- 即時に対応できる健康管理室

- 裏庭
- お散歩に最適な裏庭

- 居室
- 各部屋トイレと洗面所付きの居室

- 居室
- 引き戸タイプのドアを使用した居室

- 大浴室
- 中庭の見える大浴室

- 大浴室
- 天然温泉に近い湯質を人工的に再現した癒しの湯

- 大浴室
- 安心の手すり付きシャワースペース

- 大浴室
- 筋肉や関節の痛み凝りを和らげる効果がある癒しの湯

- 特浴室
- 車椅子で入れる特別浴槽

- 特浴室
- 安全な入浴ができる特別浴槽

- 脱臭装置
- オゾンとイオンによる無臭の環境を作る脱臭装置

- スプリンクラー
- 安心の消火設備

- 殺菌水装置
- 塩素など使わずに安全に殺菌する装置
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 山形県山形市嶋北一丁目16番35号
- アクセス
- JR奥羽本線 羽前千歳駅 徒歩約20分/車で約6分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 入居者のニーズに合った介護サポート
- 充実した健康管理体制
- 快適性に優れた施設内環境
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 158,460円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 63,000円 |
管理費 | 45,960円 |
食費 | 49,500円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇管理費
光熱水費を含む。
〇食費
※行事食、イベント食は昼食時に月1回程度で324円(税込)プラスになります。
※おやつ(週2回)は1回あたり108円(税込)です。
◎別途日常生活支援サービス費
・暖房費(12~3月まで)1ヵ月あたり3,240円(税込)
・リネン料金 1ヵ月あたり2,160円(税込)(※リネン業者に委託している防水シーツ、横シーツを使用する場合は、各1枚108円(税込)の料金になります。)
・週4回以降の入浴
・個浴清掃(自立の方)1回あたり216円(税込)
・洗濯代行 1ヵ月あたり各(洗濯・乾燥機)3,240円(税込)
・理容費
・買い物代行、付添い
※胃ろう増設の方等は、看護師による流動食の提供及び管理費等として「1日あたり1,296円(税込)」がかかります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
トイレ(引き戸)、洗面所、緊急通報装置(一部)、外線電話回線(一部)、テレビ回線
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・体験入居が7日間できます。 ・居室料は1日あたり2,000円、食事・管理費は別料金となります。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋とは
フォーリーフ嶋は、JR奥羽本線・羽前千歳駅より車で7分、2011年1月にオープンした介護付有料老人ホームです。
施設には居宅介護支援事業所のフォーリーフ嶋も併設されています。
山形市の近郊にある介護施設で、周りは田園風景が広がっている環境です。自然豊かな場所となっており、四季の移り変わりを感じながらゆとりあるシニアライフを過ごすことができます。
幹線道路まで足を伸ばせば、コンビニやスーパーなどが立ち並ぶエリアになります。
当施設は、健康な方から介護を必要とする高齢者まで幅広く受け入れている施設で、24時間対応可能な介護サポートだけでなく、看護・医療の連携体制が整った介護施設です。
スタッフも入居者の立場に立った丁寧なサポートに努めており、入居者ができることを可能な限り支援しています。
入居者一人ひとりがこれまでに培ってきた価値観やライフスタイルを尊重しながら、生活支援や機能訓練のほか、食事提供やレクリエーションなど、さまざまなサービスを提供しているホームです。
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋のおすすめ・特徴
- 入居者のニーズに合った介護サポート
当施設は利用定員50人の施設で、要介護認定の自立・要支援・要介護に認定された方を対象にサポートしている施設です。
また共同生活を支障なく営める方や常時医療行為を必要としない方も入居の条件として挙げられます。介護サービスの提供は、ケアマネージャーが入居者本人や家族から要望を聞き取り、要介護度や心身の状態、家庭の事情などを踏まえた上で、個別にケアプランを作成しています。
それを基にサービスを提供しているため、ニーズに合った支援を受けることができます。
また当ホームでは、入居者の身の回りの世話を行う家事サポートも生活支援サービスとして提供しており、居室内の掃除から衣類などの洗濯もサポートしています。
またベッドシーツや枕カバーなどのリネン交換も対応可能です。 - 充実した健康管理体制
当施設は、看護師のオンコール体制が敷かれているのもポイントです。
