
- 外観
- 利便性の高い街に位置する落ち着いた色合いの2階建てのホーム
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 東京都目黒区上目黒4-11-2
- アクセス
- 東急東横線 祐天寺駅 徒歩約6分東急東横線 中目黒駅 徒歩約10分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスカラオケあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 一日の暮らし
- 充実した館内設備
- スタッフのあり方
ウェルミー上目黒の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 5.0
- 料金・費用の妥当性
- 4.0
- 居室・共用設備
- 5.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 4.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2023年08月26日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
92歳 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 自分で歩ける | 中等度 | なし |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
施設はとても綺麗です 入居者の方々もとても友好的
- スタッフの雰囲気
- 5
とても一生懸命接してくださいます 臨機応変に対処してくださいますし、いつも前向きで明るく安心してお任せ出来ます
- 周辺環境・アクセス性
- 5
自宅から徒歩でも5分でとても静かな良い環境です
- 料金・費用の妥当性
- 4
施設も綺麗で料金に見合った場所です
- 居室・共用設備
- 5
居室に洗面所とトイレもあり広くて快適です 自分の部屋のようにくつろげる場所だと思います 共用施設も広々としていて清潔で安心できます
- 介護・看護・医療サービス
- 4
スタッフの方々が色々連携して対応してくださります
- 食事・メニュー
- 4
皆さんで作ったり盛り付けしたり入居者も楽しく参加できる工夫がされていて、バランス良い食事が提供されています
ウェルミー上目黒の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 184,000円
- 月額料金
- 172,650円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 184,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 92,000円 |
管理費 | 27,500円 |
食費 | 35,000円 |
水道光熱費 | 18,150円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金184,000円 退去時に原状回復費を差し引いた上、残額を返金する。
・住居費:92,000円
・管理費:27,500円
・食費:35,000円(税込)
・光熱水費:18,150円(税込)
・おむつ代、レクリエーション費、緊急時の通院付き添いなどにかかる交通費、健康診断料(年1回)は自己負担となる。
・別途、火災保険に加入が必要。詳細はお問い合わせください。
居室設備
車椅子対応トイレ、テレビ回線、ナースコール(一部)、外線電話回線(一部)
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
あり |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,884円 | 25,015円 | 26,192円 | 26,944円 | 27,500円 | 28,089円 |
2ユニット | 24,492円 | 24,623円 | 25,767円 | 26,552円 | 27,075円 | 27,631円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
ウェルミー上目黒とは
ウェルミー上目黒は、東京都目黒区上目黒にあるグループホームです。
東急東横線「祐天寺駅」より徒歩約6分、または地下鉄東京メトロ日比谷線「中目黒駅」より徒歩約10分で到着。
周辺には目黒川や祐天寺駅周辺商店街があります。
東横線の中目黒駅から祐天寺駅の中間に位置するこの辺りの住宅街は、のどかな雰囲気の場所で、前の道路は行き止まりなため車の往来もなく静か。
庭の緑に巡りゆく季節を実感できる環境です。
建物は、木造造りの2階建て。
シックでモダンな外観に、建物周辺に木々が植えてあることで柔らかな印象を与えます。
一人ひとりの心地いいをデザインし「心地いい空間」「心地いい時間」「心地いい仲間」の3つの「間」の質を高められるよう心がけています。
認知症の方が家庭的な雰囲気のなか、9名の少人数で暮らす住まい。
施設内はバリアフリー仕様となっており、館内の設備環境も充実しています。
リビングルームは木の質感を感じる家庭的な雰囲気。
施設には庭や畑があり、畑はご近所さんが手入れを手伝ってくれており、収穫した野菜がキッチンを賑わすこともあります。
周囲に高い建物がないため、明るい陽の光がフロアいっぱいに差し込みます。
自動火災報知機、スプリンクラー、誘導灯、消火器などの防災設備も完備。
ウェルミー上目黒のおすすめ・特徴
- 一日の暮らし
【起床】
基本的には朝6時〜7時頃スタッフが各居室に伺って声をかけますが、自分のリズムで起床し一人ひとり好きなように過ごしていただいています。
【朝食】
リビングダイニングで提供。
7時過ぎは、これから朝食の方、もうお済みの方、まだ部屋におられる方など、個々のペースで朝をスタートしています。
【午前】
朝食後は、服薬・点眼とバイタルチェックを実施。
