
- 外観
- 土地の所有形態:事業主体非所有 建物の所有形態:事業主体非所有

- 居室イメージ

- 1F エントランスラウンジ
- ご自宅と同様にいつでも外出可能(オートロック)24時間後面会可能、出勤前やお勤め帰りにも(夜間・早朝のご訪問は事前連絡をお願いしております。)

- リビングルーム兼食堂兼機能訓練室
- 明るい空間で楽しいお食事を。イベントなども楽しめる開放的なスペース

- リビングルーム兼食堂兼機能訓練室
- 広々としたスペースを使い機能訓練やイベントを行います。

- 1F 浴室
- 広々としてゆったりとくつろげる浴室。お身体の状態やお好みに合わせて入浴できます。

- 花壇
- 2面ある花壇には四季に応じた花が咲き、ご入居者様の目を楽しませてくれます。夏場は野菜も育てています。

- 廊下
- すっきりと清潔感のある廊下、手すりを使用してのリハビリも行います。
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区浦和区上木崎4-7-28
- アクセス
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須
- この施設のおすすめ・特徴
- 五感を刺激するフラワーアレンジメント
- 多彩なクラブ活動を実施しています
- 暮らしに楽しみを。多彩な趣味活動を実施しております。
まどか浦和上木崎の料金プラン
月額支払型プランAタイプ(18㎡~19.2㎡)1名利用の場合
- 入居時
- 660,000円
- 月額料金
- 292,730円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 660,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 110,000円 |
管理費 | 143,550円 |
食費 | 39,180円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
利用料の支払い方式:月払い方式
<月額支払型プランについて>入居金がなく、毎月の費用をお支払いいただく契約方法です。
*ご契約時に敷金をお預かりいたします。
敷金は契約終了時に全額返還いたしますが、原状回復費用や月額利用料のほか各種利用料の債務がある場合は、その額を差し引いた上でその残額を返還いたします。
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)詳細はお問い合わせください。
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額60,400円(税込66,440円)を頂戴します。
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。
・管理費には、施設の維持・管理費、水光熱費、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。
居室設備
テレビ配線、トイレ、ナースコール、介護用電動ベッド、収納家具、洗面、電話配線、冷暖房設備 ※すべての居室にない設備もございます。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 6泊7日
55000円 ※ホームの状況やお身体の状態によってはお受けできない場合もあります。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
まどか浦和上木崎とは
日常生活に刺激をもたらす取り組みとして、外部のボランティアの方々と連携し、書道やコーラス、体操など多くのアクティビティやイベントを実施しています。
職員体制比率:2.5:1 ※要支援者および要介護者2.5名に対し、介護・看護職員を1名以上(常勤換算週40時間)
夜間帯最少介護職員:夜間帯(22時~翌6時)3名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載
夜間帯最少サービススタッフ:-
夜間帯最少看護職員:夜間帯(22時~翌6時)0名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載
看護職員体制:日中配置 看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で2名配置(満床時)。
さいたま市指定特定施設入居者生活介護、指定介護予防特定施設入居者生活介護
まどか浦和上木崎のおすすめ・特徴
- 五感を刺激するフラワーアレンジメント
当ホームでは通常毎月フラワーアレンジメントを開催しています。ご参加されたご入居者様は、季節のお花を選定され、想像力を働かせてすてきな作品を制作してくださります。花の香りや彩り、花びらの触感が五感へ心地よい刺激を与え、脳を活性化させることで認知症予防にもつながります。ご参加いただく皆様は毎回楽しそうに会話されながら明るい表情で取り組まれています。
- 多彩なクラブ活動を実施しています
お一人おひとりの趣味に合わせたクラブ活動(園芸・カラオケ・料理・ハンドベル・お散歩)を行っています。「園芸クラブ」では、ご入居者様が率先して野菜や花の苗を選ばれることから始まり、毎朝の水やりを続けてくださっています。「野菜が大きくなったらみんなで食べましょう」とお仲間同士で声をかけ合って楽しんで活動してくださっています。
- 暮らしに楽しみを。多彩な趣味活動を実施しております。
当ホームには麻雀の雀卓があり、ご自由に利用いただけるよう開放しています。麻雀をはじめ、囲碁・将棋などこれまで楽しまれてきた趣味活動を継続いただけるようサポートさせていただきます。囲碁・将棋以外にも、トランプや積み木ゲームなども取りそろえています。ほぼ毎日ご入居者様同士で声をかけ合われ、ゲームを通して交流を深めていただいています。
入居条件
その他条件
自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。
「○」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。
まずは、ご相談ください。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
まどか浦和上木崎の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
まどか浦和上木崎の外観・内観・居室

土地の所有形態:事業主体非所有 建物の所有形態:事業主体非所有


ご自宅と同様にいつでも外出可能(オートロック)24時間後面会可能、出勤前やお勤め帰りにも(夜間・早朝のご訪問は事前連絡をお願いしております。)

明るい空間で楽しいお食事を。イベントなども楽しめる開放的なスペース

広々としたスペースを使い機能訓練やイベントを行います。

広々としてゆったりとくつろげる浴室。お身体の状態やお好みに合わせて入浴できます。

2面ある花壇には四季に応じた花が咲き、ご入居者様の目を楽しませてくれます。夏場は野菜も育てています。

すっきりと清潔感のある廊下、手すりを使用してのリハビリも行います。
所在地(まどか浦和上木崎)
住所 | 〒330-0071埼玉県さいたま市浦和区浦和区上木崎4-7-28 |
---|---|
アクセス | JR京浜東北線「与野駅」より東口より徒歩10分(約750m) |
駐車場有無 | - |
まどか浦和上木崎の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | まどか浦和上木崎(マドカウラワカミキザキ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区浦和区上木崎4-7-28 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | |
入居定員 | 58名 | |
介護事業所番号 | 1176509733 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上3階建 1棟(他1棟) | |
敷地面積 | 1666.89㎡ | |
延床面積 | 2130.82㎡ | |
居室総数 | 58室 | |
居室面積 | 18.0 〜 19.2㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2011年09月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | トイレ、ラウンジ、リビングルーム兼食堂兼機能訓練室、健康管理室兼事務室、洗濯室、庭、浴室 |
運営事業者名 | 株式会社ベネッセスタイルケア |
---|

よくある質問
- Q
まどか浦和上木崎の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aまどか浦和上木崎の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
まどか浦和上木崎は認知症でも、入居することはできますか?
- Aまどか浦和上木崎では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
まどか浦和上木崎の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではまどか浦和上木崎の周辺(さいたま市浦和区)の施設を33件掲載しています。
さいたま市浦和区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、さいたま市浦和区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
まどか浦和上木崎の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aまどか浦和上木崎に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 66.0万円
月額費用: 29.3万円
なお、まどか浦和上木崎があるさいたま市浦和区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均593.2万円
月額利用料: 平均26.9万円
ご予算などを踏まえてさいたま市浦和区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
まどか浦和上木崎の入居条件は?
- Aまどか浦和上木崎に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、まどか浦和上木崎の施設情報ページをご覧ください。
さいたま市浦和区(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 593.2万円 | 26.9万円 |
中央値 | 67.2万円 | 24.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 18.3万円 |
中央値 | 15.5万円 |