また国家資格・介護福祉士を有する介護スタッフも10人以上在籍しているのも特徴となっています。入居者の日常的な健康管理や体調チェックも、常駐看護師のほか、近隣の医療機関との提携により入居者の健康状態の把握に励んでいます。
普段から血圧や体温、脈拍などをチェックするバイタル測定や睡眠や排便などの生活リズムのチェックも行っており、健康相談や生活指導、栄養指導、看護師による服薬管理なども行いながら、入居者の心身の状態を日々確認しています。協力医療機関からの支援には、済生会山形済生病院やセントラルクリニックから往診・健康相談・投薬診療・外来診療などもサポート。
歯科医院からの協力も、セントラルクリニックによる外来診療・投薬指導・口腔ケア・健康相談なども対応しています。 - 快適性に優れた施設内環境
館内には感染症対策に効果的な殺菌水製造装置も備えられた施設で、ホーム内の衛生対策も図られています
施設の共用スペースには、エントランスホールや機能訓練室のほか、応接室や相談室、散髪室、畳コーナーなどもあります。また入居者の外気浴や散歩にも最適な中庭や裏庭を備えているのも特徴です。施設内には全50室の居室が完備されており、1室当たりの床面積は18㎡の広さです。全ての居室内にはトイレや洗面所も設置されています。
入浴設備は共用の浴室が館内に7カ所完備されています。
天然温泉を人工的に再現した大浴場もあり、大きな窓で中庭を眺めながら露天風呂の雰囲気を味わえる開放的な浴室です。
介護浴槽も車いすで入浴できる特殊浴槽を完備。要介護者でも快適な入浴を楽しむことができます。
入居条件
その他条件
・身元引受人の選定ができる方
・常時、医療行為が必要でない方
・共同生活が営める方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当施設では、入居者の身体機能の維持や介護状況の改善、寝たきりを防ぐために、機能訓練指導員を配置し、平行棒なども用意された機能訓練室で健康増進サービスやリハビリテーションを実施しています。
入居者一人ひとりの介護度や体の状態を把握し、希望などのヒアリングした上で個別に機能訓練計画書を作成。
入居者が計画的でニーズに合ったリハビリを実施できるようにスタッフがサポートしています。
機能訓練の内容やスケジュールについては、入居者や家族と相談しながら実施するため、無理のなく内容を理解しながら訓練できるのもポイントです。
計画内容も予定通りに運んでいるか、進捗状況を確認しながら、実態に合わなければその都度変更も加えつつ、状況に応じて対応しています。
緊急時の対応
夜間でも看護師に連絡できる体制があり、施設にも夜間帯は最低2人のスタッフが残っているため、24時間体制で対応可能です。
協力医療機関も入居者の救急時の医療対応が可能となっています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 10人 |
---|---|
実務者研修 | 4人 |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
済生会 山形済生病院 | |
---|---|
診療科目 | 外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入院受入、外来診療、投薬指導、健康相談、救急時の医療対応、往診等 |
セントラルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、小児科、産婦人科 |
協力内容 | 入院受入、外来診療、投薬指導、健康相談、救急時の医療対応、往診等
|
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食堂は談話コーナーや機能訓練室と兼用になっているため、歩行練習用の平行棒なども置かれた広々としたスペースです。
原則的に食事は食堂で行いますが、入居者の体の状況などにより食堂で食事を取ることが困難な入居者には施設スタッフによる配膳・下膳の対応で、居室での食事も可能です。 また咀嚼力や嚥下力が低下した入居者には、一人ひとりに合った食事形態で刻み食などの対応も可能です。さらにカロリーに配慮したり、入居者の好き嫌いの嗜好に応じたり、柔軟な対応が可能なのもポイントです。 |
行事・イベント
ホームでの生活を楽しく充実したものにするため、お正月や七夕などの伝統的な季節行事をはじめ、暮らしを彩るさまざまなイベントが開催されています。また行事ならではの四季折々の料理も提供されており、土用の丑の日のウナギやクリスマスのクリスマスケーキなども楽しむことができます。年間を通してイベントが目白押しのホームです。
3月にはひな祭りも実施され、ひな人形を飾って記念撮影などをしながら、桃の節句を祝っています。桜が咲く頃には、お花見に霞城公園や車で馬見ヶ崎まで行って満開の桜を楽しんでいます。秋の敬老会も入居者の長寿を祝うイベントです。
また当施設にはボランティアや保育園・幼稚園の園児たちも頻繁に訪問しており、歌や踊り、楽器の演奏などの出し物を披露するイベントを開催しています。
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の外観・内観・居室

