はなことば天童【天童市】料金と空き状況

介護付き有料老人ホーム

住所
山形県天童市南小畑3-3-20
料金
入居費用
30.0万円
月額費用
14.9万円〜15.9万円
交通
JR奥羽本線 天童南駅 徒歩約17分
JR奥羽本線 天童駅 徒歩約20分
空室状況
要確認
入居条件
自立
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
60歳以上
認知症 受け入れ可
保証人 必須
生活保護不可
終身利用可能
全国から入居可
こだわり
夜間有人
居室トイレ付き
機械浴・特殊浴
理容サービス
レクリエーション充実

はなことば天童の空室確認・見学予約ができます!

まずはお気軽にご相談ください。

はなことば天童とは

はなことば天童は、山形県天童市にある介護付き有料老人ホームです。JR奥羽本線「天童南駅」から1.4km(徒歩約17分)、またはJR奥羽本線「天童駅」から1.6km(徒歩約20分)の場所にあります。駅からタクシーを利用すれば4~5分で到着できます。自家用車で来訪する場合は、東北中央自動車道「天童IC」から3.7kmの距離です。

充実の医療体制・日々の健康管理はもちろんのこと、24時間365日の介護体制で、昼夜問わず安心して暮らせます。また、入居者の希望を叶える「フリープラン」や、様々な趣向を凝らした「レクリエーション」がある点が施設の特徴。入居後も、人生をあきらめることなく、孤独を感じることなく、楽しく毎日を過せるよう工夫を凝らしています。自立支援に力を入れており、日常生活動作をゆっくりと見守る「生活リハビリ」を充実することで、入居者に残されている身体能力を可能な限り活かし、生活の質(QOL)の向上を目指しています。

はなことば天童のおすすめ・特徴

はなことば天童の料金プラン

プラン
居室詳細
居室数
入居時
月額料金
Aタイプ
個室
18.2㎡
-
300000
149490
Bタイプ
個室
18.2㎡
-
300000
156490
Cタイプ
個室
18.2㎡
-
300000
159490

Aタイプ

居室イメージ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。

居室数
-
空室
要確認
居室の広さと種類
18.2㎡/個室
入居時料金
300000
月額料金
149490

入居費用の内訳

入居一時金
-
その他
30万0000円

月額料金内訳

賃料
6万6500円
管理費
2万7000円
食費
5万5990円
水道光熱費
-
上乗せ介護費
-
その他
-

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。

Bタイプ

居室イメージ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。

居室数
-
空室
要確認
居室の広さと種類
18.2㎡/個室
入居時料金
300000
月額料金
156490

入居費用の内訳

入居一時金
-
その他
30万0000円

月額料金内訳

賃料
7万3500円
管理費
2万7000円
食費
5万5990円
水道光熱費
-
上乗せ介護費
-
その他
-

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。

Cタイプ

居室イメージ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。

居室数
-
空室
要確認
居室の広さと種類
18.2㎡/個室
入居時料金
300000
月額料金
159490

入居費用の内訳

入居一時金
-
その他
30万0000円

月額料金内訳

賃料
7万6500円
管理費
2万7000円
食費
5万5990円
水道光熱費
-
上乗せ介護費
-
その他
-

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。


料金プランに関する説明

◉入居時のその他料金
敷金

◉賃料
専用居室の家賃相当額

◉管理費
施設維持管理費、共用部の修繕費、共用部および居室の水光熱費、環境衛生費、事務管理部門の人件費等

◉食費
厨房管理費22,000円+食材費33,990円
外出や外泊で食事をしない場合は、欠食分を除いて精算させて頂きます。

◉その他実費負担
・医療費、薬代
・ドライクリーニング費用
(水洗いできる衣料品の洗濯は介護サービスに含まれます)
・専用居室における日用品、消耗品、嗜好品、理美容等
・紙おむつ類、尿取りパッド等
・おやつ利用料:月額 3,630円(30日)
※ご利用は自由です


居室設備

介護用電動ベッド、寝具、冷暖房、トイレ(全居室完備、洗浄機付)、温水器付洗面所、照明、消防設備(自動火災報知設備、スプリンクラー)、テレビ回線、ナースコール(2か所/トイレ・ベッド)

天童市(山形県)の費用相場

入居時料金月額料金
入居時費用あり入居時費用0円
平均値26.6万円13.9万円0.0万円
中央値30.0万円14.9万円0.0万円

はなことば天童の近くのその他の施設

介護保険自己負担額

上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。

要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
1割負担5,460円9,330円16,140円18,120円20,220円22,140円24,210円
2割負担10,920円18,660円32,280円36,240円40,440円44,280円48,420円
3割負担16,380円27,990円48,420円54,360円60,660円66,420円72,630円

