ラ・ナシカおとがな【大野城市】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 福岡県大野城市乙金1-4-3
- 料金

- 外観
- おしゃれな造りの外観

- 食堂
- ゆったりとした席配置の食堂

- カラオケ・シアタールーム
- カラオケや映画を楽しめる娯楽室

- 機能訓練室
- 様々なマシンを利用できる機能訓練室

- 居室例
- 落ち着いた雰囲気の居室

- 大浴場
- 景色を眺めながら入浴できる大浴場
- 交通
- JR鹿児島本線 南福岡駅 上宇美行き「乙金」下車、徒歩約5分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護可能終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴
ラ・ナシカおとがなの空室確認・見学予約ができます!まずはお気軽にご相談ください。
ラ・ナシカおとがなとは
「ラ・ナシカおとがな」は、「株式会社シダー」が運営する「介護付き有料老人ホーム」です。
3階建ての鉄骨造りで、居室数は29室。
居室はすべて個室となっていて、プライベートを保つことができ、安心してくつろげます。
居室にはベッドや洗面台、エアコン、クローゼット、温水洗浄便座付トイレが設置。
テレビ回線もあるため、テレビの設置も可能です。
共用部分は、1階に浴室やカラオケ、シアタールーム、機能訓練室、相談室などがあります。
介護福祉士や実務者研修、介護初任者研修など、専門の資格を持つスタッフが多数在籍。
2泊3日(5食)の体験入居を実施していて、事前に施設での生活を体験することができるため、入居を考える際の参考になります。
ラ・ナシカおとがなのおすすめ・特徴
充実したサービス内容
施設には、入居者が安心して生活できるように、様々なサービス体制が整っています。
食事介助や移動介助、排せつ介助、入浴介助など、日常のケアから、通院介助、買い物代行まで、その他にも色々なサービスを提供。
車いすや歩行器を利用する際には、介助や見守りを行い、トイレへ行く際の介助やオムツ交換を行います。入浴は週3回で、車いすの方もリフトでの入浴介助を実施。
洗濯やシーツ交換、居室掃除のサービスもあります。
洗濯は衣服の収納まで行い、シーツ交換と居室掃除は週一回。協力医療機関へ行く際の通院介助や、定期的にスタッフが日常生活に必要なものを代行で購入するなど、充実したサービス内容となっています。
安心の医療体制
常勤の看護スタッフの配置や、複数の協力医療機関があります。
協力医療機関には「喜多村クリニック」「原外科医院」「別府病院」「日高歯科」「クロスケアデンタルクリニック」があります。
「喜多村クリニック」の診療科は消化器内科で、訪問診療や年2回の健康診断を実施。
「原外科医院」も、訪問診療と年2回の健康診断を行っています。
「別府医院」は内科診療を行っていて、様々な診療科目の医療機関と提携していて安心。
歯科診療を担う医療機関も2件あり、入居者の健康管理をケアします。施設の看護スタッフは、毎日のバイタルチェックや服薬管理、健康相談にも対応。
8時30分から21時まで常駐し、胃ろうやインスリン、ストーマや在宅酸素など、医療行為が必要な入居者の受け入れも可能です。住みやすい環境
西鉄バス「JR南福岡駅」から、上宇美行き「乙金」停で下車、徒歩約5分の距離。
または、市営まどか号で乙金ルート、東部ルート経由20番「乙金保育園」停で下車、徒歩約1分。
車で行く際は、大宰府ICより約8分の立地にあります。周辺は一軒家が多い住宅街で、あまり大きな道路もなく、車通りも少ないため、静かに安心して暮らせます。
「イオン乙金ショッピングセンター」や「コメダ珈琲店」など、商業施設や飲食店があるため、買い物や外食の際なども便利。
いくつかの公園も近くにあり、日々の散策を楽しめます。交通の便もよく、便利で落ち着いた環境で、ゆったりと暮らすことが出来ます。
ラ・ナシカおとがなの料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 基本プラン
- 個室
18.0㎡ - 29室
- 10万0000円
- 17万7690円
基本プラン
月額料金内訳
- 賃料
- 5万9000円
- 管理費
- 5万1700円
- 食費
- 5万0490円
- 水道光熱費
- 1万6500円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時その他料金
敷金として100000円
居室設備
トイレ・洗面化粧台・クローゼット・ナースコール
大野城市(福岡県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 580.8万円 | 14.9万円 | 13.1万円 |
中央値 | 370.0万円 | 16.2万円 | 13.1万円 |
ラ・ナシカおとがなの近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,787円 | 9,889円 | 17,108円 | 19,207円 | 21,433円 | 23,468円 | 25,662円 |
2割負担 | 11,575円 | 19,779円 | 34,216円 | 38,414円 | 42,866円 | 46,936円 | 51,325円 |
3割負担 | 17,362円 | 29,669円 | 51,325円 | 57,621円 | 64,299円 | 70,405円 | 76,987円 |
体験・ショートステイ
2泊3日
5食付き
11000円 税込み
入居条件
その他条件
・年齢相談可
・大野城市に住民票がある方
・身元引受人を有する方(2名)
・円滑な共同生活を営める方
・認知症の方、介護認定をお持ちでない方はご相談ください
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ラ・ナシカおとがなの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
施設を運営している会社では、当初からリハビリテーションの項目に重点を置いています。
入居者がいつまでも元気で過ごすことが出来るように、無理せず少しずつトレーニングを継続し、健康維持をサポートしています。
多くのリハビリ専門スタッフにより、充実したトレーニングメニューを提案。
会社が開発した独自のトレーニングメニューなどで、毎日40分のリハビリ体操を行っています。
入居者の心身状態に合わせ、最適なリハビリテーションメニューを実施し、教育を受けたスタッフがアドバイス。
施設内の1階には機能訓練室が設置されていて、様々なトレーニングマシンが置かれています。
トレーニングマシンを利用し、本格的なトレーニングで、筋力アップや運動機能の維持・強化を目指します。
緊急時の対応
居室にはナースコールが設置されているため、いつでも連絡可能。
緊急時には、看護スタッフや施設長に連絡が行き、スタッフがすぐに駆け付けます。
協力医療機関などと連携し、状況に応じた処置を行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
喜多村クリニック | |
---|---|
診療科目 | 外科、胃腸科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診察・健康相談等 |
日高歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔内及び歯科の診察等 |
ラ・ナシカおとがなの生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事の提供は、外部の業者に委託しています。
食堂はテーブル間のスペースをゆったりと取り、窓からは陽の光が差し込む明るい空間。
食事の時間は朝食8時、昼食12時、おやつ15時、夕食が17時30分からとなっています。 お正月などのイベント時には、特別食を用意。 自身で食事を摂るのが難しい方は、食事介助サービスを行っています。 |
レクリエーション
毎日、15時30分からレクリエーションを行っています。
参加は入居者の自由で、興味のあるレクリエーションを選んで楽しめます。
各階の入居者での実施または、施設全体で行うレクリエーションなど、色々なものを用意。
施設内には、シアタールームやカラオケルームを設置しています。
懐かしい曲だけではなく、新曲も用意してあり、家族が面会に来た際や、入居者同士で盛り上がることが出来ます。
その他、菖蒲湯やケーキバイキング、紅葉狩り・公園散歩などを実施。
入居者が生き生きと暮らせるように、様々なレクリエーションを提案しています。
行事・イベント
季節を感じる四季折々のイベントを提案しています。
バスで移動してお花見に行ったり、紅葉を見に行くこともあります。
初詣、節分祭り、ひな祭り、七夕まつり、夏祭りなどを開催。
敬老会や運動会の実施、12月にはクリスマス会を行うなど、様々なイベントを催しています。
入居者だけではなく、家族や地域の方々の参加もあり、多くの人との交流を楽しめます。
普段のゆったりとくつろげる日常と、時折開かれるアクティブなイベントで、退屈しない刺激的な生活が満喫できます。
ラ・ナシカおとがなの外観・内観・居室