開放的な食堂兼談話コーナー

お食事や交流を楽しめる食堂兼談話コーナー

食堂と同じ空間のキッチン

広いスペースが確保された機能訓練室

落ち着いた畳のお部屋

プライバシーに配慮した相談室

即時に対応できる健康管理室

お散歩に最適な裏庭

各部屋トイレと洗面所付きの居室

引き戸タイプのドアを使用した居室

中庭の見える大浴室

天然温泉に近い湯質を人工的に再現した癒しの湯

安心の手すり付きシャワースペース

筋肉や関節の痛み凝りを和らげる効果がある癒しの湯

車椅子で入れる特別浴槽

安全な入浴ができる特別浴槽

オゾンとイオンによる無臭の環境を作る脱臭装置

安心の消火設備

塩素など使わずに安全に殺菌する装置
施設全体間取図
所在地(介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋)
住所 | 〒990-0885山形県山形市嶋北一丁目16番35号 |
---|---|
アクセス | JR奥羽本線 羽前千歳駅 徒歩約20分/車で約6分 【お車をご利用の場合】 東北中央自動道 山形ICから約5分 |
駐車場有無 | 有 |
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋(カイゴツキユウリョウロウジンホーム フォーリーフシマ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒990-0885 山形県山形市嶋北一丁目16番35号 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 50名 | ||
介護事業所番号 | 0670103233-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 2841.99㎡ | ||
延床面積 | 2087.64㎡ | ||
居室総数 | 50室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2011年01月27日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2011年01月17日 | |
介護予防サービス | 2011年01月17日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、消火用散水栓、消火器 | ||
耐火建築物基準 | 準耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂談話コーナー、ミニキッチン、浴室、大浴室、特浴室、脱衣室、健康管理室、応接室・相談室、散髪室、洗濯室、多目的室、畳コーナー、ゲストルーム、トイレ、階段、エレベーター、ベランダ、裏庭 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年03月21日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | オーリンク株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒990-0821 山形県山形市北町三丁目8番20号 | 設立年月日 | 1979年05月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームあさひ | ||||
居宅介護支援 | 指定居宅介護支援事業所あさひ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームあさひ |
施設の概要
- 運営方針
- 運営法人の経営理念である「ご利用者を大切に!しあわせと安心のお手伝い」と「地域社会への貢献」を旗印の下、ご利用者一人ひとりが、それまで歩んできた生活スタイルを大事にしながら、介護サービスや日常生活支援サービスを受けられる事業所を目指します。また、山形市嶋地区という「まちづくり地区」に立地する事業所として、周辺の商業・娯楽施設並びに公共施設等を利用し、「地域住民の方々とのふれあい」や「買い物」「レクリエーション」等といった「ご利用者の日常性と利便性」を活かした事業所運営を行ってまいります。
- 入居定員
- 50名
- 職員の人数
- 43名
- 居室面積
- 18.0 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 3
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
要介護状態になっても心身の機能が低下しないよう、生活する上での残存機能を活かした生活支援を行なうとともに、機能訓練指導員が中心となって個々の能力に合わせた機能訓練と日常動作訓練を実施してまいります。また、要支援の方には要介護状態にならないよう、心身の機能の維持・向上を目指して個々の能力に合わせた訓練や活動を実施してまいります。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
ユニットケアを採用し、ご利用者と職員が顔なじみの関係の中で、個々に必要な医療・生活面でのきめ細かなサービスを提供します。また、空床(最大5床)を利用し、短期利用特定施設入居者生活介護のサービスも提供します。
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 個別対応 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週4回目から課金 |
特浴介助 | あり | なし | あり | 週4回目から課金 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 付添いサービス利用 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | 週2回目から課金 |
リネン交換 | なし | なし | あり | リネン業者委託分使用の場合 |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | 洗濯代行の場合 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 個別対応 |