過ごし方は自由で、ソファーでテレビを見る方もいれば部屋に戻る方、台所で洗い物をする方もいます。
ご家族と外出したり、リビングでお茶を飲んだり、他の方の部屋を訪ねておしゃべりをしている姿もあります。
10時半頃からは、恒例の体操を実施。
昼食準備では、その日の献立によって材料の刻みや炒め等、スタッフがサポートしながらできる範囲で手伝っていただいています。
【昼食】
昼食は12時に皆さん揃って食べますが、日によっては、ご家族と外食される方もいます。
【午後】
一段落すると、お風呂の時間。
一人週に2回入浴されており、湯船は都度洗い新しい湯に入れ替えています。
15時のおやつの時間の後は、アクティビティを行なっています。
【夕食】
18時前後には夕飯です。
ご家族と外食される方や、風邪気味等の理由で部屋で召し上がる方もいらっしゃいますが、基本は皆さん一緒にリビングダイニングで食べます。
【20時すぎ】
その方の就寝のタイミングに合わせて、必要な方には着替えや洗面・歯磨き・トイレ等の介助を実施。
眠くなるタイミングは日によっても違うため、その日のその方の状況に合わせて臨機応変に対応しています。 - 充実した館内設備
施設全体がバリアフリー構造となっており、玄関脇にはスロープを設置。
館内の居室扉などは吊り下げ式扉のため段差を作らず、エレベーターも完備されています。
車いすの方や足腰の弱い方でも安心して過ごせる環境が整っています。共有スペースにはエアコン、電気式床暖房、加湿器を設置。
寒い冬でも快適にお過ごしいただけます。テレビ、DVDデッキ、オーディオ機器、カラオケ機器、電子ピアノなど娯楽を楽しめる機材も揃っているため、施設での生活を楽しく過ごすことができます。
その他にも、掃除機、扇風機、温度・湿度計を用意。キッチン設備も充実しており、電磁調理器、冷凍冷蔵庫、オーブンレンジ、オーブン、コーヒーメーカー、ミキサー、食器乾燥機、電気ポット、炊飯器、ホットプレートが完備されています。
- スタッフのあり方
様々な世代のスタッフが勤務しており、それぞれの考え方・価値観が異なる中、入居者一人ひとりに対してどの様なサービスが望ましいのか主体定期に考えて提案し、日々の業務に生かしています。
「グループホームはこうあるべき」という枠にとらわれず、普通の生活を念頭に置いて勤務しているスタッフが多く勤務しています。
明るく笑顔で挨拶、入居者に対し指示・命令・否定はしないことを念頭に置き対応。
ユニフォームを着用しないことで、自宅に近いアットホームな雰囲気を演出しています。
入居条件
その他条件
入居条件
・目黒区内に住所のある方 ・医療機関にて認知症と診断されている方 ・共同生活が可能な方 ・歩行ができる方
退居条件
(契約の終了事由) ・入居者が死亡した場合 ・要介護認定により入居者の心身の状況が自立又は要支援1と判定された場合 ・事業者が解散命令を受けた場合、倒産した場合又はやむを得ない事由により事業所を閉鎖した場合 ・事業者が介護保険の指定を取り消された場合又は指定を辞退した場合 ・入居者が3ヶ月以上入院した場合 (入居者からの中途解約) ・変更後の料金に同意できない場合 ・入院した場合 (入居者からの契約解除) ・正当な理由なく契約に定めるサービスを実施しない場合 ・守秘義務等に違反した場合 ・故意又は過失により入居者又はその家族等の身体、財産、信用等を傷つけ、又は著しい不信行為、その他契約を継続しがたい重大な事情が認められる場合 (事業者からの契約解除) ・契約締結時に、その心身の状況及び病歴等の重要事項について故意にこれを告げず、又は不実の告知などを行い、その結果契約を継続しがたい重大な事情を生じさせた場合 ・サービス利用料金の支払いが3ヶ月以上遅延し、相当期間を定めた催告にも関わらずこれが支払われない場合 ・故意又は重大な過失、心身状況の悪化等により事業者又は従業者の生命、財産、信用等を傷つけ、又は著しい不信行為を行うことなどによって、契約を継続しがたい重大な事情を生じさせた場合
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ウェルミー上目黒の職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 株式会社日本在宅ケア教育研究所 |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
毎日午前中に体操を行うのが恒例となっています。
施設で普段行っている運動・体操を、本社に在籍する介護予防指導員に見てもらって指導やアドバイスを受ける研修も充実。
天気の良い日は庭やベランダの日光浴や、散歩を行なっています。
緊急時の対応
介護スタッフが24時間常駐。
日中の見守りや必要なケア、健康管理を行なっています。
夜間は定期巡回で就寝の様子を確認すると共に、水分補給や自力でトイレに行けない方の介助を行います。
入居者の健康状態を測定、分析した上で、ご自身が描く「健やかな姿」の実現に向けたサービスを提供。
協力医療機関として「上目黒診療所」と連携。
緊急時往診、日常の健康相談、他の医療機関に入院を要する場合の紹介などを対応しています。
協力歯科医療機関としては「プレーリーデンタルケア」と連携。
口腔ケア、義歯作成、虫歯の治療などを行なっています。
その他にも「国家公務員共済組合連合会 東京共済病院」と協力体制を築き、入居者に関する心身のことや処遇方法についての相談や、緊急時の連携・支援について対応できる体制を整えています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 8人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | 9人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
上目黒診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、消化器科、循環器科、リウマチ科 |
協力内容 | 緊急時往診、日常の健康相談、他の医療機関に入院を要する場合の紹介 |