体験・ショートステイ

体験入居
あり

最長14日間とし、一泊9,720円

ショートステイ
なし

入居条件

年齢
60歳以上
認知症
受け入れ可
保証人・引受人
必須
要介護度
自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5

看護・医療体制

医療面の受け入れ

インシュリン投与
受け入れ可
日中看護師在中
胃ろう
受け入れ可
鼻腔・経管栄養
不可
ストーマ・人工肛門
受け入れ可
在宅酸素療法
受け入れ可
人工呼吸器
褥瘡・床ずれ
受け入れ可
たん吸引
受け入れ可
人工透析
受け入れ可
気管切開
不可
中心静脈栄養
不可
カテーテル・尿バルーン
受け入れ可
ペースメーカー
受け入れ可
筋萎縮性側索硬化症
相談可
誤嚥性肺炎
喘息・気管支炎
パーキンソン病
受け入れ可
廃用症候群
うつ・鬱病
受け入れ可
統合失調症
受け入れ可
リウマチ・関節症
受け入れ可
骨折・骨粗しょう症
脳梗塞・クモ膜下出血
心筋梗塞・狭心症
がん・末期癌
受け入れ可

認知症の症状別受け入れ

アルツハイマー型認知症
受け入れ可
脳血管性認知症
レビー小体型認知症
高次脳機能障害
ピック病
帰宅願望
奇声
被害妄想
粗暴行為
幻聴幻覚
不穏
異食行為
介護拒否
徘徊

感染症の受け入れ

肝炎
相談可
結核
相談可
疥癬
相談可
梅毒
相談可
HIV
相談可
MRSA
相談可
B型肝炎
相談可
C型肝炎
相談可

天童市の医療対応が充実した施設を紹介してもらう

はなことば天童の職員体制

入居者とスタッフの比率
3人:1人
看護職員
常勤 4人/非常勤 2人
看護体制
9:00 〜 18:00/日中常駐

介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。

リハビリ・機能訓練

柔道整復師の資格を有する機能訓練指導員が在籍しています。朝の介護予防体操をはじめ、リハビリ・マッサージ、食事の前の口腔ケアを毎日実施。機能訓練室では、平行棒・ベッド・歩行器などを使用して、入居者の身体状況に合わせ、必要に応じて無理なく楽しく訓練を実施しています。また、日常生活自体をリハビリと捉える「生活リハビリ」を充実させることを目指しており、入居者の持つ残存脳力を奪うことのないよう、見守るよう努め、できないことを支援するよう取り組んでいます。「起床する、着替える、食堂へ移動する、口腔体操をする、会話する、食べる、歩く、入浴する、排せつする」など、日常生活全般の行為を通して、身体機能の維持・向上に繋がるよう努めています。

緊急時の対応

館内各所に緊急通報装置が設置されており、24時間対応で見守るスタッフがいつでも現場に駆けつけます。医療機関と連携を取り、必要に応じて救急車の手配など迅速に対応できるため昼夜問わず安心して休めます。事故・災害・体調の急変・負傷等の緊急時に対して、即座に適切な対応ができるよう、計画的な訓練を定期的に実施。入居者にも家族にも安心の体制です。

機能訓練指導員の有資格者数

理学療法士-
作業療法士-
言語聴覚士-
看護師または准看護師4人
柔道整復師1人
あん摩マッサージ指圧師-
鍼灸師-

協力医療機関

寒河江武田内科往診クリニック
診療科目内科、呼吸器科
協力内容

健康相談・診察・入院先の紹介

訪問診療クリニックやまがた
診療科目内科
協力内容

健康相談・診察・入院先の紹介

嶋北内科脳神経外科クリニック
診療科目内科、神経内科、胃腸科、脳神経外科
協力内容

健康相談・診察・入院先の紹介

熊沢歯科医院
診療科目歯科
協力内容

診察・治療・口腔ケア等

はなことば天童の生活情報

食事

食事する場所ダイニング・食堂
調理する場所施設内厨房
治療食・制限食の個別対応
個別対応
刻み食
ミキサー食
治療食

食事の説明

食事は皆で食堂に集まり、一緒に食卓を囲み会話を楽しみながら取ることができます。入居者一人ひとりの体調に合わせてカロリー制限・塩分の摂取制限・アレルギー除去食にも対応が可能。嚥下や咀嚼が困難な方には流動食や刻み食など、食べやすい形状の食事の提供もしています。お膳に小鉢が沢山並んだ、色とりどりの食事は、四季折々の旬の食材を使用して調理。美味しいだけでなく、見た目からも味わえるよう工夫されています。また、季節の行事の際には、催しに合わせた楽しいイベント食も提供。通常食と趣向の異なる料理はいつもより少し豪華で、入居者に好評な様子です。