おやつ | なし | なし | あり | 週2回提供 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 個別対応、要予約 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | 買物代行サービス利用 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 買物代行サービス利用 |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | 必要な方のみ |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 付添いサービス利用 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 洗濯代行と買物代行サービスで対応 |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 該当なし |
介護居室へ移る場合 | 該当なし |
その他へ移る場合 | 本人希望又は本人状況により施設で必要と判断した場合 |
契約の解除の内容 |
---|
1.契約者が死亡したとき 2.利用者若しくは身元引受人から契約終了の申し出があったとき 3.重大な契約違反があり、利用継続が困難な場合で且つ、他のサービス確保の目途がついたとき |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 1人 | 4人 | 1人 | 0人 | 10人 |
85歳~ | 0人 | 3人 | 2人 | 15人 | 3人 | 6人 | 5人 | 3人 | 37人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 3人 | 3人 | 9人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
14人 | 5人 | 21人 | 6人 | 2人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
50か所 | |||
車椅子対応 | 50か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 4か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 冷暖房設備、バリアフリー対応 |
食堂の設備 | テーブル、椅子、冷蔵庫、IHクッキングヒーター、洗面所、テレビ 等 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 玄関、ホール、応接室・相談室、お客様トイレ、エレベーター、階段、機能訓練室、畳コーナー、散髪室、ベランダ 等 |
---|---|
バリアフリー | 居室、廊下、共用施設は全てバリアフリー対応となっております。 |
消火設備等 | スプリンクラー、消火用散水栓、消火器 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋 | |
---|---|---|
電話番号 | 023-666-6111 | |
対応時間 | 平日 | 09時00分~18時00分 |
土曜 | 09時00分~18時00分 | |
日曜 | 09時00分~18時00分 | |
祝日 | 09時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の職員体制
従業員総数 | 43人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.9人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 19人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.6人 |
生活相談員 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 1人 | 2人 | 2人 | 6人 | 3.1人 |
介護職員 | 17人 | 1人 | 6人 | 0人 | 24人 | 21.2人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 3人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2.2人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 2人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 5人 | 6人 | 2人 | 6人 | 5人 | 2人 |
生活相談員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
機能訓練指導員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
内部研修 ・法令遵守(コンプライアンス)について ・個人情報保護について ・ハラスメントについて ・身体拘束禁止について ・高齢者虐待防止について ・防災訓練(春・秋) ・ヒヤリハット報告・事故報告分析 ・感染症予防対策について ・嘔吐物処理について ・終末期(看取り)ケアについて 外部研修 ・介護BCP策定支援セミナー(BCP作成・机上訓練) ・介護施設防災リーダー養成研修会 ・高齢者入所施設及び障がい者入所施設における感染症予防研修会 ・高齢者虐待防止研修会 ・高齢者権利擁護セミナー ・虐待未然防止のための研修会 ・介護付きホームで働く看護師の役割と多職種連携のポイント |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の周辺(山形市)の施設を137件掲載しています。
山形市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、山形市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 15.9万円
なお、介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋がある山形市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均8.3万円
月額利用料: 平均14.5万円
ご予算などを踏まえて山形市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム フォーリーフ嶋の施設情報ページをご覧ください。
山形市(山形県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 8.3万円 | 14.5万円 |
中央値 | 5.0万円 | 14.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.3万円 |
中央値 | 10.6万円 |