おしゃれな造りの外観

ゆったりとした席配置の食堂

カラオケや映画を楽しめる娯楽室

様々なマシンを利用できる機能訓練室

落ち着いた雰囲気の居室

景色を眺めながら入浴できる大浴場
所在地(ラ・ナシカおとがな)
交通 | JR鹿児島本線 南福岡駅 上宇美行き「乙金」下車、徒歩約5分 【お車をご利用の場合】 大宰府ICより車で約8分 |
---|---|
住所 | 〒816-0902福岡県大野城市乙金1-4-3 |
駐車場有無 | 有 |
福岡県大野城市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ラ・ナシカおとがな(ラ・ナシカ オトガナ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒816-0902 福岡県大野城市乙金1-4-3 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 29名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上3階建 | |
敷地面積 | 935.02㎡ | |
延床面積 | 1299.42㎡ | |
居室総数 | 29室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2008年06月01日 | |
消火設備 | あり | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 食堂・機能訓練室・相談室・浴室・一時介護室・シアターカラオケルーム・エレベーター・駐車場 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社シダー |
---|
ラ・ナシカおとがなの近くのその他の施設
株式会社シダーが運営している施設
よくある質問
- Q
ラ・ナシカおとがなの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aラ・ナシカおとがなの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ラ・ナシカおとがなは認知症でも、入居することはできますか?
- Aラ・ナシカおとがなでは認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ラ・ナシカおとがなの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではラ・ナシカおとがなの周辺(大野城市)の施設を26件掲載しています。
大野城市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大野城市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ラ・ナシカおとがなの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aラ・ナシカおとがなに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 17.7万円
なお、ラ・ナシカおとがながある大野城市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均万円
月額利用料: 平均万円
ご予算などを踏まえて大野城市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ラ・ナシカおとがなの入居条件は?
- Aラ・ナシカおとがなに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ラ・ナシカおとがなの施設情報ページをご覧ください。