1日の流れ

6:00

起床・着替え

8:00

朝食

9:00

口腔ケア・自由時間

10:30

介護予防体操

12:00

昼食

14:30

リハビリ・マッサージ

15:30

アクティビティ

18:00

夕食

19:00

口腔ケア・自由時間

21:00

就寝

レクリエーション

入居者の心身をリフレッシュし、毎日を生き生きと過ごせるよう、様々なレクリエーションが開催されています。「身体や指先を動かすレク」「考えるレク」「挑戦するレク」「コミュニケーションを取るレク」「笑うレク」などの楽しいレクリエーションは、脳への良い刺激となり身体機能を高める効果があります。気の合う仲間作りのきっかけにもなるほか、何かに取り組むことで日々の楽しみ・生きる張り合いにも繋がっているため、積極的に行っています。

行事・イベント

デザートバイキング・流しそうめん・バーベキュー・芋煮会・回転寿司・出張寿司・パンの出張販売・餅つき大会などのワクワクするイベントや、季節感溢れるイベントを多彩に実施。特に回転寿司は施設内に回転レーンを設置する本格的なイベントです。よりどりみどり好きなネタを選ぶ楽しさを、施設に居ながらにして味わえます。

外出する機会も多く設けています。桜・あじさい・紅葉などの鑑賞ツアー、動物園・水族館巡り、外食ツアー、ショッピングなど行く先は豊富。直接外気に触れることで、季節の移ろいをダイレクトに感じられ、身も心もリフレッシュできます。

はなことば天童の外観・内観・居室

はなことば天童 外観
外観
自然豊かな環境にある温もりあふれる施設
はなことば天童 ダイニング
ダイニング
食事やレクリエーションに利用できる広々としたスペース
はなことば天童 居室
居室
使い慣れた家具などを持ち込んで生活ができる居室
はなことば天童 機能訓練室
機能訓練室
日常生活のリハビリテーションを行っている専用スペース
はなことば天童 浴室
浴室
檜の香りを楽しみながら入浴ができる檜風呂
はなことば天童 機械浴
機械浴
車椅子のままでも入浴ができる浴槽を完備

所在地(はなことば天童)

交通JR奥羽本線 天童南駅 徒歩約17分
JR奥羽本線 天童駅 徒歩約20分

【お車をご利用の場合】

東北中央自動車道「天童IC」から3.7km 約6分

住所〒994-0081山形県天童市南小畑3-3-20
駐車場有無

施設情報

施設名称(ヨミ)はなことば天童(ハナコトバテンドウ)
施設所在地〒994-0081 山形県天童市南小畑3-3-20
施設種別介護付き有料老人ホーム
建物構造木造
入居定員36名
開設年月日2010年11月01日
指定の更新日-
介護事業所番号0671601003-00
損害賠償保険加入
地上階・地下階2階建
敷地面積1498.9㎡
延床面積1235.9㎡
空き人数-人
居室総数36室
居室面積18.2 〜 18.2㎡
建築年月日2010年09月03日
土地の権利形態通常借地契約
建物の権利形態通常借地契約
居住契約の権利形態利用権方式
消火設備消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ-、防火管理者、防災計画
耐火建築物基準準耐火
共用施設設備エントランス、ダイニング(1階)、事務室、相談室、厨房、浴室(一般浴槽、機械浴槽)、共用トイレ、エレベーター1基、火災通報装置、機能訓練室(2階)、ナースコール(共用浴室、トイレ) 等
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定-
登録喀痰吸引等事業者-
運営事業者名プラウドライフ株式会社
運営者所在地-
設立年月日-
情報更新日:2022年09月17日

よくある質問

Q

はなことば天童の現在の空室状況が知りたいのですが?

A
はなことば天童の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
Q

はなことば天童は認知症でも、入居することはできますか?

A
はなことば天童では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。

ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
Q

はなことば天童の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?

A
安心介護紹介センターでははなことば天童の周辺(天童市)の施設を6件掲載しています。
天童市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、天童市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
Q

はなことば天童の費用はいくらぐらいかかるの?

A
はなことば天童に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。

入居一時金: 30.0万円
月額費用: 14.9万円〜15.9万円

なお、はなことば天童がある天童市の相場は以下のようになっています。

入居一時金: 平均26.6万円
月額利用料: 平均13.9万円

ご予算などを踏まえて天童市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
Q

はなことば天童の入居条件は?

A
はなことば天童に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。

年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可

医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、はなことば天童の施設情報ページをご覧ください。

はなことば天童の近くのその他の施設