- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年03月25日時点
- 料金
- 住所
- 福岡県大野城市瓦田2-7-41
- アクセス
- JR鹿児島本線 大野城駅 徒歩13分西鉄天神大牟田線 白木原駅 徒歩7分
- 入居条件
- 要介護3要介護4要介護5生活保護相談可
- こだわり
- 麻雀あり将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 広さ・設備から選べる居室と介護度に合わせた共用設備
- 利用者が選択できる介護・生活サービス
- 健康維持を図れる支援体制
こよいの里の口コミ・評判
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年04月01日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
87歳 | 女性 | 本人 | 要介護4 | 車椅子が必要 | なし | 高血圧、麻痺、その他 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
ラウンジで皆さん集まってテレビを観たり、お話をされたりほっこりする雰囲気で良かったです。
- スタッフの雰囲気
- 4
皆さん元気よく挨拶をして頂きとても印象が良かったです。 入居者の方にも優しく対応されている印象でした。
- 周辺環境・アクセス性
- 5
ちょうど私の家から歩いて10分位なので、とてもアクセスは良いです。 住宅地の中にあるので、周りの環境も良いです。
- 料金・費用の妥当性
- 3
レクリエーションが充実していたり、リハビリにとても力を入れている施設さんなので、料金的には妥当だと思いました。
- 居室・共用設備
- 4
居室の広さはちょうどよい広さで快適に過ごせそうな印象でした。
こよいの里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 120,300円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 39,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 21,300円 |
水道光熱費 | 8,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 22,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※入居時のその他料金は敷金を表します(退去時に原状回復費用を除き返却)
※食費:朝食210円、昼食290円、夕食210円×30日計算で算出
※管理費:共用部分の維持管理費・人件費・事務費
※その他料金は厨房管理費を表します
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
こよいの里とは
西鉄天神大牟田線・白木原駅から歩いて5分の場所にある2階建ての施設。
落ち着ける住宅街に建てられ、周辺には駅・スーパー・銀行・郵便局などがあります。
居室の数は30室。
1人用のほか、相部屋も備えて、広さ・設備から利用者に合った居室を選べます。
入居の対象は、要支援2以上の方です。
入居する方の状態に合わせて利用サービスを選べるよう、介護・生活・健康管理の支援を用意。
理学療法士による機能訓練にも力を入れて、現在の介護度を維持できるよう、身体機能の維持・向上に努めています。
こよいの里のおすすめ・特徴
- 広さ・設備から選べる居室と介護度に合わせた共用設備
広さ・設備が違う個室・相部屋を用意しています。
個室の種類は、5タイプ。トイレありのタイプでは、広さ13.2・13.5平米の部屋を揃えています。
部屋数は合計で18室です。トイレなしのタイプでは、広さ9.8・11.2・13.2平米の部屋を用意。
合計10室を揃え、プライバシーを守れる居室が提供されています。相部屋の種類は、2タイプ。
トイレがないタイプで、広さ11.2・13.2平米の部屋を備えています。
個室・相部屋の設備には、洗面台・エアコン・電動ベッド・カーテン・照明を配置。洗面台は車いすに対応し、起き上がりを助ける電動ベッドも配置しているため、介護を必要とする方に自立した生活を提供できています。
共用部には、トイレ・浴室・洗濯室・相談室を設置。
トイレは車いすでの利用が可能で、浴室はプライバシーを守れる個浴のほか、自力での入浴が難しい方のためチェアー浴に対応しています。施設への入居により、利用者の介護度・希望に即した部屋の選択と共用設備の利用が可能です。
- 利用者が選択できる介護・生活サービス
介護の状態に合わせて、利用可能な介護・生活サービスを用意しています。
介護サービスでは、食事・排せつ・入浴・特浴・清拭・寝起き・洗面の介助のほか、オムツの交換に対応。
独りでできない行動があっても、個人に合わせた介助を受けられます。生活サポートでは、洗濯(週3回)・掃除・リネンの交換(週1回)を実施。
人の手を借りて、清潔な環境と体を維持できます。そのほか、体調が悪いときのみ居室への配膳・下膳を提供。
加えて、買い物の代行・訪問理美容のサービス利用も任せられます。
希望すれば、お金の管理も依頼できるため、所持金の紛失・浪費の回避も可能です。 - 健康維持を図れる支援体制
入居者が健康を維持できるよう、施設や医療機関による健康管理のサービスを実施しています。
施設側は、定期的な健康診断をはじめ、健康相談・栄養/生活指導・服薬の支援・排便/睡眠などの記録サービスを提供。また通院の介助(半径4キロメートル以内)や退院に合わせた迎えのサービスも受けられます。
提携する医療機関は、訪問診療と入退院に合わせた送迎のサービスを用意。
医療機関には内科・精神科があるため、体の不調から精神的な病までを診てもらえます。医師による医療提供のほかには、歯科治療にも対応。
歯科検診に加えて、訪問診療も実施しているため、口腔衛生や虫歯・歯周病などの治療・予防処置を受けられます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
こよいの里の職員体制
リハビリ・機能訓練
理学療法士と作業療法士の資格を持つ機能訓練指導員が在籍しています。