プレーリーデンタルケア | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケア、義歯作成、虫歯の治療、他 |
バックアップ施設
国家公務員共済組合連合会 東京共済病院 | |
---|---|
協力内容 | グループホームの入居者に関する処遇方法等について、心身のことについて業務に支障のない範囲で相談出来る体制である。 他緊急時の連携・支援について、業務に支障のない範囲で対応出来る体制である。 |
ウェルミー上目黒の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 台所 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
レクリエーション
歌・ゲーム・クイズ・映画鑑賞・書道・裁縫・散歩・体操など、心身を活性化してもらうために様々な活動を提供しています。
何をどんな風に行うかは、入居者のその日の体調や状況で判断します。
行事・イベント
夏には、納涼会や花火大会を開催。
冬には、クリスマス会やゆず湯などのイベントも企画しています。
ご家族による演奏会もたびたび開かれており、入居者から人気のイベントとなっています。
ウェルミー上目黒の外観・内観・居室

利便性の高い街に位置する落ち着いた色合いの2階建てのホーム
所在地(ウェルミー上目黒)
住所 | 〒153-0051東京都目黒区上目黒4-11-2 |
---|---|
アクセス | 東急東横線 祐天寺駅 徒歩約6分 東急東横線 中目黒駅 徒歩約10分 |
駐車場有無 | - |
ウェルミー上目黒の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ウェルミー上目黒(カミメグロツドイのイエ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒4-11-2 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 木造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 1391000120-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階建 | ||
敷地面積 | 292.84㎡ | ||
延床面積 | 553.21㎡ | ||
空き人数 | 4人 | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 13.65 〜 13.65㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2012年07月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2018年07月01日 | |
介護予防サービス | 2018年07月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、消火器 | ||
共用施設設備 | 居間、食堂、台所、共用車椅子対応トイレ、浴室、エレベーター | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年03月29日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社長谷工シニアウェルデザイン | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝2丁目9番10号 ダイユウビル2F | 設立年月日 | 2020年10月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | ①ブランシエール井草 ②ブランシエール日暮里 ③ブランシエール蔵前 ④ブランシエール目黒 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | 今川つどいの家 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ①ブランシエール井草 ②ブランシエール日暮里 ③ブランシエール蔵前 ④ブランシエール目黒 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | 今川つどいの家 |
施設の概要
- 運営方針
- 1人ひとりの心地いいをデザインし、3つの「間」の質を高め続けていきます。「心地いい空間」「心地いい時間」「心地いい仲間」
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 25名
- 居室面積
- 13.65 〜 13.65㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防および介護度進行予防に関する方針
1人ひとりの心地いいをデザインし、3つの「間」の質を高め続けていきます。「心地いい空間」「心地いい時間」「心地いい仲間」
併設されているサービス
-
サービスの特色
「いつまでも役割のある暮らし」 住み慣れたこの街で、入居者同士、ご家族、地域とのつながりのなか、一人ひとり役割を持って生活することにより、日々達成感が得られ、生きる意欲が高まると考えています。 笑顔を見せてくださることも役割の一つ。皆さんの小さくて大きな役割を応援します。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 3人 | 0人 | 1人 | 0人 | 5人 |
85歳~ | 0人 | 2人 | 5人 | 3人 | 1人 | 0人 | 11人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