理学療法士は、基本の動作(立つ・歩くなど)についての機能訓練を用意。
フィットネスバイクなどの器具を使って、身体機能の維持・回復を図ります。
作業療法士は、応用の動作(食事・調理・入浴・趣味など)ができるよう機能訓練を提供。
手先を使った作品作りなどで、機能の回復に取り組みます。
そのほかにも、施設独自の機能訓練では買い物を実施。
スーパーを訪れ、カートを押して歩き、購入する物を決める・支払い額を計算するなどで、運動・認知機能の回復に努めます。
緊急時の対応
居室・トイレ・浴室に緊急通報装置を配置しています。
24時間待機する職員(常勤・非常勤の看護師を含む)が駆けつけて、状況を把握。
必要に応じて提携する医療機関に診療・治療の対応を求めます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人相生会 金の隈病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 緊急時の診療・治療
|
医療法人徳隣会 つつみクリニック福岡 | |
---|---|
診療科目 | 内科、精神科 |
協力内容 | 緊急時の診療・治療
|
医療法人鵬志会別府病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 緊急時の診療・治療
|
医療法人拓医会 本多歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
こよいの里の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日、3食が提供されます。
調理は委託業者が担当。
入居者の状態に合わせられるよう、特別食の用意にも対応。
|
レクリエーション
施設と併設のデイサービスでレクリエーションを用意。
施設独自の企画では、作品作り(壁絵・書道・七夕飾り)や花の水やりといった活動で、日常生活に張りを持たせています。
デイサービスでは、麻雀・将棋・紙コップ積みなどの活動を実施。
頭と手を使う活動に参加してもらい、認知症の予防や集中力の向上に努めています。
行事・イベント
施設とデイサービスで、参加できるイベントを用意しています。
施設が実施するイベントでは、夏祭りや外出などを企画。
過去には、フリーマーケットを開いて、入居者に寄付された洋服を選ぶ機会を設けていました。
デイサービスでは、プロレスラーの訪問や屋外喫茶、かき氷パーティーを実施。
普段の生活では体験できないイベントを企画して、単調な暮らしを避けるよう工夫しています。
所在地(こよいの里)
住所 | 〒816-0932福岡県大野城市瓦田2-7-41 |
---|---|
アクセス | JR鹿児島本線 大野城駅 徒歩13分 西鉄天神大牟田線 白木原駅 徒歩7分 【お車をご利用の場合】 太宰府インターから車で5分 |
駐車場有無 | - |
こよいの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | こよいの里(ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム コヨイノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒816-0932 福岡県大野城市瓦田2-7-41 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 32名 |
開設年月日 | 2021年04月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 723.14㎡ |
延床面積 | 854.58㎡ |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 11.2 〜 13.5㎡ |
建築年月日 | 2021年03月25日 |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 浴室、食堂 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護相談可 |
運営事業者名 | 株式会社Peaceofmind |
---|

よくある質問
- Q
こよいの里の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aこよいの里の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
こよいの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではこよいの里の周辺(大野城市)の施設を33件掲載しています。
大野城市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大野城市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
こよいの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aこよいの里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 12.0万円
月額費用: 12.1万円
なお、こよいの里がある大野城市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均83.6万円
月額利用料: 平均12.8万円
ご予算などを踏まえて大野城市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
こよいの里の入居条件は?
- Aこよいの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、こよいの里の施設情報ページをご覧ください。
大野城市(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 83.6万円 | 12.8万円 |
中央値 | 9.5万円 | 12.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.1万円 |
中央値 | 11.9万円 |