5人 | 2人 | 4人 | 2人 | 4人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 1人 | 5人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
18か所 | |||
車椅子対応 | 18か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | ・浴室乾燥機 ・浴室暖房機 ・追い焚き給湯システム |
食堂の設備 | ・電気式床暖房 ・エアコン ・テレビ ・DVDデッキ ・加湿器 ・オーディオ機器 ・カラオケ機器 ・電子ピアノ ・掃除機 ・扇風機 ・温度、湿度計 ・電磁調理器 ・冷凍冷蔵庫 ・オーブンレンジ ・オーブン ・コーヒーメーカー ・ミキサー ・食器乾燥機 ・電気ポット ・炊飯器 ・ホットプレート |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | ・居室扉等、吊り下げ式扉のため段差無し ・玄関脇にスロープ設置 ・エレベーター設置 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 本社 ご入居者相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 0120-045485 | |
対応時間 | 平日 | 0時0分~0時0分 |
土曜 | 0時0分~0時0分 | |
日曜 | 0時0分~0時0分 | |
祝日 | 0時0分~0時0分 | |
定休日 | 無し(24時間365日対応) | |
留意事項 | - |
地域との連携
「上目黒集いの家を考える会」を開催 町内会、民生委員、地域包括支援センター、認知症家族会などの協力を得て、定期的に勉強会を開催し、地域に開かれたハウス作りを行っている。
ウェルミー上目黒の職員体制
従業員総数 | 25人 |
---|---|
従業員の特色 | 様々な世代のスタッフが勤務しており、それぞれの考え方・価値観が異なる中、ご入居者一人一人に対してどの様なサービスが望ましいのか主体定期に考え、提案し、日々の業務に生かしている。 「グループホームはこうあるべき」という枠にとらわれず、普通の生活を念頭に置いて勤務しているスタッフが多い。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 9人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 21人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.4人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0.5人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0.06人 |
介護職員 | 2人 | 3人 | 15人 | 0人 | 20人 | 11.66人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護職員 | 1人 | 1人 | 4人 | 9人 | 5人 | 3人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・医療ニーズを見逃さないケア ・介護技術 ・身体拘束防止 ・高齢者虐待防止 ・感染症予防 他 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | 2024年01月19日 | |
実施した機関 | 特定非営利活動法人コミュニティケア街ねっと | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ウェルミー上目黒の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aウェルミー上目黒の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ウェルミー上目黒は認知症でも、入居することはできますか?
- Aウェルミー上目黒では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ウェルミー上目黒の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではウェルミー上目黒の周辺(目黒区)の施設を50件掲載しています。
目黒区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、目黒区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ウェルミー上目黒の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aウェルミー上目黒に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 18.4万円
月額費用: 17.3万円
なお、ウェルミー上目黒がある目黒区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2975.1万円
月額利用料: 平均54.4万円
ご予算などを踏まえて目黒区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ウェルミー上目黒の入居条件は?
- Aウェルミー上目黒に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ウェルミー上目黒の施設情報ページをご覧ください。
目黒区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2975.1万円 | 54.4万円 |
中央値 | 2700.0万円 | 41.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 69.5万円 |
中央値 | 72.8万円 |